先日、別なブログに健康についてとか習慣についてとか書いていたら、以前の現場で一緒に働いていたすげーバカなヤツのことを思い出したので書く。
もう救いようがないというか。。(と、オイラは思うんだけど)
昼休みだったか、数人で雑談していて、休暇のハナシになったわけね。
欠席裁判でさ、アイツはよく休むだのよく遅刻するだの。ハケンのねーちゃんのウワサとか。。「あいつ、月曜ほとんど休むから週休3日じゃね?」みたいなね。
で、そのハナシの流れで、それに比べてオマエ(つまりオレ)はやすまねーよなー、遅刻もしねーよなー、って、みんなホメてくれたわけさ。
でも、ヒトリのバカがさ、ムキになって否定するわけ、オイラのことを。
「でも、通勤近いでしょ?」
「でも、予定の休暇はガンガンとってるよね?」
って。
。。まァコイツの器の小ささも批判の対象ではあるんだが、それはおいといて、
「体調不良で突然休んだり、遅刻したりはしないけど、予定休暇ガンガンしてんじゃん!」と、予定休暇のほうを否定的に攻めてくるバカってのはもう救いようがないというかね。。
風邪ひいたから大事をとって休む、とか、電車が遅れたからやむなく遅刻する、とか、そういう対処に異常に甘くて、月間(あるいは四半期)でスケジューリングして休暇をスケジュール表にプロットして、そのとおりに休むという計画行為を、「きっちり休みやがるなあ」と批判的にみるというこの人間の浅ましさ。。
確かにね、年間での休暇の日数はとんとんかもしれんよ。でもそれだったら計画的に休んだほうが当然、組織に迷惑がかからない。
突然休んだり遅刻したりってのは、仕事に穴を開けることなんだよ。そんなのアタリマエじゃん。
で、そういう自己管理ができねーヤツらの尻拭いをオイラは何年も何年もやってるんだよ。
で「あいつは家が近いから休まないのは当然」っていう考え方ね。。
これはもう愚の骨頂だとは思うけど。
断言しとくけど、遅刻癖のあるヤツは、家が職場の隣であっても遅刻する!
健康管理をしていないヤツは、家が近かろうが遠かろうが仕事に穴をあける存在なの!
そんなこともホンキでわからないのだろうか、このギョーカイはそういうヤツらの集まりなのだろうか、と、オイラはこのギョーカイに対してお先真っ暗になってしまうのだ。
もう救いようがないというか。。(と、オイラは思うんだけど)
昼休みだったか、数人で雑談していて、休暇のハナシになったわけね。
欠席裁判でさ、アイツはよく休むだのよく遅刻するだの。ハケンのねーちゃんのウワサとか。。「あいつ、月曜ほとんど休むから週休3日じゃね?」みたいなね。
で、そのハナシの流れで、それに比べてオマエ(つまりオレ)はやすまねーよなー、遅刻もしねーよなー、って、みんなホメてくれたわけさ。
でも、ヒトリのバカがさ、ムキになって否定するわけ、オイラのことを。
「でも、通勤近いでしょ?」
「でも、予定の休暇はガンガンとってるよね?」
って。
。。まァコイツの器の小ささも批判の対象ではあるんだが、それはおいといて、
「体調不良で突然休んだり、遅刻したりはしないけど、予定休暇ガンガンしてんじゃん!」と、予定休暇のほうを否定的に攻めてくるバカってのはもう救いようがないというかね。。
風邪ひいたから大事をとって休む、とか、電車が遅れたからやむなく遅刻する、とか、そういう対処に異常に甘くて、月間(あるいは四半期)でスケジューリングして休暇をスケジュール表にプロットして、そのとおりに休むという計画行為を、「きっちり休みやがるなあ」と批判的にみるというこの人間の浅ましさ。。
確かにね、年間での休暇の日数はとんとんかもしれんよ。でもそれだったら計画的に休んだほうが当然、組織に迷惑がかからない。
突然休んだり遅刻したりってのは、仕事に穴を開けることなんだよ。そんなのアタリマエじゃん。
で、そういう自己管理ができねーヤツらの尻拭いをオイラは何年も何年もやってるんだよ。
で「あいつは家が近いから休まないのは当然」っていう考え方ね。。
これはもう愚の骨頂だとは思うけど。
断言しとくけど、遅刻癖のあるヤツは、家が職場の隣であっても遅刻する!
健康管理をしていないヤツは、家が近かろうが遠かろうが仕事に穴をあける存在なの!
そんなこともホンキでわからないのだろうか、このギョーカイはそういうヤツらの集まりなのだろうか、と、オイラはこのギョーカイに対してお先真っ暗になってしまうのだ。