先日、モモ太の学校へ、面談に行ってきました。
担任の先生と直接お話しするのは初めてかも。
当初、先生は、生徒とだけ面談だけ考えていらっしゃったようで、親はご自由にといわれていたのですが、
この機会を逃すと、一度も先生とお話ししないまま、一年が終わってしまいそうだったので、希望して出かけました。
とにかく親同士も知り合いが少ないし、先輩もいないしで、学校のことが何もわからないので、
横にも縦にも情報がなくとても不安に思っていました。
その日は、夫まで、偶然休みで、行きたいと言い出しついてきました。で、4者面談のはずだったのですが、、、、
時間になってもモモ太現れず。。。。15分しか時間が設定されていないし、後もつかえているしということで、モモ太のことは、廊下にいた知り合いの子に頼んで探してもらうことにして、親と先生で面談が始まりました。私も、モモ太のいいところを知っていただきたいと思っていたのに、モモ太が、面談にこないということで、動揺してしまい、口から出てきたのは、ぼんやりしているとか、おとぼけとか、そういう愚痴ばかり、、、、そんなこと、私がわざわざ報告することでもないのに。反省しています。
朝の時間、忙しかったので、今日は、面談だよーと、改めて言わなかったのが、悔やまれる、
絶対に、忘れて部活をしているに違いない。
学校の様子は、とても楽しんで過ごしているという話でした。
ぼんやりという感じではなく、授業も生き生き興味深そうに参加しているそうです。
とてもユニークな子で、時々、みんながはっとするような、面白い意見を言うことがあるとか、、、って、いうか、
私に言わると、空気が読めないというか、マイペースなんですよ、彼は、、、。
成績の方は、3なら大丈夫、ついてきているということでいいんじゃないですか?と言われました。
とにかく自立と、家庭での学習習慣をつけてくださいと言われました。
先生は、モモ太と、夏休みの過ごし方について話したかったようで、学習の計画表を見ながら、面談のご予定だったようです。
時間になって、教室を出ると、ぼんやり教室に向かって歩いてくる一人の少年。モモ太です。
やはり、すっかり面談のことは忘れていたとのこと。ああーー。
で、全員の面談が終わる12時過ぎに、もう一度、面談を設定していただきました。私と夫も、その話を聞きたかったので、その時間に再び学校へ。部活に参加していたモモ太は、2度目の面談も、信じられない頭の構造をしているようでまた忘れていて、夫が、もしかしてと思って、呼びに行ってよかったです。計画表ですが、これまた、作成するのを忘れていたとかで、明日再提出になりました。
先生、こんな息子ですがどうぞよろしく、、、という感じです。
その日は、夕方から、リンゴの学校で、保護者の懇親会があったのですが、今度は、私もこのことをすっかり忘れていて、関係者の方々に大変ご迷惑をかけてしまいました。
この子にして、この親あり。。。ぼんやりは、遺伝です。

担任の先生と直接お話しするのは初めてかも。
当初、先生は、生徒とだけ面談だけ考えていらっしゃったようで、親はご自由にといわれていたのですが、
この機会を逃すと、一度も先生とお話ししないまま、一年が終わってしまいそうだったので、希望して出かけました。
とにかく親同士も知り合いが少ないし、先輩もいないしで、学校のことが何もわからないので、
横にも縦にも情報がなくとても不安に思っていました。
その日は、夫まで、偶然休みで、行きたいと言い出しついてきました。で、4者面談のはずだったのですが、、、、
時間になってもモモ太現れず。。。。15分しか時間が設定されていないし、後もつかえているしということで、モモ太のことは、廊下にいた知り合いの子に頼んで探してもらうことにして、親と先生で面談が始まりました。私も、モモ太のいいところを知っていただきたいと思っていたのに、モモ太が、面談にこないということで、動揺してしまい、口から出てきたのは、ぼんやりしているとか、おとぼけとか、そういう愚痴ばかり、、、、そんなこと、私がわざわざ報告することでもないのに。反省しています。
朝の時間、忙しかったので、今日は、面談だよーと、改めて言わなかったのが、悔やまれる、
絶対に、忘れて部活をしているに違いない。
学校の様子は、とても楽しんで過ごしているという話でした。
ぼんやりという感じではなく、授業も生き生き興味深そうに参加しているそうです。
とてもユニークな子で、時々、みんながはっとするような、面白い意見を言うことがあるとか、、、って、いうか、
私に言わると、空気が読めないというか、マイペースなんですよ、彼は、、、。
成績の方は、3なら大丈夫、ついてきているということでいいんじゃないですか?と言われました。
とにかく自立と、家庭での学習習慣をつけてくださいと言われました。
先生は、モモ太と、夏休みの過ごし方について話したかったようで、学習の計画表を見ながら、面談のご予定だったようです。
時間になって、教室を出ると、ぼんやり教室に向かって歩いてくる一人の少年。モモ太です。
やはり、すっかり面談のことは忘れていたとのこと。ああーー。
で、全員の面談が終わる12時過ぎに、もう一度、面談を設定していただきました。私と夫も、その話を聞きたかったので、その時間に再び学校へ。部活に参加していたモモ太は、2度目の面談も、信じられない頭の構造をしているようでまた忘れていて、夫が、もしかしてと思って、呼びに行ってよかったです。計画表ですが、これまた、作成するのを忘れていたとかで、明日再提出になりました。
先生、こんな息子ですがどうぞよろしく、、、という感じです。
その日は、夕方から、リンゴの学校で、保護者の懇親会があったのですが、今度は、私もこのことをすっかり忘れていて、関係者の方々に大変ご迷惑をかけてしまいました。
この子にして、この親あり。。。ぼんやりは、遺伝です。
