先日、鶴見緑地公園にある『咲くやこの花館』にNEW一眼を持って写真撮影の特訓に行って来ましたぁ~ヽ(^。^)ノ

入り口ではおじさんが、かき氷を売っていて思わず購入ぅ♪美味しいぃ~!!!
まずは噴水撮影(*^^)v

1枚目が露出時間1/100秒ISO速度100、2枚目が露出時間1/2500ISO速度400で撮影して違いをCHECK!
水しぶきがあきらか違う!(^^)!楽しいぃ~!!!
咲くやこの花館前では『ハス』と『スイレン』が(^_-)-☆
ハス♪


スイレン♪トンボがぁ~♪♪♪

咲くやこの花館に入ったらジャングルみたいでビックリ(@_@;)
花博の時に良く来てたのは覚えてるけど…記憶が全然((+_+))なので余計に新鮮!!!

中にもスイレンが!!!スイレンの葉は裏がとげとげなんです!

丸くなって真ん中に写ってるのがこれから広がるスイレンの葉!とげとげでしょ♪
アマゾン流域の湿地に生えるオオニバス!

30キロ程度の子供なら乗るコトが出来るそうヽ(^。^)ノ乗りたいなぁ…(@_@;)
タコノキ♪木の根元がタコの足見たぁ~い!(^^)!

ハスをマクロ撮影(*^。^*)

ハイビスカス♪こんなに色々なハイビスカスがあるんだなぁ…と撮影しまくり!(^^)!


サボテン♪サボテンを育てても花は中々咲いてくれませんがココではいっぱい!可愛いぃぃぃ~(#^.^#)




巨大サボテン(@_@;)大輪柱(●^o^●)迫力満点!けど怖い(・_・;)
こちらが有名な月下美人♪

月下美人って下に向いて咲くんですね…液晶画面がクルンとまわるタイプの一眼を購入しましたが撮影しにくい(>_
通常は夜の10時頃から2時間程しか開花しませんが、ここでは暗室と人工照明で昼と夜を逆転させてるそう!
しかもサボテン科だったとは…(@_@;)
他にもカラフルで珍しいお花がいっぱいヽ(^。^)ノ



まだまだ沢山撮影し、書きたいコトが山の様にありますが、これぐらいに…(-_-メ)
今回はスイレンとサボテンに魅了された1日でしたぁヽ(^。^)ノ
昔、美術館に行った時の先輩の一言を思い出しました!
『ただ見て回るんではなく、どれが自分の中で一番お気に入りか考えながら見て回りなさい』と、
『そうすると見え方が変わるから』
動物園や植物園に行ってもそうゆうコトかな♪と何となくわかった気がします(*^^)vやっと…(・_・;)
そんなコトを思い出しながら今回、魅了させられたサボテンを購入して帰宅ぅ(*^。^*)

いつ、花を咲かせてくれるのかな♪
『咲くやこの花館』では色々なイベントをやってます!(^^)!
☆クイズラリー7月21日(土)~9月2日(日)
☆ふしぎな食虫植物たち7月24日~9月2(日)
※ハエトリグサ疑似補虫実演 期間中毎日3回(11:45~/13:45~/15:45~)随時受付
☆ハワイの植物でブレスレットを作ろう!8月4日(土)
☆食虫植物観察教室8月5日(日)・19日(日)
☆君だけの図鑑を作ろう!8月14日(火)・15日(水)・18日(土)・21日(火)・22日(水)
☆鶴見区民祭り9月9日(日)咲くやこの花館入館無料!
それぞれ定員がありますので(一部有料)確認してからお出掛け下さい<m(__)m>
皆さん!!!是非、行ってみて下さい(^_-)-☆
Studio_Seeven 本多 奈々


入り口ではおじさんが、かき氷を売っていて思わず購入ぅ♪美味しいぃ~!!!
まずは噴水撮影(*^^)v


1枚目が露出時間1/100秒ISO速度100、2枚目が露出時間1/2500ISO速度400で撮影して違いをCHECK!
水しぶきがあきらか違う!(^^)!楽しいぃ~!!!
咲くやこの花館前では『ハス』と『スイレン』が(^_-)-☆
ハス♪




スイレン♪トンボがぁ~♪♪♪

咲くやこの花館に入ったらジャングルみたいでビックリ(@_@;)
花博の時に良く来てたのは覚えてるけど…記憶が全然((+_+))なので余計に新鮮!!!


中にもスイレンが!!!スイレンの葉は裏がとげとげなんです!


丸くなって真ん中に写ってるのがこれから広がるスイレンの葉!とげとげでしょ♪
アマゾン流域の湿地に生えるオオニバス!


30キロ程度の子供なら乗るコトが出来るそうヽ(^。^)ノ乗りたいなぁ…(@_@;)
タコノキ♪木の根元がタコの足見たぁ~い!(^^)!

ハスをマクロ撮影(*^。^*)

ハイビスカス♪こんなに色々なハイビスカスがあるんだなぁ…と撮影しまくり!(^^)!












サボテン♪サボテンを育てても花は中々咲いてくれませんがココではいっぱい!可愛いぃぃぃ~(#^.^#)








巨大サボテン(@_@;)大輪柱(●^o^●)迫力満点!けど怖い(・_・;)
こちらが有名な月下美人♪


月下美人って下に向いて咲くんですね…液晶画面がクルンとまわるタイプの一眼を購入しましたが撮影しにくい(>_

通常は夜の10時頃から2時間程しか開花しませんが、ここでは暗室と人工照明で昼と夜を逆転させてるそう!
しかもサボテン科だったとは…(@_@;)
他にもカラフルで珍しいお花がいっぱいヽ(^。^)ノ






まだまだ沢山撮影し、書きたいコトが山の様にありますが、これぐらいに…(-_-メ)
今回はスイレンとサボテンに魅了された1日でしたぁヽ(^。^)ノ
昔、美術館に行った時の先輩の一言を思い出しました!
『ただ見て回るんではなく、どれが自分の中で一番お気に入りか考えながら見て回りなさい』と、
『そうすると見え方が変わるから』
動物園や植物園に行ってもそうゆうコトかな♪と何となくわかった気がします(*^^)vやっと…(・_・;)
そんなコトを思い出しながら今回、魅了させられたサボテンを購入して帰宅ぅ(*^。^*)

いつ、花を咲かせてくれるのかな♪
『咲くやこの花館』では色々なイベントをやってます!(^^)!
☆クイズラリー7月21日(土)~9月2日(日)
☆ふしぎな食虫植物たち7月24日~9月2(日)
※ハエトリグサ疑似補虫実演 期間中毎日3回(11:45~/13:45~/15:45~)随時受付
☆ハワイの植物でブレスレットを作ろう!8月4日(土)
☆食虫植物観察教室8月5日(日)・19日(日)
☆君だけの図鑑を作ろう!8月14日(火)・15日(水)・18日(土)・21日(火)・22日(水)
☆鶴見区民祭り9月9日(日)咲くやこの花館入館無料!
それぞれ定員がありますので(一部有料)確認してからお出掛け下さい<m(__)m>
皆さん!!!是非、行ってみて下さい(^_-)-☆
Studio_Seeven 本多 奈々