星遊感

2020年自宅前に天文台を手作りしました。
天体写真を中心に掲載します。

金星

2023-09-17 11:28:34 | 金星
明けの明星の金星は、明日18日に最大光度となります。
太陽との離角は2h30m程度ですので、安全に導入できます。
それにしても暑い!天文台の気温は37度を差している!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の金星(2023年7月21日)

2023-07-21 13:33:32 | 金星
自動導入で金星を導入。
50㎜6倍のファインダーで三ヶ月の形が確認できました。だいぶ地球に接近してきています。
最接近(内合)は8月12日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金星(7月4日)

2023-07-05 10:52:36 | 金星
来週には最大光度となる金星で、徐々に太陽に近づいて行って見えます。
高度が高いうちに撮影をするために太陽が沈む前に導入しています。ファインダーと望遠鏡の光軸が同調していないために、金星導入までてこづりました。徐々に三ケ月の形に細くなっていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6cmアクロマート鏡で金星を撮影してみました。

2023-06-13 20:27:43 | 金星
草刈り中、大雨に当たってしまいました。
全国各地でこのような天気があったみたいです。
昼に太陽を撮影しようとしましたが、曇ってきてまた雨が落ちてきて断念。
夕方から晴れてきたので、最大離隔過ぎの金星を撮影してみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の金星

2022-03-23 14:19:44 | 金星
起きるのが遅く、すっかり明るくなっていました。月と金星以外は星を確認することができません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする