-
旧杉田劇場 昭和21年2月の広告
(2023-06-19 | 旧杉田劇場)
旧杉田劇場の広告で、これまで確認されている最も古いのは、昭和21年4月10日の... -
FT興行商社の社長からの暗渠情報
(2023-06-14 | 地域の歴史)
FT興行商社の社長が業務出張で綾瀬市に行ったときに見つけたという暗渠物件の写真... -
今年もやります! 杉劇ひばりの日ギャラリー展
(2023-05-26 | 公演・イベントのご案内)
6月23日(金)から6月27日(火)まで、杉田劇場4階のギャラリーで写真展を開... -
「赤い靴」と「青い目の人形」パート2 赤い靴、異国へ
(2023-05-10 | 公演・イベントのご案内)
5月17日(水)の「いそご文化資源発掘隊」。今回は昨年開催した『赤い靴』と『青... -
旧杉田劇場を応援していた人びと 天ぷらの店 伊藤政治
(2023-04-29 | 旧杉田劇場)
この舞台幕は旧杉田劇場で使われていたもので、昭和23年に旧杉田劇場を応援する人... -
第61回いそご文化資源発掘隊の開催
(2023-04-12 | 公演・イベントのご案内)
61回目の文化資源発掘隊では、再び童謡「赤い靴」を取り上げます。 童謡『赤... -
陣屋川と陣屋橋
(2023-04-02 | 公演・イベントのご案内)
京急屏風浦駅の先、ガードしたから線... -
源氏の旗立て石
(2023-04-02 | 公演・イベントのご案内)
3月1日、むかし屛風ヶ浦にあった料... -
白旗川の暗渠を探索する(2)
(2023-03-29 | 公演・イベントのご案内)
3月25日にアップした記事の続きです。 京浜急行の線路で遮られてしまったの... -
白旗川の暗渠を探索する(1)
(2023-03-25 | 公演・イベントのご案内)
4月に開催する「暗渠探索の愉しみパート2」。講座は4月14日(金)ですが、4月... -
旧杉田劇場を応援していた人びと 川崎果実店
(2023-03-22 | 旧杉田劇場)
この舞台幕は旧杉田劇場で使われていたもので、昭和23年に旧杉田劇場を応援する人... -
暗渠探索の愉しみ パートⅡ
(2023-03-19 | 公演・イベントのご案内)
第59回いそご文化資源発掘隊は大盛況... -
大忙しだった横浜芸者
(2023-02-22 | 公演・イベントのご案内)
先週末は大忙しだったようです。2月17日(金)はマリンFMに出演。横浜芸妓組合... -
ケーブル名に残る病院の名前
(2023-02-21 | 地域の歴史)
国道16号線から京急第2踏切に向かう道路の左側一帯に、「向生」と書かれたケーブ... -
日石? 日赤?
(2023-02-21 | 地域の歴史)
根岸駅から山手駅方面にかけて並んで... -
伊勢山、万治というNTTのケーブル名
(2023-02-21 | 地域の歴史)
伊勢山といえば、西区の伊勢山皇大神宮を思い浮かべるが、こんな名前のケーブルが存... -
2月17日(金)、横浜芸者がマリンFMに出演
(2023-02-17 | 公演・イベントのご案内)
本日(2月17日)、横浜芸妓組合に所属する芸者衆(横浜美か/横浜かでん)が、マ... -
磯子の花柳街と古今亭志ん馬
(2023-02-13 | 公演・イベントのご案内)
芦名橋で市電を降りると、海側に粋筋の街があった。 待合から漏れ聞こえる三味... -
2月18日(土)19日(日)は杉田梅まつり
(2023-02-12 | 公演・イベントのご案内)
いよいよ「杉田梅まつり」が近づいてきました。今度の土・日、18日と19日です。... -
磯子に花街があった
(2023-02-06 | 公演・イベントのご案内)
第59回の「いそご文化資源発掘隊」のテーマは花街です。 かつて、磯子区...