goo blog サービス終了のお知らせ 

すい丸の自由研究

アリを中心として、小学生の自由研究レベルの発見を日々楽しんでる オタク母さんです。
管理人の すい丸 です。

亀ラン

2019-12-02 07:10:00 | カメオくん イトちゃん ぷくちゃん ツムテン 石田くん
久々の晴れでさくらと亀たちをドッグランに放してみた。

さくらには怒りの感情がないので 亀たちを噛むことはないだろー、と。



始めての亀たちに戸惑うさくら(笑)

気になる


気になる


気になる


気になる


触ってみる


嗅いでみる


逃げられる


亀たちはみんな自由に亀ラン状態
網から脱走を試みるも‥


出られない‥


出られない‥


甲羅干しのツムテンと、ぷくちゃん。


さくらの後ろで甲羅干しのカメオくん


足がピーンと


ウチの前は河原に続くお散歩道路なので 通る人達が 足を止めて見てくれる。

小さい子が来たりして 地味なふれあい広場になる。
『犬と小さい亀は噛まないけど、大きな亀は指が大好物だから触らない方がいーよ』と言うと、相当ビビって触らない。

ココでウシガーも放したかったなぁ。

どーしてるかなぁ、ウシガー

ウシに進化してるかなー。






ミドリガメ保護

2019-05-30 05:19:36 | カメオくん イトちゃん ぷくちゃん ツムテン 石田くん
ご近所のサンタっぽい方から

LINEが来ました。

ほーほー、この時期はミドリガメが歩くのよね、この辺は。

エサがないだろーなと思って、渡しに行くと


このカメあげると。

で、貰ってきた。

カワイイ

この子 なんか軽いなーと思って 洗うのを兼ねてバケツに入れてみたら

浮いた‥(・・?)

カメって浮くっけ?

先住のぷくちゃんを入れてみたら

ずーーーんと沈んだ。

サイズは

ぷくちゃん



35g 5.5㎝

新しい子



30g 6.0㎝

大きいのに軽いのね、この子。

お腹減ってるのかな?って思って エサをあげたら

食べた!

頭の赤い星が特徴的

とりあえず、ツムテンと名付けた。

ぷくちゃんと同じくらいの大きさだから 2年目かな?
誰かんちから脱走したのかな?

いくら川から来たからって、この外来種を川に返すことはNGだしねぇ。



一応 貼り紙して 誰もいなかったらすい丸家にどーぞ。


寒かったね、カメオくん

2019-01-12 09:05:18 | カメオくん イトちゃん ぷくちゃん ツムテン 石田くん
随分前に購入してたのに 年末になってやっと動き出しました。



日が当たっていると

あー、疲れる‥

鼻先だけでも陽に当たる。



ですよね。寒いよね。


入れてあげるよ。


クンクン


暫し ハシャぐ

で、また

見る。

で、

乗る。

でもコレ 背中ほとんど寒いと思うんだけどね。

で、水が温かいと

食欲がスゴイのね




バクバク食べて 全部出す!

で、

外の冷水で寒空の中 洗われてしまうカメオ爺さん。

長生きしてくれよ。




カメオくんの脱皮とぷくちゃんの成長

2018-11-19 09:21:44 | カメオくん イトちゃん ぷくちゃん ツムテン 石田くん
カメオくんを洗っていたら



脱皮した甲羅ゲット

さて、どこの甲羅でしょーか?


正解は‥

腹の右の真ん中

コチラは ぷくちゃん


大きさは

まだこんなに小さい

振り落とされた(笑)


剥がれた甲羅と同じくらいの大きさ


最近は手からもご飯を食べてくれる


かわゆい


そろそろヒーター入れないとね。

症候群

2018-10-24 06:52:25 | カメオくん イトちゃん ぷくちゃん ツムテン 石田くん
コレ

冬になるとカメオくんに使うんだけど。


こっちは 鳥たちに使ってたモノね。


なんだろー、んー (ㆀ˘・з・˘)

暖かくなって使わなくなって、また翌年の今頃に使おうとすると『壊れてるんじゃなかろーか?』と不安になる症候群
になるの。

前に熱帯魚飼ってた時は 通年で同じのを使っててもへっちゃらだったんだけど。

アラフォーのカメオくんは 高齢になるにつれ、とにかく目新しいものが好きで 自分のケースの中に新しいものが入ると ずーーーーーっと気にしてしまうので、夜中にガタガタ音がしてて急に焦げ臭くて飛び起きると ヒーターを水面から出して立たせてたり背中に乗せてたりと、自動制御機能とかがついてるから オフにはなるだろーけど 火傷やら火事やら 気が気でないのよ。

『お爺ちゃん やめて!大人しくテレビでも観ててよ!』な気分。

そして 強制終了されたヒーターは 無理矢理加温をオフにするわけだからかなりのダメージだろーな、と私の妄想が膨らむのですよ。

まぁ、切れればいいんだけど もしかしたら『自動に切れなくなる方に壊れるかもしれない』の恐怖がね。

センサーみたいなのがあるのは知ってるんだけど、かなり高いし、なんせカメオくんはそのセンサーを喰うだろーしね。
温度計も破壊したし。


で、

今年も買ったの
2〜3,000円だろーな。って思って 勿体無いかなーとか思うんだけど、約半年間 不安でいるよりは この出費の方が断然安いだろーと。

でもね、壊れてる気がしなくて捨てられないという。貧乏性。

じゃあ使えよって話なんだけど。
もう上までいっぱい。

今年は アカハライモリとぷくちゃんもヒーター使うしね。それも考えないとね。

《おまけ》

上の網が気になって散々背伸びしてひっくり返って諦めるカメオくん

『おーい、直してけろー』


『ほれ、何やっちゃってんのよ、お爺ちゃん』


『なんか食いモンあるか?』

いつまでも元気でいておくれ。