goo blog サービス終了のお知らせ 

MASA-NET

Ich fuehre Tagebuch./Tengo un diario./I will keep a diary.

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-12-05 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイム。12月2日(土)の対KSVヘッセン・カッセル戦の模様をTSGオフィシャルの写真からお伝えします。関連記事

   

前回アウェーで敗戦したKSVヘッセン・カッセルとの試合。今回はホームで負けられません。試合開始6分に(FW.22)フランシスコ・コパドが早くも先制点を取りました。 

幸先の良いスタートを切ることができました。みんなで(FW.22)フランシスコ・コパドを祝福します。 

この試合で(MF.11)ヨヒェン・ザイツがトップ下を務めました。本来はサイドハーフの選手なので、うまくいったのでしょうか?

29分にカイムの得点で同点に追いつかれてしまいました。試合は1対1。

さあ、流れを変えたい。58分からトミー・マリッチ(MF.8)アンドレアス・ボボ・マイヤーと交代して出場しました。 

Toooooooooooooor!!! トミー・マリッチが放ったシュート。そんなに威力はなかったが、ゴールへ吸い込まれました。相手GKのミス?83分に貴重な勝ち越しゴールを決めました。2対1。トミーのゴール数は今シーズン6得点になりました。 

選手たちがトミーを祝福します。 

さらに(MF.10)ゼリム・テバーが83分に(FW.23)セヤド・サリホヴィッチのフリーキックに合わせてダメ押しのヘディングシュートを決めました。3対1でKSVヘッセン・カッセルに快勝しました。ガッツポーズを見せるラルフ・ラングニック監督。 

 

喜びに湧き上がる選手とTSGサポーターたちが集まります。 

浦和レッズ優勝の祝砲をありがとう、トミー! 

次は地域リーグ前半戦で2006年最後のゲームになります。ホームゲームでFCバイエルン・ミュンヘンⅡと戦います。12月8日(金)19時にキックオフします。

その後はウィンターブレークに入り、2007年2月24日頃から地域リーグが再開される予定です。

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-12-03 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイムトミーが浦和レッズ優勝に祝砲!58分から途中出場して決勝ゴールを決めました。KSVヘッセン・カッセルとの決戦は3対1で勝利しました。

  

(第19節)TSGホッフェンハイム 3 - 1(前半1 - 1) KSVヘッセン・カッセル

12月2日(土)14時半、ディトマール・ホップ・スタジアム、観衆2290人、シュタインベルク主審(コルンタル・ミュンヒンゲン出身)

(得点者)(MF.22)コパド 06分(1-0)、カイム 29分(1-1)、マリッチ 83分(2-1)、(MF.10)テバー (ヘディング、アシスト:(MF.23)サリホヴィッチ)88分(3-1)

TSGのイエローカード)(MF.8)マイヤー(MF.10)テバー

TSGホッフェンハイムのスタメン) 4-1-3-2

D. Haas
Bindnagel, Janker, Göttlicher, M. Throm
Teber
A. Mayer (58. T. Maric), Seitz, Paljic (72. Hesse)
Salihovic, Copado (86. S. Haas)

KSVヘッセン・カッセルのスタメン) 4-1-4-1

Adler
Gölbasi, Schönewolf, Klinger, Keim
Fießer
Dickhaut (85. Noutsos), Beyer, Arnold, Schwager (85. Turhan)
Bauer

DFBIRスポーツTSGオフィシャル

 

Verdienter Arbeitssieg gegen Hessen Kassel

Die TSG kann doch noch gewinnen! Am Nachmittag gelang dem Team von Cheftrainer Ralf Rangnick gegen alles in allem doch recht defensiv eingestellte Gäste aus Kassel ein verdienter, wenn auch mühsamer, 3:1 (1:1)-Heimerfolg. Vor knapp 2.300 Zuschauern nahm die TSG damit erfolgreich Revanche für die knappe Niederlage im Hinspiel in Kassel. Die Hausherren steckten über das gesamte Spiel hinweg nie auf, suchten immer wieder ihre Chancen und schafften so am Ende auch den verdienten Heimsieg. Francisco Copado brachte die TSG früh in Führung, Christoph Keim konnte für Kassel noch ausgleichen, aber Tomislav Maric und Selim Teber stellten den Sieg in der Schlussphase mit zwei weiteren Treffern sicher. 

Nach zuletzt drei sieglosen Spielen nacheinander hatte sich die TSG gegen den Aufsteiger aus Kassel einiges vorgenommen. Hierzu passend dann auch ein Auftakt nach Maß für die Elf um Spielführer Selim Teber, denn bereits nach nur sechs Minuten zappelte das Leder erstmals im Gästenetz, Francisco Copado war zur Stelle und brachte die TSG mit 1:0 in Führung. Die Hausherren blieben weiter am Drücker, setzten den Gegner unter Druck und hatten in der Folge durchaus noch Möglichkeiten den Vorsprung auszubauen. Von den Gästen aus Kassel sah man in dieser Phase nur sporadisch etwas. Das wenige reichte dem Team von Trainer Matthias Hamann allerdings jedoch schon zum Ausgleich, als Christoph Keim in der 29. Minute einen abgefälschten Freistoß von außen aus kurzer Distanz zum 1:1 über die Linie bugsierte. Mit diesem Treffer war der Spielverlauf bis dato quasi auf den Kopf gestellt. Die TSG suchte nun umgehend wieder nach der passenden Antwort, fand diese allerdings bis zum Halbzeitpfiff von Schiedsrichter Florian Steinberg zunächst noch nicht.

Auch nach Wiederbeginn legten die Hausherren gleichen wieder den Vorwärtsgang und drängten in Richtung Gästetor sowie erneuter Führung. Doch das sehr defensiv ausgerichtete Kasselaner Team tat sich die TSG-Elf lange Zeit schwer. Dennoch steckten die Gastgeber, auch wenn manches nicht so recht klappte, keineswegs auf, versuchte stets alles und wurde dafür verdientermaßen durch zwei späte Tore auch belohnt. Zunächst bediente Francisco Copado mustergültig den eingewechselten Tomislav Maric, dieser setzte sich energisch gegen Freund und Feind durch und bezwang mit einem Flachschuss auch Kassels Keeper Oliver Adler zum umjubelten 2:1 für die TSG (83.). Den Schlusspunkt setzte dann in der 87. Spielminute der Kapitän höchst selbst, als eine scharfe Freistoßhereingabe von Sejad Salihovic per Kopf zum 3:1-Endstand im Gästetor unterbrachte.

bei der TSG offizielle Website

 

TSGホッフェンハイムの成績(第19節まで)は11勝5分3敗。勝ち点38、得点33、失点17、2位。順位表

(1位はSVヴェーエン、19試合で12勝5分2敗、勝ち点41、得点39、失点17、3位はSSVロイトリンゲン、19試合で8勝8分3敗、勝ち点32、得点20、失点16)

TSGKSVヘッセン・カッセルに快勝!トミーの祝砲、うれしいです。首位のSVヴェーエンは引き分けで勝ち点を伸ばせませんでした。

トミスラフ・マリッチの今シーズンの通算成績は18試合出場で6得点(PK1)です。

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-12-01 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイム。11月25日(土)の対TSV1860ミュンヘンⅡ戦の模様をTSGオフィシャルの写真からお伝えします。関連記事

  

アウェーのミュンヘンで試合開始。(MF.7)ドラガン・パルジッチがいつものように左サイドハーフを務めて、かつての古巣チームに挑みます。この日は赤ユニフォームでした。 

(DF.5)マルセロ・トロムがディフェンスします。(GK.1)ダニエル・ハースの好セーブが光りました。

トミー・マリッチはスタメンで出場。惜しくもシュートまでもっていけませんでした。その後、試合は膠着状態に。64分に先制ゴールを許してしまいます。

トミー・マリッチが絡んだ攻撃チャンスも相手GKに防がれます。

トミー・マリッチがうまく飛び出すも、GKのパンチングで防がれます。

(MF.23)セヤド・サリホヴィッチのフリーキックからキャプテンの(MF.10)ゼリム・テバーが意地のヘディングシュートで同点!70分に試合は振り出しに戻ります。その直後の73分にトミー・マリッチ(MF.11)ヨヒェン・ザイツと交代しました。

その後は両チームともに得点がなく1対1で終了しました。全体的に押し込まれる場面が多く、(GK.1)ダニエル・ハースの好セーブに救われた引き分けでした。アウェーのミュンヘンにたくさん詰め掛けたTSGサポータートミー・マリッチがハイタッチをしています。 

首位のSVヴェーエンとの差が5になってしまいました。次戦は12月2日(土)14時半キックオフでKSVヘッセン・カッセルとホッフェンハイムで対戦します。

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-11-26 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイムTSV1860ミュンヘンⅡとのアウェー決戦は1対1の引き分けでした。トミーはスタメンで出場しましたが、得点できずに終わりました。

  

(第18節)TSV1860ミュンヘンⅡ 1 - 1(前半0 - 0) TSGホッフェンハイム

11月25日(土)14時半、シュタディオン・アン・デア・グリュンヴァルダーシュトラッセ、観衆1000人、主審イェーレント(リューベッケ出身)

(得点者)トラント 64分(1-0)、(MF.10)テバー 70分(1-1)

TSGのイエローカード)(MF.10)テバー

TSGホッフェンハイムのスタメン) 4-1-4-1

D. Haas
Bindnagel, Janker, Göttlicher, Throm
Teber (88. S. Haas)
Keller (59. Mayer), Salihovic, Copado, Paljic
T. Maric (73. Seitz)
 

TSV1860ミュンヘンⅡのスタメン) 4-4-2

Tschauner
Lamotte, Polak, Ledgerwood (46. L. Bender), B. Schwarz
Thorandt, Träsch, Eberlein, Duhnke
Ramaj (84. A. Fink), Holebas
 

DFBIRスポーツTSGオフィシャル

 

TSG bleibt auch im dritten Spiel in Folge ohne Sieg

Dank eines stark parierenden Daniel Haas konnte die TSG am Nachmittag beim 1:1 (0:0)-Unentschieden beim TSV 1860 München II einen Punkt aus dem Grünwalder Stadion mitnehmen. Die Löwen-Reserve agierte vor rund 1000 Zuschauern von Anfang an aggressiver und hatte alleine in der ersten Hälfte mehrere gute Torchancen, die der gut aufgelegte Daniel Haas im TSG-Tor jedoch allesamt vereiteln konnte. Erst in der 64. Minute fiel der Führungstreffer für die Löwen. Nach einer verlängerten Flanke hämmerte Profi-Leihgabe Markus Thorandt unhaltbar den Ball ins Tor. Doch nur fünf Minuten nach dem Rückstand konnte die TSG durch Kapitän Selim Teber nach einer scharfen Freistoß-Flanke ausgleichen (70.).

Die Gastgeber wurden durch ihren Trainer gut auf die Partie eingestellt und waren zu Beginn der Partie deutlich aggressiver als die TSG-Elf. So kamen sie früh zu einigen Chancen. So musste beispielsweise Mario Göttlicher bei einem Kopfball von Markus Thorandt für den schon geschlagenen TSG-Torwart auf der Linie klären. Im Gegenzug verpasste Francisco Copado nur knapp den von Ex-Löwe Paljic gespielten Ball im Strafraum. Die Anfangsphase gehörte klar den bemerkenswert aufspielenden „60ern“, die sich viele Torchancen erarbeiteten. Eine weitere zählbare Chance ereignete sich in der 36. Minute als Holebas den Ball aus 20 Metern ins lange Eck schoss und das Tor nur kanpp verfehlte.

Die Münchner gaben auch zu Beginn der zweiten Halbzeit den Takt an und es schien nun nur eine Frage der Zeit zu sein, bis sie den Führungstreffer erzielen konnten. Erfolgreich waren sie dann letztendlich in der 64. Minute, als Markus Thorandt den Ball volley unter die Latte hämmerte. Diesmal hatte selbst TSG-Schlussmann Haas das Nachsehen. Der Gegentreffer weckte nun jedoch die TSG auf, denn der Ausgleichstreffer sollte nicht lange auf sich warten lassen. Nur fünf Minuten nach der Löwen-Führung war es schon soweit. An einen von Sejad Salihovic scharf getretenen Freistoß zum Tor hin kam Löwen-Keeper Tschauner nicht mehr heran und Kapitän Selim Teber konnte zum 1:1 Ausgleich in der 70. Spielminute einköpfen.

In der verbleibenden Spielzeit hatte weiterhin der TSV mehr Spielanteile und es war wiederum Haas, der eine gute Chance der Gastgeber in der 84 Minute parierte. Er lenkte einen Schuss von Holebas mit den Fingerspitzen um den Torpfosten herum. Dies war die letzte nennenswerte Möglichkeit in diesem Spiel und es blieb bei dem etwas glücklichen Remis für die TSG gegen eine starke Löwen-Reserve. Trainer Ralf Rangnick sagte nach dem Spiel „wir können und müssen mit dem Unentschieden zufrieden sein“.

bei der TSG offizielle Website

 

TSGホッフェンハイムの成績(第18節まで)は10勝5分3敗。勝ち点35、得点30、失点16、2位。順位表

(1位はSVヴェーエン、18試合で12勝4分2敗、勝ち点40、得点38、失点16、3位はVfBシュツットガルトⅡ、18試合で9勝4分5敗、勝ち点31、得点29、失点24)

TSGは開幕戦の相手だったTSV1860ミュンヘンⅡと対戦しました。その時はホームゲームで2対2の引き分け、今回も残念ながら引き分けで終わってしまいました。SVヴェーエンが勝ったので、勝ち点5差に開きました。TSGはまだ2位の安全圏にいますが、油断は禁物ですね。

トミスラフ・マリッチの今シーズンの通算成績は17試合出場で5得点(PK1)です。

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-11-22 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイム。11月18日(土)の対SVヴェーエン戦の模様をTSGオフィシャルの写真からお伝えします。関連記事

  

約500台の無料バスがヴェーエンにやってきました。 

バスから降りるTSGサポーターたち。 

首位決戦の準備は整いました。 

(MF.22)フランシスコ・コパドが攻撃を引っ張ります。トミー・マリッチはベンチスタートでした。 

この試合も左サイドハーフは(MF.7)ドラガン・パルジッチ。 

 

ファイト溢れるプレーを見せる(DF.5)マルセロ・トロム。 

 

キャプテンの(MF.10)ゼリム・テバーも健闘しましたが、TSGは1対2でSVヴェーエンに敗戦。トミー・マリッチは58分から出場しましたが、得点を決めることができませんでした。 

Über 500 TSG-Fans in Wehen - TSG-Rekord bei einem Auswärtsspiel

 

Der TSG-Anpeitscher "Pyro"

Über 500 Fans in 6 Sonderbussen und vielen Pkw fuhren zum Auswärtsspiel nach Wehen um ihre Mannschaft bei diesem Spitzenspiel um die Herbstmeisterschaft in der Fußball-Regionalliga Süd gebührend zu unterstützen. Die Stimmung war einmalig 

Anpeitscher "Pyro" peitschte seine Fans 90 Minuten lang an.
Alle machten mit und unterstützen die TSG Hoffenheim lautstark. Leider ging das Spiel mit 1:2 verloren.
Die Mannschaft bedankte sich dennoch nach dem Spiel noch lange bei den mitgereisten TSG-Fans und hofft auch künftig- vor allem auch im Dietmar-Hopp-Stadion- auf solch eine tolle und vor allem stimmgewaltige Unterstützung. Die Mannschaft der TSG Hoffenheim bedankt sich zudem im Namen von Kapitän Selim Teber bei allen mitgereisten Fans und bei den Sponsoren, die 6 Busse kostenlos zu Verfügung gestellt haben.

無料バス6台に乗って500人以上のTSGサポーターがヴェーエンへ押し掛けました。試合には負けてしまいましたが、拡声器を手に持ち声を上げて応援をけしかけた「Pyro」さん、参戦してくれたファンのみなさん、そして無料バス6台を手配してくれたスポンサーのみなさんにチームは感謝しています。

bei der TSG offizielle Website

僕も知ってる「Pyro」さんにチームから感謝の言葉がありました! 

次戦は11月25日(土)にアウェーでTSV1860ミュンヘンⅡと対戦します。

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-11-19 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイムSVヴェーエンとの頂上決戦は1対2で敗れました!第3節以来久々の敗戦となりました。トミーは58分から途中出場するもノーゴールでした。

  

(第17節)SVヴェーエン 2 - 1(前半1 - 0) TSGホッフェンハイム

11月18日(土)14時半、アム・ハルベルク、観衆2112人、主審ハルトマン(アウクスブルク出身)

(得点者)アムシュテッター 43分(1-0)、カティッチ 85分(2-0)、(MF.23)サリホヴィッチ (PK)87分(2-1)

TSGのイエローカード)(MF.8)マイヤー 

TSGホッフェンハイムのスタメン) 4-1-4-1

D. Haas
Bindnagel, Göttlicher, Janker, M. Throm
Teber (46. Spilacek)
Seitz, Salihovic, Copado, Paljic (67. A. Mayer)
Hesse (58. T. Maric)

SVヴェーエンのスタメン) 4-4-2

Masic
Nakas, Kopilas, Hollmann, Glibo (46. Damm)
König, S. Schwarz, Amstätter, Catic
Willmann (79. Popovic), Cenci (90. Fiorentino)

DFBIRスポーツTSGオフィシャル

 

Niederlage im Spitzenspiel 

Der SV Wehen ist Herbstmeister der Regionalliga Süd. Am Nachmittag unterlag die TSG vor mehr als 2.000 Zuschauern auf dem dortigen Halberg mit 1:2 (0:1). Damit verpasste am selbst den Sprung an die Tabellenspitze und zudem endete auch noch die imposante Erfolgsserie von insgesamt 15 ungeschlagenen Pflichtspielen nacheinander. Das späte Anschlusstor für die Gäste aus dem Kraichgau erzielte Sejad Salihovic per Foulelfmeter in der 87. Spielminute. Die Elf von Cheftrainer Ralf Rangnick spielte lediglich in den ersten 30 Spielminuten gut, danach verlor man etwas die Linie und somit war der Wehener Sieg am Ende auch nicht ganz unverdient.

In der ersten Hälfte war die TSG zwar über weite Strecke die bessere Elf und auch die Mannschaft mit der weitaus besseren Spielanlage, allerdings versäumte es die Elf um Kapitän Selim Teber diese Überlegenheit in etwas Zählbares um zu münzen. Die Gastgeber, die anfangs ausschließlich reagierten, kamen so ungefähr ab der 35. Spielminute besser ins Spiel und führten es anschaulich vor, was eine gute Chancenauswertung heißt.

Nachdem die TSG einen Angriff der Hausherren nicht entscheidend klären konnte, kam Wehens Spielführer an den Ball, wurde nicht weiter gestört und konnte das Leder kurz vor der Pause in Seelenruhe aus gut und gerne 20 Metern zur 1:0-Führung ins TSG-Tor "hämmern" - Daniel Haas in selbigem war bei diesem Schuss machtlos (43.).

Wer nun nach dem Wechsel mit einer sich aufbäumenden TSG-Elf gerechnet hatte, sah sich leider getäuscht. Nur ab und zu blitzte es gefährlich vor dem Wehener Tor auf. Die Gastgeber auf der anderen Seiten hatten nun natürlich mehr Raum und kamen durchaus auch zu der einen oder anderen Konterchance. Eine dieser Möglichkeiten nutze Hajrudin Catic mit einem Schlenzer ins lange Eck zum 2:0 für den SV Wehen aus (85.).

Nur zwei Minuten später konnte Jochen Seitz nur noch durch ein Foulspiel im Strafraum gestoppt werden. Folgerichtige Konsequenz daraus, Elfmeter für die TSG. Sejad Salihovic schnappte sich den Ball und verwandelte sich zum 1:2-Anschlusstreffer in der 87. Spielminute. Nun keimte im TSG-Lager nochmals kurzfristig Hoffnung auf, allerdings änderte sich am Ergebnis bis zum Ende leider nichts mehr.

bei der TSG offizielle Website

 

TSGホッフェンハイムの成績(第17節まで)は10勝4分3敗。勝ち点34、得点29、失点15、2位。順位表

(1位はSVヴェーエン、17試合で11勝4分2敗、勝ち点37、得点34、失点14、3位はVfBシュツットガルトⅡ、17試合で8勝4分5敗、勝ち点28、得点27、失点23)

TSGSVヴェーエンを倒して首位になるチャンスを逃してしまいました。この頂上対決は厳しいアウェーゲームだったのでしょう。チームの無敗記録は13試合でストップしました。

トミスラフ・マリッチの今シーズンの通算成績は16試合出場で5得点(PK1)です。

 

●SVヴェーエン(3部)から今シーズン途中にアイントラハト・ブラウンシュヴァイク(2部)へ移籍したヴァシッチ監督はチーム成績不振のためにわずか1ヶ月で解任となった。その間にチームは5戦5敗で、現在ブラウンシュヴァイクはブンデスリーガ2部で最下位に低迷。(シュピーゲル誌

●ブンデスリーガ2部で現在17位に低迷するロート・ヴァイス・エッセンは、昨シーズン後半戦にTSGホッフェンハイムを率いたロレンツ・ギュンター・ケストナー監督と契約した。(キッカー誌

●SVヴェーエン(3部)が地元の村から15キロ離れたヴィースバーデン(人口29万)へ引越を計画。2部リーグ昇格を目論んで来シーズンからヴィースバーデンにある1万人規模のスタジアムを使用する予定。2009年までに新スタジアムを建設することも計画している。(キッカー誌

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-11-14 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイム。11月11日(土)の対シュツットガルター・キッカーズ戦の模様をTSGオフィシャルの写真からお伝えします。関連記事

  

試合立ち上がりからトミー・マリッチが攻め込みます。開始直後にシュート場面がやってきましたが、得点には至りませんでした。 

キャプテンの(MF.10)ゼリム・テバーはダブルボランチの一角で出場しました。 

水曜日の試合で2得点を記録した(MF.7)ドラガン・パルジッチが左サイドを切り裂きます。 

しかし、先制点は16分にシュツットガルター・キッカーズでした。ハルトマンが決めてリードを許してしまいました。 

(FM.22)フランシスコ・コパドも2列目から攻め込みます。 

1点のビハインドを追いかけるトミー・マリッチ。 

前半途中に早くも(MF.23)セヤド・サリホヴィッチを投入して中盤の攻撃力を強化しました。トミー・マリッチが指示を与えています。 

トミー・マリッチは前半終了までプレーしました。その後、ハーフハイムに(FW.31)カイ・ヘッセと交代しました。 

63分には攻撃的な(MF.8)アンドレアス・ボボ・マイヤーを投入、よりアグレッシブに同点ゴールを狙いにいきます。 

(MF.23)セヤド・サリホヴィッチからつないで、最後は(MF.22)フランシスコ・コパドがボレーシュート!76分にTSGがなんとか同点に追いつきました。 

(MF.22)フランシスコ・コパドは今シーズン5ゴール目。チーム得点王トミー・マリッチのゴール数と並びました。

喜ぶ選手たち。ゲームは振り出しに戻りました。 

しかし、85分に右サイドハーフの(MF.16)マティアス・ケラーがこの日2枚目のカードを受けて退場処分になりました。残り5分は10人でのプレーを強いられました。結局、シュツットガルター・キッカーズと1-1の引き分けでした。順位は2位のまま変わりません。

今週末は重要な1位、2位の直接対決(SVヴェーエン戦)があります。TSGのオフィシャルを見ると、ヴェーエンのスタジアムまで行くアウェー応援バスを無料にするとアナウンスされていました。スポンサーの好意によるものです。昇格へ向けていいムードが出てきていますね。

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-11-12 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイムシュツットガルター・キッカーズ戦、何とか追いついて1対1の引き分けでした!トミーは古巣チームに対して試合開始直後にシュートを放つも得点ならず、無得点で前半終了後に交代を命じられました。

  

(第16節)TSGホッフェンハイム 1 - 1(前半0 - 1) シュツットガルター・キッカーズ

11月11日(土)14時半、ディトマール・ホップ・スタジアム、観衆3170人、主審シッペル(ミュンヘン出身)

(得点者)ハルトマン 16分(0-1)、(MF.22)コパド (アシスト:(MF.23)サリホヴィッチ)76分(1-1)

(TSG選手のイエローカード)(MF.15)スピラセク

(TSG選手の退場)(MF.16)ケラー 85分(イエローカード2枚)

TSGホッフェンハイムのスタメン) 4-2-3-1

D. Haas
Bindnagel, Janker, Göttlicher, M. Throm
Teber (63. A. Mayer), Spilacek (38. Salihovic)
Keller, Copado, Paljic
T. Maric (46. Hesse)

 (シュツットガルター・キッカーズのスタメン) 4-1-3-2

Yelldell
Yildiz, Hartmann, Steinle, Härter
Akcay
Benda (79. Schlabach), Kanitz, Stierle
Okpala (83. Bischoff), Mesic

DFBIRスポーツTSGオフィシャル

 

TSG mit Remis gegen Kickers

Zum Schluss der letzten englischen Woche in diesem Kalenderjahr riss die Siegesserie der TSG, denn am Nachmittag musste sich die Elf von Cheftrainer Ralf Rangnick gegen die Stuttgarter Kickers mit einem 1:1 (0:1)-Remis begnügen. Dennoch bleibt die Mannschaft um Spielführer Selim Teber im 14. Spiel hintereinander ungeschlagen. Vor etwas mehr als 3.100 Zuschauer konnten die Hausherren fast eine ganze Stunde nicht an die vorherigen guten Leistungen anknüpfen und lief der frühen Führung der Stuttgarter durch Manuel Hartmann hinterher. Erst in der letzten halben Stunde der Partie lief es besser und durch Francisco Copado gelang dem TSG-Team dann der alles in allem dennoch verdienten 1:1-Ausgleich (76.).

Entgegen den vergangenen Spielen startete die TSG dieses Mal nicht gut in die Partie. Die Gäste aus Stuttgart waren wacher und präsenter und ließen die Hausherren zunächst kaum zur Entfaltung kommen. Fast folgerichtig gingen die „Blauen“ dann auch mit 1:0 in Führung, als Manuel Hartmann in der 16. Spielminute das Leder unhaltbar ins Tordreieck schlenzte. In der Folge kam die TSG nun zwar etwas besser ins Spiel und auch zu ersten Torchancen, doch auch die Kickers aus Stuttgart blieben ihrerseits ebenfalls stets gefährlich, so dass es der Rückstand zur Pause in Ordnung ging.

Nach dem Seitenwechsel weiter ein ähnliches Bild wie im ersten Abschnitt. Doch mit zunehmender Spieldauer kam nun die TSG immer besser ins Spiel, wurde von Minute zu Minute stärker und wurde durch den dann hoch verdienten Ausgleichstreffer von Francisco Copado, nach einem Eckball von Sejad Salihovic, zum 1:1 auch belohnt (76.). Zwar versuchte das Team von Cheftrainer Ralf Rangnick in der Schlussphase, sogar in Unterzahl, nochmals alles, aber letztlich änderte sich an der Punkteteilung nichts mehr.

bei der TSG offizielle Website

 

TSGホッフェンハイムの成績(第16節まで)は10勝4分2敗。勝ち点34、得点28、失点13、2位。順位表SVヴェーエンも引き分け!

(1位はSVヴェーエン、16試合で10勝4分2敗、勝ち点34、得点32、失点13、3位はFCバイエルン・ミュンヘンⅡ、16試合で6勝7分3敗、勝ち点25、得点21、失点15)

まあ、仕方ないですね。(MF.22)フランシスコ・コパドが同点ゴールを決め、シュツットガルター・キッカーズの勝利を何とか喰い止めました。(MF.16)マティアス・ケラーが85分に2枚目のイエローで退場になりました。だから、引き分けでも悪くない結果だと思います。それでもTSGの無敗記録は13試合に伸びました。次週土曜日はいよいよ首位SVヴェーエンと直接対決です!

トミー・マリッチはかつて所属したチームを相手に前半だけしかプレーできませんでした。もう少し長い時間起用してほしいのですが。代わって出場した若手選手の(FW.31)カイ・ヘッセも結局ノーゴールでした。

トミスラフ・マリッチの今シーズンの通算成績は15試合出場で5得点(PK1)です。

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-11-10 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイム。11月8日(水)の対FKピルマセンス戦の模様をTSGオフィシャルの写真からお伝えします。関連記事

  

FKピルマセンスのシュポルトパルク・フスターヘーエで試合が行なわれました。観衆は1000人くらいでした。ピルマセンスの町は靴の製造業が盛んであるとTSGサポーターさんから聞きました。

FKピルマセンスは現在降格ゾーンに低迷している格下チームでした。この試合では(MF.7)ドラガン・パルジッチが大活躍!1試合2得点の大活躍で成長をアピールしました。

(DF.5)マルセル・トロムが左サイドバックのポジションで堅守。

後半に(MF.22)フランシスコ・コパドが2点目の得点を決めました。

キャプテンの(MF.10)ゼリム・テバーがボランチで出場。

守っても相手の攻撃を0点に抑えました。

ドイツも冬が近づいています。ベンチが寒そうですね。

結局、トミー・マリッチは出場せず。それでも、試合は3対0で余裕の勝利でした。

シュツットガルター・キッカーズとのホームゲームが土曜日に開催されます。トミー・マリッチの古巣チームが相手ですね。

TSGは最近宣伝に力を入れているみたいです。ここまでホーム平均観衆が3500人ぐらい(スタジアムキャパが5000人)なので、もっともっとお客さんを呼びましょう!

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-11-09 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイムFKピルマセンス戦アウェーゲームで3対0の勝利!チームは12試合負けなし。トミーはこの試合に出場しませんでした。

  

(第15節)FKピルマセンス 0 - 3(前半0 - 1) TSGホッフェンハイム

11月8日(水)19時、シュポルトパルク・フスターヘーエ、観衆1200人、主審シュティーラー(オーベルツハオゼン出身)

(得点者)(MF.7)パルジッチ 10分(0-1)、(MF.22)コパド 54分(0-2)、(MF.7)パルジッチ 59分(0-3)

(TSG選手のイエローカード)(MF.22)コパド(DF.5)トロム

TSGホッフェンハイムのスタメン) 4-2-3-1

D. Haas
Bindnagel, Janker, Göttlicher, M. Throm
Teber, Spilacek
Keller (67. Seitz), Copado (63. A. Mayer), Paljic (74. Löw)
Hesse

FKピルマセンスのスタメン) 4-4-2

Steigelmann
Schaufler (58. Carvalho), Kriegshäuser, Lechner, Steil
Bzducha, A. Baum (28. Dengel), Burch, Reich (79. Slatnek)
Falkenmayer, Bolm

DFBIRスポーツTSGオフィシャル

 

Die Serie hat Bestand - TSG siegt auch in Pirmasens

Der siebte Sieg in Folge ist unter Dach und Fach, denn am Abend gewann das Team von Cheftrainer Ralf Rangnick mit 3:0 (1:0) beim diesjährigen Südwest-Aufsteiger FK Pirmasens und fügte damit der Serie der ungeschlagenen Spiele hintereinander ein weiteres Kapital hinzu. Zwar versprühte die Elf um Kapitän Selim Teber dieses Mal nicht unbedingt den gleichen Glanz wie in den letzten Spielen, dennoch war dieser Auswärtssieg auch in dieser Höhe verdient. Die Tore gingen auf das Konto von Dragan Paljic, der gleich zwei Mal erfolgreich war (10. + 54.), und von Francisco Copado (59.).

bei der TSG offizielle Website

 

TSGホッフェンハイムの成績(第15節まで)は10勝3分2敗。勝ち点33、得点27、失点12、2位。順位表2強時代に突入!

(1位はSVヴェーエン、15試合で10勝3分2敗、勝ち点33、得点29、失点10、3位はVfBシュツットガルトⅡ、15試合で7勝4分4敗、勝ち点25、得点23、失点19)

トミー・マリッチは週末のシュツットガルター・キッカーズ戦(現在6位)に備えてなのか?この試合はお休みだったようです。

それでも、今のTSGはとても強い!左サイドハーフの(MF.7)ドラガン・パルジッチが2得点、トップ下で出場の(MF.22)フランシスコ・コパドも得点を決めてFKピルマセンスに圧勝でした。トミー・マリッチの代わりに1トップで出場した若手選手(FW.31)カイ・ヘッセの得点はありませんでした。

TSGの無敗記録は12試合に伸びました。首位のSVヴェーエンも今節TSV1860ミュンヘンⅡに2対0で勝ち、ともに昇格圏内で安全なリードを保っています。

トミスラフ・マリッチの今シーズンの通算成績は14試合出場で5得点(PK1)です。

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-11-08 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイム。バーデン地方サッカー協会へープフナーカップ準々決勝の組み合せが決まりました。

  

バーデン地方サッカー協会へープフナーカップ(準々決勝の組み合せ)

FCネッティンゲン(4部) - TSGホッフェンハイム(3部)

ポスト・ズードシュタット・カールスルーエ(6部) - TSGホッフェンハイムⅡ(4部)

1.FCキーセルブロン(8部) - FCバデニア・ザンクト・イルゲン(6部)

VfRマンハイム(4部) - SVザントハオゼン(4部)

いずれの試合も2007年3月中旬か下旬に行なわれます。

TSGオフィシャルより

 

SVザントハオゼン(昨シーズンのチャンピオン)はこの大会で連覇を狙っています。6部、8部のチームも準々決勝まで到達してきました。一体どうやって勝ち上がってきたのか?

今回こそは決勝戦でTSGホッフェンハイム兄弟対決が実現できればいいですね!

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-11-07 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイム。11月4日(土)の対SSVロイトリンゲン戦の模様をTSGサポーターさん写真からお伝えします。関連記事1

  

今回はスポーツ番組のダイジェスト版です。3部の公式戦をテレビで扱っているんですね。それもまたスゴイです。

日本のスポーツ番組とは違って落ち着いたいいムードがしますね。ニュースはシンプルであるべきだと思います。幼稚な編成、余計なゲストは必要ありません。

トミー・マリッチがゴールを決めた直後の映像です。

湧き上がるTSGサポーター

終盤に光速カウンターをみせます。

(FW.31)カイ・ヘッセが決めて2対0で勝利しました。

順位表はいい感じです!TSGサポーターさんによると、

「首位のSVヴェーエンも小さな村のサッカークラブなので、両方ともブンデスリーガ2部へ昇格すると面白いかも」と言ってました。

 

さらにロイトリンゲンのメディアから記事を集めてみました。

 [ »Dafür muss man hart arbeiten. Mit 30 Punkten ist aber noch keiner aufgestiegen«, nahm Torschütze Tomislav Maric den Dreier als »Moment-Aufnahme« zur Kenntnis.

「(2部リーグ昇格へ向けて)厳しくやっていかないといけません。勝ち点30になりましたが、まだ昇格したわけではありません」

とゴールを決めたトミスラフ・マリッチ「一時的なもてなし」であることを承知していた。

Bei der Flanke musste ich spekulieren, weil ich sah, dass Hoffenheims Stürmer Tomislav Maric frei stand. Was soll ich machen?

SSVロイトリンゲンのGKのコメント 

「クロスが上がった時、私は投機しなければいけませんでした。ホッフェンハイムのFWトミスラフ・マリッチがフリーになっていたのが見えたからです。どうすればよかったのでしょうか?もし飛び出さなかったとしても、ゴールを入れられていたでしょう。」

Erst jagte der 33-Jährige, den die TSG-Fans wegen seiner Zeit bei den Urawa Red Diamonds (Japan) nur »Samurai« nennen, den Ball aus der Drehung über das Tor.

日本の浦和レッドダイヤモンズに在籍していた理由からTSGサポーターから「サムライ」と呼ばれているその33歳の選手が振り向き様にボールをゴールに沈めて先制した。

] bei der gea.de

このメディアも「サムライ」の形容詞を付けてきましたね!

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-11-07 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイム。11月4日(土)の対SSVロイトリンゲン戦の模様をTSGオフィシャルの写真からお伝えします。関連記事

  

ラルフ・ラングニック監督が試合前にSSVロイトリンゲンの監督と握手。ギド・ブッフバルトの息子さん、ヤンニックはベンチ外でした。 

この試合ではトミー・マリッチが勢力的にボールを追いかけます。 

(MF.22)フランシスコ・コパドの攻撃のリズムを作ります。 

トミー・マリッチはこの日も1トップで出場しました。 

トミー・マリッチを中心に分厚い攻撃をみせます。 

キャプテンの(MF.10)ゼリム・テバーはこの日もボランチで出場しました。 

トミー・マリッチがシュートをしましたが相手GKに阻まれました。 

(MF.15)ラデク・スピラセクが中盤で出場し、この日欠場したサリホヴィッチの穴を埋めました。 

浮いたボールにトミー・マリッチがシュート!しかし、惜しくもGKに抑えられました。倒れこむGKに手を差し伸べましたね。 

トミー・マリッチが何度も相手ゴールを脅かします。 

左サイドを駆け抜ける(MF.7)ドラガン・パルジッチ。 

Tooooooor!!! 66分、ついにトミー・マリッチが決めました!(DF.12)デニス・ビントナーゲルからの低い弾道クロスをヘディングで押し込みました。うまくGKを避けていました。TSGが先制! 

最近はベンチ生活が続いている(MF.11)ヨヒェン・ザイツがピッチに入ります。 

79分にトミー・マリッチと替わって途中出場した(FW.31)カイ・ヘッセが試合終了間際にカウンター攻撃を見事に決めました。TSG移籍後のリーグ戦初ゴールでした。とどめの一撃で2対0!

TSGは11試合連続で無敗、2位をキープしています。次戦はすぐにやってきます。11月8日(水)19時キックオフ、FKピルマセンスのアウェーゲームです。この調子で2部リーグ昇格へ突き進みましょう!

  

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-11-05 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイムSSVロイトリンゲン戦ホームゲームで2対0の勝利!トミーは66分にヘディングシュートでゴールを決めて、79分に交代しました。

  

(第14節)TSGホッフェンハイム 2 - 0(前半0 - 0) SSVロイトリンゲン

11月4日(土)14時半、ディトマール・ホップ・スタジアム、観衆3617人、主審ライヒャー(ヴァイミヒル出身)

(得点者)マリッチ (ヘディング、アシスト:(DF.12)ビントナーゲル) 66分(1-0)、(FW.31)ヘッセ 90分(2-0)

(TSG選手のイエローカード)(MF.10)テバー

TSGホッフェンハイムのスタメン) 4-1-4-1

D. Haas
Bindnagel, Janker, Göttlicher, M. Throm
Teber
Keller (87. A. Mayer), Spilacek, Copado, Paljic (83. Seitz)
T. Maric (79. Hesse)
 

SSVロイトリンゲンのスタメン) 4-4-2

Langner
Scheuring, Kirsch, Aybar, Janic
Waidmann, Grimminger (71. Schneider), Unger, Beskid
C. Haas (60. Otto), Demirkiran (80. Weigl)
 

DFBIRスポーツTSGオフィシャル

 

Verdienter Heimsieg gegen Reutlingen

Die Serie geht weiter. Auch im dreizehnten Spiel nacheinander bleibt die TSG ohne Niederlage und bezwang am Nachmittag den SSV Reutlingen hoch verdient mit 2:0 (0:0). Nach torloser erster Hälfte waren die Hausherren vor mehr als 3.600 Zuschauern im heimischen Dietmar-Hopp-Stadion nach dem Seitenwechsel treffsicherer und erzielten durch Tomislav Maric sowie den eingewechselten Kai Hesse noch zwei Tore und marschieren damit im Gleichschritt mit dem SV Wehen weiter an der Tabellenspitze.

Die Gäste aus Reutlingen erwischten den etwas besseren Auftakt ins Spiel und die Heimelf benötigte zunächst einige Minuten bis sie zu ihrem gewohnten Rhythmus fand. Danach legte sie dann allerdings richtig los, erarbeitete und erspielte sich mehrere sehr gute Torchancen, alleine Tomislav Maric hatte hierbei gleich mehrfach die Führung auf dem Fuß oder auf dem Kopf. Die Gästeabwehr schwamm in dieser Phase der Partie mehrmals bedenklich, überstand jedoch die Drangperiode der TSG, auch mit etwas Glück, schadlos. In der Folge beruhigte sich das Spiel wieder etwas, die TSG blieb zwar am Drücker, doch auch die Reutlinger sorgten mit dem einen oder anderen gelegentlichen Konter für etwas Gefahr vor dem TSG-Gehäuse, so dass es mit einem torlosen Remis in die Pause ging.

Im zweiten Abschnitt weiter ein ähnliches Bild. Die TSG drängte auf die mittlerweile längst überfällige und auch mehr als verdiente Führung. Es dauerte allerdings bis zur 66. Spielminute, ehe es endlich geschehen war. Nach schöner und gut getimter Flanke von Denis Bindnagel war Tomislav Maric per Kopf aus knapp elf Metern zur Stelle und brachte die TSG mit 1:0 in Führung. Nun mussten die Gäste nahezu zwangsläufig ihre bisherige Defensivtaktik etwas lockern, die TSG hatte nun mehr Platz und hatte weitere gute Gelegenheiten, um die Führung vorzeitig zu erhöhen. Es dauerte allerdings bis in die Schlusssekunden, ehe der eingewechselte Kai Hesse mit einem Konter zum 2:0 alles klar machte und einen hoch verdienten 2:0-Heimsieg unter Dach und Fach brachte.

bei der TSG offizielle Website

 

TSGホッフェンハイムの成績(第14節まで)は9勝3分2敗。勝ち点30、得点24、失点12、2位。順位表

(1位はSVヴェーエン、14試合で9勝3分2敗、勝ち点30、得点27、失点10、3位はVfBシュツットガルトⅡ、14試合で7勝4分3敗、勝ち点25、得点22、失点17、4位はFCインゴルシュタット、14試合で7勝2分5敗、勝ち点23、得点22、失点14、5位はシュツットガルター・キッカーズ、14試合で6勝5分3敗、勝ち点23、得点24、失点19)

写真:キッカー誌より

トミー・マリッチが先制ゴールを決めてTSGを勝利に導きました。右サイドバックの(DF.12)デニス・ビントナーゲルからのクロスにうまく頭を合わせて得点しました。TSGの無敗記録は11試合に伸びました。SVヴェーエンとともに昇格圏内で他チームを完全に突き放していますね。

トミスラフ・マリッチの今シーズンの通算成績は14試合出場で5得点(PK1)です。

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim

2006-11-04 | Hoffenheim 2006/07

トミー・マリッチTSGホッフェンハイム。10月29日(日)の対シュポルトフロインデ・ジーゲン戦の模様をTSGサポーターさん写真からお伝えします。関連記事1

  

シュポルトフロインデ・ジーゲンのライムバッハ・スタジアムは緑に囲まれていました。

TSGサポーターたちがノルトライン・ヴェストファーレン州南部に位置する街、ジーゲンまで駆けつけました。 

「Leidenschaft」(情熱)の文字が。 

水色の小旗を振っていますね。ホッフェンハイムからアウェーバスツアーで参戦してきました。 

試合が始まる時間のようです。 

試合中の様子。ゴール前でトミー・マリッチがボールを待ち構えています。 

試合を眺めると、後ろに見える山はもう紅葉が始まっていますね。 

シュポルトフロインデ・ジーゲンは昨年ブンデスリーガ2部にいました。さすがにいいスタジアムを所有していますね。 

2対1、試合終盤に鮮やかな逆転勝ちを決めたTSG選手たちが真っ先にサポーターたちの集まる場所へ向かいました。 

喜びを体現するTSG選手たちトミー・マリッチも見えます。 

サポーターさんたちはアウェーの地まで駆けつけてきていい試合を見ることができましたね。本当に良かったです。

 

TSGオフィシャルを見ると、前売チケット販売のポスターにトミー・マリッチが登場しました。 

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Firefox3 Meter なかのひと Locations of visitors to this page 

人気blogランキングへFC2ブログ☆ランキングへブログランキング ブログ村

http://astore.amazon.co.jp/masanet-22


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする