とんぼ玉で楽しむ

花をテーマにしたとんぼ玉を作っています。

次の花は~?

2018年05月14日 | 日記

 ハナミズキのとんぼ玉に取り組んでいる間に、ハナミズキの季節は過ぎ去ってしまった。

つつじの花ももう終わりに近づき、薔薇・紫陽・朝顔と夏になってくる。

 今日は、額あじさいのパーツを作ってみようと試みた。

色々試してみたがなかなか私の手に負えない。

4時間もかかってまともなパーツにならず今日は終了。

ピンク色と青色の額あじさいを作りたいなあ。

  ( 4枚の 花びら重なり 額として 小さな粒を 取り囲む花 ) 

 

     

 

 


ハナミズキの季節

2018年04月16日 | 日記

 ずいぶん久しぶりのブログです。

桜の花は、ゆっくり楽しむ間もなく満開になり散って行きました。

2つのとんぼ玉作品展の準備で、気持ちにゆとりがなかったのです。

そして、先日の4月14日から「華とんぼ展」と「とんぼ玉作家100人展」が同時に始まりました。

少し気持ちにゆとりが出てきました。

 

 バス通りに出てみると、ハナミズキが今満開~。

今年のハナミズキは、うす紅色が多いように感じる。

この数年間は、うす紅色の花が色あせて白色に近くなっていたように思っていたが…

先日の雨で、たっぷりと水分を補給したおかげだろうか!

今日のハナミズキ通りの花は、うす紅色の可愛い花が生き生きしていて存在感がある。

  ( 桜散り 黄緑の葉に 変わる時 うす紅色の ハナミズキなり ) 

     


寒い朝です

2018年02月05日 | 日記

 今日は、大変寒い朝です。

このところ、日本列島すべて雪の情報が流れてきます。

 私は、11月頃から雑事に追われて、パソコンに向かう気力が失せていました。

でも、そろそろブログ再開しないと~と、突然にパソコンに向かうことにしました。

 

4月に、2つの展示会があるのです。

①つは、「とんぼ玉作家100人展」 ( 大阪府立弥生博物館 )

②つ目は「華とんぼ展」  ( 和泉市 ふるさと館 )

その 展示会に向けて、とんぼ玉を本腰を入れて頑張ろうと~。

ただ、もうしばらくは気になる事があるので、2月末からです。

「1か月で、出来るの?」と、心配してくれる人もいます。

でも、私はわたしのとんぼ玉をつくるので、自分なりの玉をつくればいいんだと思っています。

寒い朝…立春が来ても、外では北風がぴゅうぴゅう~

 

でも、あと1,2カ月もすれば温かくなるでしょう。 

      

 

 

   


銀箔玉

2017年10月14日 | 日記

 銀箔玉は、私の知人には評判がいい。

とんぼ玉を始めた時、銀箔がそのまま残らないように焼き切る方法を教わった。

微妙な模様ができておもしろい。

しかし、銀箔をそのままにして、上に透明の色をつけていく~そんな玉を好む人も多い。

 

私が一番よく身につける玉は、初期のころにつくった銀箔の丸い玉の短いネックレス。

Tシャツによく合って、簡単につけられる。

そこで、そんな簡単な玉を作ってみた。

さあ、これがほしいという人が現れるだろうか?

  ( 玉を巻き ただ一心に 玉を巻き カーテン開ければ 外は闇なり )

 

     

 


自転車のくさりのキー

2017年10月07日 | 日記

 本当に不思議で仕方がなかった。

自転車のキーと家のカギをポケットに入れて出たのに、自転車置き場まで行ってキーがない。

鎖のキーと自転車のキーを一緒につけたのが見つからない。

家に帰って、辺りを探しても、ポケットを探しても、バッグをひっくり返してもなかった。

家と自転車置き場との通路を3回往復して探したが見つからなかった。

幸い自転車のキーは、もう1本だけ予備があったが、鎖のキーの予備はない。

 

友人の好意で、インターネットで調べてもらったが、同じキーはもう見つからなかった。

どうしたものか?…?? 私にとって、自転車はなくてはならないもの~。

試してみよう!と、数ヶ月前に買った強力ペンチと金づちを持って鎖の切断に挑んだ。

このペンチは、とんぼ玉の細い鉄心を切断しようと買っていたものだった。

……何度かに分けて傷をつけて…     やったー! 成功した。

 

  ( 探しても さがしても出てこない キーでした まだまだあります 見つからぬ物 )