再録
2018年07月28日(土)9
週3、4日1日5時間のパートしてる主婦とかもちろん専業主婦もそうなんだけど、夫婦でフルタイムで働いてるわけじゃないのに、夫が妻の家事育児を「手伝う」っていう姿勢を見せただけでdisられるってどんだけ不寛容な世の中だって思わん?逆に問いたいのだがなぜ主体的に育児家事せにゃあかんの?
19:13:07
結局求められるのって結果じゃねえの?その姿勢が能動的だろうが受動的だろうが、夫がワークしてりゃいいんちゃうの?それとさ、なんで手伝ってくれて有り難い、けど。。。っていう話にならず、頭ごなしに手伝うって姿勢がまず気に食わない!っていう暴論になっていくのかね?
19:15:57
それとなんで夫が週休2日だと気に食わんのかね?毎日働けって?平日10時間働いて2日休むってサラリーマン男子の権利じゃねえの?全く金入れてないんなら話は別だがw
サラリーマンって週に2日休み入れないと数十年働けないんじゃねえの?身体的に。なんで夫婦なのにそれわかってやれないんだろ。
19:19:40
なんで俺こんなもやってんだろって考えるにたとえば夫の仕事すなわち金を稼ぐを「手伝う」となればまずは節約とかになるじゃん。育児家事に忙殺される時期の妻に金稼いでこいなんていわないからwとにかく浪費はせんといてくれと。それが家計を手伝うってことだろうと。それやってもらった記憶ねーから
19:51:43
つまり専業主婦ってのは時期は有限である可能性がきわめて高くてね、その時期に夫に「手伝う」でなく主体的に家事育児に参加しろっていう社会の空気があるのであればだったらその代わりパートでもネットビジネスでもなんでもいいから妻はマネタイズしろよ、と。そういう反論しちゃいかんのかよって話。
19:53:51
この記事についてブログを書く
2018年07月28日(土)9
週3、4日1日5時間のパートしてる主婦とかもちろん専業主婦もそうなんだけど、夫婦でフルタイムで働いてるわけじゃないのに、夫が妻の家事育児を「手伝う」っていう姿勢を見せただけでdisられるってどんだけ不寛容な世の中だって思わん?逆に問いたいのだがなぜ主体的に育児家事せにゃあかんの?
19:13:07
結局求められるのって結果じゃねえの?その姿勢が能動的だろうが受動的だろうが、夫がワークしてりゃいいんちゃうの?それとさ、なんで手伝ってくれて有り難い、けど。。。っていう話にならず、頭ごなしに手伝うって姿勢がまず気に食わない!っていう暴論になっていくのかね?
19:15:57
それとなんで夫が週休2日だと気に食わんのかね?毎日働けって?平日10時間働いて2日休むってサラリーマン男子の権利じゃねえの?全く金入れてないんなら話は別だがw
サラリーマンって週に2日休み入れないと数十年働けないんじゃねえの?身体的に。なんで夫婦なのにそれわかってやれないんだろ。
19:19:40
なんで俺こんなもやってんだろって考えるにたとえば夫の仕事すなわち金を稼ぐを「手伝う」となればまずは節約とかになるじゃん。育児家事に忙殺される時期の妻に金稼いでこいなんていわないからwとにかく浪費はせんといてくれと。それが家計を手伝うってことだろうと。それやってもらった記憶ねーから
19:51:43
つまり専業主婦ってのは時期は有限である可能性がきわめて高くてね、その時期に夫に「手伝う」でなく主体的に家事育児に参加しろっていう社会の空気があるのであればだったらその代わりパートでもネットビジネスでもなんでもいいから妻はマネタイズしろよ、と。そういう反論しちゃいかんのかよって話。
19:53:51
この記事についてブログを書く