ゲーミフィケーション

2012-09-07 | コラム
既存のシステムやサービスに、ポイント制や

各種ランキング等を採用し、ゲーム性を高める

ことによって「やる気」を刺激することを

「ゲーミフィケーション」というらしい。



ゲームはあまり性に合わないので普段ほとんど

やらないわけだが、ポイントカードもたくさん

利用しているし、ブログなんかのランキングも

気になるということで、そう意味ではゲームを

していることになる。



もちろん仕事にも「ゲーミフィケーション」を

取り入れることで、日々つまらなく感じている

ことも俄然面白くなるかもしれない。



調べてみると「マクドナルド」や「全日空」

「ユナイテッドアローズ」、などはすでに

「ゲーミフィケーション」を採用しており、

それなりに成果を上げているという。



仕事やコミョニケーションにゲーム感覚を

自然な形で取り込むことによって社員のモチ

ベーションを高め、仕事全体にさらなる合理性

が出てくるのだが、このとき「課題」「報酬」

「交流」のトライアングルが重要なのだとか。



課題、報酬、交流の3点は循環するようになって

いて、課題があるから報酬を設定しなければならず、

報酬によって交流が生まれ、交流によって新たな

課題が見つかるという構造になる。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Mother Nature's Son | トップ | 今日の日記 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あの会社も、社員教育にゲーミフィケーションを取り入れている―【私の論評】ゲーミフィケーションは、組織戦略の一環として実施されるべきものである!! (yutakarlson)
2012-09-08 10:52:59
こんにちは。最近ECでのものだけではなく、社員教育へのゲーミフィケーション活用が話題になっています。そうして、これはもっぱら狭義(狭い意味)のものが論じられているというのが、実体のようです。また、サイトやテレビなどで、ザッポス、Googleなどの革新的な企業の遊び心満載のオフィスなども話題となっています。これらは、一見関係ないようにみえても、根底ではつながっています。どういうことかといえば、革新的な企業においては、明確な組織戦略があって、その組織戦略にもとづき、オフィスがつくられたり、社員の動機付けにゲーミフィケーションが利用されているということです。こうした、戦略をないがしろにして、ただ単に無秩序なオフィスをつくったり、ゲーム感覚で仕事をやらせたとしても、それだけではうまくはいかないということです。詳細は、是非私のブログを御覧になってください。







返信する
初めて伺う語 (紅芋)
2012-09-08 12:12:16
ポイントカードとか普段何気なく(でも意識しているか)
やっていることが「ゲーミフィケーション」と定義されているとは・・・。

これを頭に入れておいたら、普段の生活だけでなくビジネス
でも確かに「課題」「報酬」「交流」の循環がよくなるような気がします。
実際にもう様々な企業で成果が上げているんですね。

ところでRX-7のミニタイプですか、カワイイですね~。
なかなか手に入らないといったものでしょうか、実際のお車と同じ青ですね。

返信する
yutakarlsonさん (shibatex)
2012-09-08 18:48:25
やはりゲーミフィケーションにしても何にしても、
明確な組織戦略あってのものでしょうね。

戦略というよりトップの志とビジョンです。
返信する
紅芋さん (shibatex)
2012-09-08 18:54:04
同じく「ゲーミフィケーション」という言葉を
見たばかりですw。

要するに仕事を楽しんで効率を上げる
ためのツールなんでしょうけど、口で言う
ほど簡単なことではありませんね。

RX-7のラジコンなんです。
1/10スケールだから結構大きいですよ。
返信する

コメントを投稿

コラム」カテゴリの最新記事