
水曜日に雨が降った。
合言葉は 『ダムへGO~
』 
室生ダムへ走る
走る


『ハタキ祭り』を想像しながら 走る
走る
室生の地蔵橋に到着し、急いでウェダーに履き替えメロス もっちゃんは 走った

そして、根っこに つまづき 扱けかけたw
危なかった・・・・。
ハタキは 有るか
シ―――――ン。。。
濁りは入っているか
ライトで照らすが分からない。。。
釣り台をセットし、明るくなるまで車で待機・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
早く来すぎて なかなか明るくならないw
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
薄明るくなってきたので 出動だ

釣り場の 濁り確認・・・・・
ニヤリw
ハタキはマダだが、濁りが入り良い感じ~

雰囲気はGood!


濁ってるヨ~~!
待機ベラを狙うため、17尺の両マッシュ【底釣り】でスタ~~ト
釣れますよ~~に!
餌打ち 一時間。


そろそろ 来るかな~・・・
浮子の周りで「プク・プク」と噴きが出始め、浮子の返りが早くなってきた
ワクワクしながら 餌打ちを繰り返すと
『ツン
』
『待ってました―――
』 と、合わす
糸鳴り上等で 走り回る
走り回る
・・・・・・・・・・・・・・
何だか引きが ヘラとは違うような気がするが・・・・・・。
上がって来たのは (ま)が付く 鮒 = (マブナ~)

期待のヘラではなく、尺二サイズのマブナで死た........。
期待させやがって~・・・。
コイツか・・・。
プラス思考で考えると、「マブナが居るなら ヘラも居る
」と、餌を『打つべし
打つべし
』
しかし・・・釣れてくるのは マブナばかり・・・・・。
今日は ヘラ祭りではなく 『マブナ祭りじゃ~
』 
アタリは多いが 乗って来るのが・・・・・。ばかり。。。
沖の領域は マブナに占領されているようだ。
こうなったら 何時もの手前(ヘチ)狙いをすれば 『へらチャンが バクバク~
』 になるのでわ~ 
『沖がダメなら 手前を狙え!
』
この前 米源で買った 振出竿の5尺に チェンジし、段差がついてる場所(へチ)を狙い撃ちだ
5尺・グルテンセット【段底】で餌打ち開始。


5尺出動~!
40分後 サワリが出だす
10分後・・・「フワ~・・・フワ~」 と、煽りが
『来るヨ
』我慢出来ずに 餌に『飛びついて来るYO~
』
『ほら キタ―――

』
これは


姿が見えた瞬間、もう一度 その物体を水中に沈めようとしてしまったw
その名は魔不な~。。。。
ヘチでも (ま)鮒かヨ~
どうしたら ヘラが食ってきてくれるのか・・・・。
じょじょに 沖の濁りが消えて来た・・・・・・
『ヤバイよ~
最悪だヨ~
』 
夕まづめ突入~
この 時間帯に釣れなかったら終りだ・・・・・
無言の 餌打ちが続く・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・
『オッ
』 浮子の動きが良いですYO~
食ってきそうな動き

落とすまで待つ・・・・・・・
久々の『
落とせ~
落とせ~
』コールが鳴り響く
・・・・・・・・
『ツン
』
今度の引きは 今までとは違うゾ
一気に『おりゃ~~
』 と 引っこ抜く。
『やっと キタ・キタ・やっとキタ―
』
『へらチャン☆キタ―――――――
』
今年(初)の 室生ベラ(407mm)が釣れました~



今年一枚目の 40上~!
その後、430mmサイズのヘラが乗ったのですが・・・スレでした.........。


隣の人が 433mmをゲ~ット!
『もう一枚!』と いきたかったのですが、浮子が見えなくなり 泣く泣く納竿。
あと 30分・・・いや10分 打てたら・・・・・・。
※釣果 一枚【407mm】 マブナは一杯www




『ハタキ祭り☆近し!!』 つくし~!
にほんブログ村『もつ☆ぶら・2』そろそろ来るお~!

こんばんわぐ~☆ 『皆さ~ん 押してネ!』 Wake Up, Girls!ヨリ (Wake Up, Girls)

合言葉は 『ダムへGO~



室生ダムへ走る




『ハタキ祭り』を想像しながら 走る


室生の地蔵橋に到着し、急いでウェダーに履き替え


そして、根っこに つまづき 扱けかけたw

危なかった・・・・。

ハタキは 有るか

シ―――――ン。。。

濁りは入っているか

ライトで照らすが分からない。。。

釣り台をセットし、明るくなるまで車で待機・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
早く来すぎて なかなか明るくならないw
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
薄明るくなってきたので 出動だ


釣り場の 濁り確認・・・・・
ニヤリw

ハタキはマダだが、濁りが入り良い感じ~


雰囲気はGood!



濁ってるヨ~~!
待機ベラを狙うため、17尺の両マッシュ【底釣り】でスタ~~ト


餌打ち 一時間。


そろそろ 来るかな~・・・
浮子の周りで「プク・プク」と噴きが出始め、浮子の返りが早くなってきた

ワクワクしながら 餌打ちを繰り返すと

『ツン

『待ってました―――



糸鳴り上等で 走り回る


・・・・・・・・・・・・・・
何だか引きが ヘラとは違うような気がするが・・・・・・。
上がって来たのは (ま)が付く 鮒 = (マブナ~)


期待のヘラではなく、尺二サイズのマブナで死た........。

期待させやがって~・・・。

プラス思考で考えると、「マブナが居るなら ヘラも居る




しかし・・・釣れてくるのは マブナばかり・・・・・。

今日は ヘラ祭りではなく 『マブナ祭りじゃ~


アタリは多いが 乗って来るのが・・・・・。ばかり。。。

沖の領域は マブナに占領されているようだ。
こうなったら 何時もの手前(ヘチ)狙いをすれば 『へらチャンが バクバク~


『沖がダメなら 手前を狙え!

この前 米源で買った 振出竿の5尺に チェンジし、段差がついてる場所(へチ)を狙い撃ちだ

5尺・グルテンセット【段底】で餌打ち開始。


5尺出動~!
40分後 サワリが出だす

10分後・・・「フワ~・・・フワ~」 と、煽りが

『来るヨ



『ほら キタ―――



これは



姿が見えた瞬間、もう一度 その物体を水中に沈めようとしてしまったw
その名は魔不な~。。。。

ヘチでも (ま)鮒かヨ~

どうしたら ヘラが食ってきてくれるのか・・・・。

じょじょに 沖の濁りが消えて来た・・・・・・
『ヤバイよ~



夕まづめ突入~

この 時間帯に釣れなかったら終りだ・・・・・
無言の 餌打ちが続く・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・
『オッ


食ってきそうな動き


落とすまで待つ・・・・・・・
久々の『





・・・・・・・・
『ツン

今度の引きは 今までとは違うゾ

一気に『おりゃ~~


『やっと キタ・キタ・やっとキタ―

『へらチャン☆キタ―――――――

今年(初)の 室生ベラ(407mm)が釣れました~




今年一枚目の 40上~!
その後、430mmサイズのヘラが乗ったのですが・・・スレでした.........。



隣の人が 433mmをゲ~ット!
『もう一枚!』と いきたかったのですが、浮子が見えなくなり 泣く泣く納竿。

あと 30分・・・いや10分 打てたら・・・・・・。

※釣果 一枚【407mm】 マブナは一杯www




『ハタキ祭り☆近し!!』 つくし~!


こんばんわぐ~☆ 『皆さ~ん 押してネ!』 Wake Up, Girls!ヨリ (Wake Up, Girls)
今年の春はなかなか遠いですね( ;´Д`)
ところでつぶろはどうでした?
気温が安定しないので、難しい「祭り」になってます。。。
津風呂・・・・花チャン&しげちゃんに 嫌われたので、すねて 帰っちゃいましたwww
本当は 釣れすぎて 面白みに欠ける。が、正解ですが 何かw
金曜・日曜と雨
土曜のジャパンカップ(JC)の後は 分かってますネw
終ったら その足でダムへGO
※寝袋・食べ物(ご飯・ラーメン等)・ダム用の釣り道具(釣り台)・を 積んで来るように
ウエーダーも大活躍、ボクもいつも積み込んでますよ~~♪♪
濁りが入って良い感じでしょ~
このポイントは 中に入って釣るのがベストなんですヨ。
一段落ち込んでいる手前に台を設置しているので、
超~短竿で十分なんです。
短竿好きの私には もってこいの場所ですw