goo blog サービス終了のお知らせ 

聖玲の陶芸日記

工房での出来事や陶芸に関する情報などを書いていきます。

明野工房の障子張りに行ってきました。

2020-08-11 23:40:01 | 陶芸教室日記
今日はあさから真夏の空。早くから出発して、さっさと10枚の障子張りを済ませて、お昼を近くのichiに蕎麦を食べに行ってきました。2年ぶり。バージョンアップして洗練されていました。素揚げの野菜にも変化が。
縦もりから平盛りに。揚げ方も薄揚げや塊など食感に変化。相変わらず玄関は古びたまま。
その後、萌え木の森でコーヒーアイスを食べ帰りました。渋滞にハマりましたが、なんとか夕方には帰り着きました。

乗鞍岳

2020-08-03 18:36:05 | 陶芸教室日記
乗鞍岳に行ってきました。真ん中の山のシルエットは穂高連逢、お花畑は花いっぱい。沢山の花が咲いていました。黒百合は沢山咲いていました。駒草もさらに沢山咲いていました。日の出も今までに無い顔をみせてきれました。星空も美しく最高でした。
大雨のせいか、至る所に滝ができていました。帰りはしらぼね温泉にゆっくり浸かりつかれをとりました。連れて行ってくれた仲間達に感謝‼️

ブルーベリー狩り

2020-07-31 05:29:28 | 陶芸教室日記
会員さんの畑でブルーベリー狩りをさせてもらっています。小雨の中、楽しんで40分位で2キロほどとれます。私はジャムを沢山作りました。食べる用の甘いのとジャム用の酸っぱ目のがあります。食べながら1時間位楽しませていただきました。ニシさんありがとう❣️

ブルーベリー狩り

2020-07-28 22:31:42 | 陶芸教室日記
月曜日から土曜日まで会員さんの畑でブルーベリー狩りをたのしませてもらっています。30分位で2キロほどとれます。大粒なので食べでがあります。私は1キロをジャムにしました。
たくさんでき、早速朝ご飯のパンにつけたりヨーグルトに入れたり美味しく楽しんでいます。工房では長竹工房立ち上げた時に植えたカサブランカがいい香りを出しています。

パソコンが壊れて新しくしました。

2020-07-13 18:38:06 | 陶芸教室日記
この2か月近くパソコンが壊れてからいろいろなことが起きました。時間に追われて忙しい毎日を送っています。9月には薪窯があります。明野の整備もあります。制作も。工房では
灯油窯の作品。明野はあと1回の薪割で薪の準備が終わります。工房は明野の作品作りで大忙し。間に合うといいですね。

久々の外出

2020-06-22 04:52:54 | 陶芸教室日記
長い入院生活を終え、普段の生活ができるようになって、仲間達がサクランボ狩りに連れて行ってくれた。

高いところの熟れたものを男性陣がとってくれた。女性陣はパクパク食べるだけ。秀峰、おいしーーー!サクランボは店で買って食べるものではない。味も値段も違う。気にせずたらふく食べれる。味の濃さが違う。5種類くらいを食べ比べる。
最高です。いい仲間たちに感謝!!!

畑仕事

2020-05-06 04:19:31 | 陶芸教室日記
コロナで外出禁止。でも、一人の畑では大丈夫?!ということでこのゴールデンウィークはのんびり畑の整備と種まき。昨年脱水症で入院してしまったので十分畑ができず荒れてしまった。2月から土壌ずくりに精を出したかいあってか順調。上からサニーレタス、タアサイ。赤軸ほうれん草、イタリアンパセリに普通のパセリ、青梗菜、ニンジン、セージ、フェンネル、、キイチゴ、マスタード、キャベツ、ネギ、金時草、2種の黒豆、金ゴマ、ルバーブ、5種のハーブ、バジル、セロリ、ブロッコリーは終わりで種取中、ルッコラ、パクチー、スナップエンドウ、朝付き、いちごモロッコインゲンに普通インゲン、ウド、ニラ、キュウリ、3種のトマト、ピーマン、しし唐、トウガラシ、こごみ、蕗、ウルイ、3種の里芋、勝手にできるじゃがいも、などなど。
肥料はチップぼかし肥料に牛糞、鶏糞、どじょうはばっちりのはず。

今収穫はサニーレタス、ルッコラ、パクチー、赤軸ほうれん草、朝付き、小葱、スナップエンドウ、イチゴ、ニラ、ウルイ、ウド、パセリ、蕗。休憩をとると工房で備前の制作。自由でのんびり好きなことで過ごす毎日。テラスのコーヒーは癒し。スズメの成長も楽しい。脱水症には気を付けよう!