
済州島ひとり旅 ー 牛島(우 도 )を目指す
すっかり観光地となってしまい、人であふれる牛島ですが、綺麗な海はまだ健在でした。(2018年8月撮影)ホテルを出て、歩いて済州市外バスターミナルへ向かいます。水の無い川を越えて行き...

済州市内を散策(2018年撮影)
韓国の♨️温泉マークは、温泉に限らずMOTEL等にも使用されているので、あちこちの看板で眼にします。新しい温泉のマークが、2008年に制定されたそうです。韓国の信号機は○が4...

関空 → 済州島 → ソウル → 関空と回る旅(3)
済州市内ホテルから龍頭岩(용두암)まで行きます。【龍頭岩】約200万年前に噴出した溶岩が固まって形成された奇岩。高さ10m、長さ30mある岩で、龍の頭のような形をしてます。〈今回記...

関空 → 済州島 → ソウル → 関空と回る旅(2)
空港からバスで市外バスターミナルに行き、そこから徒歩でホテルを目指しました。🚶👣💨韓国は日本と反対の右側...

関空 → 済州島 → ソウル → 関空と回る旅
済州島の直行便の運賃は割高なので、過去3回は釜山の金海空港から国内線で済州島入りしてましたが、初めての直行便で済州(チェジュ)空港に到着しました。(2018年8月撮影)済州島のジオ...

順天行きのムグンファ号の窓から…かざぐるま
俳句で、かざぐるまは「三春」(初春、仲春、晩春)の季語らしい。かざぐるまに関する俳句、短歌を書いて見ました。釜山から順天に向かうムグンフ...

釜山発 ムグンファ号の旅 ~まずは順天目指す
西面から1番近い釜田駅から木浦行きのムグンファ号に乗ります。釜山の宿泊は、ほぼ西面です。韓国で東西の移動はとても不便です。6:10乗車して、順天には9:57着です。電車で3...

順天(순천)の月夜2016
ラブホみたいなホテルから食堂を探して南下した、淋しく暗い街で月だけが見守ってくれている夜…😎...

1日1度だけ開く影島大橋を釜山タワーから見た😎
2013年11月、47年ぶりに復元された影島大橋を、釜山タワーから撮って見ました。日本統治下の1934年に開通した影島大橋韓国初、そして唯一の跳開橋でした。人で埋め尽くされた影島大...

海も山も見渡せる釜山タワー
【Nソウルタワー vs 釜山タワー】 (2016年撮影)高さは,ソウルタワー236.7mに対し釜山タワー120m。完成は、ソウルタワー1980年に対し釜山タワー1973年。...