goo blog サービス終了のお知らせ 

星屑の日誌2

SSとか書くブログ。たぶん。

偽キャラクターファイルNo.028 殺陣師盥(タテシ タライ)

2021-03-16 21:58:03 | 偽キャラクターファイル
偽キャラクターファイルNo.028

殺陣師盥(タテシ タライ)

・身長 171cm ・体重 59kg
・BWH 85 55 81
・生まれ 2月6日 星座 水瓶座 血液型 O型 年齢 19歳
・Favorite 戦士の新人 イモ料理全般 碁 『驚くべきベインブリッジ夫人』
・Dislike 破壊者 自虐する新人 めかぶ
・趣味 サバイバルゲーム
・特技 マリオネット
・所属 錬金戦団

・「殺陣師」は殺陣の振り付けをする職業。能力の盾と掛けている。
・盥はワイルドカリスのテーマ、「take it try」の空耳。裸体だとアレなので入れ替えて、盥。
・見た目はサバゲ少女。傷だらけなのは趣味。気さくな人が古傷だらけだとカッコいいなっていう、趣味。
・定義していた役割は、震洋の相方。かれは戦団の中で仲良くできる人がいないので(L・X・E仲間の桜花と秋水は既に彼
 らなりの人間関係を持ってて、震洋の入り込む余地がないので)、話の相手兼『戦士として戦う動機付け』が、課した役割。
・まだ若いが斗貴子さんの年代層ですら大体だれもが「助けてもらった記憶」がある凄い人。能力が能力なので、色んな
 戦士が「あの時の恩があるから頭あがらない」と回想する人。
・そして震洋との初対面を見ても分かるように『いろいろ隠すつもりがない人』。
・デッドの大攻勢から斗貴子さん一同を助けるのは予定通り。
・体の傷の大半は新人戦士の暴走を武装錬金で止めた結果、という設定。
・裏設定は──…

偽キャラクターファイルNo.027 ライザウィン=ゼーッ!(勢号始)

2021-01-26 22:48:50 | 偽キャラクターファイル
偽キャラクターファイルNo.027

ライザウィン=ゼーッ!(勢号始)

・身長 127cm ・体重 26kg
・BWH 59 55 56
・生まれ 6月1日 星座 双子座 血液型 Rh-Z型 年齢 13歳
・Favorite 星超新 部下ども タマネギ 闘争 家事 祭壇座の魔女 『トレマーズ2』
・Dislike 体育 破壊 たい焼き 万引き ホウ酸団子
・趣味 読書
・特技 書道(財団法人日本習字教育財団主催漢字部八段 同かな部五段 同臨書部六段 文部科学省後援毛筆書写技
 能検定試験一級)
・所属 最強の座

作者メモ
・名前はディケイドの「Ride the wind」。何でも使える最強だから。名字は電波兵器Z。感嘆符コミ。
・人間名の「勢号」も同じく。「始」は響鬼の「始まりの君へ」
・コンセプトは『作中最強』。ゆえに暴君でオレッ娘。ギャップが欲しかったので文化系に。
・同時期、神と神があり、ビルスさまの系統を目指す。強いが邪悪ではなく、愛嬌があって、でも怖いというタイプが理想だ
 った。
・外見モチーフはジョーカーアンデッド。だから始。だから黒ジャージで、ゴキブリ。
・キャラクターとして定まったのは、弁当。豚肉の脂が固まってる弁当。そこでやっと動かし方が分かり始めた。
・vsソウヤ終盤における『絆』への反駁は楽しかった。『強さゆえ他者と繋がれない者は必ず負ける』はよく言われている
 コトではあるけれど、疑問にも思っていた。絆。主人公は肯定すべし。だがその主人公を全肯定できなきゃ何ひとつ勝てな
 くなるって構図になったらソレ宗教。人はそれぞれ違う。違いのせいで争いながらも最後には分かりあって共に成長してき
 た絆こそが本当の強さだというなら、『その辺は認めはするけど、2番目にしか置かないから。他者と繋がってこれなかっ
 た強さにオレはずっと支えられてきた以上、今はまだそれが1番だから、急には捨てがたいから』でしか居られない戦神の
『違い』だって主人公は強さに賭けて理解すべきだし、受け入れるべきだと私は考える。ただ『違う』だけで、絆の考えに背反
 する要素が1つあるだけで爪弾きにすんのは絆というよりたぶん、同調圧力とかそのへんの概念。
・パピヨンパークのソウヤは斗貴子さん寄りだったけど、パピヨンパーク後の彼はカズキ寄りの絆を大切にする青年で、純
 粋だから、パピヨン的な「いやオマエの信念が常に通じるほど世界は甘くないよ、あまり人を信じすぎると本当マジにいつ
 か痛い目見るよ」という対極は要る絶対要る。
・もちろんコレはライザ側の歩み寄りがあるからできたコトで、当時は、「お。新以外にも心開くんだライザ」とビックリもした。
 敵かつ最強がああまで譲歩するとは思わなかった。普通はリバースみたくいつまでもいつまでも、いつまでも! 我を張る
 でしょうに。文化系に見えて体育会系なリバースと、体育会系に見えて文化系なライザの違いが如実に出た。
・ライザ編でやりたかったのは『マレフィックアースとは何ぞや』。二章で幹部らが喚(よ)ぼうとしている超エネルギー体が
 どういうものか自分の中で明確にしておきたかった。
・結果としては、連載開始当時想像していたものとかなり違う方向に行った。そりゃビルスさまのラインで進めようと自分で
 決めた以上、邪悪にはならないのだけれど、なんといいますか、そう、『悪ではないが面白い戦闘目当てでマレフィックに
 加担し面白半分で秋水らを苦しめる』タイプよりは、もうちょいセンシティブな、女のコらしい温情を秋水らにかけてくれる余
 地のあるタイプになったというか。
・厳密に言うと、秋水らに、というよりは、斗貴子さんが中核な戦団側には絶対、温情的。変則的とはいえ『仲間』認定した
 ソウヤのお母さんが属してるんだから、そらメルスティーンらに壊されるの黙って見ている義理はないよねと。
・新との絆が想像以上に深まってしまったのも大きい。引き裂いてきた盟主への感情を考えると、少なくても彼の窮地に
 駆けつけて助勢するというのは『ない』。新のピンチになら、駆けつけて、音楽隊側戦士側の誰かをいなしつつ勝負なし
 に……というのは有りうるけれども、盟主助けたり盟主の願いに応じて何かやったりは、ない。
・じゃあ召喚できてもメルスティーンは思い通りにできないという問題はあるけれど。
・ライザ編は結果として、マレフィックアース≠ライザになった。つまり盟主がライザではないモン呼ぶ可能性も出てきた。
 『扉の因子』持ってれば誰でもアース。因子は12コ。12匹のピカチュウがいてもサトシのピカチュウは1匹だけ。新はサ
 トシのピカチュウを喚びたいが、メルスティーンは他の11匹のどれかでよく、他の幹部も右に同じく。
・てな諸々の事情から、もし二章でライザが喚ばれた場合は、立場、結構フクザツでしょうね。後世の戦いのタネになりうる
 戦団を陰から支援しつつ、自分の復活と新の援助関連ではレティクルに加担。でもメルスティーンだけは絶対滅ぼす復讐
 する、というポジション。ソウヤ絡みだと更にややこしい。新によって怪物にされてるよ、どうすんだ。
・名言引用する癖は別作品の主人公とヒロインに用意していたブツ。だが無銘とカブってるのに気付いたので、ミッドナイト
 経由でうつったというコトにした。たまごわざとグループの関係で頭ひねるのって、いいよね。
・永遠の扉作中ではこの人が最強。秋水も総角もソウヤも勝てない。マレフィック10人が同時攻撃しても勝てない。
・ライザ殺ったメルスティーンは令和でやっと老衰な比古清十郎に謀殺吹っかけたようなもん。『勝つと殺すは違う』。
・以前述べたように、クライマックスの『好きになった人や物は必ず死ぬ』も通じる。強さというよりラッキーマンのラッキー
 とかデスノートとか、武装錬金の超常を超えた超常の『現象』なので、心から好きになったら死ぬ。言霊ごと存在消える。
・他の武装錬金では無理。少なくても『武装錬金では』完全消滅不可能。『誰かが武装錬金に費やしたエネルギー』が言霊の
 原動力なので、強い攻撃を受ければ受けるほど(言霊の方は)回復してパワーアップする。
・なお、カズキは露伴先生のファン。つまり。
・ライザで『力ゆえの強さ』の天辺が確定してしまったので、以降の敵、つまり幹部らのニュアンスは様変わりした。『弱さゆ
 えの怖さ』。束になってもライザに勝てない幹部たちに『格』を与えるにはそれしかない。
・ライザが後に与えた影響はもう1つあって、それは『武装錬金の数』。複製出すこの人に複製で対抗しまくった結果、幹部
 の物のみならず原作でボツになったモンまで投入して使いつくしてしまったので、次なる『武装錬金複製vs武装錬金複製』
 の大バトルを催すには『作るしかなくなった』。
・だから戦士たちがぞろぞろ出てきた。能力を総角に複製させるために出てきた。幹部らに戦士多数。忍法帖的にならぬ
 訳もなく。
・あとは武装錬金ファイル再開の動機の通り。総角用のまとめ。でもキャラクターファイルがないと戦士たち使い潰したよう
 で申し訳ないので、それも作った理由の1つ。
・ライザの言霊は『真空』。古い真空。宇宙創世期の爆発的な力の残存なので、余程の現象を受けない限り、肉体の死は、
 言霊の死とイコールではない。言霊の方は『重し』を失くして全次元全時系列を飛び始める。捕捉(キャッチ)は困難。
・戦闘シーンはとにかくカロリーを使う。複製でサイフェのレベル7級をポンポン出してくる奴。文章オンリーで良かった良か
 った。
・『総ての武装錬金を完全再現できる』は総角を凌ぐため。設定的には彼の方が後追いの再現用試作機になったけど。
・もちろんライザが一番使いやすい複製は、サンライトハート改。鬼に金棒。強い奴にエネルギー大放出の突撃槍。
・他の武装錬金でも力任せに魔改造してしまう人。どんな武装錬金でも『怪獣映画のラスボス級』。デカい。とにかくデカい。
・普通の体育はニガテ。仕事ではバリバリ動けるのにランニングではすぐヘバる人いるじゃん。そんな感じ。戦闘の筋肉
 と運動の筋肉は別。何を言っているかわからねーと思うが(ry
・朝チュンが別館ゆき案件になったのは、『罰』が欲しかったから。自らは表に出ず黒幕きどりで観戦を楽しんできた観点
 にはおいてはゲス。でも作中最強なのでブッ倒してスカっとするコトはできない。じゃあ罰だ、新の仕置きだと。
・機体的な肉体はガタが来ていたので、フルチューンとか充電の必要性もあった。
・裏設定。ライザを建造した『王』は強く気高い女性。だが隠れロリコンだったため、ライザの『器』の造詣には拘った。

偽キャラクターファイルNo.023 ビストバイ=インコム(雷動光陰)

2021-01-14 22:23:23 | 偽キャラクターファイル
偽キャラクターファイルNo.023

ビストバイ=インコム(雷動光陰)

・身長 192cm ・体重 98kg
・生まれ 8月8日 星座 獅子座 血液型 A型 年齢 21歳
・Favorite 猟較 妹たち Tボーンステーキ ハムちゃん(ペットのハムスター) 『メイ・イン・ブラック』
・Dislike ”みんな一緒にゴール” ニンジン ライザ
・趣味 ミニチュア作り
・特技 ハムちゃんまわし
・所属 ライザウィン麾下

作者メモ
・頤使者兄妹はまだ出番終わっていないけど、一旦描く。オールアップ後の所感は追記と言う形をとれば良い。
・ビストバイの名前の元ネタは仮面ライダーウィザードの「BEASTBITE」。仮面ライダービースト……なのだけれど。うん。
 実に、色々。(後述)
・頤使者兄妹は当初、『全員まとめて一話で一蹴』できるレベルの敵だった。
・で、復讐を胸に三体融合、過去編最終章にマレフィックの1人として再登場し激闘……てなのが初期案。
・のだけれど、書いていくうちにライバルチーム的な善玉強豪になった。決定打はサイフェ。「あ、絶対悪玉にならないコだ」
 となり、引きずられる形でビストバイもいい人。ハロアロだけ悪堕ちする理由もないので、現在の形に。
・融合した幹部の姿はグラサン掛けた怖そうなニイちゃん。武装錬金はミドガルドシュランゲ。
・ミッドナイトは当初頤使者兄妹ではなかった。設定を統廃合していくうち加わった。詳細は彼女のファイルにて。
・頤使者兄妹はモチーフ過多のため、最初から『背骨』があったのはサイフェだけ。
・モチーフまずひとつは『オズの魔法使い』。ビストは『臆病なライオン』。ただしその着想はキョウリュウジャーのデーボス軍
 幹部萌えから来ていた。従ってビストにはドゴルドの荒くれた要素が入り、これが後の『スラッシュ・ビストレオ』の呼び水に。
・更に途中から『仮面ライダーオーズのコンボ』が入る。これはコンボ縛りで設定していた『小札の兄率いる秘密結社の7人』
 への編入が決定したため。獅子王は当然、ラトラーター。
・そこでやめれば良かったのに、『人間名が『始』なライザの部下ならジョーカー要素で縛ろう』となった。ビストはジャッカー
 電撃隊のジョーカーつまり鯨井長官。だからハムスターと一緒にいる。
・更に頤使者(ゴーレム)だから言霊も設定しようというコトで、『猟較』がテーマに。
・実に外枠多めの描き方。
・臆病なライオンが出発点のため、当初のビストは強いが人間が怖い貴信寄りのタイプだった。
・が、これまた書いていくうちに、非常にアッパーな戦闘狂にシフトした。「普通ここは小ズルいブルルに出し抜かれるだろう」
 という局面ですら企み見抜いて猛追してくるような、描いてる側が『いやソレされるとこっちが展開に困るやろがい!』タイプ
 になった。
・猟較という言霊に助けられた形。ちなみにコレは造語ではなく実在の単語。
・ロックマンX4のスラッシュ・ビストレオと被って見えてきたのも大きい。「小僧ッ! ちっとは楽しませてくれんだろうなァ!!」
 って前口上がカッコ良すぎたので、そのイメージが入り込んだ。
・「BEASTBITE」の良さもあるね。RICKYさんですからね。剣の「覚醒」から外れなし。
・長男坊であるから兄貴要素も強まり、ソウヤとの絡みは楽しかった。
・「ん」を「ン」というのは、総角の「フ」同様、よく忘れる。
・着地したキャラ性は、『豪放磊落だが頭は回る』。
・着地と同時にコスチュームチェンジ。衣装は黒いレザー。髪型は長い金髪をライオンキャラらしくオールバック。眼帯は左
 目奥の護符守護用兼オシャレ。左目の視力は普通。で、ゴッツイ爪でリフレクターインコムを操る。
・ブルルといい雰囲気になるのは予想外だった。付かず離れずな関係が心地よかった。
・過去編最終章にも当然登場……なのだけれど、あまりに兄貴兄貴しているから居るとアオフが霞む。総角が教化されるの
 ビストバイでもよくね? と思ってしまう。
・なおその『リルカズの時代』の名前は『能力を表す』+『オーズのコンボのテーマソング』+『頭文字が総角主税の名前の
 パーツになる』。どこまでもモチーフ過多。
・で、曲は「Ride on Right time」。強い力を操るから「雷動」で、「Ride on」と韻を踏む。「光陰」は「Right time」。光であり、時。
 光陰矢の如し。漢字好きとしては当て字より既存の単語を使いたい。ありふれた単語が「スポッ」と嵌ると気持ちいい。
・上書きされる形でボツにされたリルカズのメンバーは「ダウナーなラッパー少女」。武装錬金は神行破陣猛火刀牌。サーフボード
 に見立てて使う予定だったが、ミッドナイトの套路の1つに。 
・裏設定。ミニチュア作りが得意。強い力によって製造されるオブジェクトは創造者の画力造形力に依存するため、根が臆病な
 ビストバイはどんな物でも作れるよう一通り修練した。(ショボいと馬鹿にされ、傷つくから)

偽キャラクターファイルNo.024 ハロアロ=アジテーター(外道うつつ)

2021-01-14 22:22:45 | 偽キャラクターファイル
偽キャラクターファイルNo.024

ハロアロ=アジテーター(外道うつつ)

・身長 240cm ・体重 68kg
・BWH 87 57 85
・生まれ 12月25日 星座 山羊座 血液型 O型 年齢 18歳
・Favorite 擯斥 家族 ブラックチョコレート スイーツ(なんでも) 電子ゲーム 『ピクセル』
・Dislike ライザに害成すもの総て 光り物の寿司 電源を使わぬゲーム全般
・趣味 扇動
・特技 スイーツ作り
・所属 ライザウィン麾下

作者メモ
・名前の元は「Hello Alone」。俺ガイルのOP。藤林聖子さんで縛るとアニメもいける。
・「バットマンのジョーカー」「オズの魔法使いのブリキの木こり」「アイガロン」「ガタキリバ」。モチーフはそんなとこ。
・だから最初白塗り。次青くなって、弱気なって、最後は昆虫モチーフ形態。
・『芯』を決めずに一気に3人出すからこうなる。
・240cmはさすがにデカすぎた。これ、L・X・Eの太より20cmデカい。
・「背の高い女の子」はやっぱ180cmぐらい限度やね。でも底意地の悪い女の子はちっこい方が許される雰囲気ある。デ
 カくて狡猾だとフックがないのでライザ編終盤で縮ませた。
・方向性としてはライザ編終盤あたりで間違いないと思う。あとは策士ではあるけどその道では二番手系のキャラなんで、
 そのへんの差の埋め方見せ方次第ですね、最終的な評価は。
・明確な定まりが当初からなかっただけのコトを失敗と思うと、本当に失敗になる。固まりきっていないからこそ『他の定まっ
 ている連中』のぶつかり合いで生じてくる齟齬を入れ込んで解決するキャラにできる。未定は失策ではない。余地だ。
・実際、二線級の策士だから、探偵の助手ができる。観戦中パっと真実掴む探偵(ヌヌやビスト)に「一体何を……ハ! ま
 さか!」と噛み砕いた説明をする役ができる。もしくは煽りながらの「空気読めない指摘」。
・合体頤使者兄弟が幹部に! のラインでハロアロだけ幹部に走るというのも無くはなかった。『集団』の中で1人だけ違う方
 向行く奴って素敵じゃない? 夷腕坊とかフェンブレンとかカン十郎とか。職業殺し屋の御庭番の戌亥とか。
・ハロアロはキャラ的にはヌヌたちとの敵対を続けても不思議ではなかったけど、ライザ大好きなキャラになったせいで幹部
 ゆきはボツ。それじゃライザ殺した盟主の部下にはなれないよ。ハロアロはたぶん、兄妹の中で一番盟主嫌いじゃないかな。
・結果、幹部になる兄妹はミッドナイトが引き受けるコトに。
・と、いうより、リヴォ編で既に幹部だったミッドナイトが度重なる設定変更のすえ頤使者兄妹になったから、じゃあハロアロた
 ちは別に幹部にならななくてもいいじゃないか、と。
・言霊は『擯斥』。排他的。
・主な体成分は素粒子論系ダークマター。強い力/電磁気力/弱い力/重力統一理論の『生きた化石』でありその実態は
 『根源の力』に近い。そのためあらゆる物質を操作つまり『扇動』できる。
・天体系宇宙論系の形質から、特に電磁気力への遮断性が強い。しかしそれ以外の三つの力への作用は(一般人から見れ
 ば超常的だが)平均的で万遍なものであるため、各分野の武装錬金(エキスパート)には生身で対抗不可。
・電磁気力の動きを変えるコトは可能だが、厳密な意味での操作ではない。ラジコンで例える。リモコンにレバーが2つある
 とあるとする。レバーAは前後へのアクセルを、レバーBは左右へのカーブをそれぞれ司るものとする。
・いまココに持ち主以外の者がラジコンの直進を目論んだとする。『厳密な意味での操作』の能力を持つ者は当然、レバー
 Aの電波すなわち電磁気力をその武装錬金からラジコンに向けて送る。直進させたいのだから、当然だ。
・だがハロアロのダークマターは、持ち主がレバーA(前後への動き)と、レバーB(左右への動き)を同時に電波発信してい
 る時、レバーBの電波すなわち電磁気力のみをシャットアウトするコトで『直進させたい』という操作を、干渉を、実現する。
・要するに『都合の悪い指示』のみを暗黒物質で遮断し、好きなように動かす。
・これを更に増幅するのが扇動者の武装錬金『リアルアクション』。扇動とは不手際の対極つとめる良識の遮断。
・というようにダークマターは特に電磁気力を阻むため、ヌヌの相手として登板。光円錐には、闇。
・ダークマターは分身(アバター)も作れる。自分好みの自分が作れなかった場合、アバターはリセットする。最初の白塗り
 ハロアロはアバター。青ハロアロは本体。
・ゲームトークができる貴重なキャラ。
・お菓子作りが特技なのは、なんとなく。ライザが一から製造した訳じゃないのは、モチーフの曲ゆえ。ライダー系統じゃない
 から、「ややヨソの子」。
・『封じられた魔王が復活してくるゲーム』は本当、後世の人たち可哀想。昔のひと、いつ復活してくるとか復活前にどうすれ
 ば倒せそうとか、そのへんどうして残してくれないのか。
・人見知りなので、見ず知らずの人には礼儀正しい。それは本性。ライザに仇なす者へ見せる汚さもまた、本性。
・リルカズ時代の名は「Got to keep it real」。オーズ。予算喰うガタキリバコンボ。
・扇動をやるから「外道」、曲名が曲名だから「うつつ」。組織内のポジションは、二番手な策士な部分が活きるモノを予定。
・ハロアロに上書きされたリルカズメンバーは「長い楊枝咥えてるヤンキーのお姉ちゃん」。能力は扇動者。
・ビスト戦で三兄妹のリルカズゆきが決定した時点で、形質の一部と能力がハロアロへ逆輸入。すれっからしで口悪い部分
 を策士ナイズドして融合。現状の形。
・ちなみにヤンチャやる女のコは鐶の初期案でもあった。どうも怖くて乱暴なコは採択されない運命にある。
・というのをスッカリ忘れていた。初期案のメモ見てやっと思い出した。長くやってると、忘れる。
・裏設定。分身(アバター)1つが一年に制覇できるゲームは数本。コンプリートはもとより選択肢やキャラクターの組み合わ
 せによる細かなセリフの違いを徹底的に検証するタチのため、必然的に一作あたりのプレイ時間は厖大。「パイロットな
 らベテランだぞ」とはプレイ時間見たビストの汗混じりのセリフ。「四周目で無双してようやく準備運動、普通倒せない敵に
 縛りプレイで挑み始めてやっと本番」とはハロアロのセリフ。(それより電球替えてよとサイフェは怒った)

偽キャラクターファイルNo.025 サイフェ=クロービ(干戈正午)

2021-01-14 22:22:35 | 偽キャラクターファイル
偽キャラクターファイルNo.025

サイフェ=クロービ(干戈正午)

・身長 136cm ・体重 28kg
・BWH 67 49 66
・生まれ 7月11日 星座 蟹座 血液型 B型 年齢 9歳
・Favorite 知育 家族 ソウヤ ジャンプ 熊(まるごと) 『ドラゴンボールZ 神と神』
・Dislike 勉強 王道じゃない展開 お魚の臓物(ハラワタ) ソウヤ(思い出すと胸がちくちく)
・趣味 バトル
・特技 格闘
・所属 ライザウィン麾下

作者メモ
・名前は「Cyclone Effect」。仮面ライダーWの挿入歌。デカイエローが口笛吹いたり最終決戦後にアコースティック流れ
 たり。
・ビストたち3人の中で最初から掴めていた人。『妹』は、強い。
・「仮面ライダージョーカー」「オズの魔法使いのカカシ」「ラッキューロ」「サゴーゾ」。モチーフはそんなとこ。
・仮面ライダージョーカーゆえに格闘キャラ、カカシだからお馬鹿、ラッキューロだから漫画好き、サゴーゾだから白黒ブレザー。
・核が強いと諸要素が纏まる纏まる。
・しっかり者だけどお馬鹿。授業はとてもマジメに受けるがテストの点は壊滅的なタイプ。
・驚き役や読者視点には便利。
・王道は「お約束」ではなく「近道」だよというと、びっくりするコ。でもお約束の意味で使う。言葉とは時代と共に意味を増やす
 概念なのだ。『豆』って漢字だって元は「ビーンズ」じゃなく「たかつき」だし。入れ物だし。その入れ物がビーンズに似てたから
 今は豆=ビーンズだし。
・一人称が「サイフェ」なのは、一人称のストックが当時枯渇気味だったので。さすがに音楽隊とマレフィックの16人で全員
 別なの用意すると、尽きる。
・誕生日は奇しくもジャンプ創刊日。でも、蟹座。
・あごをクリクリやる癖は、何気なくやったのを気に入ったので採用。
・『痛み』に対する観念は、オリジナル作品のサブヒロイン用に取っていたのを変形して投入。
・主人公属性のソウヤが相手だから、『純粋で善良だが、怖い』タイプのコにしたかった。
・ちっちゃいコなので、ソウヤが斬ったり爆破しても陰惨な雰囲気にならないように頭のネジ5~6本飛ばしてみた。全力で
 立ち向かわないとソウヤが殺されるタイプで、全力で立ち向かっても泣いたり痛がったりしないタイプ。むしろ楽しく盛り上がる
 タイプ。戦部と戦ったらどっちもフィーバーするでしょうね。
・顔はソウヤ対策で幼少期の斗貴子さん寄り。2Pカラーが念頭なので髪はメタルブラックのショートボブ。仮面ライダージョ
 ーカーなので目は赤。肌は『黒』の肌たる代赭(褐色)。
・雰囲気が似てる、だけなので、顔つきはソックリではない。斗貴子さん釣り目、サイフェ垂れ目。
・褐色は地肌ではなく、日焼け。外で遊んだり戦ったり熊殺したりするので焼けた。
・言霊は『知育』。攻撃を受けるたび強くなって再生する。
・モチーフはアヌビス神ではなく、黒桃太郎。
・適応能力ゆえに、時間停止またはそれに準ずる現象にすら適応できる。ソウヤ一派vsライザのとき圧縮された時間の
 中で動けていたのはそのため。
・アカメが斬るのインクルシオ理論。
・適応進化は便利だったので、マレフィック勢に輸入。
・マレフィックアース化により武装錬金抜きでも色々な武装錬金を複製できる人。作中最強はライザだが、彼女に一番近い
 のはサイフェ。戦闘大好きは、強い。
・なので『1995年に戦死』は悩ましい課題。死んだ絵が浮かばない。屍部下で登場してなお想像つかん。
・やっぱりというかお約束というか、ソウヤに片想いするコになった。戦闘ではアレだが恋愛では年相応の常識人。
・成就させてはあげたいが、そうするとソウヤが「お母さんの面影のあるちっちゃいコ」に恋してしまう。
・ループした歴史の中では、死別したライザを想い続けるウィルに心惹かれたルートもある。
・リルカズとしてのメンバー名は、相手の武器複製して戦うので「干戈」。名前は、サゴーゾ→「Sun goes up」→「正午」。
・異動に伴い上書きされたのは「褐色でカタコトの女のコ」。褐色が被ったのでサイフェはサゴーゾ担当。
・上書きされたコの能力は『端数』。計算上では生じる、『個数の端数』を操る能力。半分になって敵を攻撃! みたいな
 とこもまたサイフェの元ネタと被っていた。
・裏設定。戦闘中の『強くなって再生』は戦闘終了後、解除される。ただし成長の1%が身体組織向上に還元されもする
 ため、戦えば戦うほど強くなる。