goo blog サービス終了のお知らせ 

聖玲の陶芸日記

工房での出来事や陶芸に関する情報などを書いていきます。

久しぶりの有害駆除

2020-10-05 01:44:01 | 陶芸教室日記
久しぶりに有害駆除に参加しました。
山は静か、ここはタラの木や三つ葉(味が濃い)茗荷が沢山ある。無線から聞こえるイノシシや鹿を犬が追い込んでいる様子が聞こえる。今回は私の場所には近づいてこない。一日中のんびり。なのに、突然発泡音。私の隣の人だ。いきなりイノシシの子供が来て撃った。私の前は沢なので引きずってきた。冷やさなければならないのだ。ボケっとしてては危ない。ベテランは違う。四匹取れたようだ。逃したのも多い。こんなにいるから畑が荒らされるんだ。私の周りはさつまいも、里芋じゃがいもがイノシシにやられ全滅、私は里芋、空芯菜、ほうれん草、ナスが全滅。まだまだいる。目の前のウリ坊を見ていると可哀想に思えてくるが、生活を支えている農家にとっては助かる。有害駆除.必要....

畑とお月見

2020-10-01 16:12:21 | 陶芸教室日記
今日はお月見!ススキとお団子を飾って見ました。
朝から荒れた畑を復活させています。やっとみられるようになってきた。
そんな日、大好きなお友達が来てくれた。久しぶりにランチ。楽しかった❣️その上、素敵なバックを作ってきてくれた。最高の日だ。
感謝、感謝の日です。もちろんテーブルも端端で距離を保って静かに頂きました。

窯焚き終了

2020-09-26 18:48:34 | 陶芸教室日記

1週間以上明野工房に泊まり込んでの窯焚きが終了しました。



あんなにあった薪も今日の朝にはあと少しに。この窯の熱で、拾った山クルミで五平餅を焼いて楽しみました。恒例のチーズ海苔お餅もおいしくいただきました。子ずれのや00家の竹ちゃんはクルミ拾いをしてくれて、みんな美味しい渋皮煮を堪能しました。ありがとうございました。窯出しは10月24日を予定しています。11月には作品をお渡しできます。

明野工房

2020-09-13 14:47:56 | 陶芸教室日記
今週末は明野工房で薪窯焚きがはじめります。最後の作品運搬にいってきました。ついでに工事。


廊下に作品を並べ棚組の最終チェック。そして、二階の床工事、階段周りの柵付けをしました。

簡単に片付け!後は土曜日に来て、窯詰めし、着火し146時間の焼きが始まります。備前焼き、頑張ります。

窯出ししました。

2020-09-12 20:43:19 | 陶芸教室日記
窯出ししました。先週の窯出しの写真アップできませんでした。あまりによく、窯出しして直ぐ持ち帰る方が多く、とれませんでした。今日は、すぐとりました。木崎さんのウサギさんは皆さん待ち焦がれていましたね!
如何ですか?明日は最後の作品運搬です。備前窯焚き来週土曜日からはじまります。お手伝い、よろしくお願いします。

朝から畑と稽古と本焼き

2020-09-11 14:43:47 | 陶芸教室日記
今日は朝早く窯に火を入れて、畑作業、9時から稽古、午後は畑作業と窯焚き。
今日のお昼はナス、ピーマン、ベーコンを炒め焼きそばの麺を少し蒸して、先週収穫してニンニクとバジルで作ったジェノベーゼソースでパスタ風に炒め、パルメザンチーズをおろしてかけた。

これがもっちりして美味しい。今年は雨が多いせいかバジルが元気。美味しい野菜をたっぷり食べて幸せ❣️畑やってて良かった。

今朝の畑

2020-09-06 07:40:29 | 陶芸教室日記
朝、畑に収穫に行きました。モロヘイヤ、空芯菜、万願寺とうがらし、ナス、ピーマン、獅子唐、ゴウヤなど。このところ収穫が面倒で買っていた。意外に高い、まずい。やはり取り立ては美味しいし、調理時間が短い。30分かけて収穫した。備前焼き追い込みのこの時期、少しでも作品が欲しい。
つい、咲き始めた菊芋の花を取りたくなった。
どの花瓶に生けようか?
昨日はお昼を忘れた方がいて久しぶりに軽食を作った。備前焼きはやはりいいなあ!

明野工房の二階の床工事

2020-08-31 07:49:16 | 陶芸教室日記
明野工房の二階の床工事に行って来ました。これで、秋の薪窯焚き時、テントの間隔が5メートル以上取ることができます。

汗だくになって手伝ってくれました。
以前より余裕の配置になります。食事も各自自由に好きな場所で食べられます。次は囲炉裏の小屋を窯場に隣接してつくります。
窯焚き時のソーシャルディスタンスがとれます。コロナに負けずに備前焼きにむかいます

明野工房の整備

2020-08-27 16:50:44 | 陶芸教室日記
今朝は5時半頃家を出て明野工房へ行きました。2階の部屋の床整備のためコンパネ12枚、2メートル垂木12本を軽トラで運びました。足の痛みがなくなりましたので、一人で運ぶこともできました。

木がなくなった庭は草がいっぱい。
通路の草取りをして汗だくになり早めに戻ることにしました。

帰りにハイジの村の先の農協で朝取り野菜を買いました。安かった。
レタス100円、ズッキーニ100円、ジャガイモ150円、モロッコインゲン100円、サツマイモ200円。