goo blog サービス終了のお知らせ 

スタートレック・コミュニティ

スタートレックを楽しむ人たちのブログです

ST関係者に尋ねたいこと

2005-08-05 22:32:09 | 転送室
ジョウさんの記事にTBします。

TNG以降で初のシリーズ打ち切りという事態に陥った今、
故ジーン・ロッテンベリー氏に
「次のシリーズのコンセプトは?」と聞いてみたいですね。
時代設定やキャラクターはとりあえず置いておいて、
物語のコンセプトを聞いてみたいです。

TNGはTOSと同じ「未知への冒険」
DS9はいろいろ変わりましたが、
シリーズで唯一の「グランドホテル形式」でした。
VGRは「目指せ地球」
ENTは「(今のところ)?」です。

さて、新シリーズは…
ロッテンベリー氏なら面白いアイデアだしてくれそうですよね。



夏カゼに注意

2005-08-04 17:21:46 | 転送室
TB企画第2弾に参加いただき、ありがとうございました。
早々にお礼のレスをしなくてはいけないところでしたが、
不覚にも季節外れの夏カゼをひきまして、
39度近い高熱で2日ほど寝込んでおりました。

今思えば、
その数日前から少し調子が悪かったのですが、
「今の時期にカゼをひくわけない」と
タカをくくっていましたら、
のどが真っ赤にはれ上がって、
一気に高熱が噴出してしまいました。

あ~辛かった。
みなさんも、お気をつけ下さい。

TB企画「宇宙で聴きたい歌」

2005-07-31 16:48:57 | 転送室
31日の「毎日新聞」に面白い小ネタが載っていました。
スペースシャトルで宇宙にいる
野口聡一さんが、船外活動の朝、
「となりのトトロ」のオープニングテーマ「さんぽ」で
目覚めたという話題です。

面白いのはその先で、
過去の日本人宇宙飛行士の目覚めの歌が
全部紹介されていました。
毛利衛さんは「銀河鉄道999」
向井千秋さんは「若き血(慶應大応援歌)」
若田光一さんは「栄冠は君に輝く」
土井隆雄さんは「ウルトラマン」だったそうです。

なぜか全部日本の歌ばかりですね。

自分だったら何を聴きたいかなあ…と考えました。
洋楽が好きなので、
イーグルスの「テイク・イット・イージー」とか
ディプ・パープルの「ハイウエイ・スター」なんかは
景気が良さそうでいいですね。
宇宙ということなら「スペース・トラッキン」もいいかも。

日本だったらカシオペアの「朝焼け」なんて良さそう。

全部古い歌ばかりですが…

TB企画第1弾「スコッティを悼む」

2005-07-22 21:21:23 | 転送室
初めてのトラックバック企画をやってみます。

第1弾は仕立て屋ガラックさんの言われたように
逝去されたスコッティ(チャーリー)こと
ジェームス・ドゥーアン氏をテーマにしたいと
思います。

というわけで、
今日、TNGのDVDを引っ張り出し、
「エンタープライズの面影」を見ました。

地球の公転半径ほどもある
巨大な構造物「ダイソンの天球」で
75年前に遭難した宇宙船の転送機から
チャーリーが現れるエピソードです。

仕事に厳しい腕の良い技術者。
頑固だけど人間的に温かい。
スコッティというキャラクターを
見事に表現しているエピソードでした。
改めてジーンとしました。

ジョーディーから邪魔扱いされて
ホロデッキの古いエンタープライズのブリッジでたたずむシーンが
とても印象的でした。
そこに表れたピカード艦長に
「このブリッジが私の人生の全てなんだ」というセリフは
今だとかなり意味深な感じがしました。

以前購入した「スタートレック大研究」という本に
エピソードの制作秘話が載ってました。
この話の監督(ロナルド・ムーア)は
TOSのクルーをTNGに登場させようと思った時、
マッコイは年を取り過ぎたし、
スポックは「潜入!ロミュラン帝国」で活躍したということで、
「スコッティが一番楽しい要素を多く兼ね備えた
キャラクターに思えた」と考え、
スコッティを登場させたそうです。

また、こぼれ話ですが、
ホロデッキの旧エンタープライズのブリッジは
トレッキーがコンベンション用に作ったものを借り、
それに手を加えてセット化したらしいです。

チャーリー登場のエピソードを
何とか面白くしたいという
スタッフの意気込みを感じますよね。

これも、チャーリーが愛されたキャラクターだったことの
証明の1つではないでしょうか。

TB企画用の部屋です

2005-07-21 17:45:15 | 転送室
トラックバック企画用の部屋を作ってみました。
仕立て屋ガラックさんのコメントにヒントを得ました。
共通テーマで記事を書き、
TBを飛ばしあうというのは
ブログならではですよね。

自分だけで始めるのも何ですので、
みなさんがそれぞれお持ちのブログで
トラックバック企画を立ち上げたら、
ぜひこの部屋にTBを飛ばして下さい。

とりあえず、1回目のテーマは何にしようかな…