goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン・スマホそして徒然

教室での出来事・お知らせとその他もろもろ。
新しい場所での「広場」の再出発です。

真夏の鳥見

2023年07月17日 09時07分23秒 | 日記

おはようございます。
あまりの暑さにバテてます。

昨夜もエアコン、つけっぱなし。

タイマーをかけると
切れるたびに目が覚めるし。

ますます細切れ睡眠になるので、
もう降参です。

こんな暑さの中、
昨日は鳥見の定例会に参加しました。

夫君は連休2日間とも仕事。
「一人で涼みながらドラマでも」
って何度も思ったんですが…

まだ鳥の会には未練があるし
「今日は予定がないんだから」と参加。

本当に続けたいのか
自分でも分からずです。

お風呂に入った⁈ような
汗だく状態で、3時間あまり。

先輩方の熱心さとタフさに脱帽しながら、
林の中を歩いてきました。

それでも、行くと「やっぱりいいなぁ」と感じます。
皆さんの好きなことに取り組む姿勢やら
自然を大切にする態度やら
すごく刺激を受けます。

珍しい鳥を観たという場所で
1時間粘った時は
「自分はそこまで情熱をもてないなぁ」
とは思いましたが(^^ゞ

その後、会の友人とランチ。
こちらはひたすら楽しかった。

朝8時から夕方までの外出で
帰ってからはさすがにぐったり。

夕食を作る気力も無くなって
冷蔵庫の残り物で済ませてしまいました。

夫君も暑い現場での仕事でへばって帰宅。

「遊びと仕事」と原因は違うけれど
結果は夫婦同じ状況(^_-)-☆

食べるよりお風呂に入って
早めの就寝でした。

今日も、まだお休み。
そして夫君はまたまた仕事。

「ソファーに転がってドラマをみる」
自分姿が目に浮かびます\(^o^)/

水曜日にはパン祭り。
丸パン食パン揃い踏み。
たくさん、焼きました!

強力粉も値上がりしましたね〜(*_*)

::::::::::::::::::::::

なんて、ここまで下書きを書いたのは
夜中の3時。

暑くて目が覚めたついでに、
チョロチョロと(^_-)-☆

それを朝になって編集してます。

そして、本来なら今頃は
「ソファーのんびり」の予定だったのに…

朝からコバエが気になって
ごみ箱を洗ったり
そうじをしたり。

主婦って本当に忙しい((+_+))


真夏のお好み焼き!

2023年07月10日 09時33分17秒 | 日記

おはようございます。

暑いですね~
西日本では豪雨も続いているようで。

厳しい夏が続きますね。
シニア世代は乗り切れるか、心配になります。

特に、暑い中作業をする夫君の
体調は気がかりですね~

昨日は、二人とも仕事と暑さでお疲れ気味だったので
いつもの食材買い出しのみにしました。

それでも、道の駅2か所、スーパー1か所。
3時間余りのお出かけ。
(よく行く道の駅は、隣の県にあります)

疲れていても、これぐらいのお出かけをする方が
調子が良くなる感じがします(^^)/


写真は、昨日の朝ごはん。

亡くなった母が作ったお皿を使ってます(#^.^#)

実家に帰った時も
いつもこのお皿に、母と私の朝食を載せていました。

「朝食が一番おいしく食べられるのよ」

高齢になって甘いものを好むようになった母に合わせて

甘~い卵焼き
ホウレン草の胡麻和え
牛肉のしぐれ煮(大好物でしね)

がんばって、朝からいろいろ作ってました。

そして、今は私たちが夫婦が
このお皿で朝食を頂いてます(^_-)-☆

昨日の夕食は暑さに対抗してお好み焼きに(*^^)v


しばし、節電を忘れて
ガンガン冷房をかけて頂きました(#^.^#)

我が家のお好み焼きの締めは
残った少しの具材を入れて
「ネギと紅ショウガ、あと醤油を効かせて」
ネギ焼を作ります。

それも、ホットプレート一面に!

余った分は切って冷凍。
おやつやおかずの足しになります(^^♪

「シンプルイズベスト」
さっぱり美味しくて家族全員大好きです。

この写真を子供たちに送ったら
南の島に住む末っ子君が
「ネギ焼ならこちらでも作れるかも」

確かに、この材料ならどうにかなりそう。

びっくりする値段だけど
「キッコーマ〇の醤油」も手に入るそうです。

また、末っ子君の
「なんちゃって日本料理」のメニューが増えそうです(^^♪


すいかと犬と

2023年07月03日 09時37分06秒 | 日記

おはようございます。

今朝も線状降水帯発生のニュースがでていました。
かつて「ゲリラ豪雨」って言われていたのも
それに近いのでしょうか。

いろいろと、激しい気象に翻弄されますね(*_*)
これ以上被害がでませんように、
天に祈るのみです。

昨日は、スイカを買いに八街(やちまた)に行ってきました。


関東に引っ越してから、40年余り。
果物好きの夫君の影響で

鉾田のメロン
八街のスイカ
松戸の梨

近辺の果物名産地を知りました。

あまり果物に興味がない私にとっては
あくまで、お付き合い気分なんですが。

それでも産地に行くと
「こんなに皆買いに来るんだ!」
と驚かされます。

果物好き人口多すぎ!!

そして、
それ以上に驚くのは
宅急便の紙を持っている人の多いこと!!

皆、お付き合いが丁寧なんだ。

そんな産地に10時前に到着したら、
すごい人・・・

整理券をもらって1時間近く待ちました((+_+))

買っている人の勢いもすごくて
みているとその熱気にあてられます。

思わず私も、
近所の友人の分まで買ってしまいました(#^.^#)

そしてせっかく八街に来たから
落花生とピーナツバター?!を買って


ボリュームたっぷり(すぎ)の美味しいランチを食べて

楽しい日曜日でした(^^)/

スイカは包丁をすっと入れるだけで
ピシッと割れましたよ(*^^)v

美味しくいただいてます。

その夜のこと。

スイカを車の助手席に乗せて
近くの友人宅に届けに行きました。

すると、助手席のシートベルトのランプが
チカチカ。
スイカさん、重いので人間扱いされました(^_-)-☆

それで、思い出したのが
愛犬君を初めて車の助手席に乗せた時のこと。

しばらく走ると、
シートベルトのランプがついて
警告音が鳴りだしました。

その時私が運転しながら必死で考えたこと
「どうやって、愛犬にシートベルトをさせようか」

後で考えたら笑っちゃいますが。
その時はそれ以外思いつかなかった(*_*)

「シートベルトをカチャッと締めて
それから愛犬君を乗せる」
で、解決しました(当たり前かな)

スイカのおかげで、
今は亡き「愛犬君の助手席姿」を思い出し
(前をキリッと向いて人間みたいにきちんと座るんです)
一人でニヤニヤ。

もう一度あのマックロクロスケの頭をなでたいなぁ~


スタミナたっぷり!

2023年06月26日 08時51分45秒 | 日記

おはようございます。

夜にちょいちょいエアコンが必要になってきました。
今年は猛暑だとかな。

電気代は気になるけれど
(最近は熱中症の怖さをさんざん聞くので)
ここは節約せずにやっていこうと思います。

節電チャレンジは継続中なんですけど(#^.^#)

そうそう、我が家はオール電化なんですけど
一番電気を使うのが
「夜にお湯を沸かして貯める」
エコキュートだそうです。

で、我が家の場合
エアコンを使う夏より
水温が低い冬の方が
電気代が高かったです!

今まで気づかなかったわ~

で、
「まだそこまでエアコンを使わず」
「そこそこ水温が上がっている」
この季節が
一番電気代が安い(*^^)v

美味しそうな写真(^^♪

土曜日に長男君が帰ってきて
家族3人で食べに行きました。

ここの鰻は

「白焼きせずにそのまま蒸す」
という料理法なんですって。

で、とにかくに身が柔らかくフワフワ。

夫君が調べてきた美味しいお店でしたが
「また、ここに食べに来よう」
と長男君も大満足でした。

夫君は
「(自分と好物が似ている)長男君をダシにして?
私に財布のひもを緩めさせる」
という作戦をしばしばたてます。

「美味しい鰻を食べに帰って来いよ」
という感じで長男君を誘います。

普段、節約家の私が、
「子供のためならホイホイ了解する」
「親ばか」を利用して。

今回は、長男君のリクエストで
土曜日、鰻
日曜日、焼肉(これも夫君と共通の好物!)
というヘビーなダブルヘッダーでした(*_*)

無口で大してしゃべらない長男君ですが、
美味しそうに食べている様子を見ると
私もうれしくなります。

きっかけはどうでも
一緒にご飯が食べられて良かった。

帰りに冷凍してある手作り料理を
いっぱい持たせて
気持ちが満たされた週末でした(^_-)-☆

ちょっと疲れ気味だった夫君も
元気がでたようだし
良かった、良かった(*^^)v


いよいよ、梅干しづくりも次の段階に。
昨日、赤紫蘇を見つけて購入。

赤紫蘇って販売している時期が短いんですよね。
とにかく見つけたら即買うことにしています。

さぁ、スタミナはたっぷりつけたし、
今日は家に帰ったら、
紫蘇の準備をがんばろう(^^)/


車が停まった!

2023年06月19日 09時08分23秒 | 日記

おはようございます。

日の出が早くなりました。

そうなると早朝出勤の私でも
朝の渋滞に巻き込まれます。

明るいとみんな自然に早起きになるのかな~

今週水曜日は夏至。
いよいよ暑い夏も近づいてきました。

電気代も高いし、
今年の夏は、お手柔らかにお願いしたいものです(^_-)-☆

昨日は久しぶりに鳥見に参加しました。
(いまにもとぎれそうな気持を奮い立たせて)

暑さと腰痛でちょっと大変でした。

でも、それ以上に新しい発見や
いろいろな人の話が聞けて
終わった後は充実感があります。
(車のトラブルは別にして)

これからも、
「遊び優先だけど、行ける時は行く」
という感じかなぁ。

「70歳近いのにしつこく働くシニア」には
貴重な日曜日なんで(^_-)-☆

タイトルの「車が停まった」は
その鳥見の最中のことです。

今回は鳥の子育ての時期ということで
車で(道なき道を)巣がある場所目指して走りました。

私の車はコンパクトカーで車高もそれなり。
そんな車で轍だけを頼りに
舗装されていない道を走ります(*_*)

昨日は、真ん中に残る背の高い草に
車のドライブアシスト機能が反応して
自動的に急ブレーキがかかりました!
(2回も!)

「自分が意図しない急ブレーキ」
はあせりますね~

様子を見て通り抜けられそうだったので
だましだまし、どうにか通過(#^.^#)

先週車検を受けて
外も中もピカピカにして貰ったところだったのに。

「これが自分の最後の車」
だと大切にしているのに(*_*)

あー
いろいろな所に汚れやら
傷やらついたかなぁ~
(恐くて未確認)


写真は、今年の梅干し候補生達♪

今年は去年の半分、
5㎏の梅を注文。

たくさんあればあるほどうれしいけれど、
去年、量が多すぎて手間が大変だったので
今年は体力と相談してこれぐらいに(^_-)-☆

今は塩漬け中です♪

ところでこの梅、
去年の価格相場で注文したんですね。

そうしたら、後で注意書きに気が付きました。
「少し傷あり、お得です」

何もかも値上がりしてるのを忘れてました((+_+))

多少傷があっても
心をこめて丁寧に作れば
おいしく仕上がる・・・ハズ!