goo blog サービス終了のお知らせ 

すい丸の自由研究

アリを中心として、小学生の自由研究レベルの発見を日々楽しんでる オタク母さんです。
管理人の すい丸 です。

トビイロケアリ 女王の死 その②

2019-09-10 21:08:57 | ありんこ
1匹だけ残ったトビイロケアリ の女王を看取った後、もう1つのコロニーが気になった。

9月3日

あれ?脚が変だな。

え?

死んでる‥。

このコロニーは 前回餌をあげた時は 何の異常もなかった(人間見にはね)
まだ幼虫だって沢山いるし

巣の中の水分不足の時は 子供達が先に死ぬはず。
食べ物がない時も、まずは子供から死ぬのに。

女王の死因はなんだろう?

先日死んでしまった女王のコロニーは先に子供達が死んで 最後に女王が死に 全滅したけど、この巣はまだ子供達も 幼虫もいる、

この先 どうなるんだろ?
暫く見守るしかないね。

9月5日

女王の周りに 子供達がいる。
幼虫も近くに置いてある。

子供達はお母さんが死んでしまってることを理解してるのかな?

それとも 死んでしまったら お母さんもエサになるのかな?

9月7日

女王を移動させている。

エサにするなら 脚をとったり解体するのに。

何をしてるんだろ?

女王が生きているコロニーでも

同じように 女王の周りには 幼虫や 子供達が集まっている。

やっぱり 女王は死んでも女王として認識されてるのかな。

9月9日

相変わらず 女王の体はキレイなまま 子供達に囲まれている。

生まれてばかりの子供もいる


女王がいないこのコロニーは この先 どうなるんだろー?

トビイロケアリ 女王の死 その①

2019-09-06 06:26:47 | ありんこ
色々と変化があったんだけど なんせ忙しくてなかなか記事作りが出来ず 写真と記憶だけがたまってしまってました。

まさかのアリ カテゴリです。

そーだ このブログは アリを中心としたブログと言っていたんだった。

はい。

7月後半になって急に暑くなったので 玄関からエアコンの効いてるリビングに移動しました。



今年も さくらが居てくれるので 我が家のリビングは24時間フルでエアコンが効いていて とっても快適。
ちなみにさくらは 普通に熱い風が入ってくる網戸の窓際でいつも寝ている。

しかも 冬用のクッションの上。

エアコン 迷惑なの?ねぇ?ねぇ、ねぇ

で、アリ。

餌は3日に一度のペース。

砂糖水とか、バッタ(脚はモグ)とか。

ほとんどのコロニーは 卵をバンバン産んで順調だったけど、

1つだけ 子供が4匹で 女王は全く卵を産まないコロニーがあった。

餌は食べてるけど、卵を産まない。

でも、私がどうにかするコトも出来ないので 観察するしかない。

8月20日
子供達が 2匹になってしまった。

女王もあまり動かないが、生きている。

8月26日
ついに、子供達 全滅

でも女王は生きている

巣を触ると ヨタヨタと動く


こーなると悩む。
命が尽きる前に の上に返してあげまた方が良いのか。
でも、きっと死んでしまう前に 他の生き物の餌となるだろうし。

こうしてしばらく女王は生きていた。

そして 9月1日

女王は 自分で巣の外に出て死んでいた。
あんなにヨタヨタしていたのに よくこのチューブを歩いて外に出たと思う、

この巣から出たかったのかな‥(T ^ T)

こんな小さな虫が 3年間 よく生きてくれたな。

最期は 土の中に還してあげたよ。

力持ち

2019-06-28 05:28:08 | ありんこ
仕事でゴミ出しをしている時、変な動きをしている虫がいたので でっかいゴミを両手に持ちながら 駆けつけてジーーーーッと見たら

黒くてカッコイイ蜂でした。

と、思ったら


アリが引っ張っていた!!!

こんな大きな蜂を 顎で後ろ歩きで引っ張るって、スゴイよね。

後ろ歩きが出来る虫って アリくらいじゃない?
押すより引く方が運べるもんね。

あ、フンコロガシも後ろ歩きか!って後から気付いた。

この頭を持って引っ張るのも、一番摩擦がない場所だし。

頭いーなーアリって。

なんて、ゴミを持ちながら一人で地面を見て写真撮ったりしてて、気付きました。

ここの利用者さんちは 防犯カメラが付いていたんだ‥。
私のこの行動は 全て中の利用者さんのモニターに映ってたんだ‥と。

ゴミを出して 中に入った時に 言われる前に この写真を見て頂き、『アリも頑張ってますね!私も頑張ります!』なんて、意味不明な言い訳をしてみました。
聞かれてもないのに(笑)

今日はこれから 台風よね。

オトナのメダカ達はそのまま


動かせるバケツの赤ちゃん達は玄関へ


早く行ってくれ!





今のアリ

2019-05-21 22:35:38 | ありんこ
欲張って もう1つ。

今 アリにメープルシロップをあげてたら

ほら

ほら

脱走してるの。

こーゆー時は どこの巣が家なのか 見極めなければならない。
とりあえず

捕まえて(ちょっと、汚いなぁ、私の指)


あ、戻したら潰してしまった(T ^ T)
周りのアリが攻撃しないから 多分この巣であってたのに‥。

申し訳ない(ToT)

そして、3月27日に 1つだけ全然卵を産んでいなかったトビイロケアリ の家族に

卵が産まれていた。
出遅れたけど頑張れよ。


でも 他の1つの巣で

元気のない女王がいる。


触角がゆっくり動いているけど‥なんか弱い。

この巣には


こんなに沢山の娘たちがいるのに。

このお母さんが死んでしまったら、この子達はどうするんだろ?
悲しいとかの感情はあるのかな?

女王アリの寿命は10年とか20年と言うけど、この娘たちは1年程しか生きないのよね。

どうなるんだろー?

せめていつもお腹いっぱいにしてあげたい。

アリのエサに悩む

2019-05-21 08:21:32 | ありんこ
最近 アリの記事の閲覧数がスゴイ。


震える‥

アリのブログって少ないしね、きっと『アリ ブログ』で検索して ココに来てしまったんだろうな‥。
実に申し訳ない
ほとんど、アリ以外の記事ばかりで‥。

そして、そんなにも読まれてるかと思うと、ますます私のアリの内容を記事にしづらい。

モジモジしてしまう。

でも、今日は投稿しよー。

ハイ。

アリが活発になると、毎度悩む食餌の件
今年は 子供らのお弁当でも悩んでるので 色々とヒーヒーの日々。

ミルワームは大喜びだったけど

4日経ってるけど

なんかもー、汚い(T ^ T)

まぁ、好きなんだろうけど。

で、次に 去年?一昨年?買ったプロゼリーをあげてみた。

期限切れてるけど、ちゃんと『変色してなければいーよー』ってあるし。
好きだわ、こーゆーコト 書いてくれる人って。

あげてみたら クロオオアリ

大喜びだけど、
トビイロケアリ

さっぱり人気がない。

生肉しかないかなー。
すぐに腐るから嫌なのよね‥。

困ったな。


かーーー、こんだけ。
たったこんだけの内容。

島田さんのブログとか 江戸井さんのブログとか ちゃんとしてるので そちらを是非参考にお願いします。