もう9月、猛暑だった夏も一段落して朝夕ちょっぴり涼しくなしました。
台風9号が本州を伺っていてこれからの予報が少々気になります。
今年はトンボをあまり見ませんでした。シオカラトンボや麦わらトンボ
そこでビーズでシオカラトンボ?のブローチを作ってみました。
夏を惜しんで夏用のペンダント(セーターの上でも充分かと)
北海道で見つけたど根性草花
コンクリートの間から可憐に咲いていました。
もう9月、猛暑だった夏も一段落して朝夕ちょっぴり涼しくなしました。
台風9号が本州を伺っていてこれからの予報が少々気になります。
今年はトンボをあまり見ませんでした。シオカラトンボや麦わらトンボ
そこでビーズでシオカラトンボ?のブローチを作ってみました。
夏を惜しんで夏用のペンダント(セーターの上でも充分かと)
北海道で見つけたど根性草花
コンクリートの間から可憐に咲いていました。
すご~い、すご~いです。豪華なトンボちゃんですね。
suitopiさんのオリジナルですか? 見ただけで作り方が理解できちゃうsuitopiさんですからね。
ペンダントも素敵~ 爽やか感がいいですね。
狭い隙間を見つけて咲いたのでしょうね。
強い生命力を感じますよ。 見習いたい・・・
北海道は楽しかったですね。
こんなトンボも北海道でね、こんなトンボが片に止まったら嬉しいね、どなたかの思いを託してきてくれたと爺は勘違いしてしまいますね(笑い)。
自然は不思議ですね。こんな小さな花にもこんな逞しい力があるなんて~~~。
自然に感激、有難うございました。
お花もコンクリートの隙間でも元気に咲いていて、すごい
生命力です。太陽と雨の恵みに感謝ですね
目の前で人差し指でくるくるとやりたいようなトンボ・・・
羽の所はオリビーズ? ステッチ編みですか?
とてもゴージャスに出来ましたね。
ど根性花 菊の花みたいですね 強い生命力を感じました。
狭い隙間から顔を出す色々な植物。
その生命力にびっくりですよね。
今は静かに見守ってあげたい!
ロマンチックでいいですね(笑)
ど根性植物はあちらこちらで話題になったりしますが、片隅に静かに咲く名の知れない草花!
我々もこのど根性を見習わなければ・・・
ど根性花もまさに太陽と雨の恵みのお陰。
ハナミズキさんの言うように感謝の気持ちを持たなければいけませんね。
レシピはテグスの1号になっていたけど、テグスだと引き締めがいまいちになってしまうので、私は糸で編みました。
ど根性花、こんな隙間から凄いよね!
昨日は照りつける陽が暑かった!
これから台風の到来の予報で湿った空気が
流れています。ムシムシですね。
トンボのビーズ作品も素敵!ホントに手先の器用な人に脱帽です。
札幌の花!逞しい
台風の影響でしょうかね。非常に蒸し暑いですね。
私っておっちょこちょいで器用ではないですが、
じっくり細かいのを作るのは好きですね。
ど根性花を見て私も頑張らなければと思います。