おはようございます😊
凄い風ですね〜今日は暑くなるみたいです💦
先日のブログの元気が出ることの続きなのですが…


元気が出ることは、元気が出ることを呼ぶらしく

元気が出ることがあった次の日にいらしたお客様にテンション高いままにお話を聞いていただいたうえに、手作りのかぼすウォーターと生姜糖と生の落花生をいただきました。

写真は、かぼすウォーターと生姜糖です。
めちゃ元気になりました

落花生は初めて茹でて食べたのですが、美味しかったです。
いろいろ聞いていただいて、教えていただいて、ありがとうございました

🎸🥁🎹🐘🎤
さて、その日よりはだいぶ落ち着いたと思うのですが、本題の元気が出ることというのは、久しぶりにエレカシの宮本さんのLIVEに行けたことでした。
今回は金沢でのLIVEだったのですが、エレカシの30周年の富山LIVE以来の神席で、宮本さんが登場して歌い出しただけで泣けてきました

これって、孫が学習発表会で登場したのを見ただけでウルウルするのと同じかもしれません。
事務所を独立してからテレビに出なくなって、雑誌やsnsからの情報でいろいろ想像していたのですが、歌を聴いて心配が吹っ飛びました。
そこには、純粋に一生懸命に歌っている宮本さんがいて、真っ直ぐに歌声が届いてきて、会場とひとつになっていました。
もちろん、エレカシの他のメンバーにも会いたかったなぁというのが本心なのですが、信頼している方達の演奏で、歌だけに没頭できている宮本さんだからの歌声が響いていました。
今回はソロの全国ツアーの時とはドラムの方が違っていて、玉田豊夢さんじゃなくて残念!と一瞬思っていたら、椎野恭一さんという方がまた渋くてカッコよくて、LIVEが終わる頃にはすっかりファンになっていたので単純です

お客様にお聞きしたら、有名な方でした。
会場では、当店のお客様や東京からいらしたお客様にもお会い出来て、プレゼントもいただきました。

LIVEの思い出💕
宮本さんが描いたイラストのタオルと「冬の花」の時に舞い落ちるハートの花びらとお客様手作りのマグネットです。
宮本さんがブレずに歌を届けてくれていることが嬉しかったですし、一緒に行った妹と姪っ子ちゃんやお会いしたお客様と感動を共有できたことも嬉しかったです。
私の中では、過去一泣いて、嬉しかったLIVEでした。
この余韻で、年内頑張れそうです
