コレ

冬になると
カメオくんに使うんだけど。

こっちは 鳥たちに使ってたモノね。
なんだろー、んー (ㆀ˘・з・˘)
暖かくなって使わなくなって、また翌年の今頃に使おうとすると『壊れてるんじゃなかろーか?』と不安になる症候群
になるの。
前に熱帯魚飼ってた時は 通年で同じのを使っててもへっちゃらだったんだけど。
アラフォーの
カメオくんは 高齢になるにつれ、とにかく目新しいものが好きで 自分のケースの中に新しいものが入ると
ずーーーーーっと気にしてしまうので、夜中にガタガタ音がしてて急に
焦げ臭くて飛び起きると
ヒーターを水面から出して立たせてたり背中に乗せてたりと、自動制御機能とかがついてるから オフにはなるだろーけど 火傷やら火事やら 気が気でないのよ。
『お爺ちゃん やめて!大人しくテレビでも観ててよ!』な気分。
そして
強制終了されたヒーターは 無理矢理加温をオフにするわけだからかなりのダメージだろーな、と私の
妄想が膨らむのですよ。
まぁ、切れればいいんだけど もしかしたら
『自動に切れなくなる方に壊れるかもしれない』の恐怖がね。
センサーみたいなのがあるのは知ってるんだけど、かなり高いし、なんせ
カメオくんはそのセンサーを
喰うだろーしね。
温度計も破壊したし。
で、
今年も買ったの
2〜3,000円だろーな。って思って 勿体無いかなーとか思うんだけど、約半年間 不安でいるよりは この出費の方が断然安いだろーと。
でもね、壊れてる気がしなくて捨てられないという。貧乏性。

じゃあ使えよって話なんだけど。
もう上までいっぱい。
今年は アカハライモリとぷくちゃんもヒーター使うしね。それも考えないとね。
《おまけ》
上の網が気になって散々背伸びしてひっくり返って諦めるカメオくん

『おーい、直してけろー』

『ほれ、何やっちゃってんのよ、お爺ちゃん』

『なんか食いモンあるか?』
いつまでも元気でいておくれ。