goo blog サービス終了のお知らせ 

ON THE ROAD

OVER30の青春LIFE

コンセント 

2005-07-12 20:19:18 | BOOK
 田口ランディ原作の「コンセント」を読んだ。嫁に勧められて読んだのだが、どうもこういう占いとか、予言者といったシャーマニズム的なことは信用できないんだな。言ってしまえば細木数子にしたって自分の経験からモノを言ってるしか思えない。そういうのを信じている人を非難するつもりはないけど、信じる人は勝手に信じたらって感じ。

 この小説のシャーマニズム的な内容はともかく読み応えがあった。そして斬新な内容なのでこんな俺でも面白かったよ。続編として「アンテナ」「モザイク」の3部作があるらしい。しかも映画化しているようなので、今度ビデオでも借りて来ようかな。

聖闘士星矢

2005-05-01 18:54:27 | BOOK
 実家で本棚をあさってたら、聖闘士星矢のマンガがあったので読みふけった。スゴイ懐かしかった。そういえばこんなシーンあったなぁなんて、走り読みだったけど寝る前に読んどった。(ちなみに好きなキャラはドラゴン紫龍だった)
 車田正美の本が好きで「リングにかけろ」、「風魔の小次郎」なんかを昔は読んでたなぁ。今はマンガはコンビニで立ち読みする程度。社会人になるとホント時間が無いね。そうちょっぴり寂しく思う自分がいました。オワリ・・。

「電車男」マンガ化

2005-04-07 00:00:55 | BOOK
 あの「電車男」はマンガ化された。
「電車男」原作
 
 このマンガの作者は何と僕の好きな「冬物語」の原秀則!なつかしいなぁ。主人公は最初の頃しおりちゃんという子の事が好きになるんだけど、性格が180°反対の奈緒子さんの事が好きになっちゃうんだよね。自分も昔はしおりちゃんのように上品なお嬢様系の子がタイプだったけど、奈緒子さんのように気の強い子がタイプに変わったんだよね。
 
 この「冬物語」もそうだけど、僕の女性観を変えたといっても過言ではないドラマ「東京ラブストーリー」。その中の主人公永尾カンチが関口さとみから赤名リカへ気持ちが変わったところにも共通点があるんだよね。ただ「東京ラブストーリー」の話題になると話しても話し尽くせないので0時をまわったことだし、この辺にしておこう。
 
 話題の電車男のマンガも早いうちに買って読もうかな。

ラビリンス

2005-04-02 15:53:10 | BOOK
 この間嫁が古本屋で見つけてきた「ラビリンス」という本を読みました。何年か前に渡部篤郎、桜井幸子主演のドラマを原作として小説化したものです。このドラマは非常に面白かったので、昔ビデオでも借りようと思っていたのですが、残念ながらビデオ化されておらず、再度見る事はできませんでしたまさかこんなトコで出会うとは・・・。


 ドラマにしても映画にしてもこういう謎が謎を呼ぶような展開のストーリーは好きですね。きっとビデオ化されなかったのは、主題歌を歌っていた槇原敬之がこの頃捕まったせいなのかもしれませんね。でも今は復帰しましたし、世界で一つだけの花もヒットしたし、DVD化してくれないかなぁ。