goo blog サービス終了のお知らせ 

逃走迷路_Cabefly

Geocaching!やサイクリングなど趣味と日々のぼやき・・

ナイター

2007-09-23 23:08:50 | Weblog
今日は野球の練習がありました。ナイターはなぜか気分が盛り上げるんです。夜遊び的な感覚ですかね。キャッチャーの練習もたくさんやってきました。明日は試合、今日の練習の成果が発揮できるといいんですが。

筋肉ぴくぴく

2007-09-18 20:14:53 | Weblog
ここ二週間ぐらい、どうもおかしい。と、言うのも右目の目尻の上がピクピク、ピクピクしている。日常生活では支障は無いものの、ふとした時に症状が出てくるのでとても気になる。方かと言って病院には行ってませんが。
一過性のものだといいんですが。
どうしたら治るか・・うーん。

2都物語ツアー #6

2007-09-12 23:45:35 | Weblog
さてようやく8月9日。

この日は前日攻略できなかった南港ゾーンとミナミを攻めることに。

まずは宿泊先から南港に向かう途中にある(GCHHT5)Osaka Dome by kussyへ。



ここを訪れたのはイベントの無い日の午前中だったこともあって時折マグルが通るものの探しやすい状態でした。これが土日のイベント開催日だったら、難易度がかなり上がるんでしょうね。座標もほぼ正確だったので数分で見つけることができました。

しかし大阪ドーム、おもしろい形ですね。ぐにゃぐにゃ感?が。



さてその次はいよいよ南港ゾーンへ。まずは(GCQYC2)Strictly For The Birds by captain.ronへ。ここも平日の日中、それもかなり暑い日だったので訪れている人は見当たらなかったので、探しやすかったですね。木々が多い場所でしたが、周囲を充分に探索し検討をつけて探すと数分で見つけ出しました。
さて探した後に展望台へ。



ここからは南港の大きなお店?から見える景色とはまた一味違う景色が見えました。対岸に見えているのは神戸方面なんでしょうか?対岸に山々が見えていました。そして大きな船も頻繁に行きかっていました。



ただ残念だったのは野鳥公園でありながら鳥があまりいない・・。展望台からも数羽見えていたんですが、ちょっとイメージを膨らましていきすぎましたね、数の少なかった・・。でもここでしばらく「まったーり」としてしまいました。この後南港の駐車場に車を止めて二つのキャッシュを攻略へ。


大阪で未知との遭遇、(GCNK72)Alien's Aliens by captain.ronへ。エイリアンの襲来に備え臨戦態勢?で望みます。キャッシュポイントに近づくとエイリアンから「僕はここだよ」という通信を傍受。到着後数分で見つけ出すことができました。キャッシュの中はエイリアンが沢山いました・・。キャッシュのログにも書いたけどキャッシュの箱の周囲に蟻の巣があるようでそこに居た蟻の数にびっくり。思わず「うわお!」と声を出してしまいました・・。エイリアンよりもそっちの方に驚いてしまいました・・。

そして南港でもう一つ、(GCNK6J)Tin Soldiers by captain.ron。今度は兵隊との遭遇です。ここは苦労しました・・。座標の場所に到着しても全く見当つかず。しばらく探してちょっと休憩していると数人だった作業員の方が続々増え、剪定作業に使うような道具も集結。これはやばい!これ以上人が近づいてきたら探すことが難しくなりそう・・。さらに気合を入れて探します。ふと考えると2都物語ツアーに似た場所があったなー・・・、そうなると・・。

あっ、あったー!!!見つけました。ただ残念なことにキャッシュのケースに水が入っていて中のログブックも開けず書き込めず。仕方ないので小さなメモ用紙にログを残してその中に入れておきました。

さて南港シリーズを終え次に向かったのはキタとミナミ。ここからは市営地下鉄の一日乗車券を購入してキタ方面へ。まずは(GCM5GF)Samurai Tuna Cutters by Murcyへ。阿波座で乗り換え玉川駅へ。そこから歩いていきました。そうえいば自転車。京都で走り終えた後、ちょっとしたギヤのトラブルがあって、簡単に修理したんですが、走っているとかなりストレスを感じる状態だったので大阪では公共交通機関を使うことにしました。
で、キャッシュ。訪れた時間が2時半頃。この時間の市場は?店も閉まり、人もまばら。



市場の警備員?のような方にも「この時間だとお店やってないよ。朝6時頃に来るといいよ」と。でも私ジオキャッシャー。そこにキャッシュがあれば突き進むのみ。「でもちょっと見学してきます」と伝え場内へ。たぶん市場関係者が見たら怪しい感じでしょうね。こんな時間にGPS見ながらうろうろしていると。座標の場所に到着すると他の方のログでみた景色が。発見!!!!!!!
ここでは写真を撮影して任務終了。次はあえて大阪環状線に乗って大阪駅へ。ぜひ関西でもJRに乗ってみたかったんです、実は。JRの電車、駅も東と西ではだいぶ雰囲気が違いますね。

さて次(GCG49D)Floating Garden by the duckへ。大阪駅から見えるのでそこに向かってひた進む。



梅田貨物駅下の地下道を通ってキャッシュへ。途中貨物列車をチラチラ見ながら・・??です。そして程なく到着!すごーいビルですね。このビル、どうやって作ったんだろう?と考えてしまいました。うーん、地下鉄をどこから入れるかよりもわからんです。

さて続きはまたあとで。

HCx

2007-09-11 08:46:02 | Weblog
届いてから山道を約12キロ歩いてきました。この季節なので上空には木々も多い状況で使用したレポートを簡単に。
まず多くの方が話されているように衛星からの電波捕捉はすごいです。山道は様々な状況を通りましたが、衛星をロストすることは一度も無かったです。帰宅してからカシミールでログを見るととぎれとぎれになっているようですが、断続的に切れないんですね。
あと画面が見やすくなったように感じました。とても見やすかったです。ただ前の機種の時に画面に貼ってあった手作り保護フィルムが汚れていたことも、そう感じさせたのかもしれませんが。
そういえばVistaの機能はまだ使いこなしていません。まずは使ってみた!と言う感じです。
地図はヨミカキさんのブログにもあった会社のものを導入予定です。
これで自転車に乗るときにも安心して走り回れそうです。この調子ならビル街も大丈夫ではと思います。

ところで山道ですが、秘密の箱を置きがてら、自然を楽しんできました。数日中に登録したいなと思っています。

こんな天気なのに・・野球は中止です

2007-09-09 11:43:23 | Weblog
昨日友人からメール、「明日の野球、中止になったみたい」・・。

えっ・・

先日の台風、関東直撃でいろいろなところで被害が出ているようですね。多くの河川も氾濫監視している、なんて報道がされていました。私の所属しているチームの連盟も河川敷の球場を使っているため、かなり冠水したようです。グラウンドコンディション不良のため中止とのこと。

でもねー、冠水で中止なら金曜のうちに中止決定してくれ!って思う。その中止決定の情報が入ったのが土曜の夜。何らかの急な決定ならともかく、冠水での中止ってことは早くからわかっていたはずなのに・・。

これでまた次の試合に向けて人数調整しなくちゃ・・。

GO GO DEERS!

2007-09-05 20:28:11 | Weblog
今年もアメフトの社会人リーグ、X-LEAGUEが開幕しました。
今日はその応援!鹿島ディアーズ対東京ガスクリエイターズの対戦。前半を終えて21対3で私の好きなディアーズがリードしています。
このまま終始リードして試合終了を迎えられますように。
ただ、東京ガスもすごく強くなっていますね・・頑張れディアーズ!