
今年 一発目の釣り(初釣り~)

何時ものように早めの出発w
一時間後 水藻に到着~
まだ 皆さん来てません。
待っていると まさやん号(まさやん & M.Tさん)が到着。
新年の挨拶を済まし、桟橋確保に向かう・・・・・・
一号桟橋奥に かわせみ軍団の例会が入っていたので その横を確保。
皆が揃うまで待っていると、ツッチーがやって来た。
かわせみ例会にゲスト参加するらしい。
続いてやって来たのが ルークさん・teammiyabiさん・パパ鷹さん・児玉っちょさん。
計7名での釣り開始。


今日が 初釣り~!
皆さん 長竿の底釣り・11尺前後の段底を選択している中、私は何時もの浅ダナですw
16尺・グルテンorさなぎ玉セット【一本半】でスタートする事に。
先ずは餌落ち目盛りを設定する為 竿を振りきる・・・・・・・・・
ジワ~~~と 浮子が馴染んでいき
「ツン
」
『最高のツンアタリじゃ~
』と、合わすと
(※大改造!!劇的ビフォーアフターのBGM)【脳内変換推薦】
脳内変換出来ない方は、ようつべを聞きながら)【Ctriを押しながら、ようつべクリック!】
なんてことでしょ~
餌も付いてないカラ鈎に お魚が掛かったでわないですか。
何時も釣れない 釣れないとぼやいている私が
初釣りで餌も付けずに 初ベラを釣り上げるなんてw
これも匠の成せる技なんでしょうかwww
(※妄想解除して下さいw)
って・・・・・・・・
『『初ベラの感動を返せ――――
』』 
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・
全ての段取りを終え 初釣りスタート

『『これから初釣りをするゾ~
』』 と テンションアゲ
アゲ

スタートから40分
「フワ~・フワ~」のあとに『ツン
』
(初)餌釣りの 一枚目がヒット

たらふく引きを味わってから 玉網でゲット。
500g 無いサイズだが、今年一枚目のヘラちゃんなので 嬉し~い
初べらゲ~ット!
ココで まさやんから、長寸勝負(一枚長寸)の提案が出されたので、全員一致で勝負する事に





霜が降りるぐらい冷え込んでいるが、竿を握れば寒さなんて吹っ飛びますw
長寸勝負スタ~~~ト
スタート早々・・・・・「シ――――――ン」
浮子が動かなくなった。。。。
ダメダメ状況の中、何とか一枚をゲットし検寸をする。
これで基準(32cm)が出来たので ココから再スタート。
先ずは teammiyabiさんが 346㎜をゲット
し、順位が変わる。
良い引きだな~
皆も 負けじと竿を絞るが346㎜には届かず......。


正月坊主(凸)脱出だ~~


24尺を振っていた まさやんに 良型がヒット!
去年から絶好調のM.Tさんが 段底で ポツ・・・ポツ・・・・釣りだす。
まさやんが言うには、今日初めて段底をしたとの事。
冬の 段底アタリを拾うんだから センスありすぎ~

末 恐ロシア~

私も大助を狙う為、段底へ ジョブチェンジ。
数投後に サワリだし、一目盛りの「ツン」
で一枚目をゲット。
長さはないが 良い魚だ。
奇麗な へらチャンです
正月だけあって、左隣のパパ鷹さんは 既に出来上がっているw

自分の浮子が 三本に見えるとかwww
段底にしてから一時間、「重みのある引き☆キタ――
」
「これは 良型の・よ・か・ん
」 
水面に顔を見せたヘラちゃんは まずまずのサイズ
玉網で掬い スケールで測る・・・・・・
teammiyabiさんより2㎜大きい348㎜
「このヘラ 空気読んでるな~」 と言いたくなるサイズwww
一気にサイズUPしてないので、この後 誰がトップになっても おかしくない
いや~~『面白くなってキマシた~~
』
今日は 釣り日和
また ココで動く 私www
今年も 知らない間に 竿をチェンジしまくりますおw
(ステルス交換www)
朝一より水温も上がっているだろうと 9尺のメーターで 打つべし

「打つべし
打つべし
」
しかし なかなか落とさない・・・・・。
今度は 少し持たし気味のバラケで待つ・・・を 繰り返す。
バラケが抜けきる手前でサワリ、抜けきってから「ツン」が出るようになった。
このパターンで、何とかポツ・・・・・・・・・ポツ・・・・・・・・・・・と 拾えるようになり、
「このパターンで 大助をゲットするゾ
」 と 意気込んでたら
M.Tさんが3㎜大きい351㎜をゲット
テンション アゲ
アゲ
のM.Tさん。
余裕の微笑w
私は・・・・・。
・・・・・・・・「短い時間だったが 夢を見させてくれてありがとう~。」
右横の大助ハンターのヒーコさんも M.Tさんにお手上げ状態・・・。
死亡フラグの微笑w






かわせみ軍団さんからの 甘酒のお裾分け。
甘酒で乾杯~
(※酒粕使用してない【一夜酒】の方です)
残り一時間半
teammiyabiさんが 竹竿にチェンジ。
数分後 浅ダナでヘラを掛ける。
横から 竹竿の撓り~を見てたら、竹竿使いたい病がw
私も 「竹竿を使いたいな~
」 から 『竹竿を使いた~い
』×2
30分後・・・車内にある 竹竿を取りに走ってたw

残り一時間
『私も竹竿で遊ぶぞ~
』 
9尺を継ぎ スタート
直ぐに 一枚を掛け
見よ
「この撓り~~
」
最高に 気持ち良い。
もっと 魚の引きを~
グッグッグ~と 穂先が水面に刺さり最高~

沖に走ったところでタメ、胴にのせてから フィニッシュ~
『最高だワw』
二号桟橋に居た yh氏が やって来たので 竹竿の引きを お裾分けw
『最高でしょ~~
』
その後 引きは楽しめたが大助は・・・・・・・。
気もち良すぎ~
16:00になり 長寸勝負終了~~
結果は・・・男5人
M.Tさんに 「キャイ~~ン」と言わされま死た。。。


。。。
Winnerは M.Tさんでした。
お年玉~
お年玉~
※釣果 20枚 (長寸348㎜)
にほんブログ村『もつ☆ぶら・2』 2・3㎜の闘いで死た....。

『押してくれて 有難うございます~。』 そにアニヨリ (すーぱーそに子)


何時ものように早めの出発w
一時間後 水藻に到着~
まだ 皆さん来てません。
待っていると まさやん号(まさやん & M.Tさん)が到着。
新年の挨拶を済まし、桟橋確保に向かう・・・・・・

一号桟橋奥に かわせみ軍団の例会が入っていたので その横を確保。
皆が揃うまで待っていると、ツッチーがやって来た。
かわせみ例会にゲスト参加するらしい。
続いてやって来たのが ルークさん・teammiyabiさん・パパ鷹さん・児玉っちょさん。
計7名での釣り開始。


今日が 初釣り~!
皆さん 長竿の底釣り・11尺前後の段底を選択している中、私は何時もの浅ダナですw

16尺・グルテンorさなぎ玉セット【一本半】でスタートする事に。
先ずは餌落ち目盛りを設定する為 竿を振りきる・・・・・・・・・
ジワ~~~と 浮子が馴染んでいき
「ツン

『最高のツンアタリじゃ~



脳内変換出来ない方は、ようつべを聞きながら)【Ctriを押しながら、ようつべクリック!】
なんてことでしょ~
餌も付いてないカラ鈎に お魚が掛かったでわないですか。
何時も釣れない 釣れないとぼやいている私が
初釣りで餌も付けずに 初ベラを釣り上げるなんてw
これも匠の成せる技なんでしょうかwww

(※妄想解除して下さいw)
って・・・・・・・・
『『初ベラの感動を返せ――――



・・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・
全ての段取りを終え 初釣りスタート


『『これから初釣りをするゾ~




スタートから40分
「フワ~・フワ~」のあとに『ツン

(初)餌釣りの 一枚目がヒット



たらふく引きを味わってから 玉網でゲット。

500g 無いサイズだが、今年一枚目のヘラちゃんなので 嬉し~い


ココで まさやんから、長寸勝負(一枚長寸)の提案が出されたので、全員一致で勝負する事に






霜が降りるぐらい冷え込んでいるが、竿を握れば寒さなんて吹っ飛びますw
長寸勝負スタ~~~ト

スタート早々・・・・・「シ――――――ン」

浮子が動かなくなった。。。。

ダメダメ状況の中、何とか一枚をゲットし検寸をする。
これで基準(32cm)が出来たので ココから再スタート。
先ずは teammiyabiさんが 346㎜をゲット


皆も 負けじと竿を絞るが346㎜には届かず......。



正月坊主(凸)脱出だ~~


24尺を振っていた まさやんに 良型がヒット!
去年から絶好調のM.Tさんが 段底で ポツ・・・ポツ・・・・釣りだす。
まさやんが言うには、今日初めて段底をしたとの事。

冬の 段底アタリを拾うんだから センスありすぎ~


末 恐ロシア~


私も大助を狙う為、段底へ ジョブチェンジ。

数投後に サワリだし、一目盛りの「ツン」

長さはないが 良い魚だ。

正月だけあって、左隣のパパ鷹さんは 既に出来上がっているw


自分の浮子が 三本に見えるとかwww

段底にしてから一時間、「重みのある引き☆キタ――

「これは 良型の・よ・か・ん


水面に顔を見せたヘラちゃんは まずまずのサイズ

玉網で掬い スケールで測る・・・・・・
teammiyabiさんより2㎜大きい348㎜

「このヘラ 空気読んでるな~」 と言いたくなるサイズwww

一気にサイズUPしてないので、この後 誰がトップになっても おかしくない

いや~~『面白くなってキマシた~~


また ココで動く 私www
今年も 知らない間に 竿をチェンジしまくりますおw

朝一より水温も上がっているだろうと 9尺のメーターで 打つべし


「打つべし


しかし なかなか落とさない・・・・・。
今度は 少し持たし気味のバラケで待つ・・・を 繰り返す。
バラケが抜けきる手前でサワリ、抜けきってから「ツン」が出るようになった。
このパターンで、何とかポツ・・・・・・・・・ポツ・・・・・・・・・・・と 拾えるようになり、
「このパターンで 大助をゲットするゾ

M.Tさんが3㎜大きい351㎜をゲット



テンション アゲ




私は・・・・・。

・・・・・・・・「短い時間だったが 夢を見させてくれてありがとう~。」

右横の大助ハンターのヒーコさんも M.Tさんにお手上げ状態・・・。








かわせみ軍団さんからの 甘酒のお裾分け。
甘酒で乾杯~

残り一時間半
teammiyabiさんが 竹竿にチェンジ。
数分後 浅ダナでヘラを掛ける。

横から 竹竿の撓り~を見てたら、竹竿使いたい病がw

私も 「竹竿を使いたいな~


30分後・・・車内にある 竹竿を取りに走ってたw


残り一時間
『私も竹竿で遊ぶぞ~


9尺を継ぎ スタート

直ぐに 一枚を掛け
見よ


最高に 気持ち良い。

グッグッグ~と 穂先が水面に刺さり最高~


沖に走ったところでタメ、胴にのせてから フィニッシュ~

『最高だワw』

二号桟橋に居た yh氏が やって来たので 竹竿の引きを お裾分けw
『最高でしょ~~


その後 引きは楽しめたが大助は・・・・・・・。


16:00になり 長寸勝負終了~~

結果は・・・男5人
M.Tさんに 「キャイ~~ン」と言わされま死た。。。





Winnerは M.Tさんでした。



※釣果 20枚 (長寸348㎜)


『押してくれて 有難うございます~。』 そにアニヨリ (すーぱーそに子)
今年は幸先いいっすね。(*^_^*) そっちかい!ww
しかし、M.Tさんは末恐ろしいでんな。ww
釣れるなんて・・・・カラ針上等!!
11日は水藻に行くので
まずは、カラ針から・・・
ロンドン嬢・・今年も危ない存在ですね
getしたお年玉にテンションアゲアゲ♪
上着のボタンかけ違うくらい、嬉しかったみたいです(°Д°)(写真参考)
今年も宜しくお願いします♪
鈎釣りで 乗った瞬間、ネ申降臨キター
でも まぁ~
これだけ 寒くなると、ゆっくり沈下しないと反応しないんですネ~。
M.Tさん アゲアゲ状態ですヨ
九州の釣り具屋さんか 米源で、イブキの大人買いをしておいて下さいw
先ずは水藻で 速攻の鈎釣りの練習をしておいて下さいヨ~。
隠れでも 効くと思うのでwww
ガンダム乗りのアムロさんから聞いた話しですが、
M.Tさん(姫)も ニュータイプらしいですヨw
先ずは (初)コメ有難うございます。
いゃ~ それにしても釣りすぎですYO。
釣りすぎて、右隣の ヒーコさんが ヤル気モード
上着のボタン・・・・???
あら ほんとw
次回の釣行時も ゲン担ぎで 掛け違いをするとかw
次回の釣行では 先ず服装チェックから入りますのでwww
こちらこそ ヨロシクお願いします。
でも、1日楽しく釣りできたからよかったー
初釣りはミズモ…毎年恒例にしてもええな~♪
二年鰤と聞き ビックリしました。
山田ダムに通っていたから、こちらにも来てたと思ってました。
正月坊主(凸)を回避しようと思うなら、岩田も捨てがたいw