世界一統のある和歌山市湊紺屋町は紀伊水道に面した和歌浦にそそぐ紀の川流域に位置しています。
江戸時代には御三家の紀州徳川家が治める紀州藩の城下町として栄えました。
穏やかで水産資源の豊富な紀伊水道を漁場とした沿岸漁業では、たちうおの水揚げ量が日本一。
塩焼きや煮付けなど食べておいしい魚ですが、意外なところでは体表を覆う銀色のグアニン層がマニキュアの原料に使われることもあります。
和歌の浦湾で捕れる「しらす」は、新鮮さと釜茹で後に漂白加工をする必要がないほどの鮮やかな白さが特徴。
「生しらす」や「釜揚げしらす」は和歌の浦湾でしか味わえない、最高の美味といわれています。
又、クエは釣り上げるのがとても難しく、熟練された漁師の技を必要とするそうで、大型になればなるほど釣り上げるのは困難となり市場に上がるのは稀になります、そのことから「幻の魚」とも呼ばれています。
見た目からは想像できないほど淡白な味の白身魚でクエ鍋は一度食べると忘れる事が出来ないくらい美味しい。
京都の葵祭などでよく使用されるハモも、和歌浦地区で多く水揚げされています。
そして、何といっても和歌山県といえば果物の栽培が非常に盛ん。特に和歌山県の梅の収穫量はダントツの日本一。
中でも、みなべ町や田辺市は梅栽培が盛んな地域ですが、もともとは紀州田辺藩が耕地に恵まれないこの地域で梅の栽培を奨励したことが始まりとされます。
このあたりの梅林では毎年2月頃になると梅の花が見頃を迎え、見る人に春の訪れを感じさせます。
他にも、みかんやゆず、八朔、桃など多種多様な果物がとても豊富です。
世界一統の蔵元では、日本酒はもちろんですがこういった地元で採れる豊富な果物を使った、和のリキュール造りにも大変こだわりを持っています。
ここ数年は《和歌のめぐみ》シリーズとして蔵の日本酒と地元産の果物のコラボレーションにも積極的に取り組み、新しいことにもチャレンジし続けている酒蔵です。
商品紹介
超特撰特醸大吟醸 一【イチ】 原料米 山田錦
褒紋大吟醸 一【イチ】 原料米 山田錦
特撰吟醸 一【イチ】 原料米 山田錦
特醸 大吟醸 熊楠 原料米 山田錦
大吟醸 熊楠 原料米 山田錦・オオセト
特撰 本醸造 熊楠 原料米 五百万石・他
純米吟醸 南方 原料米 山田錦・オオセト
特別純米酒 米乃滴 原料米 山田錦
辛口純米酒 いち辛 原料米 山田錦
純米酒 紀州 原料米 五百万石・他
本醸造 上撰 紀州五十五万石 原料米 五百万石・他
米焼酎
みなみの星 原料米 米・酒粕
和リキュール「和歌のめぐみ」シリーズ
南部の梅酒 原材料 日本酒・南部町産南高梅
龍神の柚子酒 原材料 日本酒・龍神村産柚子
桃山の桃酒 原材料 日本酒・桃山町産桃
有田の甘夏酒 原材料 日本酒・有田町産甘夏
有田の八朔酒 原材料 日本酒・有田町産八朔
由良の檸檬酒 原材料 日本酒・由良町産檸檬
世界一統 ホームページ
http://www.sekaiitto.co.jp/
江戸時代には御三家の紀州徳川家が治める紀州藩の城下町として栄えました。
穏やかで水産資源の豊富な紀伊水道を漁場とした沿岸漁業では、たちうおの水揚げ量が日本一。
塩焼きや煮付けなど食べておいしい魚ですが、意外なところでは体表を覆う銀色のグアニン層がマニキュアの原料に使われることもあります。
和歌の浦湾で捕れる「しらす」は、新鮮さと釜茹で後に漂白加工をする必要がないほどの鮮やかな白さが特徴。
「生しらす」や「釜揚げしらす」は和歌の浦湾でしか味わえない、最高の美味といわれています。
又、クエは釣り上げるのがとても難しく、熟練された漁師の技を必要とするそうで、大型になればなるほど釣り上げるのは困難となり市場に上がるのは稀になります、そのことから「幻の魚」とも呼ばれています。
見た目からは想像できないほど淡白な味の白身魚でクエ鍋は一度食べると忘れる事が出来ないくらい美味しい。
京都の葵祭などでよく使用されるハモも、和歌浦地区で多く水揚げされています。
そして、何といっても和歌山県といえば果物の栽培が非常に盛ん。特に和歌山県の梅の収穫量はダントツの日本一。
中でも、みなべ町や田辺市は梅栽培が盛んな地域ですが、もともとは紀州田辺藩が耕地に恵まれないこの地域で梅の栽培を奨励したことが始まりとされます。
このあたりの梅林では毎年2月頃になると梅の花が見頃を迎え、見る人に春の訪れを感じさせます。
他にも、みかんやゆず、八朔、桃など多種多様な果物がとても豊富です。
世界一統の蔵元では、日本酒はもちろんですがこういった地元で採れる豊富な果物を使った、和のリキュール造りにも大変こだわりを持っています。
ここ数年は《和歌のめぐみ》シリーズとして蔵の日本酒と地元産の果物のコラボレーションにも積極的に取り組み、新しいことにもチャレンジし続けている酒蔵です。
商品紹介
超特撰特醸大吟醸 一【イチ】 原料米 山田錦
褒紋大吟醸 一【イチ】 原料米 山田錦
特撰吟醸 一【イチ】 原料米 山田錦
特醸 大吟醸 熊楠 原料米 山田錦
大吟醸 熊楠 原料米 山田錦・オオセト
特撰 本醸造 熊楠 原料米 五百万石・他
純米吟醸 南方 原料米 山田錦・オオセト
特別純米酒 米乃滴 原料米 山田錦
辛口純米酒 いち辛 原料米 山田錦
純米酒 紀州 原料米 五百万石・他
本醸造 上撰 紀州五十五万石 原料米 五百万石・他
米焼酎
みなみの星 原料米 米・酒粕
和リキュール「和歌のめぐみ」シリーズ
南部の梅酒 原材料 日本酒・南部町産南高梅
龍神の柚子酒 原材料 日本酒・龍神村産柚子
桃山の桃酒 原材料 日本酒・桃山町産桃
有田の甘夏酒 原材料 日本酒・有田町産甘夏
有田の八朔酒 原材料 日本酒・有田町産八朔
由良の檸檬酒 原材料 日本酒・由良町産檸檬
世界一統 ホームページ
http://www.sekaiitto.co.jp/