goo blog サービス終了のお知らせ 

わいわい!テレビ

震災の被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。私はアメリカから日本の復興をお祈りします。わいわい!テレビ

消えゆく遊園地

2009-01-17 | 2010/1 以前の記事
記事No.310
マスターです。
平成になってから、閉園する遊園地が増えてきました。
昨年は「倉敷チボリ公園」「日高ケンタッキーファーム」「天城いのしし村」「わんにゃんワールド多摩」(2009年)などが閉園しました。(わいテレ調べ)
閉園してしまう原因に、経営難が挙げられます。
現在は不況の時代。遊園地に行くお金も無くなかなか行けない人が増え、入場者が少なくなります。
さらに少子化や人気の減少など、入場者が減ってしまうと収入がなくなり、経営難になり、閉園してしまいます。
園内が閑散としていたら、そろそろ閉園するかもしれないと思った方が良いのかもしれません。
ディズニーランドやディズニーシーでは遊園地は客がたくさんいて、人気もあるので閉園することは無いでしょう。もしかしたらこのような遊園地しか生き残れなくなるのかもしれません。

随分堅いことを言ってしまいましたが、小さい頃から親しんだ遊園地が閉園してしまうのは、寂しいものです。
閉園してしまいそうな遊園地も、頑張って人気のない時代を乗り越えてほしいものです。

1/17
昨日の訪問者数 73IP
総訪問者数 14397IP
昨日のプレビュー数 187PV
総プレビュー数 26984PV
昨日の拍手数 114回
総拍手数 17269回
地デジ完全移行まで 918日
東京オリンピック?まで 2750日

A48 JOSM-FM(熊本77.4MHz)JOSM-FCM(文字多重放送「見えるラジオ」)→エフエム熊本(FMK、エフエム・クマモト)
熊本県のラジオ局、JFN系
旧社名「エフエム中九州」

携帯で本 なの!

2009-01-17 | 2010/1 以前の記事
記事No.309
なのくんなの。
今までは、本〓や漫画などは紙に印刷されたものを読んでいたの。
でも最近は、携帯でも本〓や漫画を読めてしまうの。
ドコモ、au、ソフトバンクの携帯大手3社が提供していて、電子書籍配信サイトから本〓や漫画などの書籍データを購入し、専用アプリをダウンロードするだけで読めるの。
通信料と書籍データ購入費がかかるの。また書籍データによって販売価格はまちまちなの。

一部の書籍では、画面全体にダイナミックに動くものもあり、紙に印刷された本よりもリアルに伝わるの。
また、紙やインクの削減もでき、環境にも良いの。

最近の若者は、活字を嫌い、このようなサービスを使うことが多いかもしれないけど、
活字の本〓も読んでみると、よりイメージが湧いて楽しいと思うの。
電子書籍も良いサービスだけど、たまには活字の本〓も読むと良いの。

1/16
昨日の訪問者数 60IP
総訪問者数 14324IP
昨日のプレビュー数 92PV
総プレビュー数 26797PV
昨日の拍手数 32回
総拍手数 17155回
地デジ完全移行まで 919日
東京オリンピック?まで 2751日

A47 JOFW-FM(福岡76.1MHz)→九州国際エフエム(LOVE FM)
福岡県(本社所在地)、佐賀県の外国語FMラジオ局、Meganet系