![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b6/a722338b2bf1a54e1140e13d4ce2ec53.jpg)
以前から行ってみたいと思っていた
「Hinode Collection Hall & Cafe麗燈露」(レトロ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bf/4b19120aa62b5cea12bac09cb9de77fd.jpg)
今日ようやく行くことができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/b3a6981ab86a59d658b28994e1c5dbf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d3/96e61fff9bce8cfc1dc8d2e5e384d781.jpg)
旧日出小学校跡地を利用しており、体育館を改造した
「Hinode Collection Hall」の中には懐かしい旧車や
レーシングカー、クラシックカーと呼べるものまで
ずらりと展示されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/94/060601afaa1bee7665cbf51cc2e1994f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ad/bee934619bd11e7593ef9bfa5490aced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0c/ece4088592c1da3ad6fd40cbc1db0f20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/45/098b02e13eb83bff6ab5896fdb3faa6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/7a094ee58723b3dcfea70941cd43bf2a.jpg)
売り物もあれば、オーナーのいる借り物もあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c7/bef818d1d63d699ee7ac70be463efda5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/52/bf6baab29a3f0e19a0811ea75d1d23e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/79/0aa88643d84a08c9eced1eee72f551b0.jpg)
それらを眺めながらコーヒーやスィーツを味わい、車談義
をすれば車好きにとって至福の時が流れるw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/25/ea09a683562967b018c078bd8e5930a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8a/abe3b8a3efe7290698340b76323ecfcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/74d5c56605e38ba2a10d23202ee808ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ec/73405d279f3d324d55c09b686445f9a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d1/671b47372f7be02ffa0d5740a50cdaeb.jpg)
昔乗っていたSA22C「RX-7」も展示されてあって一気に
気持ちがタイムスリップ、乗っていたころの記憶が走馬灯の
ように蘇るw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/cfa7bf877ff8bdf3b6958774e0c15578.jpg)
やっぱり旧車っていいね。
Hinode Collection Hallは入場料500円で見学だけでも
OKだけど、650円以上飲食すればタダ。
今年は5月~11月の土日祝日のみ営業らしい。
札幌から高速道路を利用すれば1時間ほどで行くことが
できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b7/ac34514b513740e6e2d3133828a27b70.jpg)
国道3号線を岩見沢から夕張方向へ走っていると左に
この看板がありこの手前の砂利道を数百m走った
ところにある。
北海道夕張郡栗山町字日出230番地1
無料電話:0120-939-692
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/07/b0bd6bad4b0b6256c81f9c98eed82ea2.jpg)
「Hinode Collection Hall & Cafe麗燈露」(レトロ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bf/4b19120aa62b5cea12bac09cb9de77fd.jpg)
今日ようやく行くことができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/b3a6981ab86a59d658b28994e1c5dbf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d3/96e61fff9bce8cfc1dc8d2e5e384d781.jpg)
旧日出小学校跡地を利用しており、体育館を改造した
「Hinode Collection Hall」の中には懐かしい旧車や
レーシングカー、クラシックカーと呼べるものまで
ずらりと展示されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/94/060601afaa1bee7665cbf51cc2e1994f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ad/bee934619bd11e7593ef9bfa5490aced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0c/ece4088592c1da3ad6fd40cbc1db0f20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/45/098b02e13eb83bff6ab5896fdb3faa6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/7a094ee58723b3dcfea70941cd43bf2a.jpg)
売り物もあれば、オーナーのいる借り物もあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c7/bef818d1d63d699ee7ac70be463efda5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/52/bf6baab29a3f0e19a0811ea75d1d23e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/79/0aa88643d84a08c9eced1eee72f551b0.jpg)
それらを眺めながらコーヒーやスィーツを味わい、車談義
をすれば車好きにとって至福の時が流れるw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/25/ea09a683562967b018c078bd8e5930a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8a/abe3b8a3efe7290698340b76323ecfcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/74d5c56605e38ba2a10d23202ee808ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ec/73405d279f3d324d55c09b686445f9a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d1/671b47372f7be02ffa0d5740a50cdaeb.jpg)
昔乗っていたSA22C「RX-7」も展示されてあって一気に
気持ちがタイムスリップ、乗っていたころの記憶が走馬灯の
ように蘇るw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/cfa7bf877ff8bdf3b6958774e0c15578.jpg)
やっぱり旧車っていいね。
Hinode Collection Hallは入場料500円で見学だけでも
OKだけど、650円以上飲食すればタダ。
今年は5月~11月の土日祝日のみ営業らしい。
札幌から高速道路を利用すれば1時間ほどで行くことが
できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b7/ac34514b513740e6e2d3133828a27b70.jpg)
国道3号線を岩見沢から夕張方向へ走っていると左に
この看板がありこの手前の砂利道を数百m走った
ところにある。
北海道夕張郡栗山町字日出230番地1
無料電話:0120-939-692
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/07/b0bd6bad4b0b6256c81f9c98eed82ea2.jpg)
イロイロな車があってすご~い!
アンティークカーっていうの、
みんな色々な表情していて、可愛い♪
紅葉始まってきて、秋らしい風景もいいね~
たのしそうでいいね
なかなかないかも。
昔の車ってなんか味があって魅力的だね。
ほんと景色も秋らしくなってきたよ~。
そうそう、涙ものというか生唾ものというかw。
とっても楽しかったよ~。