ハロウィンやりましたか?
私は青春時代にその習慣がなかったので 興味はないが、今の渋谷はすごいのね。
楽しみ方は人それぞれだけど、悪いことやって ヒーヒー笑うのはみっともないぞ。
で、我が家。
1人だけハロウィンで盛り上がってたのは次女だった。
数日前から 登校前にいつもの女子メンバーで集まり 玄関の前で衣装作りやらメイクの練習やら やっていた。
早起きならいくらでもしてくれ。

なぜ力士の手形?そこは ズザーーーっと血まみれの引きずった手形だろがよ。
ウチの住宅街は 長女が3歳の頃越してきたがちょうど同じ年頃の子供が沢山いた(今もいるけど)
なのでみんな私道でよく遊んでいた。親も出てペラペラ喋り 子供を人に頼んだり頼まれたり賑やかだった。
ココはあまり深い付き合いもなくみんな仲良しだったと思う
若いお母さんが多かったから 『ハロウィンやろう!』と話が盛り上がり 私も若い世代に紛れウチの前の大きな私道を子供達が仮装して練り歩き ヨチヨチの下の子たちも 上の子に連れられて アチコチの家に行って『お菓子をくれなきゃイタズラちゃうぞー』と意味もわからず叫び お菓子を袋に沢山貰って喜んでた。
当時は40人以上は来てかもしれない。
知らない子も来てたし、ウチの子も知らない家にも行っていた。
あれから10年経って 今はすっかり子供はチラチラしか居なくなってしまった。道で話しているお母さんの姿もなく、みんな仕事に出ている。
次女は『今年が最後のハロウィン』って言って楽しみに準備していた。
私は その手のイベントは興味無いので飾り付けはしないけど、今年は コレを買ってみた。

ダイソー 100円

太陽の光で踊るガイコツ
外から見たら

ハロウィン感はあるだろーか?
31日は小学校の花壇を11時から4時近くまでガッツリやっていたから、帰ってから訪問オッケーの準備をするのが大変だった。
お菓子はコレ

そして、私は

こーなる。次女には内緒で。
コレ、ダイソーで買ったんだけど なんせ上手くハマらない。そして触ると手がゴム臭くなる。
何よりも後悔したのが 夕飯を最初から最後まで手がかかる餃子にしていた事。
おでんとかカレーとかにしときゃよかった。
花壇作業が長引いて 何も作っていない。
とりあえず サクラが次女の小道具で連れ出された(笑)

しかし、すぐ来る訳じゃないらしく 他の子もいつ来るか誰が来るかわからない。
まー、しょうがない。
ドアに飾りを掛けて『来ていーよ』の合図を出す。

‥来ない
んー、どーしよ 餃子作るかなと

と思ったら すぐに来た

で、餃子を作る

でまた来る


サクラ もーいらないと。
この服はキツキツなので機嫌が悪いと。
‥そしてまた暫く 時間が空く
耳を付けたまま餃子を作る

コレはリビングでテスト勉強中の長女に撮影させた。
写真を撮らせていたらすぐにまたピンポーン
でまた来る

そんな事を繰り返し 暗くなっても続いた。
お陰で 具の分量間違えた様だよ。

その後も チラチラと子供が来て お菓子を鷲掴みして行った。
15人くらい来たかな。何度も来てた子もいたけど。
次女の収穫〜

途中で沢山食べちゃったらしいけど、もう子供達が中学に上がってしまって関係ないおウチのお母さん達も みんなくれた!と喜んでいた。
ありがたい(T ^ T)
そして、やっと夕飯になったのは 8時過ぎ

耳と餃子と私〜
疲れたー(*_*)
私は青春時代にその習慣がなかったので 興味はないが、今の渋谷はすごいのね。
楽しみ方は人それぞれだけど、悪いことやって ヒーヒー笑うのはみっともないぞ。
で、我が家。
1人だけハロウィンで盛り上がってたのは次女だった。
数日前から 登校前にいつもの女子メンバーで集まり 玄関の前で衣装作りやらメイクの練習やら やっていた。
早起きならいくらでもしてくれ。

なぜ力士の手形?そこは ズザーーーっと血まみれの引きずった手形だろがよ。
ウチの住宅街は 長女が3歳の頃越してきたがちょうど同じ年頃の子供が沢山いた(今もいるけど)
なのでみんな私道でよく遊んでいた。親も出てペラペラ喋り 子供を人に頼んだり頼まれたり賑やかだった。
ココはあまり深い付き合いもなくみんな仲良しだったと思う
若いお母さんが多かったから 『ハロウィンやろう!』と話が盛り上がり 私も若い世代に紛れウチの前の大きな私道を子供達が仮装して練り歩き ヨチヨチの下の子たちも 上の子に連れられて アチコチの家に行って『お菓子をくれなきゃイタズラちゃうぞー』と意味もわからず叫び お菓子を袋に沢山貰って喜んでた。
当時は40人以上は来てかもしれない。
知らない子も来てたし、ウチの子も知らない家にも行っていた。
あれから10年経って 今はすっかり子供はチラチラしか居なくなってしまった。道で話しているお母さんの姿もなく、みんな仕事に出ている。
次女は『今年が最後のハロウィン』って言って楽しみに準備していた。
私は その手のイベントは興味無いので飾り付けはしないけど、今年は コレを買ってみた。

ダイソー 100円

太陽の光で踊るガイコツ
外から見たら

ハロウィン感はあるだろーか?
31日は小学校の花壇を11時から4時近くまでガッツリやっていたから、帰ってから訪問オッケーの準備をするのが大変だった。
お菓子はコレ

そして、私は

こーなる。次女には内緒で。
コレ、ダイソーで買ったんだけど なんせ上手くハマらない。そして触ると手がゴム臭くなる。
何よりも後悔したのが 夕飯を最初から最後まで手がかかる餃子にしていた事。
おでんとかカレーとかにしときゃよかった。
花壇作業が長引いて 何も作っていない。
とりあえず サクラが次女の小道具で連れ出された(笑)

しかし、すぐ来る訳じゃないらしく 他の子もいつ来るか誰が来るかわからない。
まー、しょうがない。
ドアに飾りを掛けて『来ていーよ』の合図を出す。

‥来ない
んー、どーしよ 餃子作るかなと

と思ったら すぐに来た

で、餃子を作る

でまた来る


サクラ もーいらないと。
この服はキツキツなので機嫌が悪いと。
‥そしてまた暫く 時間が空く
耳を付けたまま餃子を作る

コレはリビングでテスト勉強中の長女に撮影させた。
写真を撮らせていたらすぐにまたピンポーン
でまた来る

そんな事を繰り返し 暗くなっても続いた。
お陰で 具の分量間違えた様だよ。

その後も チラチラと子供が来て お菓子を鷲掴みして行った。
15人くらい来たかな。何度も来てた子もいたけど。
次女の収穫〜

途中で沢山食べちゃったらしいけど、もう子供達が中学に上がってしまって関係ないおウチのお母さん達も みんなくれた!と喜んでいた。
ありがたい(T ^ T)
そして、やっと夕飯になったのは 8時過ぎ

耳と餃子と私〜

疲れたー(*_*)