goo blog サービス終了のお知らせ 

Cafe☆うさうさ

妊娠&育児日記

うつさないで~

2006年01月23日 | 2~3ヵ月
お天気  今朝起きたら雪が少し積もってた。でももう溶けたよ~

旦那さんがカゼをひきました。今日は仕事に支障がないようなので休み。
症状はのどの痛みと咳と熱(38度位)。インフルエンザではないみたい
今朝起きてからは旦那さんは隔離。ある1室にこもってます。

空知にうつったら大変だし、私も当然カゼひきたくないし。
ご飯を作ってお盆に載せて部屋の前に置く。そして食べたら廊下において
おいてもらう。トイレや洗面所にはマスクで行くってな感じ。
でも昨日はずっと一緒だったしうつる時はうつってしまうかもしれないけど
空知にうつったら可愛そう・少しでも努力できれば・・と旦那さん提案のひきこもり
少しかわいそうかな~と思うけど頑張ってもらおう。
病院に行った方がいいんだろうけど今はインフルエンザの人とか
病院に行きそうだからそこでもらっちゃっても嫌だよねって事で
市販のカゼ薬に頼る事に。私がカゼひいたら葛根湯は飲んで大丈夫
みたいなんだけど葛根湯で微妙に母乳の味も変わるらしい

子供を持ったら自分の健康管理が本当に大切だわ~。
でも気をつけててもどうしようもない時もあるよ絶対
早くよくなりますようにそしてうつりませんように

寝かしつけ

2006年01月20日 | 2~3ヵ月
お天気  今日は大寒。また寒さがやってきそう。散歩行けないかな

今朝ズームインの中で”ごめんねコンクール”っていうのを取り上げてて
その投稿の中から
ハンバーグを作ろうとしてつなぎにパン粉と牛乳を使おうとしたら家になくて
母乳を入れてハンバーグを作り旦那さんはおいしいと言って食べてたそうだ。
内緒にしててごめんねって事だけどそこまでしますか・・・すごいわ


もうすぐ空知は3ヵ月。3ヶ月に入ると楽になるって聞くけど何がどんな感じに楽になるんだろう?
育児に慣れてくるのか生活のリズムができてくるって事なのかな??
期待したいような期待しない方がいいようなう~んあまり期待しないでおこう!
・・というのも最近空知の寝ぐずりがすごい・・・
今までは昼も遊びながらいつの間にか寝たり夜も一人で寝入ってくれたけど
今は夜は22時におっぱいをあげて布団に寝かせたらぎゃ~!!だし。
しかも空知は横抱っこでゆらゆらじゃなきゃ寝ないから私の手首は限界寸前。
そして寝たと思って布団に置いた時にまた泣いちゃった時は添い寝して
手を握ってあげて何とか寝るって感じ。
5分位でコテンってなる時もあれば30分位かかる事も。
これはしばらく続きそうな気がする・・・少し知恵がついてきてるのかなぁ。
でもこのまま体重が増えてきたらもっと私の手首は使い物にならないかも。
1回泣いちゃったら音楽とか子守唄もあまり通用しないのよねぇ。
こんな子守唄があるみたい。次々に出てくる赤ちゃんの寝顔がかわいい
つづきはあした
寝かしつけって難しいなぁ

結婚記念日

2006年01月19日 | 2~3ヵ月
お天気  最近頭を洗ったら抜け毛が??

うちは夫婦共実家が遠いので空知の顔をしょっちゅう見せられない。
なのでたまに写真を送ったりしているのですが・・・この画像も
その中の1枚。母が一言”こまっしゃくれた顔してるねぇ”
こまっしゃくれるってなんですか???
子供が大人びている。小生意気であるって事らしい・・・
まぁ孫だからかわいいのはもちろんなんだけどこのカメラ目線は確かにね

昨日は結婚記念日だった
結婚記念日・いつもは温泉などに泊まりに行ってのんびりしていたのですが今年は別。
昨日は旦那さんが代休を取ってくれて3人でショッピングモールにおでかけ。
土日になると結構混んでるのですがやっぱり平日はいいねぇ。
昨日は映画のレディースデーだったから女性がいっぱい。映画見たいよぉ!
有頂天ホテルとかキャストも沢山だし、笑えそうでいいなっ。
泣かれると大変なのでフードコートでビビンバを食べた。
結局ずっと泣かなかったので普通のお店でも良かったかな
ベビーザラスで目的のプレイジムを買った。ちょうど体重測定&栄養相談をしていて
試供品とかもくれるらしかったんだけど車で片道40分かかる距離なんで
他の用事もあったしその余裕はなかった。
ベビーザラスって休憩室におしり拭きとかも置いてあるんだ~赤ちゃん連れに親切
帰りの車の中では泣き出してしまったけど疲れて寝た・・多分寝ぐずり・・

家に帰ってから結婚式で使ったキャンドルに火を灯して(毎年恒例)
食事をしながら、もし結婚してすぐに子供が産まれてたらもう小学生
なんだよねぇって話をした・・・すごいよなぁ。
これからもお互いの事を思いやりながら仲良しでいよう

心配事

2006年01月17日 | 2~3ヵ月
お天気  朝起きたら空知が布団を蹴飛ばして何もかかってなかった。カゼひくよ~・・・ 

生まれた時にはなかった。最近空知の陰のう・睾丸の上ぐらい?に
パチンコ玉くらいのしこりを見つけた。
ちょっと心配だったので先日来た助産師さんに聞いてみたら
近くの小児科に行ってみた方がいいねって事だったので初めて小児科に行った。
とりあえず行ったら1時間後くらいになると思うので電話しますねって言われて
家にまた戻り授乳してたら電話が来た!そしてまた病院に行ってまだ
月齢が低いのでって事で奥のベッドがある所で少し待った。
触診&エコーみたいなもので見ても先生はあまりわからない様子だった。
多分大丈夫だとは思うんだけどねって言うものの違う先生に電話したら
ちょうど手術中だったらしくわからず・・・結局紹介状を書いてくれた。
そこは私が通っていた病院の小児外科。空知の1ヶ月健診に行った小児科と同じ場所だ。
外来日が少なくとっても予約がいっぱいみたいで緊急性はないので少し予約は先。
空知は診察中、訳がわからなかった様子で泣かずにきょとんとしていた。

私も本やネットとかで調べてみたけどもよくわからない・・・
ネットって便利な面もあるけど時には知らなくていいような情報も入ってくる。
「腫瘍」とかっていうの見つけちゃってどうしようって弱気になった。
検査とか手術とか・・・かわいそうすぎる・・・って色々考えてしまう。
でも実際診てもらわないとわからないしもし何か治療の必要があるのなら
親としてちゃんと受け入れてお願いしなくてはならない。
予約が先になってしまったから余計に色々考えちゃうんだと思う。

ぐずったりで家事を中断する事になっちゃったりしたら「もう~っ!」
とかちょっと思ったりもしたけど今は目が合う度に
痛い思いとかさせちゃうのはかわいそうってちょっとうるうるする。
旦那さんはあまり考えないようにって言うけどやっぱり気になるし。
私って心配性だったのかもしれない・・ちょっと不安

ベイビーバトン

2006年01月16日 | 2~3ヵ月
お天気  最近スーパーではいちごフェアが!あぁ飽きるほど食べたいよ~

空知は昨日22時に寝て起きたのは5時半。あと1時間寝てくれたら・・・
私は2時におっぱいが張って起きて搾った。できるなら続けて寝ていたいのに。
前は夜中に起きた時にうっ・・くらいしか言わなかったのに最近は泣くようになった。

土曜くらいからぐずりがすごかった。
夕方に泣く時は”3ヵ月コリック”って言われるヤツ?と思ったけど
どうかなぁ・・・ぐずりも成長の一環なのかな。
天気が悪い時にぐずりが多い気がするなぁ。

メイさんよりバトンをお受けしました。


①あなたのベイビーのお名前は?今いくつ?


 空知(ブログ上では) 2ヵ月半を過ぎました。
 なんで空知なの?って聞かれるけど・・・私が北海道の空知地方の出身なもので
 そこから頂戴いたしました。空のように大きな心で!


②誰に似てるかな?


 かなりパパ似です。奥二重&まつげの長いトコが似てて良かった

 
③あなたの赤ちゃんの一番かわいいところはどこ?


 一番って言われると難しい・・・朝起きた時おはようって言ったら
 はにかみながら笑ってくれるところかな。

 
④へんなクセとか仕草はある?


 クセというかおむつを換えてる時におしっこ噴射とかしてこっちが困ってる時に
 にこにこしてる・・・う~ん許そう。

  
⑤最近のお気に入りは?

 
 相変わらずメリーがお気にいり。
 頭の方から覗きこむと(逆さ顔)すっごい喜ぶ。


⑥最近ベイビーに買ってあげたものは?


 BeBeの帽子。コムサのフード付きマント。全部バーゲン品(笑)


⑦最近嬉しかったことは?


 家ではかなりやんちゃだけど外では意外におとなしくしてくれるコト。
 多分その時の状況にもよるけど・・・安心はできない(苦笑)


⑧最近困ったことは?


 夜は一人で寝てくれてたけど最近は寝ぐずりが・・・
 昼もそうだけど必ず立って抱っこでゆらゆらじゃなきゃダメなのでつらい。
 最近は私腰にもきてます・・・


⑨出産のときの思い出を教えてっ!


 旦那さんが付き添ってくれて腰とかさすってくれたりとても心強かった。
 お産が途中からなかなか進まず陣痛の中レントゲンを撮りに行ったりして
 しんどかった。でも空知に会えた時はしんどさも忘れました。
 会陰切開をかなりしたのでしばらく座る時とかめっちゃ痛かった・・・


⑩かわいいベイビーにメッセージを♪


 頼りないママですが君と一緒に成長していけたらと思います。
 早く一緒にキャッチボールしたいなぁ。
 とにかく元気で育ってくれたら

3人の方にバトンをという事。
忙しいと思うので無理強いはしませんので気が向いたらお願いします。先輩ママさんです。

あきさん
sakiさん
maaさん

助産師さん来たる

2006年01月13日 | 2~3ヵ月
お天気  久しぶりの雨。雨の日の赤ちゃん連れのおでかけは大変そう。

おっぱいの件で気になっていたので助産師さんに昨日来てもらった。
状況を聞いてもらっておっぱいを診てもらうことに。
まず洗面器にお湯を張り、そこにラベンダーの精油を入れて
そのお湯の中にタオルを入れてしぼりそのタオルを胸にあてがいながらマッサージ。
ラベンダーの香りでとってもリラックスできた。
私と空知は隣り合わせで横になり、空知にはメリーを見てもらってごまかす(笑)
痛いのかな?って思っていたけど全然痛くなくてむしろ気持ちいい感じ。
横から基底部からおっぱいを寄せたり乳首をマッサージ。
その間中おっぱいが顔にピューピュー飛んできた
ちょっとしたしこりみたいなものがあったみたいだけどあとは
いい状態のおっぱいだね~って事でちょっと安心した。

マッサージの後はいろいろお話を。聞いた事・・・
・3ヶ月くらいになるとやっぱり遊び飲みも始まる。
(おっぱいを飲むより他のものに興味が出て来たりするから)
・自分の飲みたい量だけ飲むって感覚が芽生えてくる。
・1日の中でも午後から夕方にかけてはおっぱいの出る量も少なくなる。
・夜に作られる母乳が1番質がいいらしい。
・桶谷式だと夜でも3時間ごとに授乳した方がいいとか搾った方が
いいって言うけどお母さんができるならしたらいいけども
そこまでやるとストレスになるからおっぱいが張って痛くて起きちゃったら
搾った方がいいかも→無理に赤ちゃんを起こしてあげる必要はない。
・夕食を遅く食べる&夜に水分を取りすぎると夜中おっぱいが張りやすいらしい。
・片乳だけ飲まなかった場合、次の授乳は飲んでくれなかった方から始める。
・飲んでくれなかったおっぱいはおっぱいが軽くなる程度に搾っておく。
・食事はやっぱり和食中心。
・母乳の人は離乳食前に無理に果汁などあげる必要はない。お母さんの食べてるもの
で母乳の味がいつも違うから他の味に慣れさせなくても良い。(これは個人の考え方次第)
どうしてもあげてみたかったらりんごやみかんなどを。ベビーフードなどわざわざ買わないように。
・体重の増え方はこれからちょっと落ち着いてくるらしい。
体重の増え方も個人差があるから最初のうちのグンと増えてその後あまり
変わらない子とか最初あまり増えなくてその後グンと増える子など
ホントに個人差があるから成長具合は他人と比べないように。
→とは言うものの第1子の時はどうしても色々気になっちゃうものらしい

いろいろアドバイスももらえたしマッサージ受けてよかった。
実はマッサージを終えてから今までずっと何故かまた両方飲んでくれている!!
マッサージが良かったのかたまたま飲んでいるのかビックリ。
遊び飲みも出てくるから様子を見ながら空知のペースでやっていこう

困った~

2006年01月11日 | 2~3ヵ月
お天気  うちの実家のネコが天国へ・・・14歳でした 

お正月過ぎくらいから空知が前みたいに左右きっちりとおっぱいを
飲まなくなってしまった・・・
右だけ飲んだり、左だけ飲んだり、右左共少ししか飲まなかったり・・・
突然なんで~???
機嫌のいい時は笑うしおしゃべりするし特に体調が悪い訳でもないみたい。
横抱きで飲ませていたけどフットボール抱きとか久しぶりにしてみた。
どうやら眠そうな時は寝ぼけながら飲むみたい。

1.お正月過ぎに私がちょっとだけ出血みたいなものがあった。
ホントに2,3日だけほんの少し血がついてるって感じ。
早い人は産後2ヵ月くらいで生理が来るらしい。でも授乳中の人は
半年くらいまではない人が多いのかな?ちょっとショックだった。
生理の開始も大量に出たり、ちょっとだったり1ヶ月に2回あったり
始まり具合はいろいろらしいです。
授乳中に生理が開始するっていうのは授乳回数が少なかったりすると
生理が来る確率が高いらしい。1日7回くらいだったから少なくないとは思うけど。
で、生理があっても授乳はできるらしいんだけど生理前後は母乳の質が
悪くなって味が変わるらしく敏感な子は飲むのを嫌がるらしいのです。
1度生理が来てもちゃんと母乳が出てるとまた来なくなるらしい。

2.年末お正月といろんなもの食べちゃったから母乳の質が悪くなっているのかも。

3. 3ヵ月くらいになると今までの飲み残しとかでおっぱいがつまり気味になる事がある
→母乳の質が悪くなる

4. 遊び飲みが始まった(ちょっと早いような気が・・)

5. 2,3ヶ月になると自分の飲みたい量だけ飲む事がある

どういう原因なのかはっきりしないなぁ・・・
乳首に口を含ませてイヤって顔されるととっても悲しい
ミルクは飲まないから足してないんだけどなんだか不安だし
片方しか飲んでくれないとちょっと搾らなきゃいけないし・・
で、昨日紹介してもらって助産師さんに出張マッサージに来てもらう事に。
原因がはっきりするかはわからないけど1度おっぱいをマッサージしてもらって
今までの詰まりとか取ってもらいたいし相談もしてみようと思う。
授乳の度にちゃんと飲んでくれるかドキドキするよ~

健康相談

2006年01月10日 | 2~3ヵ月
お天気  旦那さんのお正月休みも終わり、ちょっと家事とか大変・・・

先日言っていたショッピングモールお出掛けはとりあえずおあずけ。
初詣に護国神社に行きました。9日だけどまだまだ人が結構いました。
お参りをして家内安全の護符を購入。空知は終始ねんね。
その後近くのデパートデビュー。ベビー服をぷらっと見つつ
赤ちゃん休憩室で授乳。旦那さん曰く私が授乳している間、ヒマらしく(笑)
出かける時は今度から本でも持っていこうかなと言っていた

今日は近くの集会所で区主催の健康相談会っていうのがあるらしく行ってみた。
実は同じ病院で出産した人がなかなかご近所に2人いてメールでは
連絡を取ってたんだけど再会するのは産後初めて!!3人とも男の子のママ。
家事ができないとか余裕がないってみんな同じ様な悩みを持っていて
なかなか会えなかったのだ。10時に会場で会おうって事に。
しかし空知は出掛ける前に眠くなっちゃってちょっとグズりぎみ。
半分うとうとの状態でベビーカーに乗せて出発。ベビーカーで来てる人多かったな。

体重5800g。最近体重の増加がちょっと鈍いのよねぇ・・
成長曲線に乗っているから心配はないよと言われたけども。
身長60㎝。

足の開き具合やオムツかぶれしてないかどうか首の据わり具合を見てくれた。
首はまだ据わってはいないけどなかなかしっかりしているよと言われた。
自分ではまだグラグラしてると思ってたんだけどね。でも完全に据わる
ってのはまだまだ先だ。友達の子は2ヵ月半でほとんど据わってる。すごいよ!
あとはおちんちんの先をキレイに洗うように。無理して剥かないでって事で。

3ヵ月健診は心配な事がなければ病院には行かないで区主催の4ヶ月健診っていうのに
参加すればいいみたいだ。その時にBCG接種も一緒にできるらしい。
集団の健診だから待ち時間とかあるんだろうなぁ・・・ちょっと不安。

果汁を与えすぎるのはよくないけどたまに母乳以外に慣れさせるために
あげてみてねと言われた。私はもう少し遅らせようと思っていたんだけど・・
哺乳瓶嫌いな空知。ミルクも白湯もダメ。スプーンはどうかなぁ・・・?
友達はスプーンであげはじめたらしい。しかもリンゴとかじゃなくメロン
高級な味に慣れさせて大丈夫~?ってみんなで笑ったけどね。

私達3人が一番月齢が低く2ヵ月半。あとは走り回ってる子やハイハイする子。
泣いたりしてもにぎやかだから全然気にならない。
空知は保健婦さんに笑いかけたりしていた。外面いいのかな??
月1であるので行ける時はまた行ってみようと思う。

お買い物

2006年01月06日 | 2~3ヵ月
お天気  最近結露発生率が高い!加湿対策に洗濯物干してるから余計かな

今までは空知を連れて近くのスーパーなどにしか出入りしてませんでしたが
先日思いきってショッピングモールに行ってみました。
妊婦の時にちゃんと授乳室とかあるかどうかチェックしておけば良かったのに
わからなくて友達に聞いたらあるよ~って事だったんでなんかあったらそこに
逃げ込めばいいやぁ~って思ってちょっと安心。
バーゲンなどを見つつ自分のものは結局買いませんでした
ベビー服も見たけどバーゲン品ってだいたい80からが多いんだな。1年後のために
買ってもいいのかもしれないけどその気にはなれませんでした。
コムサのバーゲンはこれからみたいだし。

泣かないかドキドキしたけど途中で寝たり1度赤ちゃんルームでおむつを
替えたけど何とか泣かずに頑張ってくれました。
でも帰りのチャイルドシートでは終始渋い顔をしてた・・信号で止まったら
泣きそうになるから早く青になれ~!って旦那さんと2人で言ってました。
やっぱり揺れてると気がまぎれるけど止まったらダメなのかな

今回は大丈夫だったけどまだ私一人で車で出掛けるのは怖いなぁ・・・
とは言ってもこれから検診とか予防接種とか1人で行かなきゃいけないし
慣れていかなくては
旦那さん調子にのって週末はもう少し遠いショッピングモールに
行ってみようとか言ってるけど大丈夫かなぁ・・
そこはベビーザラスがあるので施設はバッチり
でも車の移動時間も少しあるし人が多いからカゼ菌もちょっと怖いのよねぇ。
結構先日もまだ新生児じゃないですか??って子も連れてきてる人いたなぁ~
すごいよ・・・私は2ヵ月過ぎてもいまだヒヤヒヤしてるのに
でもある意味ずっとねんねしてるから楽なのかな?

新年

2006年01月02日 | 2~3ヵ月
お天気  年末から母乳に良くなさそうなものをいっぱい食べてる気が・・・

あけましておめでとうございます。
私は大晦日の22時に空知に授乳して一緒に寝てしまいました・・・
旦那さんは一人で寂しくテレビを見てたそうです(笑)年越しが・・・
元旦はのんびり。近くのスーパーに行ってついでにミスドの福袋を購入。
ドーナツ5個とドーナツ引換券5枚と優待券&ミスドグッズが入って1000円なんで
ハズレはないのです。あとはルピシアの福袋を毎年買っています。
3000円以上買うと毎月お茶&紅茶のお試しパックが送られてくるのですよ!!

今日明日と旦那さんは仕事です。その後はまた連休までずっと休みなんですけどね。
今年は初詣にも行ってないしあまりお正月モードではないかも・・・
でも今までと明らかに違う事は空知がいること
去年は2月に妊娠発覚・入院・退職・転勤・出産・うさとのお別れと激動の年でした。
期待と不安でいっぱいだったな・・・空知がやってきてくれて本当に感謝の年。
2006年は予防接種が始まるし、寝返り、ハイハイ・・とかして目が離せなくなったり
ますます忙しい年になりそうです。
でもどんどん成長していくんだろうなぁ~楽しみです

ねがい
育児を楽しもう
旦那さんと仲良くね
自分の健康管理をしっかりと
おなかの引き締め・・・

ブログに遊びに来てくれる皆さんも素敵な1年になりますように・・・
そして今年もどうぞよろしくお願いします