goo blog サービス終了のお知らせ 

6次産業

2013-01-31 | コラム
新聞を見ていたら「6次産業」というワードが出ていて、

すっかり「?」。


確か学校では第3次産業までしか、習わなかったはず。


しかもその間にあると思われる第4,5次産業も聞いた

ことがないし。



おさらいすると、


産業分類において第1次産業とは自然の恩恵を利用

した産業で農業、水産業、鉱業等を示す。


第2次産業とは第1次産業で生産した原材料を加工

する産業であり、製造業や建築業や工業等を示す。


第3次産業とは第1次にも第2次にも入らない産業、

小売業や運送業や飲食・宿泊や教育・介護・医療

など『形に残らない』ものを扱う産業を示す。



早速、第6次産業をウィキで調べてみると、

「6次産業とは、農業や水産業などの第1次産業が

食品加工・流通販売にも業務展開している経営形態

を表し農業経済学者の「今村奈良臣」が提唱した造語。

また、このような経営の多角化を6次産業化と呼ぶ。


つまり農業者が主体的かつ総合的に関わることによって、

加工賃や流通マージンなどの今まで第2次・第3次産業

の事業者が得ていた付加価値を、農業者自身が得ること

によって農業を活性化させようというものである。」


ということらしい。


それがなぜ6次産業かというと第1次産業の「1」と第2次

産業の「2」、第3次産業の「3」を各産業の単なる寄せ

集め(足し算)ではなく、有機的・総合的結合を図るとして

掛け算で1×2×3=6としたのだとか。


なるほど。


というわけで、第4,5次産業はやっぱりないのである。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インドア・カイト | トップ | 青いワイパー »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ティッシュ (にこ)
2013-01-31 10:26:45
あー もー6時だよ。
撤収撤収っ!                









スミマセン
返信する
遅ればせながら (アリエル)
2013-01-31 11:33:19
おそくなりましたが、お誕生日おめでとうございます

第4、第5はないんですね~~~なんでだ?
返信する
にこさん (shibatex)
2013-01-31 12:19:08
あー もー6時だよ。

飲み会に間に合わないじゃんw。
返信する
アリエルさん (shibatex)
2013-01-31 12:21:27
ありがとうございます(〃^∇^)o 

昨日も、たくさんの方からのお祝いの
言葉を頂き、とても感謝しています。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

コラム」カテゴリの最新記事