星遊感

2020年自宅前に天文台を手作りしました。
天体写真を中心に掲載します。

9月25日の火星

2022-09-25 10:28:53 | 火星
24日の午後に雨が上がり、夕方から素晴らしい星空となりましたが、雨上がりとあって水蒸気が充満しています。
夜露で天文台もびしょ濡れの状態で0時40分にルーフを開けました。望遠鏡は気温順応が出来ていない状況なので、火星像も安定していませんが、とりあえずテスト撮影を2回。子午線の湾あたりが見えていても良いはずなのになにか模様があるようにしか見えません。そうしているうちに雲が湧いてきて撮影を断念。
2022年9月25日1時31分 視直径 11.4" 輝面比 0.87 中央経度 11゚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日のZTF彗星(12.1等級)

2022-09-25 10:13:46 | 彗星
2階の窓越しに撮影した「ズィーティーエフ ZTF (C/2022 E3)」 暗いです 12.1等級

AZ-GTiにED70SSを載せ、Uranus-Cで撮影
15.1秒×30枚加算平均 撮影時間帯20:13~20:28
PCを立ち上げ、SynScanProを起動。WiFi接続後、SharpCapとステラナビゲーターを起動しSNでかんむり座のα星を導入。
モニターにはα星は写っていないのでプレートソルビングを利用し画面センターに自動導入させました。
次に彗星近くの星をSNで導入し再びプレートソルビングしてモニター中央に表示させて撮影に入りました。
SynScanProによるアライメントをしなくてもこのようにして導入することができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月22日の火星

2022-09-22 20:30:45 | 火星
127㎜では火星は歯が立たない。C11で03:27に撮影
中央部がなんか明るいね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月21日深夜の木星

2022-09-22 20:26:28 | 木星
日付が変わって22日の1時過ぎから撮影。割と気流が安定してきましたが、雲が湧いてきている。
2時までを、アニメ風にしてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月21日の土星

2022-09-22 20:22:21 | 土星
台風一過で寒気が入ってきました。
寒いの一言。MAK127(口径127㎜)で撮影。やはり気流が悪い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする