goo blog サービス終了のお知らせ 

おばかなオヤジの日々・弐

I'm out of practice, but I will try
それがアヤマチのもと。

暇ツブシ

2012年05月06日 | on bike

今日は暇つぶしに

ジジイのCB1300をいじくってやるこんにしてあった。

ズ~~~~~~~~~ッと前につぶした

フロントキャリパーのナンチャラボルトを交換するのと

ブレーキバッドの交換&キャリパーのお掃除。

このネジは回らん・・・・

こんなにツオク締めんたっていいとこなのに

おかげで使わんでもいい脳みそと

体力を使ってやった。

金はジジイ負担

わかるぅ、あのネジ、ホーローボルトの先っぽがズ~ッと伸びて

パッドの位置決めてるやつ、

結局はトルクスソケット買って来て、

割って、ボーをバイスではさんでグニュグニュしてたら、

ボーが折れて、せずよーん無いって感じになっちゃって

ボルト側にドリルで穴開けて、

ゴリゴリしたけんダメ

しょんないで明日、会社でイジクジしてくるかな。

ココまで抜けへんとは思わなんだだけど・・・・・

まだまだ、みるいな       俺。

 

その分、キャリパーの掃除はやってやった。

大、中、小、とピストンが3種類も入ってやがって

部品点数が多いじゃないか!

で、オイルシールは・・・・・無いだって。

 

じゃあいいにする。

 

 

ついでだか、なんだか?

ゴリゴリって感じがあるってこんで

ハブベアリング、ダストシールの交換

結局、悪くはなかっただけんね、

オイラも前のポンポンでそんな気がしたんで交換したけど

別に何も変わらなんだけんねぇ。

まあ、かえりゃあ気が済むでね。

 

 

 

昼飯後、

ハンドルも交換だ!

乗ってると手がビリビリ痺れるって

そりゃあ、血が通ってないじゃないか?って、言っただけど

ハンドルん悪い、ゼッタイ悪いって言うんで交換。

結構ハンドル交換って順番があるだいね。

そんなに先にばらいたって・・・ホラ、アクセル側が抜けんじゃん、

オイオイ。

ハンドルさけえ付けちゃいかんじゃん、アクセル側・・・・付かんら!

わけのわからん会話をしてた。

 

そんなことしてると

風がガンコ強くなってきて

寒いし、ガレージん中が風に構われて大変なんでシャッター閉めて

やばそうな雰囲気かもし出してる

北のほうの雲 

ヌヌヌヌヌッ・・・・・もしかしたらかな

外に出しといたポンポンを屋根下に移動して

雨の準備ヨシ!

 

としたら。

だんだん世間が暗くなってきた、

と 思ってたら、大粒の雨が降ってきた。

次の瞬間、大粒の氷の塊になった!

ギョエ~ッ!!ひっさしぶりに雹(ひょう、漢字ってコレ)が降ってきたぁ~

白いツブツブ

北西側からガンコな勢いでふってきたよ。

折半の屋根もブチ抜きそうな勢いだ 

ド・やかましい!

ラジオの声なんか聞こえやへんじゃん

ごまもガレージに緊急避難(しっぽ垂れてるんで怖かったみたいだ)

その後の雷のときはオイラの足元に来て座り込んでた。

 (雷は大の苦手なんで。)

     

なんとかドロップじゃないに

 

 

今日は神様がGWラストのおまけしてくれて

全国的に降らしたみたいだに

いい、思い出が出来た人がいっぱい居そうだな。

そうじゃない人もいっぱい居るみたいだけど。

 

雹が降ってから3時間くらいかな、

西日が差してきた。

ふんとにオマケだらな。

 

あ~あ、GWってやつがやっと終る。

あしたから、また楽しい仕事だが

 

  その前にあした抜糸だ。

はやくクルブシの腫れが取れないかな

GWこんなにおとなしくしてたんだからさ

   神様、 

 

 

 

               もう、 ポンポンに乗りたい。

 

 

 

結局、ポンポン乗れなんだんで、ハンドルの振動とハブベアリングの交換

の効果はテストできず・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 


交換した。

2012年02月19日 | on bike

昨日の午前中

何気なしヒョドに行ったら

タイヤセールってのをやってた。

FJRのタイヤを交換せんとおえん

と思っていたんで

そこらに居た兄さんに聞いてみた

ロード3・・・・おいくら?

 

 

買っちゃった。

 

去年、雨の日に

おっかない思いしたんで。

 

フロントはこんな

 

 

リヤがこんな風。

滑りそうにないらあ

 

コレであと2年はしょんないで

FJRにのらっかなぁ~

去年、アイマチしたときにゃあ

FJRはうっぱらおうと思っただけん

いまは、もうちょい乗ってやる。って感じかな?

 

今年はそいでも5000Kmくらいは乗りたいなあ

ちなみに現在7530Km

買って2年。

恐ろしく距離が延びていない

黄レンジャイが乗らんもんで・・・・・

と人んせいにしとく。

 

 

 

そういやあ、さっき黄レンジャイが

ZRXのオイル交換に来た。

来週のいくもんで?

 

 

FJRのオイル・・・・いつ変えたっけ?

シェルパも換えんといかんか?

相方のくるまも?

 

なかなか、管理がいきとどかん。

 

 

         

 

 


福袋

2012年01月02日 | on bike

FJRのタイヤを交換したいので

ヒョドの福袋にチョード良いのがあったんで、

お買い物に行ってみた。

 

まあ、10時開店なんで・・・とあまくみて9時頃に行って見た ら

まあ、こんなに沢山の人達が。

 

早い人は前日から並んでいたようだった。

8時に来た人が整理券#60で

ほしいもん買えなんだって。。。。

 

そんなこんなで目的のものは影を見ることも出来ず・・・・・

 

ヒョドに一言

”もう少し用意してよ、限定10個じゃあ、ほしくても買えない”

 

  無駄に時間を過ごした1日でした。

 

 

 


ソロツー・・・

2011年11月13日 | on bike

いつもの集合場所に

行ってみました。

今日は海幸実さんが主催のオンツーで

お見送り兼自分も出発で。

このあと、もっと沢山になったんだけどね、

カメラの調子が悪かったんで撮れてませんでした。

この後、バッテリー入れなおしたら直ったんだけど・・・・

みんなさんとは途中でお別れしましてR152を遡上します。

目的地は高遠辺りとしましたが。。。。。。。

 

 

三遠南信道・・水窪のチョイ奥、

今日はいつもあまり停まらないところに停まってみようかと・・・・

しかし、標高みて停まっちゃいました。

峠の西側の山です。まだかなあ?

終わってんのかなぁ?

よくわかんない。

今日はソロなんで停まりません。

いつもの集合場所からココまでノンストップ。

10:10でしたんで≒1.5時間

さあ、また走ります。

ヒョー越を下り、

ソロなんで、いつもより慎重なと言うかビビリな運転で。

次の休憩場所と言うか、

ちょっと停まったのは新しくなった道です。

ココは今まで信号があって交互通行だったところです、

きれいなトンネルが出来てました。

いつものとこ停まっちゃった。

トイレとこのおねえさんたちが気になっちゃって・・・・・

ここで11時、腹減ったぞ。

・・・・・・・R152沿いしばらくメシどころ無いな。

じゃ、飯田に抜けて食うかな。

矢筈トンネル抜けて飯田に。

行くトコ決めてなかったんで、目に付いた看板でココに。

信州そばをいただき、参拝?

12:00前に到着。

 

そば食って、

地図みてたら高遠はどうでもよくなり

なんでか岩村に行ってみたくなり

南下することに

飯田から高速のつもりでしたが・・・

 

飯田まできたら曇ってきたんで

やっぱし帰ることにした。

晴れてないと紅葉は綺麗じゃないしね。

 

R151を南下いつものルートで帰ります。

あ~あ いつものになっちゃった。

新野千石平道の駅はグシャ混み。

みんな行動は一緒、少し時間がたつと居なくなりました。

R151を南下したら、大和金トンネル?と思うけど土砂崩れ通行止め

迂回路行ったら道間違えて津具まで出ちゃって

結局R257で帰ってきた。

えらい遠回りしちゃった。

 

 

16:30ころ帰宅

300kmのソロツー終了。

モミジの赤い紅葉が無く

枯れてんだかなんだかわからん色づきで

いまいちだったのは残念だ。

目がわるいだかなぁ?

 

 

 

 

                    来週も行くかな?