goo blog サービス終了のお知らせ 

MASA-NET

Ich fuehre Tagebuch./Tengo un diario./I will keep a diary.

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-11-01 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイム。10月29日(日)の対シュポルトフロインデ・ジーゲン戦の模様をTSGオフィシャルの写真からお伝えします。関連記事

  

トミー・マリッチがこの試合でもファイトをみせます! 

シュポルトフロインデ・ジーゲントミー・マリッチを抑えにいきます。 

ディフェンダーを背負って1トップでプレーするトミー・マリッチ。アウェー大観衆(約6200人)の前での難しい試合でした。 

(MF.23)セヤド・サリホヴィッチは2列目から得点を狙い、フリーキックでも相手ゴールを脅かします。 

(MF.22)フランシスコ・コパドも下がり目の位置からシュートを狙いました。 

元TSG選手のアレクサンダー・ブレッシンが古巣チーム相手に得点を狙います。23分にシュポルトフロインデ・ジーゲンボグツが先制ゴールを決めました。 

トミー・マリッチは66分に交代しました。2度あった決定的なシュート場面で相手GKのファインセーブに防がれて得点はありませんでした。ツキがなかったです。 

その後TSGの反撃。83分に右サイドハーフの(MF.16)マティアス・ケラーが倒されながら意地の同点ゴール!1対1で試合は振り出しに戻りました。 

(MF.16)マティアス・ケラーが看板越えでうれしさを表現しました。 

試合終了間際の90分、オーバーラップしたセンターバックの(DF.14)クリストフ・ヤンカーが相手ゴール前でシュート! 

これが決まって劇的な逆転!2対1になりました。(DF.14)クリストフ・ヤンカーは先週水曜日のカップ戦に続くゴールでした。公式戦では移籍後初得点です。 

試合終了!TSGは敵地でなんとか勝つことができました。 

 

左側にキャプテンの(MF.10)ゼリム・テバー、真ん中に途中出場した(MF.11)ヨヒェン・ザイツ、右側にガッツポーズをする(MF.8)アンドレアス・ボボ・マイヤー。後ろにトミー・マリッチの姿も。

全員で勝ち取った勝利と言っていいでしょう。10試合負けなしです。TSGは完全に勢いをものにしました。

次戦は11月4日(土)14時半にホームでSSVロイトリンゲンと対決します。

このまま無敗記録を続けていきましょう!

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-10-30 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイムシュポルトフロインデ・ジーゲン戦で劇的な逆転勝利(2対1)を決めました。トミーは66分までプレーしましたが、2度の決定機を逃しました。

  

(第13節)シュポルトフロインデ・ジーゲン 1 - 2(前半1 - 0) TSGホッフェンハイム

10月29日(日)15時、ライムバッハ・スタジアム、観衆6217人、主審ケンプター(ザオルドルフ出身)

(得点者)ボグツ (ヘディング、アシスト:クレブス) 23分(1-0)、(MF.16)ケラー 83分(1-1)、(DF.14)ヤンカー 90分(1-2)

(TSG選手のイエローカード)マリッチ(DF.2)ゲットリッヒャー(MF.16)ケラー(MF.22)コパド(MF.8)マイヤー

TSGホッフェンハイムのスタメン) 4-1-4-1

D. Haas
Bindnagel, Janker, Göttlicher (46. Seitz), M. Throm
Teber
Keller, Salihovic, Copado, Paljic (66. Hesse)
T. Maric (66. Mayer)

シュポルトフロインデ・ジーゲンのスタメン) 4-4-2

Richter
Binder, Banouas, Bogusz, Islamoglu
Weikl, Pfingsten, Nemeth, Krebs (89. Kroca)
Heller (86. Heller), Blessin

DFBIRスポーツTSGオフィシャル

今シーズン当初にTSGから移籍したアレクサンダー・ブレッシンとの対決でした。

 

Janker´s Treffer bringt späten Sieg in Siegen

Tolle Moral bewies die TSG, setzte die mittlerweile doch sehr imposante Serie der Ungeschlagenheit fort und landete durch zwei Tore in den letzten zehn Minuten der Partie durch Matthias Keller (83.) sowie Christoph Janker (90.) einen zwar hoch verdienten, doch fast schon nicht mehr erwarteten, 2:1 (0:1)-Erfolg bei den Sportfreunden aus Siegen. Vor mehr als 6.200 Zuschauern im dortigen Leimbachstadion musste die Elf um Spielführer Selim Teber allerdings sehr lange einem Rückstand hinterherlaufen, nachdem der aufgerückte Innenverteidiger Daniel Bogusz die Hausherren nach einer Unachtsamkeit in der TSG-Defensive per Kopf früh mit 1:0 in Führung brachte (22.).

Von Beginn an nahm die TSG das Heft in die Hand, fand schnell zu ihrem Spiel, ließ den Ball gut durch die eigenen Reihen laufen und kam so auch immer wieder zu guten Torchancen, die anfänglich jedoch allesamt nicht verwertet werden konnten. Die Gastgeber agierten aus einer sicheren Defensive heraus und lauerten immer wieder auf mögliche schnelle und gefährliche Konterangriffe. Eine dieser Attacken brachte dann bereits früh Erfolg, als nach einer Unachtsamkeit die Hausherren mit ihrer ersten richtigen Offensivaktion durch Daniel Bogusz per Kopf mit 1:0 in Führung gingen (22.).

Nach der Pause ein ähnliches Bild, die TSG im Vorwärtsgang und zunächst immer wieder an der Siegener Defensive im Verbund mit Keeper Thomas Richter scheiternd und die Gastgeber mit dem einen oder anderen Entlastungskonter. Nachdem man einige gute Einschussgelegenheiten nicht nutzen konnte, schwand im TSG-Lager gegen Ende doch schon ein wenig die Hoffnung auf ein mögliches gutes Ende und auf einen Fortbestand der langen Erfolgsserie.

Doch hier hatte man die Rechnung scheinbar ohne die elf Aktiven auf dem Rasen gemacht, denn das Team bewies große Moral, ließ sich nicht entmutigen und wurde dafür dann belohnt. In der 83. Spielminute flankte einmal mehr Denis Bindnagel in den Strafraum der Gastgeber, dort stand Matthias Keller goldrichtig und bugsierte das Leder mit einem Seitfallzieher zum hoch verdienten 1:1-Ausgleich in die Maschen. Aber es sollte gar noch besser kommen für die Mannen von Cheftrainer Ralf Rangnick. Es lief bereits die letzte Spielminute, als Christoph Janker mit einem Flachschuss aus knapp elf Metern den umjubelten 2:1-Siegtreffer für die TSG erzielte und das gesamte Team in einen an diesem Nachmittag fast schon nicht mehr für möglich gehalten Freudentaumel stürzte.

bei der TSG offizielle Website

 

TSGホッフェンハイムの成績(第13節まで)は8勝3分2敗。勝ち点27、得点22、失点12、2位。順位表) 2部昇格圏内まできました!

他の試合で上位の直接対決がありました。SVヴェーエンが勝ちました。

シュツットガルター・キッカーズ 0 - 3(前半0 - 1)SVヴェーエン

(1位はSVヴェーエン、13試合で8勝3分2敗、勝ち点27、得点26、失点10、3位はVfBシュツットガルトⅡ、13試合で7勝4分2敗、勝ち点25、得点22、失点16、4位はシュツットガルター・キッカーズ、13試合で6勝4分3敗、勝ち点22、得点23、失点18)

苦しいのアウェーの試合でしたが、なんとか勝利をもぎ取りました。まさにSiegen in Siegen(ジーゲンで勝利)でした!これでTSGはリーグ戦10試合負けなしです。スゴイ!

トミスラフ・マリッチの今シーズンの通算成績は13試合出場で4得点(PK1)です。

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-10-28 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイム。10月25日(水)の対カールスルーエSCⅡ戦(へープフナーカップ)の模様をTSGオフィシャルの写真からお伝えします。関連記事

  

TSGは若手主体のメンバーでした。キャプテンを(DF.5)マルセロ・トロムが務めます。この日は赤ユニフォーム。

この日はカップ戦だったからなのか?観衆は800人前後で少なめでした。

ラルフ・ラングニック監督が選手たちに指示を与えています。

(DF.14)クリストフ・ヤンカーが43分にヘディングシュートで先制弾を決めました。

 

その後同点に追いつかれて試合が膠着してきました。(MF.22)フランシスコ・コパド(MF.10)ゼリム・テバーら主力選手も途中から出場しました。

延長戦後半108分に(DF.12)デニス・ビントナーゲルが決勝ゴールとなるヘディングをゴールネットに沈めました。2対1でTSGが勝ち越しに成功しました。

疲労の溜まった試合終盤で貴重なゴールでした。

この1点差のリードを守りきってTSGはベスト8に駒を進めました。現在3番手キーパーの(GK.33)アレクサンダー・シュトルツが120分間ゴールマウスを守り抜きました。

この試合で出番はありませんでしたが、スタッフとともに笑顔を見せるトミー・マリッチ。週末にリーグ戦を控えていますので、いい休養になったかと思います。

次のリーグ公式戦は10月29日(日)15時キックオフです。昨シーズン2部リーグに所属したシュポルトフロインデ・ジーゲンとアウェーで対戦します。

勝てばリーグ戦5連勝+リーグ戦10試合負けなしになります!

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-10-26 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイム。へープフナーカップでカールスルーエSCⅡと対戦して延長戦の末2対1で勝利して準々決勝に駒を進めました。

 VS

バーデン地方サッカー協会へープフナーカップ(第4ラウンド)

TSGホッフェンハイム 2 - 1 カールスルーエSCⅡ

10月25日(水)18時、ディトマール・ホップ・スタジアム、観衆800人

(得点者)(DF.14)ヤンカー (ヘディング、アシスト:(MF.8)マイヤー) 43分(1-0)、バルク (ヘディング) 66分(1-1)、(DF.12)ビントナーゲル (ヘディング) 108分(2-1)

TSGのスタメン

Stolz - Kaufmann, Janker, Throm - Bindnagel, Spilacek, Meyer, Salihovic - Hesse, Herdling, Paljic

Copado für Salihovic (59.)
Keller für Paljic
Teber für Meyer
Cescutti für Herdling (85.)
Göttlicher für Throm (91./Verlängerung)

このカップ戦は途中交代5人までOK。TSGは若手主体のターンオーバーを意識したメンバーだったみたいです。トミー・マリッチは出場していませんでした。それでも貫禄勝ちでした。

 

BFV-Pokal: TSG steht im Viertelfinale

Nach einem harten Stück Arbeit kam auch die TSG eine Runde weiter. Im Achtelfinale um den diesjährigen BFV-Hoepfner-Cup bezwang man den Regionalliga-Kontrahenten Kalsruher SC II nach Verlängerung mit 2:1 (1:0). Vor etwas mehr als 800 Zuschauern im Dietmar-Hopp-Stadion brachte der aufgerückte Christoph Janker die TSG per Kopf kurz vor der Pause in Führung (43.), ehe in der 66. Spielminute Benjamin Barg, erneut mit einem Kopfball, für die Gäste ausgleichen konnte. Für die Entscheidung sorgte dann in der 108. Spielminute Denis Bindnagel, als er, auch mit einem Treffer per Kopf, den 2:1-Siegtreffer erzielte. Damit stehen auch in diesem Jahr wiederum beide TSG-Teams unter den letzten acht Mannschaften im Badischen Pokal.

Obwohl bei der auf mehreren Positionen veränderten Heimelf im ersten Abschnitt gewiss nicht alles nach Wunsch lief, so hatte sie dennoch mehr vorm Spiel und ging daher auch nicht unverdient kurz vor der Pause durch den Treffer des aufgerückten Innenverteidigers Christoph Janker in Führung, als er eine scharfe Freistoßhereingabe von Andreas Mayer per Kopf ins KSC-Tor verlängerte (43.)

Nach dem Seitenwechsel war die Elf von Cheftrainer Ralf Rangnick dann jedoch eine längere Phase im Spiel zu passiv. Dadurch kamen die Gäste aus Karlsruhe etwas besser in Tritt und erzielten in der Folge durch Benjamin Barg, ebenfalls mit einem Kopfball, in der 66. Spielminute den 1:1-Ausgleich. Zwar hatten die Gastgeber danach wieder mehr vom Spiel, doch in der restlich noch verbleibenden regulären Spielzeit sollte dann allerdings nichts mehr passieren.

In der ersten Hälfte der Verlängerung zeigte sich ein ähnliches Bild. Die TSG weiter optisch überlegen, drängte die Gäste in deren Hälfte zurück, im Abschluss hingegen fehlte jedoch auch weiterhin zunächst das notwendige Quäntchen Glück zu einem erneuten Erfolg.

Dies änderte sich allerdings zu Beginn der zweiten Hälfte der Verlängerung. Wenn Tore an diesem Pokalabend fielen, dann wohl mit dem Kopf, denn im Anschluss an einen erneuten Eckball beförderte letztlich Denis Bindnagel das Leder zur erneuten TSG-Führung zum 2:1 über die Linie (108.). Dabei blieb es dann auch bis zum Schlusspfiff.

] bei der TSG offizielle Website

 

昨シーズンはカールスルーエSCⅡに準決勝の延長戦で破れて優勝を逃してしまいました。今回は借りを返すことができました。今シーズンは必ず優勝して、来シーズンのドイツカップに参加できるようにしましょう!

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-10-25 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイム。10月21日(土)の対1.FCザールブリュッケン戦の模様をお伝えします。

  

写真:TSGオフィシャルより

この試合でもトミー・マリッチは8試合負けなしで好調なチームを牽引します。

前線1トップのポジションについているためか、ファールで削られました。

(MF.22)フランシスコ・コパドは2シャドーの位置でゴールを狙います。この試合ではアシストで貢献しました。

(DF.5)マルセル・トロムは左サイドバックのレギュラーに完全に定着してきました。

(MF.23)セヤド・サリホヴィッチも2シャドーの一角で構えています。写真右側には1ボランチのキャプテン、(MF.10)ゼリム・テバーが様子をうかがっています。

(DF.12)デニス・ビントナーゲルはいつも通りに右サイドバックで攻守を支えます。

1点目、トミー・マリッチが写真にいますが、決めたのは左サイドハーフを務める(MF.7)ドラガン・パルジッチでした。

(MF.7)ドラガン・パルジッチがこの試合で大活躍。

試合開始早々3分の先制ゴールでした。

(MF.7)ドラガン・パルジッチがこの日2点目の得点を27分にも決めました。

写真にはありませんが、3点目はトミー・マリッチの久々のゴールでした。前半43分で早くも3対0と一方的な試合内容でした。

この試合でラルフ・ラングニック監督はもはや失業状態だったのでしょうか?余裕の笑顔が見えますね。

 

4点目が76分に決まりました。(DF.2)マリオ・ゲットリッヒャーがヘディングシュートをゴールネットに突き刺しました。結局、4対0で1.FCザールブリュッケンに圧勝でした。

TSGサポーターさん写真館より

試合前の様子です。フランス国境沿いの町ザールブリュッケン(ザールラント州)からアウェーサポーターがホッフェンハイムへやって来ました。

最近ドイツサッカー界でも問題になっている人種差別問題。試合開始直前に両チームの選手が「人種差別撲滅」を訴える赤いプラカードを掲げてアピールしました。

どの得点シーンかはわかりませんが、トミー・マリッチ(MF.7)ドラガン・パルジッチが抱き合っていますね。

ペナルティーエリア内でいつでも準備しているトミー・マリッチザールブリュッケンのユニフォームはセリエAのインテルに似ていますね。この日は相手のユニフォームに合わせてか?TSGは白いユニフォームで試合にのぞんでいました。

試合終了後でしょうか?ザールブリュッケンのサポーターが険悪な雰囲気になっていました。敗戦でスコアがスコアなだけに仕方ないのか。昨シーズンまではブンデスリーガ2部にいましたから。

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-10-24 | Hoffenheim 2006/07

TSGホッフェンハイムトミー・マリッチTSGサポーターさんたちに最近のトミーのコンディションについて聞いてみました。

  

最近のトミー・マリッチのコンディションは?今シーズンはまだゴール数が少ないが?

TSGサポーターさんたちの回答:

・「トミーはすでに多くのゴールチャンスを作り上げてきたが、昨シーズン(15試合9得点)のようにボールが頻繁にゴールネットに突き刺さっていない。彼はすでにカールスルーエSCⅡ戦で1試合2得点の活躍も果たした。後になってからいくらでも得点するだろう。決して調子が悪いわけではない。ここまでアシストにも貢献してきたんだから」

・「すべてのストライカー選手に当てはめるのがこの時期だ。次のゴールを決めるまで1週間、あるいは1ヶ月を要して、時々彼らは一時的なパニックに陥る」

・「カールスルーエSCⅡ戦で1試合2得点を決めた。だけど、ダルムシュタット98戦を見た時にトミーは小さいスランプに陥っているように感じた。でも、彼はチームにとって重要な選手だ。いいアシストがあるだけの理由からではなく、ポジショニングの良さがあるから」

先週これらのコメントを聞いた後、1.FCザールブリュッケン戦でトミー・マリッチは12試合で4得点目のゴールを見事に決めました。心配する必要もなかったですね。

 

これまでのチーム得点ランキングを見ると、全体でバランスよく点を取っていますね。

トミスラフ・マリッチ 4 (1トップ)
フランシスコ・コパド 3 (2シャドー)
セヤド・サリホヴィッチ 3 (2シャドー)
マティアス・ケラー 2 (右サイドハーフ)
アンドレアス・ボボ・マイヤー 2 (主にスーパーサブOMF)
ドラガン・パルジッチ 2 (左サイドハーフ)
デニス・ビントナーゲル 1 (右サイドバック)
アンドレアス・ハース 1 (FW)
ゼリム・テバー 1 (主に1ボランチ)

昨シーズンはトミー・マリッチにボールを集めて、点を取るだけのサッカーでしたが、現在のTSGホッフェンハイムはチーム全体で有機的に得点を演出しているのでしょう。最近は9試合負けなしの快進撃、見事に結果が出ています。チーム全体がうまく機能することが1番いいのですね。

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-10-22 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイムトミーが久々のゴールを決めて75分までプレーしました。1.FCザールブリュッケンに4対0で快勝です。

  

(第12節)TSGホッフェンハイム 4 - 0(前半3 - 0) 1.FCザールブリュッケン

10月21日(土)14時半、ディトマール・ホップ・スタジアム、観衆3400人、主審ブロス(ケンゲン出身)

(得点者)(MF.7)パルジッチ (アシスト:(MF.22)コパド) 3分 (1-0)、(MF.7)パルジッチ (アシスト:(MF.22)コパド) 27分 (2-0)、マリッチ 43分(3-0)、(DF.2)ゲットリッヒャー (アシスト:(MF.23)サリホヴィッチ)76分(4-0)

(TSG選手のイエローカード)(DF.2)ゲットリッヒャー

TSGホッフェンハイムのスタメン) 4-1-4-1

D. Haas
Bindnagel, Janker, Göttlicher, M. Throm
Teber
Keller (63. A. Mayer), Salihovic (78. Hesse), Copado, Paljic
T. Maric (75. Spilacek)

1.FCザールブリュッケンのスタメン) 4-4-2

Eich
Halet (55. Lücke), Assoumani, Genet, Haffner
Nehrbauer, Hornig
Gebhardt (46. Zydko), Hadji
Jäger, Saglik (85. Frantz)

DFBIRスポーツTSGオフィシャル

 

Deutlicher Heimerfolg über Saarbrücken

Die Serie geht weiter. Auch der 1. FC Saarbrücken kann die TSG nicht stoppen und geriet vor knapp 3.500 Zuschauern deutlich unter die Räder. Mit 4:0 (3:0) gewann das Team von Cheftrainer Ralf Rangnick hoch verdient gegen den Gast aus dem Saarland und bleibt damit auch im neunten Spiel hintereinander ohne Niederlage. In einer von Beginn an mehr als einseitigen Partie dominierten die Hausherren gegen scheinbar lustlose Gäste quasi nach Belieben und hätten durchaus auch einen noch höheren Erfolg feiern können. Die Tore für die TSG erzielten zwei Mal Dragan Paljic, Tomislav Maric und Mario Göttlicher.

Blitzstart für die TSG: kaum waren drei Minuten absolviert, da gingen die Hausherren bereits mit 1:0 in Führung. Dragan Paljic hieß der Torschütze und ließ dem 43jährigen Torwart-Methusalem Peter Eich im Saarbrücker Tor mit seinem halbhohen Schuss ins lange Eck keine Abwehrchance. Die TSG setzte gleich weiter nach, kontrollierte das Geschehen auf dem Rasen und kam auch immer wieder zu Torchancen. Von den vermeintlich ebenfalls so hoch ambitionierten Gästen war in der gesamten ersten Hälfte allerdings so gut wie gar nichts zu sehen.

Doch davon ließ sich die TSG keineswegs beirren, denn eine weitere gute Torchance führte bereits in der 28. Spielminute zum erneuten Erfolg. Francisco Copado schickte Tomislav Maric schön steil, dessen platzierter Torschuss konnte Keeper Eich nur nach vorne abklatschen lassen, dort stand abermals Dragan Paljic goldrichtig und verwertete den Abpraller mit seinem nächsten Treffer an diesem Nachmittag zum 2:0. Doch damit war der Torhunger der TSG-Elf in einer mittlerweile sehr einseitig gewordenen ersten Hälfte noch nicht gestillt. Sejad Salihovic und Selim Teber spielten erneut Tomislav Maric frei und dieses Mal lies es sich der 33jährige Torjäger nicht nehmen, verlud den Gästekeeper und erzielte mit dem 3:0 in der 43. Minute seinen vierten Saisontreffer.

Im zweiten Abschnitt ging es weiter mit dem Einbahnstraßenfußball in Richtung des Saarbrückers Gehäuses. Immer wieder kamen die Hausherren zu guten Einschussgelegenheiten. Einzig und alleine dem Gäste-Torsteher Peter Eich war es zu verdanken, dass der Nachmittag in Hoffenheim für Saarbrücken nicht zu einem Debakel wurde. Machtlos war jedoch auch er, als in der 75. Spielminute der aufgerückte Mario Göttlicher eine scharfe Freistoßflanke von Sejad Salihovic zum 4:0 in die Maschen wuchtete. An diesem Ergebnis änderte sich dann bis zum Schlusspfiff des umsichtig leitenden Arno Blos nichts mehr.

bei der TSG offizielle Website

 

TSGホッフェンハイムの成績(第12節まで)は7勝3分2敗。勝ち点24、得点20、失点11、3位。

実質3チームの熾烈な争いになっています。VfBシュツットガルトⅡはアマチュアチームなので昇格には関係ありません。(順位表

(1位はVfBシュツットガルトⅡ、12試合で7勝4分1敗、勝ち点25、得点21、失点12、2位はSVヴェーエン、12試合で7勝3分2敗、勝ち点24、得点23、失点10、4位はシュツットガルター・キッカーズ、12試合で6勝4分2敗、勝ち点22、得点23、失点15)

(MF.7)ドラガン・パルジッチが左サイドハーフで大活躍の2得点。(MF.22)フランシスコ・コパドが2アシストを記録、トミー・マリッチも1得点を決めチームがうまく機能していました。

トミスラフ・マリッチの今シーズンの通算成績は12試合出場で4得点(PK1)です。

 

今節の地域リーグにはこんなニュースがありました。

 [ Aalen gegen Darmstadt abgesagt

20.10.2006

In der Regionalliga Süd ist das erste Spiel in dieser Saison abgesagt worden. Die für den 20.10. angesetzte Partie zwischen dem VfR Aalen und Darmstadt 98 findet nicht statt. Grund dafür ist eine Grippeepidemie, die in der Darmstädter Mannschaft grassiert. Der Amtsarzt des Gesundheitsamtes der Stadt Darmstadt hat bei allen betroffenen elf Spielern einen akuten grippalen Infekt bestätigt und festgestellt, dass bei einem Einsatz ernsthafte gesundheitliche Schäden bei diesen Spielern zu befürchten sind. Ein neuer Termin für diese Begegnung wurde bislang noch nicht bekanntgegeben.

] bei der Sportbild

VfRアーレン対ダルムシュタット98の対戦カードが今シーズン初めて延期試合となった。理由はダルムシュタット選手11名がインフルエンザに感染したため。

確かに1チームで11名も欠けてしまうと試合ができませんね。ダルムシュタット98にとっては気の毒でした。

高原体調不良試合中に帰宅…UEFAカップ1次リーグ第1節スポーツ報知

多分、高原もインフルエンザかもしれませんね。ドイツで早くもインフルエンザが猛威を振るっているとは驚きました。

 

トミー・マリッチの近況記事が載っています。

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-10-20 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイム。10月13日(金)の対SCプフレンドルフ戦の模様をTSGオフィシャルの写真を使ってお伝えします。関連記事

  

この試合1トップでトミー・マリッチは出場しました。前線から積極的なプレスをかけにいきました。

(MF.16)マティアス・ケラーが右サイドハーフのレギュラーに定着してきました。 

キャプテンの(MF.10)ゼリム・テバーが1ボランチを務めています。本来はオフェンシブ系の選手なので、TSGはこの試合でも攻撃的な布陣ですね。システムは4-1-4-1です。 

前半からホームのSCプフレンドルフが何度も攻めてきました。 

ピンチを(GK.1)ダニエル・ハースがなんとか抑えました。 

危なかったシーンでした。

この日の主役は(MF.23)セヤド・サリホヴィッチでした。トミー・マリッチの後ろで(MF.22)フランシスコ・コパドと2シャドーの役割を果たしていました。フリーキックを蹴る場面もありました。

50分に(MF.23)セヤド・サリホヴィッチがPKを決めて1点を先制しました。試合の均衡を破ることができました。

69分もこの試合2回目のPKチャンスがありましたが、(MF.23)セヤド・サリホヴィッチは失敗しました。

試合終了間際に(MF.22)フランシスコ・コパドが絶好のチャンスで決めることができませんでした。このチーム、決定力が今後の課題ですね。

そのまま1対0で試合終了。喜ぶラルフ・ラングニック監督

プフレンドルフの子供たちがサインをもらいに走ってきます。

写真中央にジャージに着替えたトミー・マリッチの姿が。TSG選手たちが喜びの輪を作っていました。

 

TSGサポーターさんが試合観戦後に感想を言っていました。

「最近のTSGはここ数年間を考えてもかなり調子がいいと思う。ラルフ・ラングニックのサッカーがチームにうまく浸透してきた。見ていて楽しめるけど、何度かあった得点チャンスはきちんと決めてほしかった。もっと点を取れたはずだった。」 

組織的にゾーンプレスをかけていくサッカーだと思います。3部リーグではかなり高度なサッカー?かもしれませんね。最近やっとレギュラー選手が固定されつつあるので、この連勝をもっと延ばしてほしいです。次戦(第12節)のカードは次の通りです。

10月21日(土)14時半 TSGホッフェンハイム - 1.FCザールブリュッケン

 

現在3位で好調を維持しているSVヴェーエンでこんなニュースが出てきました。ちょっとびっくりしました。

SVヴェーエンのヴァシッチ監督が突然アイントラハト・ブラウンシュヴァイク(ブンデスリーガ2部)へ移籍。2002年から4年間ヴァシッチに指揮を任せていたSVヴェーエンはこれから新監督探しを強いられることになった。hr-online.deより。

 

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-10-18 | Hoffenheim 2006/07

TSGホッフェンハイムトミー・マリッチ、彼の髪型が変わりました。

先週末の試合から彼のトレードマークのポニーテール(ちょんまげ)が消えてしまいました。実は先日TSGサポーターさんからこのことを聞いていましたが。

  

そして、この写真を発掘、現在はこんな髪型になっています。

何となくレッズ時代よりも短くなりましたね。ちょんまげはどこへ消えたんだろう?

試合終了後に(MF.7)ドラガン・パルジッチを背負ってちょっと重たそうな表情を見せるトミー・マリッチ

TSGオフィシャルより。

 

ワールドサッカーグラフィック誌の「菊とフットボーラー」コーナー(1ページ)にトミー・マリッチの記事があるそうです。僕はまだ読んでいないので楽しみです! 

WORLD SOCCER GRAPHIC (ワールドサッカーグラフィック) 2006年 11月号 [雑誌]

ぴあ

このアイテムの詳細を見る

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-10-14 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイムSCプフレンドルフにアウェーで勝利しました。トミー・マリッチは先発出場でこの試合でも得点がなく66分でピッチを退きました。

  

(第11節)SCプフレンドルフ 0 - 1(前半0 - 0) TSGホッフェンハイム

10月13日(金)19時、アルノ・アレナ、観衆1250人、主審カンプカ(プリューダーハオゼン出身)

(得点者)(MF.23)サリホヴィッチ(PK) 50分 (1-0)

(TSG選手のイエローカード)(MF.23)サリホヴィッチ(MF.22)コパド(MF.15)スピラセク(MF.10)テバー

TSGホッフェンハイムのスタメン) 4-1-4-1

D. Haas
Bindnagel, Janker, Göttlicher, M. Throm
Teber
Keller (75. A. Mayer), Salihovic (86. S. Haas), Copado, Paljic
T. Maric (66. Spilacek)

SCプフレンドルフのスタメン) 4-4-2

Hermanutz
Deufel (61. Lucic), Kiefer, Rapp, R. Zimmermann (85. Agyemang)
M. Busch, Konrad, Hagg, Leandro
Rogosic, Heidinger

 DFBIRスポーツTSGオフィシャル

Pressekonferenz SC Pfullendorf - TSG Hoffenheim 0:1

 

Auswärtssieg in Pfullendorf

Den vierten Auswärtssieg in der Rgionalliga in Serie landete die TSG am Abend beim SC Pfullendorf. Mit einem hoch verdienten 1:0 (0:0)-Auswärtserfolg setzte das Team von Cheftrainer Ralf Rangnick vor etwas mehr als 1.200 Zuschauern seine Erfolgsserie weiter fort und blieb somit auch im achten Pflichtspiel nacheinander ohne Niederlage. Den Siegtreffer erzielte Sejad Salihovic mit einem sicher verwandelten Foulelfmeter in der 50. Spielminute.

Bereits im ersten Abschnitt hatte die TSG weitaus mehr Spielanteile als die Gastgeber und kombinierte durchaus gefällig bis zur Strafraumgrenze der Hausherren, dort allerdings drückte sich die Überlegenheit dann jedoch nicht in Torchancen aus, denn diese besaßen zunächst eher Seltenheitswert. Die Gastgeber ihrerseits waren darauf bedacht, sicher in der eigenen Hälfte zu stehen und über schnelle Konter sowie Standardsituationen zum Erfolg zu kommen. Dieses gelang der Elf von Trainer Michael Feichtenbeiner auch eins ums andere Mal, so dass das TSG-Gehäuse durchaus auch schon einmal im Brennpunkt des Geschehens stand. Es blieb jedoch beim torlosen Remis zur Pause.

Die zweite Hälfte verlief nach ähnlichem Strickmuster. Die TSG blieb weiter am Drücker, setzte die Gastgeber unter Druck und kam nun auch zum Erfolg. Der agile und schnelle Dragan Paljic war im Anschluss an einen Eckball an der Strafraumgrenze nur durch ein Foul zu bremsen und Sejad Salihovic verwandelte den fälligen Elfmeter sicher zur 1:0-Führung für die TSG (50.). In der Folge versäumte das Team um Spielführer Selim Teber allerdings die vorzeitige Entscheidung, als sie reihenweise sehr gute Kontergelegenheiten, gegen nun mehr aufgerückte Pfullendorfer, darunter sogar ein weiterer Strafstoß, ausließ und somit bis zum Schluss um den knappen, aber gleichwohl verdienten Sieg zittern musste.

bei der TSG offizielle Website

 

TSGホッフェンハイムの成績(第11節まで)は6勝3分2敗。勝ち点21、得点16、失点11、暫定4位になりました。今シーズンのTSGは金曜日のゲームが多い気がします。SVヴェーエン以外の他の試合結果は週末まで待ちましょう。

(1位はシュツットガルター・キッカーズ、10試合で勝ち点21、得点21、失点12、2位はSVヴェーエン、11試合で勝ち点21、得点18、失点10、3位はVfBシュツットガルトⅡ、10試合で勝ち点21、得点19、失点12)

(MF.23)サリホヴィッチが貴重なペナルティーキックを決めました。だけど、いつもならトミーが蹴るはずでは?もしかしたらラルフ・ラングニック監督による若手育成が関係しているのか。このサリホヴィッチは69分にもこの試合2回目のPKチャンスがありましたが、これは失敗しました。若手選手だから仕方ないか。2対0にしておきたかったですね。(GK.1)ダニエル・ハースはうまく零封しました。

できればトミー・マリッチにPK蹴らしてほしいです。得点取ってくれると嬉しいからね。

トミスラフ・マリッチの今シーズンの通算成績は11試合出場で3得点(PK1)です。まだゴールが少ないですね。どんどん決めてほしいです!

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-10-09 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイム。へープフナーカップの試合スケジュールが発表されました。 

  

 [ 07.10.2006 BFV-Pokal: TSG-Spiel neu terminiert

バーデン地方サッカー協会へープフナーカップ TSGの新たなスケジュール

Das Topspiel des Achtelfinales um den diesjährigen BFV-Hoepfner-Cup zwischen den beiden Regionalligisten TSG Hoffenheim und Karlsruher SC II findet nun im zweiten Anlauf am Dienstag, 24. Oktober, um 18.00 Uhr, im Dietmar-Hopp-Stadion statt, nachdem der geplante erste Termin leider dem schlechten Wetter zum Opfer fiel. Bereits im Vorverkauf erworbene Eintrittskarten für diese Pokalpartie behalten auch weiterhin ihre Gültigkeit.

今年のへープフナーカップの第4ラウンド(ベスト16)の試合スケジュールが決まりました。先日悪天候のために延期となっていた試合です。

TSGホッフェンハイムカールスルーエSCⅡの試合は10月24日(火)18時キックオフにディトマール・ホップ・スタジアムで開催されます。

] bei der TSG offizielle Website

昨シーズンは準決勝で敗退しました。今シーズンこそはこのタイトルを獲得してドイツカップへ行きましょう!

(追記)

結局10月25日(水)18時キックオフ(ディトマール・ホップ・スタジアム)に再変更となりました。TSGオフィシャルより。

 

シャルケがロシア企業とスポンサー契約

 ブンデスリーガに第2のチェルシーが誕生する。シャルケがロシアの天然ガスを扱う大企業「ガスプロム」とスポンサー契約を結んだ。契約金は5年総額で1億ユーロ(約150億円)と破格。欧州チャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得すれば、さらに2500万ユーロ(約37億5000万円)のボーナスが出る。10月に正式発表される。チェルシーがロシアの大富豪アブラモビッチオーナーの就任後、飛躍したように、シャルケもロシアパワーで欧州を席巻できるか。(中野吉之伴通信員)

[2006年10月8日11時52分 日刊紙面から]

"Gazprom": Bis zu 100 Mio. für Schalke (独キッカー誌

ラルフ・ラングニック監督がかつて率いたブンデスリーガのシャルケ04が凄いことになってます。キッカー誌を見ると、元ドイツ首相のゲルハルト・シュレーダー氏がコンサルタントを務めている企業のようです。

TSGが昇格すればこんな凄いスポンサーが付くこともあるかも。

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22

2006FIFA ワールドカップドイツ オフィシャルライセンスDVD 日本代表 激闘の軌跡

日活

このアイテムの詳細を見る

ジーコ監督と日本代表・ワールドカップの真実(仮)

日活

このアイテムの詳細を見る

オシム主義―妥協を許さぬ“走るサッカー”の軌跡とオシムジャパンの挑戦

日本文芸社

このアイテムの詳細を見る
オシム 知将の教え―「伝わる言葉」で強い組織をつくる

東邦出版

このアイテムの詳細を見る


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-10-08 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイム。今週末は公式戦がお休みのため練習試合を行ないました。 

  

 [ 07.10.2006 Remis im Testspiel gegen FSV Mainz 05 II

FSVマインツ05Ⅱとの練習試合は引き分け

Das spielfreie Wochenende nutzte die TSG am Nachmittag zum einem Testspiel gegen den Südwest-Oberligisten FSV Mainz 05 II und kam dabei gegen den Nachwuchs des Erstligisten nicht über ein 2:2 (2:0)-Unentschieden hinaus. Zwar führte das TSG-Team, in welchem auch einige Akteure aus der zweiten Mannschaft und der A1-Junioren spielten, zur Pause vor knapp 150 Zuschauern noch mit 2:0, doch im zweiten Abschnitt verdienten sich die Gäste den Ausgleich durch späte Tore von Roman Neustädter (83.) und Stefan Markolf (88.) redlich. Die beiden Treffer für die TSG erzielte, sehenswert per Kopf, der Gastspieler Martin Djetou jeweils im Anschluss an einen Eckball.

4部リーグのチーム、FSVマインツ05Ⅱと土曜日午後に対戦して2対2(前半2対0)の引き分けでした。主にTSGセカンドチームとA1ユースチームの選手たちが出場しました。この試合の観衆は150人、TSGは終盤に追い上げを見せて83分、88分のゴールで同点に追いつきました。

] bei der TSG offizielle Website

TSGは主力選手を温存していたようでトミー・マリッチが出場していたかどうかは確認できませんでした。得点を決めたのは若手選手だと思います。

次の試合はSCプフレンドルフとの対戦(アウェー)で10月13日(金)19時キックオフです。トミー・マリッチの活躍を期待したいです。

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22

すべてはサッカーのために nakata.net 05-06

新潮社

このアイテムの詳細を見る
 

週刊 サッカーマガジン増刊 中田英寿 引退号 2006年 7/20号 [雑誌]

ベースボールマガジン社

このアイテムの詳細を見る

週刊 サッカーダイジェスト増刊 中田英寿 引退特集号 2006年 8/20号 [雑誌]

日本スポーツ企画出版社

このアイテムの詳細を見る

2006FIFA ワールドカップドイツ オフィシャルライセンスDVD 日本代表 激闘の軌跡

日活

このアイテムの詳細を見る


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-10-06 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイムが所属する独3部リーグで八百長疑惑が?浦議に書いてあったので調べてみました。

  

ドイツの下部リーグで八百長疑惑

フランクフルトの州検察庁は5日、プロサッカーの試合で八百長が行われたとして、8名の人物を告発した。なお被告人らの名は明らかにされていない。八百長があったとされるのは、ブンデスリーガ2部、3部リーグおよびオーストリアの1部リーグの試合。検察によると、2005年の夏から今年3月にかけて、賭博グループのメンバーが目当ての試合に出場する選手と接触し、八百長プレーに対して謝礼を支払ったという。今回起訴された8名には、八百長に応じて金銭を受け取ったとされる2部ロートバイス・エアフルトの2選手ら計4人のプロサッカー選手が含まれている。検察は、同様の申し出を受けたものの、これを拒否した複数の選手の証言があることも明らかにしている。主犯格はアジア系の男性で、その背後にはアジアで組織された大掛かりな犯罪グループがあり、インターネットなどを通じた賭博を行っている疑いがもたれている。

(C)7DC サッカー


[ スポーツナビ 2006年10月6日 11:32 ]

そして、独メディアの記事を見つけました。

Wettskandal: Millionen-Spiel (zeit online)

この八百長騒動で1億ユーロ相当が動くはずだったようです。

軽度の八百長に貢献した選手には5000ユーロ、特別な八百長に貢献した選手(PKを与えるなど)には1万ユーロが支給されるはずだった。

この記事に出てくるクラブ名(TSGホッフェンハイムが所属する南部地域リーグ)を見てみると、

SVエルファースベルク
SpVggバイロイト(今シーズンは4部)

シュツットガルター・キッカーズ
VfRアーレン(トミー・マリッチの弟、マリヨ・マリッチが在籍)
1.FCエシュボーン(今シーズンは4部)
FCアウクスブルク(今シーズンは2部)

ということは、トミー・マリッチTSGホッフェンハイムは八百長疑惑と関係ないでしょうね。

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22

2006FIFA ワールドカップドイツ オフィシャルライセンスDVD 「ドイツ代表 戦いの軌跡」(仮)

日活

このアイテムの詳細を見る

Jリーグ 2007年 カレンダー

エトワール(ハゴロモ)

このアイテムの詳細を見る
 
スーパーさぶっ!!劇場―痛快!サッカー4コマ漫画 (3)

日本スポーツ企画出版社

このアイテムの詳細を見る

日本サッカーと「世界基準」

祥伝社

このアイテムの詳細を見る

ワールドサッカーウイニングイレブンDS

コナミ

このアイテムの詳細を見る


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-10-03 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイム。9月30日(土)の対SVダルムシュタット98戦の模様をTSGオフィシャルの写真からお伝えします。関連記事

  

 

(左)この日もスタメンのトミー・マリッチ。(右)激しく競り合うキャプテンの(MF.10)ゼリム・テバー

TSGホッフェンハイムの選手たちはこのホームゲームでは赤のユニフォームを着用しました。なので、この日は赤マリッチでした。

目覚しい活躍を見せたのがトミー・マリッチの隣にいる(MF.22)フランシスコ・コパド

(MF.23)セヤド・サリホヴィッチの素晴らしいクロスに合わせて、(MF.22)フランシスコ・コパドのヘディングシュートで先制!(1-0)

ファイトを見せるプレーで沸かせるトミー・マリッチ

前線でキープするのに苦しんでいました。

倒れこむトミー・マリッチ

(MF.10)ゼリム・テバーが倒れていたトミー・マリッチに話しかけます。

トミー・マリッチの近くでヘディングに競り勝った(MF.10)ゼリム・テバー。いったん逆転された後に再び同点に追いつく52分の貴重なゴールでした。(2-2)

果敢にシュートを放つトミー・マリッチ

ベテランの(MF.22)フランシスコ・コパドも常にゴールを狙います。

65分にトミー・マリッチは21歳の(FW.31)カイ・ヘッセと交代してピッチを後にしました。

(MF.22)フランシスコ・コパドが70分にこの試合2点目となる逆転ゴールを決めて3対2。退いていたトミー・マリッチも喜びを分かち合います。その後も81分にアンドレアス・ボボ・マイヤーが追加点を決めて4対2で勝利しました。

この勢いで頑張れTSGホッフェンハイム

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22

キャプテン翼 特典 挑戦状ボールストラップ付き

バンダイ

このアイテムの詳細を見る
 
2006FIFA ワールドカップドイツ オフィシャルライセンスDVD 日本代表 激闘の軌跡

日活

このアイテムの詳細を見る

ジーコ監督と日本代表・ワールドカップの真実(仮)

日活

このアイテムの詳細を見る


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-09-30 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイムSVダルムシュタット98戦に勝利。トミー・マリッチは先発出場で得点なく65分でピッチを退きました。

  

(第10節)TSGホッフェンハイム 4 - 2(前半1 - 1) SVダルムシュタット98

9月28日(金)19時、ディトマール・ホップ・スタジアム、観衆4600人、主審アハミュラー(クレンクルバッハ出身)

(得点者)(MF.22)コパド (アシスト:(MF.23)サリホヴィッチ) 09分 (1-0)、マン 38分 (1-1)、マン 49分 (1-2)、(MF.10)テバー (アシスト:(DF.5)トロム) 52分(2-2)、(MF.22)コパド (アシスト:(MF.11)ザイツ) 70分 (3-2)、(MF.8)マイヤー (アシスト:(FW.31)ヘッセ) 81分(4-2)

(TSG選手のイエローカード)(DF.12)ビントナーゲルマリッチ(DF.2)ゲットリッヒャー

TSGホッフェンハイムのスタメン) 4-1-4-1

D. Haas
Bindnagel, Janker, Göttlicher, M. Throm
Teber
Keller (57. Paljic), Salihovic, Copado, Seitz (79. Mayer)
T. Maric (65. Hesse)

SVダルムシュタット98のスタメン) 4-2-3-1

Schmitt
Konjevic, Adiele, Pfuderer, Wiesner
Mann (77. Mahr), Hanke
Geiger (59. Leitl), Mendez, Sebastiao da Veiga (65. Sajaia)
Beierle

DFBIRスポーツTSGオフィシャル

 

Heimerfolg über die "Lilien"

Saisonrekordkulisse im Dietmar-Hopp-Stadion. Vor 4.600 Zuschauern bezwang die TSG in einem unterhaltsamen Regionalliga-Spiel den SV Darmstadt 98 verdient mit 4:2 (1:1), wobei sich die Gäste aus Hessen nach Kräften wehrten und der erwartet unbequeme Gegner waren. Mit diesem Erfolg setzte die TSG vor der 14tägigen Spielpause ihren Marsch nach vorne in der Tabelle weiter fort und konnte damit den Rückstand auf die beiden Aufstiegsplätze wiederum etwas verkürzen. Die Tore für die Hausherren erzielten Francisco Copado, er traf gleich zwei Mal, sowie Spielführer Selim Teber und der eingewechselte Andreas Mayer.

Die TSG startete gut ins Spiel und versuchte die Gäste aus Hessen bereits frühzeitig unter Druck zu setzen, um sie somit zu Fehlern zu zwingen. Dies führte zur baldigen Führung der Hausherren, denn nach nur neun Spielminuten brachte Francisco Copado die TSG mit 1:0 in Führung, als er eine sehr gut getimte Flanke von Tomislav Maric per Kopf in die Maschen bugsierte. In der Folge blieb die Elf um Spielführer Selim Teber weiter dran, versuchte nachzulegen und hatte auch einige gute Torchancen, die jedoch allesamt nicht verwertet wurde. So kam es, dass die „Lilien“ bei einem ihrer wenigen Vorstößen im ersten Abschnitt zum 1:1-Ausgleich kamen, als Marcus Mann einen Handelfmeter verwandelte (38.). TSG-Keeper Daniel Haas ahnte zwar die richtige Ecke, doch der Schuss war letztlich zu platziert.

Nach der Pause gleich ein Doppelschlag: im Anschluss an eine etwas unübersichtliche Situation kam erneut Marcus Mann aus knapp 16 Metern frei zum Schuss und brachte Darmstadt mit 2:1 in Front (49.). Doch die TSG wusste die passende Antwort, denn nur drei Minute später erzielte Selim Teber, nach Vorarbeit von Marcel Throm, den 2:2-Ausgleich (52.). In den nächsten Minuten wogte die Partie hin und her, beide Seiten hatten mehrere gute Einschussgelegenheiten zu verzeichnen.

Mit zunehmender Spieldauer bekam die TSG das Geschehen jedoch wieder besser in den Griff und drängte auf die erneute Führung. In der 70. Spielminute war es dann passierte, nach Vorlage von Jochen Seitz war wiederum Francisco Copado zur Stelle und brachte die TSG aus 12 Metern zum zweiten Mal an diesem Abend in Front. Kurz nach seiner Einwechselung erhöhte Andreas Mayer, nach Flanke von Kai Hesse, auf 4:2 und sorgte damit für die endgültige Entscheidung (81.).

bei der TSG offizielle Website

 

TSGホッフェンハイムの成績(第10節まで)は5勝3分2敗。勝ち点18、暫定で3位になりました。(1位はVfBシュツットガルトⅡ、9試合で勝ち点21、2位はシュツットガルター・キッカーズ、9試合で勝ち点20)

トミスラフ・マリッチの今シーズンの通算成績は10試合3得点(PK1)です。

TSGは調子いいですね。TSGオフィシャルで1点目のアシストがトミーだったのが、後で(MF.23)サリホヴィッチに訂正されていました。勝ったからいいですけど。今シーズン初のチーム4得点!ベテラン選手と若手選手がうまく融合できているようです。なんとか暫定3位まで上がってきました。この勢いを持続してもらいたいですね。

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22

キャプテン翼 特典 挑戦状ボールストラップ付き

バンダイ

このアイテムの詳細を見る


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする