goo blog サービス終了のお知らせ 

もっちゃんのぶら~り☆へら紀行・II【へらぶな釣り(へら鮒)】

へらぶな釣り好きな もっちゃんの釣行日記!!(たまにアニ⭐︎ネタ混じりw)

【管理池&野池&ダム】

【第141回目】 水藻F.C 〈大阪府〉 2008.8.3 【日】 晴れ

2008-08-11 18:00:00 | ★釣り日記
水藻F.C 〈大阪府〉

今日は、mixiで知り合った人達と
水藻でオフ会  『mixi 関西 大・チョーチン王座決定戦大会』 を開催 (^O^)/

近年の(水藻)月例会では、チョウチン組が上位を締めているので
あまり好きではないが、チョウチン釣りの練習もしておかなければ と 思い参戦!! o(`◇´)〇"
 【※「もつ☆ぶら・Ⅱ」を読んでの通り ココ数年、上位に入ってませんw】  (;^_^A サーセンwww

5:30に三号桟橋(奥)に集合だったので 家を早めに出発!!
前と同じく5:00前に到着・・・・・・・・ (;^_^A 今日は間違ってません!!
どんな人達が来るのかも全く分からない..................。
一人(H隊長さん)だけ知ってるだけ。 (水藻・月例会で)

少し早いが、道具を担ぎ桟橋へ。
次に一輪車でフラシを取りに・・・・・・・・・・セット完了!! (^O^) \
一人 三号桟橋に向かって来る人が居る。
聞くとMやんさん。
その後 次から次えとやって来たので、挨拶&全員の写真を撮ってから釣り座抽選。 【参加者:11名】

  闘志メラメラ

何と抽選の結果6番・・・・・ど真ん中...........................orz  ( ̄~ ̄;)ξ 
H隊長はスーパーヘッチン・・・・『ヤバス!!』   ( ̄□ ̄;)
  ※G-HERA Cup in (長谷大池) の優勝者

「作戦は、 どうしよう!!??」
真ん中なので、直ぐにはアタリは出ないだろう。
「先ずは寄せる事!!」  両ダンで 『打つべし×3』

打ち始めは、モーニングタイムなので両ダンでも食ってくるだろう。
しかし 時間経つにつれ浮子も動かなくなっていくと思うので、その時はセット釣りへ。
浮子の動きを見ながら、
ワラビうどん ・ 感嘆 ・ 感嘆Ⅱ・ 力玉 を使い分けで対処していく作戦!! (^-')○゛

  スタート前

スタート数分前
チョウチン・両ダン用餌(まとまりの良い餌)とセット用の何時もの餌を作り
例会スタート
8尺・両ダン【チョウチン】
自作:チョウチン用ソリッドトップ浮子で餌打ち!!

餌打ち5分ぐらいで、皆にアタリが出だす。
餌を手直ししながらウケが出るように調整していく・・・・・・・・・・・
柔ネバにしていくと浮子の動きが良くなってきた!!  (*^ー゜)v

肩でトメ・・・・・・馴染みながらトメ・・・トメ・・・・・・・・スパッ!!
今日の一枚目をゲット  o(^-^o)(^o-^)o

その後も良い感じで竿が曲る!!  
この浮子の動きを どこまで続けられるかだ!! (o'-^)b

1時間半が過ぎた頃から、
馴染んで行く時のウケがなくなり ス――― と入って行くようになってきた...............。
モーニングが終りかけている・・・・・・・・・・(◎-◎;)

ハリスを伸ばしてから、少しはウケが出るようになったが いまいち.....................。
今度は浮子をワンランク落とすと肩でのウケが戻って来た!!
「良かった!!」  (*^μ^*)
「トメ・・・・トメ・・・・・・スパッ!!」のアタリで確実に乗ってくる!! 「パターンに はまった!!」  ゛O(≧▽≦)O゛
15枚で一回目の検量・・・・・・・しかし 小型が多かったのか7㌔ぐらいしかなかった...............orz

良い感じは続く!!
一方通行の釣りで手返しも早いので浅ダナ釣りが好きな私にもストレスは感じない。
「コレなら水藻・月例会でチョウチンをしても良いかも!!」 と 思ってしまうw

昼前になり じょじょにウケが無くなってきた・・・・・・・
もぅ~そろそろ潮時かな?? 風も強くなってきたし..........。
二号桟橋の例会組みも竿の曲がりが少ない。
ワラビうどんのセット釣り・自作:チョウチン用 細パイプ浮子にチェンジして様子を見る事に・・・・・・・・

たまに馴染み際にウケが出るが、朝一の時とは大違い。  (◎∩◎;)
馴染みきってから 3目盛り返ってきた時にアタリが出るようにセット用餌を修正。

だが・・・・・なかなか上手くいかない.........................。  (◎∩◎;)  
クワセを感嘆にして餌打ち・・・・・・・「おゃ!!」 感じが良いじゃん!!
ワラビよりも感嘆(軽い)方が良いみたい。 (◎∇◎)γ ゛

その後、良い感じで拾え二回目の検量
今回は17枚で検量・・・・・・・・11㌔.....................orz
ドッスン・ドボン・ドン..........orz    オーバー パ~ンチ o( ゜ロ゜)=○)゜O゜);
良型も入っていたからな~.............。
「まぁ~良いか。」 (≧◇≦)/

昼食タイム
今日はR会の例会なので覗きに行くとチョウチン
Sさんも他の例会に出ていたので覗きに行くと浅ダナからチョウチンへ変更
やはり水藻で、一日通して例会すならチョウチンが有利か。 



  午後からも釣るゾ~!!

第2ラウンド
餌を作り もう一度 両ダンでスタート
朝一に良かった餌のタッチに持っていく・・・・・・・・
すると直ぐに肩でトメが出始める!!  「イケル!!」 o(`∩´)o
「ウケ・・・・・トメ・・トメ・・・・・・スパッ!!」
良い感じで乗ってきた!! 「ニンマリw」

しかし、前から風が吹き出し カラツンのオンパレード...........。
餌を小さくして食べやすくするがカラツン................。
「水藻ベラは手強い!!」
「どうしよう??」 と 考えていると突風が!! ( ̄□ ̄;)!! 彡

ダイワ・シマノのパラソルは、反り返ったり軸が曲ったりと凄い事に・・・・・・・・
私のキングパラソルはなんともなかった!!  (^O^)v
米源店員がキングパラソルが一番丈夫と言ってたが その通りになった。
テラ丈夫だが 重いのがデメリット・・・・・・・。

気を取り直し、感嘆セットでスタート!!
直ぐにアタリ出すがカラツン..............。
下ハリスを5㌢短くし餌打ち・・・・・・・・・ドップリ馴染んでからジワ~・・・・「ツン!!」
「ギュイ~ン!!」と糸鳴りしながら下へ下へと潜る!!
「これは良型だ!!」と解る引き!! (^ω^)
慎重なやり取りのあと 良型をゲッ~トw v(^∇^)v

その後ポツ・・ポツ・・と拾えるようになったw
人間にとっては、ほんの5㌢短くしただけだが ヘラ達にとっては食べやすい長さになったようだw

15枚で三回目の検量・・・・・・・・10㌔オーバーでドッスン???
「エェェ――― ??」
カウンター押してなかったのかも??   【:´Д`】 押し忘れ........orz

14:00ぐらいから浮子の動きが変ってきた!!
何時もの まづめタイムが キタ――――――!! ゛\(>O<)/゛
両ダンに戻し餌打ち!!

数投で肩でウケだすw 「ニンマリw」
肩でウケ・・・・・馴染み際でトメ・・・・・・トメ・・・・・・スパッ!! と消し込み乗る!!
「キタ―――――(゜∀゜)―――――ッ!! ☆ (パターン)」

良いペースで上がる!!  型も朝一よりも良い!! ☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
しかし 私もが良いペースと言う事は周りも良いペースになっていると言う事では・・・・・・・ (@_@;)
気を引き締め、浮子の動きに注意しながら釣りを続ける。
4回目の検量・・・・・・・セーフw

「もう時間が無い!!」
最後の追い込み!! と、新しい餌を作り餌打ち!!  o(`◇´)〇"
新しい餌は麩が生きているので浮子の動きは すこぶる良い!!
数枚上げた時、「プチッ!!」 と ハリス切れ..................。 (>O<)
時間を見ると5分を切っている.........。  ( ̄△ ̄;)
一瞬 止めようかな~と思ったが、ハリスケースから鈎を抜き餌打ち!!
浮子の動きはまだ良い!!
「ジィ~」と 浮子を凝視・・・・・・・・・モワ~・・・・モワ~・・・・・・・・力強いツン・アタリで上がりベラ!!
終了の合図で例会終了。

       総重量 44.6㌔ 【準優勝】

・良い感じだったので月例会はチョウチンで行こうかな~w
・mixiで知り合った人達(顔も知らない人達w)と水藻でオフ会
凄い時代になりましたよw

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【第140回目】 布目ダム 〈... | トップ | 【第142回目】 布目ダム 〈... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。