goo blog サービス終了のお知らせ 

MASA-NET

Ich fuehre Tagebuch./Tengo un diario./I will keep a diary.

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim (115)

2006-06-18 | Maric in Hoffenheim

トミー・マリッチTSGホッフェンハイム)の記事が今朝の読売新聞に出ていました。 

  

「泥臭い日本見たい」クロアチアの「サムライ」エール

 日本代表が18日に対戦する強豪・クロアチアは、1998年のフランス大会で惜敗した因縁のチームだ。

 元クロアチア代表で、今年1月までJ1・浦和レッズに所属していたトミスラフ・マリッチさん(33)は今回、決戦の模様をテレビ観戦する。浦和時代、チームへの高い忠誠心から「サムライ」と親しまれた男は、「ニッポン、ガンバッテ」と日本語でエールを送った。

 ドイツには、旧ユーゴスラビアの内戦から逃れてきたクロアチア移民が多い。マリッチさんも、移民2世として、ドイツ南部の街・ハイルブロンで生まれた。

 しかし、祖国を愛する気持ちを忘れたことはなかった。「ドイツ代表という選択肢もあったが、クロアチア人である以上、祖国のユニホームを着て戦うことを夢見てきた」

 祖国では無名の存在のため、「人一倍努力しなければならなかった」。祖国代表として9試合に出場。今回、日本にとって要注意とみられるエースストライカー、プルショ選手とフォワードでコンビを組んだこともある。

 「代表の一員として国歌を聞いた時は涙が出そうになった」と、感慨深げだ。

 8年前は1対0でクロアチアが勝利したが、日本代表の印象は、「速さとテクニックがある手ごわいチーム」。三都主アレサンドロ選手、坪井慶介選手は、浦和時代のチームメートだ。

 ただ、日本代表に物足りなさを感じているのも事実だ。「攻撃性や泥臭さが足りない。仲のいい友達のような感覚で、戦闘集団としての厳しさが薄いのかも知れない」と苦言を呈する。

 マリッチさんは現在、生まれ故郷近くの都市を拠点とするドイツ国内リーグ3部のチームでプレーする。18日の試合はクロアチアにとっても重要な一戦だ。

 「私はクロアチア人だから祖国を応援するのは当たり前。でも、大好きな日本のサポーターでもあるよ」。マリッチさんは両チームの健闘を願っている。(ニュルンベルクで、十郎浩史)

2006年6月18日11時7分  読売新聞
 
 
「攻撃性や泥臭さが足りない。仲のいい友達のような感覚で、戦闘集団としての厳しさが薄いのかも知れない
 
この辺りをしっかりと直さないと今後の日本代表の躍進はないような気がしてきます。
 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim (114)

2006-06-07 | Maric in Hoffenheim

トミー・マリッチ率いるクロアチアオールスターズがクロアチア代表チームと対戦(6月4日)した時の画像が独メディアに出てきました。それでは、ご覧下さい。

  

関連記事1関連記事2

報知にもこの試合の記事が出ていました。

クロアチア代表チームのFWの9番ダド・プルショ(グラスゴー・レンジャーズ)が入場します。試合はヘッセン州のフルダで開催されました。

 

いよいよクロアチア代表チーム対クロアチアオールスターズの試合が開始されます。 

やっぱりクロアチア代表チームは強かった。試合はクロアチア代表ペースの一方的な展開になります。 

トミー・マリッチはクロアチアオールスターズで出場しています。背番号は7番のようです。ゴール前で壁を作った後のシーンです。 

ダド・プルショを止めるのは容易でないみたいですね。右側の後方にトミー・マリッチがいます。

 

日本代表もこのプルショを抑えることができるか注目です。 

クロアチア代表チームが食中毒にかかっていたと聞いていましたが、大丈夫そうですね。

16番はイェルコ・レコ(ディナモ・キエフ、ワールドカップ後にASモナコへ移籍)、18番はイヴィチャ・オリッチ(CSKAモスクワ)です。

巨大なビールが陸上トラックに置かれています。クロアチア産のビールでしょうか? 

攻めて攻めてクロアチア代表がゴールを量産する展開です。

クロアチアオールスターズのユニフォームは紺色と白色の組合せです。あまりクロアチアっぽくない色ですね。

2番はダリオ・スルナ(シャフタル・ドネツク)です。ワールドカップの1次予選で三都主とマッチアップすることになりそうです。

クロアチア代表チームは後半に入っても押せ押せムードで得点を稼ぎました。 

終わってみれば5対0。クロアチア代表チームの圧勝でした。ワールドカップへ向けて調子を上げてきていますね。トミー・マリッチはクロアチア代表からゴールを奪うことができませんでした。 

bei der Fuldaerzeitung

(クロアチア代表の得点者)

12分イヴィチャ・オリッチ、22分イェルコ・レコ、65分ボスコ・バラバン、69分ルカ・モドリッチ(ディナモ・ザグレブ)、84分イヴァン・クラスニッチ(ヴェルダー・ブレーメン)

(追記)試合の画像ギャラリー(Fuldaerzeitung

(クロアチアオールスターチームのメンバー)

Die Allstars-Besetzung: Zlatko Runje, Stipe Brnas, Vedran Jese, Igor Budesa, Fredi Bobic, Adian Kosnica, Robert Spehar, Josip Simunic, Drazen Brncic , Tomislav Maric und Igor Musa.

bei der Fuldaerzeitung

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim (113)

2006-06-05 | Maric in Hoffenheim

トミー・マリッチが6月4日にクロアチア代表チームと対決しました。試合は0対5で大敗しました。クロアチア代表チーム、とても強かった!それでは、記事をご覧下さい。 

  

クロアチアオールスターチームのメンバーの中には下記の選手たちがいました。

スラヴェン・ビリッチ(98年ワールドカップ3位、現カールスルーエSC)、ゴラン・フラオヴィッチ(98年ワールドカップ3位、現パナシナイコス)、フレディー・ボビッチ(元ドイツ代表FW、HNKリエカ)、ササ・ビィエラノヴィッチ

そして、トミスラフ・マリッチTSGホッフェンハイム

--------------------------------------------------------------

ここから試合の記事です。

クロアチア代表チーム 5-0(前半2-0) クロアチアオールスターズ

クロアチア代表チーム対クロアチアオールスターズの試合は6月4日の17時にフルダ・スタジアムでキックオフされた。東ヘッセン地方で開催されたこの練習試合の観客数は約5500人。試合はライブでクロアチアへ向けて放送された。クロアチア代表チームは伝統の格子じま模様(赤白)のユニフォームで登場。クロアチアオールスターズのメンバー構成は元クロアチア代表で1998年ワールドカップ3位の成績を収めた選手たち、現在でもプロで活躍するクロアチア人選手たち、元ブンデスリーガでプレーしたフレディー・ボビッチなどが東ヘッセン地方の選手たち(アマチュア?)を加えて試合に参加した。

クロアチア代表チームはハーフタイムまでに2点リードした。12分にイヴィチャ・オリッチ(CSKAモスクワ)と22分にイェルコ・レコ(ディナモ・キエフ、ワールドカップ後にASモナコへ移籍)がそれぞれゴールを決めた。

後半に入ると65分にボスコ・バラバン(クラブ・ブリュージュ)が3点目のゴールを、69分にルカ・モドリッチ(ディナモ・ザグレブ)がチーム4得点目を、84分に途中出場のイヴァン・クラスニッチ(ヴェルダー・ブレーメン)がとどめの5点目を決めた。FWクラスニッチと司令塔ニコ・クラニチャルは残り20分間での起用となった。試合は結局5対0でクロアチア代表チームが圧勝した。

その後、クロアチア代表はフルダの街からさらに南部へ行った所にある保養地バート・ブリュッケナオ(フランケン地方に属する)に居住する予定。

Bei der osthessen/news.de, netzeitung.de, freiepresse

--------------------------------------------------------------

クロアチア代表選手たちが食中毒にかかったという記事もありましたが、強すぎます。トミー・マリッチはもちろん、フレディー・ボビッチも得点できませんでした。

クロアチア代表チームのコンディションが上がっているのかもしれませんね。ワールドカップの日本対クロアチアがとても楽しみになってきました。

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim (112)

2006-06-03 | Maric in Hoffenheim

トミー・マリッチが今度はクロアチア代表チームと練習試合で対戦します。面白そうですね。記事を要約しましたので、ご覧下さい。

  

6月4日(日)17時にフルダ・スタジアムでクロアチア対クロアチアが実現!

(写真:クロアチア代表を歓迎して待っているフルダ市長と副市長)

クロアチア代表チームはかつてのスター選手たちを擁するオールスターチームと練習試合で対戦します。

オールスターチームのメンバーにはスラヴェン・ビリッチ(98年ワールドカップ3位、現カールスルーエSC)、ゴラン・フラオヴィッチ(98年ワールドカップ3位、現パナシナイコス)、フレディー・ボビッチ(元ドイツ代表FW、HNKリエカ)、ササ・ビィエラノヴィッチ、トミスラフ・マリッチTSGホッフェンハイムが控えています。

クロアチア代表にとって、これが5試合目の練習試合になります。

ズラトコ・クラニチャル監督のもと「クロアチア人対クロアチア人はクロアチアのため」をモットーに考え、フルダでの試合に取り掛かります。

この試合の模様はクロアチアのテレビ局、NOVA-TVがライブでクロアチアへ放送する予定です。

Bei der osthessen-news.de, Fuldaer Zeitung

トミー・マリッチはフレディー・ボビッチとの2トップで出場かな?勝手な想像ですけど、もしかしたらオールスターチームもクロアチア代表ユニフォーム(例えば、アウェー用)を着て試合に出場するのかな?それならもっと楽しみが増えてきますね。

おそらく、日本からもたくさんの報道陣がクロアチア代表の情報を調べにフルダの街へ押し寄せて来るでしょう。その中でトミー・マリッチの侍ゴールを是非とも期待したいです!

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim (111)

2006-06-02 | Maric in Hoffenheim

トミー・マリッチがコスタリカ代表との練習試合で2得点!ライン・ネッカー選抜チーム(TSGホッフェンハイム+その他2チームの混合)がコスタリカ代表に3対2で勝利しました。では記事をご覧下さい。

  

 [ Heute Abend um 19 Uhr 30 trifft im Sandhaeuser Hardtwaldstadion die Nationalmannschaft von Costa Rica in Ihrem letzten Vorbereitungsspiel vor dem WM Eroeffnungsspiel gegen Deutschland am 09. Juni, auf eine Kurpfalz Auswahl, bestehend aus Spielern der TSG Hoffenheim (Regionalliga), dem SV Sandhausen (Oberliga) und dem FC-Astoria Walldorf (Verbandsliga).

コスタリカ代表チームは今晩6月1日19時半にザントハオゼンのハルトヴァルト・スタジアムで彼らにとって6月9日の対ドイツ代表のワールドカップ開幕戦へ向けての最後の準備試合を行ないます。対戦するのはTSGホッフェンハイム(3部リーグ)、SVザントハオゼン(4部リーグ、へープフナーカップ優勝チーム)、FCアストリア・ヴァルドルフ(5部リーグ)からの選手たちから成り立つライン・ネッカー選抜チームです。

TSG Hoffenheim
Selim Teber
Tomislav Maric
Mario Goettlicher
Tim Bauer
Kai Herdling
Florian Hickel
Sascha Boller

TSGホッフェンハイムからの参加選手は(MF.10)ゼリム・テバートミー・マリッチ(DF.15)マリオ・ゲットリッヒャーティム・バオアーカイ・ヘルトリングフロリアン・ヒッケル(MF.24)ザシャ・ボラーです。(他チームのメンバーは省略しました。)

] bei der SV Sandhausen offizielle Website

---------------------------------------------------------

by Yahoo UK & Ireland

by Yahoo UK & Ireland

by Yahoo UK & Ireland

 [ Vierte Niederlage in Folge fuer Costa Rica

コスタリカ代表が4連敗

Die Tore fuer die in allen Belangen ueberlegene Rhein-Neckar-Auswahl erzielten der fruehere Bundesliga-Profi Tomislav Maric (4. und 13.) sowie Matteo Monetta (66.). Die Treffer fuer die ueberforderten WM-Teilnehmer erzielten Kurt Bernard (11.) sowie Alvaro Saborio zwei Minuten vor dem Abpfiff per Foulelfmeter.

ライン・ネッカー選抜チーム側の得点については、かつてのブンデスリーガ選手、トミスラフ・マリッチが4分と13分にそれぞれゴール。さらにマッテオ・モネッタが66分に得点。ワールドカップ参加チーム(コスタリカ代表チーム)の得点者はクルト・ベルナルド(11分)、アルバーロ・サボーリオ(試合終了の2分前にPK)です。

] bei der focus-online

スポーツナビの記事

ドイツ代表は開幕戦でこのコスタリカ代表と対戦するので、今頃ドイツ人たちはきっとビールを片手にして喜んでいると思います。トミー・マリッチの2得点のおかげですよ、ドイツのみなさん!

(追記)TSGサポーターさんからの写真を追加しました。

コスタリカ代表対ライン・ネッカー選抜チームの試合開始前です。

赤いユニフォームはコスタリカ代表チームです。

約9500人の観衆がザントハオゼンにあるハルトヴァルト・スタジアムへ詰め掛けました。

コスタリカ代表は4-4-2システムを試しました。

トミー・マリッチが4分、13分と早々に得点を取りました。急造の混合チームにいながら見事な活躍ぶりですね。

コスタリカ代表は思ったようなプレーをすることができずに敗戦。3対2でライン・ネッカー選抜チームが勝利しました。

コスタリカ代表チームが使用するバスです。かっこいいですね! 

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim (110)

2006-06-01 | Maric in Hoffenheim

トミー・マリッチTSGホッフェンハイム。5月27日に開催された最終節のカールスルーエSCⅡ戦の試合画像がTSGオフィシャルに出てきましたので、ご覧下さい。

  

今シーズン最終戦の試合開始前です。先日のカップ戦のリベンジを誓います。 

(MF.13)ラーニッヒはこの試合が最後になります。 

その他の去り行く選手たちにも花束が贈呈されます。 

TSGが攻勢で試合を優位に進めます。

相手ゴールを何度も脅かします。 

そして、ついにきました!(MF.13)ラーニッヒがボレーシュート! 

(MF.13)ラーニッヒが31分に先制弾!彼の最後の試合でゴールを決めました。

試合が激しくなってきます。必死に喰い止めます。 

中盤で相手選手に囲まれながら(MF.13)ラーニッヒがドリブルで突進します。 

トミー・マリッチが前線で相手ディフェンダーと競り合います。 

TSGディフェンダーがヘディングでクリアします。 

(GK.20)ヒレンブラントも相手の攻撃を抑えます。 

キャプテンの(DF.4)ツェペックが相手選手につかまれています。 

 

(左)(FW.14)セネシーは1点目の時にアシストを記録しました。(右)(MF.10)テバーがヘディングの競り合いを繰り広げています。 

(MF.13)ラーニッヒがドリブルで加速して前に進みます。 

TSGの得点源、トミー・マリッチが前線に張り付きます。 

同点にされた後、ついに(DF.4)ツェペックが80分にヘディングで勝ち越し弾を決めます。 

アシストした(MF.10)テバーと抱き合います。 

トミー・マリッチと得点を決めた(DF.4)ツェペックが並んでいます。 

途中出場の(FW.22)ブレッシンも決めます! 

貴重な追加点となる3点目のゴールです。 

(FW.22)ブレッシン(DF.4)ツェペックに祝福されています。 

トミー・マリッチと喜びを分かち合います。 

これで試合終了、3対1で勝ちました。トミー・マリッチの激動のシーズンが終わりました。 

ちびっ子たちが大きなドイツ国旗を運んできました。 

続いて各国の国旗を掲げながら走ってきました。 

最後にはホッフィー君とハイタッチ! 

試合終了後に(MF.13)ラーニッヒがお別れのサイン会をしています。 

(MF.24)ボラーもサイン攻めに合っていますね。これでTSGのシーズン最終戦が終わりました。来年こそは2部昇格を! 

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim (109)

2006-05-30 | Maric in Hoffenheim

トミー・マリッチTSGホッフェンハイム。5月24日に開催されたへープフナーカップ準決勝のカールスルーエSCⅡ戦の試合画像がTSGオフィシャルに出てきましたので、ご覧下さい。

  

試合開始前のトミー・マリッチ。もちろん、この試合でもゴールに期待です。 

来シーズンのドイツカップ出場権を目指してお互い激しくチェックにいきます。 

カールスルーエSCⅡが攻め込みます。赤いユニフォームTSG、青いユニフォームが相手チームです。紛らわしい試合です。

(MF.3)ボニーマイヤーがなんとかボールをクリアーします。ボランチがずるずると下げさせられています。 

相手ディフェンダーがトミー・マリッチのドリブルを止めにかかります。

(MF.24)ボラーがボールをキープします。 

この試合から急遽アシスタントコーチのアルフレッド・シェーンが代行監督を務めます。(今シーズン4人目の監督になります。) 

カードコレクターの(MF.13)ラーニッヒはこの日もやはりもらいました。 

TSG選手たちが壁を作っています。カールスルーエSCⅡのフリーキックです。 

TSGが必死にゴールを守ります。守っているシーンが多い気がします。 

中盤ボランチの(MF.21)ベッティヤーが何とか相手を抑え込みます。 

TSGチアガールたちがハーフタイムの準備をしています。前半は0対0。 

TSGのチャンスも相手ゴールキーパーが防ぎます。 

間一髪これも防がれてしまいます。 

右サイドバックの(DF.12)ビントナーゲルもオーバーラップを見せます。 

トミー・マリッチがドリブルで突進します。  

68分、ここでボランチの(MF.3)ボニーマイヤーから攻撃的な(FW.14)セネシーに交代します。この直後に失点しました。カールスルーエSCⅡが先制します。 

カールスルーエSCⅡ側が怪しい雰囲気になってきました。

場内に煙が充満してきました。異様な雰囲気になっています。

(FW.14)セネシーがシュートを放ちます。しかし、チャンスをものにできません。 

89分、(MF.10)テバーからのコーナーキックにトミー・マリッチがヘディングシュートで1対1の同点に追いつきました。 

吠えるトミー・マリッチ 

トミー・マリッチのもとへTSG選手たちも集まります。これで試合は振り出しに戻ります。 

1対1のまま試合は延長戦へと突入します。シェーン監督が選手たちに指示を与えます。 

107分に痛恨の失点です。試合は1対2。 

延長戦1対2のまま試合が終了しました。敗戦でがっくり倒れこむ選手たち。 

TSGはへープフナーカップ準決勝で敗退となりました。今シーズン最後に期待されたこのタイトルも逃すことになりました。うまくいかなかったシーズンを象徴しているような試合でしたね。 

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim (108)

2006-05-29 | Maric in Hoffenheim

トミー・マリッチの名前入りユニフォーム(TSGホッフェンハイム)がほしいです! 

  

 

TSGサポーターさんが先日購入したトミー・マリッチの名前入りユニフォームです。素晴らしい!

右肩にはレギオナルリーガ(3部)のマークも刺繍されています。

このユニフォームを購入するにはTSGオフィシャルで尋ねるしかありません。

青色(ホーム用)の他にワインレッド(アウェー用)と(アウェー用)が売られています。

写真上はユニフォームの赤バージョン

ユニフォームの値段は選手名、背番号込みで50ユーロです。

半袖長袖の2種類から選ぶことができます。

僕は早く問い合わせてみたいのですが、まだお金を全然貯めていません。

買える余裕が出てきたらメールを送って、日本からでも購入できるのかをTSGに直接聞いてみたいです。いつになるのかはわかりませんが。

もしかしたらドイチェ・ポスト(ドイツの郵便局)やDHLを使って日本へ発送してくれるかもしません。大体の推測ですが、日本までの発送料が15~25ユーロぐらい。クレジットカードで購入できればいいですね。

Mein Ziel ist, den Trikot von Tomi Maric einzukaufen!

僕の目標は、トミー・マリッチのユニフォームを買うことです! 

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim (107)

2006-05-28 | Maric in Hoffenheim

トミー・マリッチTSGホッフェンハイム最終節のカールスルーエSCⅡ戦(5月27日)の模様をTSGサポーターさんから写真を入手しましたので、ご覧下さい。(関連記事

  

前回のカップ戦ではカールスルーエSCⅡに敗戦。そのリベンジに向けて試合前の練習です。 

TSGの練習が続いています。 

 VS

試合開始です。今シーズンの最終戦を白星で飾りたいですね。この日のTSGはいつもの青いユニフォームを着用しています。 

これはおそらく去り行く選手たち(今シーズン限り)に花束を渡しているシーンだと思います。

(追記)これらの去り行く選手たちは以下の通りです。

(MF.13)マルティン・ラーニッヒ(来シーズンからSpVggグロイター・フュルト

(MF.21)ティモ・ベッティヤー(来シーズンからSVダルムシュタット98

(MF.8)ミヒャエル・キュンメルレ(未確定)

(MF.18)ネヴゼット・ツキッチ(未確定)

(MF.19)セバスティアン・ホフマン(来シーズンからVfBシュツットガルトⅡ

(FW.34)ダニエル・ヴィンクラー(未確定)

新天地で頑張って下さい。今後は中盤の人材の数が乏しくなります。早めに補強を進めてほしいですね。

お客さんの数が少ないです。観衆800人。寂しいです。 

写真の右側手前にトミー・マリッチの姿があります。キックオフのシーンです。 

トミー・マリッチのゲーフラが柵の所に立てられています。トミーの足元にボールがあってプレーが止まっています。ファールかな? 

TSGが相手陣内でチャンスのシーンです。トミー・マリッチ(FW.14)セネシーの2トップがゴール前で待ち構えています。 

このセネシーのアシストから(MF.13)ラーニッヒ(今シーズン限り)がシュートを決めてTSGが31分に先制します。 

試合はいったん膠着します。カールスルーエSCⅡが後半に追いついて同点にします。その後はTSGがキャプテンの(DF.4)ツェペックが80分にヘディングシュート、途中出場の(FW.22)ブレッシンがすぐに追加点となるシュートを決めます。3対1で試合終了。 

トミー・マリッチの得点はありませんでしたが、今シーズン最終戦を白星で飾ることができて良かったです。これは現地の子供たちが各国の国旗を手にしています。何かのイベントでしょうか?ワールドカップ関連でしょうか?日本の旗を持っているお子さんもいますね。

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim (106)

2006-05-27 | Maric in Hoffenheim

トミー・マリッチTSGホッフェンハイム。今シーズン最終戦を有終の美で飾りました。3対1でカールスルーエSCⅡに勝利しました。トミー・マリッチのゴールはありませんでした。 

 VS

(第34節)TSGホッフェンハイム 3 - 1(前半1 - 0) カールスルーエSCⅡ

5月27日(土)14時半、ディトマール・ホップ・スタジアム、観衆800人、主審シュタインベルク(コルンタル・ミュンヒンゲン出身)

(得点者)(MF.13)ラーニッヒ 31分 (アシスト:(FW.14)セネシー)(1-0)、ライス 59分 (1-1)、(DF.4)ツェペック (ヘディングシュート、アシスト:(MF.10)テバー)80分 (2-1)(FW.22)ブレッシン (アシスト:(MF.10)テバー)83分 (3-1)

(TSGの選手交代)IN (MF.10)テバー OUT (MF.21)ベッティヤー 63分、IN (FW.22)ブレッシン OUT (MF.13)ラーニッヒ 69分、IN (DF.12)ビントナーゲル OUT (DF.15)ゲットリッヒャー 74分

(TSG選手のイエローカード)(DF.15)ゲットリッヒャー 16分

TSGホッフェンハイムのスタメン)

-----(FW.14)セネシー----(FW.9)マリッチ-----
------------------------------------------
------------(MF.13)ラーニッヒ--------------
-(MF.?)S.ハース-------------(MF.24)ボラー-
------------------------------------------
------------(MF.21)ベッティヤー------------
------------------------------------------
(DF.25)フバー----------------(DF.?)バオアー
------------------------------------------
-(DF.15)ゲットリッヒャー--(DF.4)ツェペック----
------------------------------------------

----------(GK.20)ヒレンブラント-------------

TSGの故障者:(MF.3)ボニーマイヤー(DF.28)エリュム(MF.19)ホフマン(MF.17)チェスクッティ(MF.6)ルンディオ

TSGの前節退場による出場停止選手:(DF.5)トロム

TSGⅡかTSGユースチームから昇格した選手:(DF)ティム・バオアー(MF)セバスティアン・ハース

TSGオフィシャルIRスポーツDFB

------------------------------------------------------

この試合でトミー・マリッチのゴールはありませんでしたので、今シーズンの個人成績は15試合、9得点(PK3)で終了しました。

トミー・マリッチが得点を取らなくても他の選手たちがゴールして勝つ。こんな風に来シーズンのチーム作りをしてほしいです。この試合がそのいいお手本となりました。それにしても観客数の減少が気になりますね。

TSGホッフェンハイム最終順位は4位(17勝5分12敗)でした。

最終節の試合結果により下位4チーム(TSV1860ミュンヘンⅡアイントラハト・トリアーSSVヤーン・レーゲンスブルク1.FCエシュボーン)の4部リーグ降格が決定しました。 

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim (105)

2006-05-26 | Maric in Hoffenheim

トミー・マリッチTSGホッフェンハイムへープフナーカップ準決勝のカールスルーエSCⅡ戦(5月24日)の模様をTSGサポーターさんから写真を入手しましたので、ご覧下さい。(関連記事

  

TSGの本拠地、ディトマール・ホップ・スタジアムでのゲームです。チアガールたちが踊っています。 

マスコットのホッフィー君も姿を見せています。 

「戦いましょう。そして、勝ちましょう!」 

きれいな色取りですね。いろんなゲーフラを見ることができますよ。 

女の子もゲーフラを掲げていますね。 

 VS

さあ、試合開始です。TSG赤いユニフォームを着用します。勝って決勝戦へ駒を進めたいですね。 

ゴール裏からカールスルーエSCⅡのゴールキーパーが見えます。 

TSGが敵陣に攻め込んでいます。ディフェンダーの(DF.4)ツェペックがオーバーラップしているので、おそらくセットプレーのチャンスだと思います。 

この日は試合が荒れていたのでしょうか?煙が出てきました。カールスルーエSCⅡ側だと思います。 

結構すごい煙です。まるでセリエAの試合みたい。この日の試合内容は煙に巻かれてしまったのでしょうか?トミー・マリッチが1点差ビハインドでヘディングシュートを決めて89分に1対1の同点しましたが、延長で1点を奪われて1対2で敗れました。

試合開始の数時間前にロレンツ・ギュンター・ケストナー監督が突然辞任を表明してしまいました。選手たちにとって本当に難しい試合になってしまいました。「こんなタイミングで辞任するなよ!」とつい思ってしまいました。準決勝で敗退、本当に残念でした。 

----------------------------------------------------------

(追記)疑惑の判定?同点にできなかったのが残念です。トミー・マリッチのゴールが消されたようです。

 [ ....Hoffenheim warf am Ende alles nach vorne und sah sich auch schon im Elfmeterschiessen, doch den Maric-Kopfball sah Assistent Sebastian La Rocca bei der Rettungstat von Thomas Unger nicht hinter der Linie (118.). Eine ganz knappe Angelegenheit.....

.....(延長戦1対2の状態で)ホッフェンハイムは最後に全員前掛かりになって放り込んだ。そして、ペナルティーシュートの時すでにそうであると気付いていた。しかし、118分にカールスルーエSCⅡゴールキーパーのトーマス・ウンガーがセービングをした際、線審のセバスティアン・ラロッカはマリッチのヘディングシュートがゴールライン後ろに来ていたのを見ていなかった。相当にして乏しい事柄であった。.....] bei der fnweb.de

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim (104)

2006-05-25 | Maric in Hoffenheim

トミー・マリッチTSGホッフェンハイムトミーがゴールを決めましたが、へープフナーカップ準決勝の延長戦1対2で敗れました。

 VS

バーデン地方サッカー協会へープフナーカップ準決勝

5月24日(水)19:00 TSGホッフェンハイム 1 - 2 カールスルーエSCII(3部)

場所:ディトマール・ホップ・スタジアム、観衆1100人、主審ゴンツァレス(ヴィーセンタル出身)

(得点者)ギース 69分 (0-1)、マリッチ (アシスト:(MF.10)テバー) 89分 (1-1)、ガレーゴ 107分 (1-2)

(TSGの選手交代)IN (FW.14)セネシー OUT (MF.3)ボニーマイヤー 68分、IN (MF.10)テバー OUT (MF.22)ブレッシン 75分、IN (FW.?)ヘルトリング OUT (DF.12)ビントナーゲル 80分、IN (DF.25)フバー OUT (DF.5)トロム 110分、IN (MF.16)ケラー OUT (MF.13)ラーニッヒ 111分

(TSG選手のイエローカード)(FW.9)マリッチ(MF.13)ラーニッヒ(MF.10)テバー

TSGホッフェンハイムのスタメン) スタメン情報 fnweb.deより

--------------(FW.9)マリッチ---------------
------------------------------------------
-------------(MF.22)ブレッシン-------------
-(MF.13)ラーニッヒ-----------(MF.24)ボラー-
------------------------------------------
--(MF.21)ベッティヤー-(MF.3)ボニーマイヤー-
------------------------------------------
(DF.5)トロム-----------(DF.12)ビントナーゲル
------------------------------------------
-(DF.15)ゲットリッヒャー--(DF.4)ツェペック----
------------------------------------------

----------(GK.20)ヒレンブラント-------------

TSGの故障者:(DF.28)エリュム(MF.11)ザイツ(MF.19)ホフマン(MF.17)チェスクッティ(MF.6)ルンディオ

  

 [ 24.05.2006 BFV-Pokal: Sandhausen und KSC II im Finale

へープフナーカップ:ザントハオゼンとカールスルーエⅡが決勝戦へ

トミー・マリッチの得点シーンです。

....gewann am Abend der Karlsruher SC II bei der TSG mit 2:1 nach Verlaengerung und beendete damit die langjaehrige Pokal-Erfolgsgeschichte der Kraichgauer. Die Partie im Dietmar-Hopp-Stadion begann aufgrund des erhoehten Verkehraufkommen rund um Sinsheim erst um 19.30 Uhr. Nach regulaerer Spielzeit stand es zunaechst 1:1 (0:0)-Unentschieden. Die Gaeste aus Karlsruhe gingen durch Sascha Gies mit 1:0 in Fuehrung und Tomislav Maric gelang in der 89. Spielminute per Kopf der Ausgleich. In der Verlaengerung hatte dann der Nachwuchs des Zweitligisten den laengeren Atem und erzielten durch Marc Gallego in der 107. Spielminute das entscheidende 2:1. Das Finale findet nun am Dienstag, 30. Mai, voraussichtlich ab 19 Uhr, auf neutralem Boden statt.

....カールスルーエSCⅡは今晩TSGホームで延長戦の末に2対1で勝利しました。これでもって長年に渡ったクライヒガオ地方でのカップ戦栄光の歴史が終わりました。ディトマール・ホップ・スタジアムでの試合はほぼ19時半くらいに開始されました。ジンスハイム周辺で交通量が多くなっていたためです。90分間の試合を終えて1対1(前半0対0)の引き分けでした。カールスルーエからのアウェーチームはザシャ・ギースの得点を通じて1対0と先制に成功しました。そして、トミスラフ・マリッチが89分にヘディングシュートを成功させて同点にしました。それから延長戦では2部チームの後継者たち(カールスルーエSCⅡ)が長く持ちこたえていて、マルク・ガレーゴが107分に決定的なシュートを決めて2対1にしました。決勝戦は5月30日火曜日に中立地でたぶん19時に開催されます。

] bei der TSG offizielle Website

 

(追記)IRスポーツから要約

「最初の失点については、TSGキーパーの(GK.20)トーマス・ヒレンブラントのプレーが良くなかった。(FW.14)サール・セネシーが85分、86分と立て続けにチャンスを逃した。トミー・マリッチのヘディングシュートもダメだった。その後、(MF.10)ゼリム・テバーからのコーナーキックにトミー・マリッチがゴールゲッターのいるべき場所でヘディングシュートを決めて同点。延長に入るとゲームのレベルが低くなっていた。106分にもキーパーのヒレンブラントのプレーが良くないためか、失点。その後、ホッフェンハイムは努力したが、納得させることができなかった。そこにはケストナー監督による即座の辞任の痕跡があったのか。」

 

これでTSGホッフェンハイムは来シーズンのドイツカップに出場できなくなりました。残念ながら2部リーグ昇格に続いて、へープフナーカップのタイトルも落としてしまいました。この試合当日にケストナー監督が突然辞任を決めた影響もあったと思います。やっぱりトミー・マリッチや他の選手たちも戸惑いますよね。

今シーズン最後の公式戦もカールスルーエSCⅡとの対戦です。

第34節 5月27日(土)14:30 [H] TSG - カールスルーエSCⅡ

今度はリベンジしてほしいです。

---------------------------------------------------------

ここに昔のトミーの写真(浦和レッズ、VfLヴォルフスブルク、ボルシア・メンヒェングラードバッハ、シュツットガルター・キッカーズ時代)がたくさんありますよ。

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim (103)

2006-05-25 | Maric in Hoffenheim

トミー・マリッチTSGホッフェンハイムロレンツ・ギュンター・ケストナー監督が突然の辞任を発表しました。 

  

 [ 24.05.2006 Sofortiger Ruecktritt von Trainer Koestner

ケストナー監督が即座の辞任

Wenige Stunden vor dem wichtigen Halbfinale im BFV-Hoepfner-Cup am Abend gegen den Karlsruher SC II erklaerte der bisherige TSG-Trainer Lorenz-Guenther Koestner gegenueber dem Verein und der Mannschaft aus persoenlichen Gruenden seinen sofortigen Ruecktritt. „Wir bedauern die Entscheidung von Herrn Koestner ausserordentlich, sie trifft uns unvorbereitet, allerdings muessen sie jedoch so respektieren und zur Kenntnis nehmen. Der Mannschaft darf dies jedoch fuer den heute Abend und darueber hinaus in keiner Weise ein Alibi sein“, sagte TSG-Gesellschafter Dietmar Hopp.

これまでTSG監督だったロレンツ・ギュンター・ケストナーが重要なバーデン地方サッカー協会へープフナーカップ準決勝(対カールスルーエSCⅡ戦)を目前にしてクラブとチームに対して彼の一身上の都合による即座の辞任を説明をしました。「私たちはケストナーさんの予想外で思いがけない決断を残念に思います。しかしながら、そうは言うもののそれを尊重して承諾しなければいけません。それでもチームは今晩のためにはどうしてもその事が言い訳になってはいけません。」とTSG共同経営者のディトマール・ホップが語りました。

Den restlichen Trainings- und Spielbetrieb bis zum Saisonende uebernimmt Alfred Schoen. An seiner Seite stehen auch weiterhin Co-Trainer Alexander Strehmel sowie Torwart-Trainer Uwe Naegele.

残りシーズンの監督業と試合采配をアルフレッド・シェーンが引き受けます。彼のそばには引き続きアシスタントコーチのアレクサンダー・シュトレーメルをゴールキーパーコーチのウーヴェ・ネーゲレと同じく立てます。

] bei der TSG offizielle Website

これまで通算6勝2分6敗の成績。大雪で試合が1ヶ月間なかった時期もありました。コンディション作りがとても難しかったと思います。怪我人が頻繁に出ていました。でも、この戦力を抱えてこの成績では仕方ないですね。トミー・マリッチが1人で頑張っていたような印象でした。ケストナー監督の辞任というよりはパトロンのディトマール・ホップの圧力によるものだとは思います。TSGサポーターさんたちの多くは喜んでいました。カップ戦を控えている日に突然の出来事でした。

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim (102)

2006-05-24 | Maric in Hoffenheim

トミー・マリッチTSGホッフェンハイム今夜はへープフナーカップ準決勝です!カールスルーエSCⅡと対戦します。トミーのゴールでなんとしても決勝進出しましょう! 

  

バーデン地方サッカー協会へープフナーカップ準決勝

昨日の試合でSVザントハオゼンが先に決勝戦進出を決めました!

5月23日(火)19:00  SVザントハオゼン(4部) 4 - 1 FCネッティンゲン(4部)

5月24日(水)19:00 TSGホッフェンハイム - カールスルーエSCII(3部)

(場所:ディトマール・ホップ・スタジアム)

TSGの故障者:(DF.28)エリュム(MF.11)ザイツ(MF.19)ホフマン(MF.17)チェスクッティ(MF.6)ルンディオ

TSGは相変わらず故障者が多いみたいです。地味な地域カップ戦ですが、来期のドイツカップ出場を目指してモチベーションを維持しながら頑張ってほしいです。

bei der TSG offizielle Website

------------------------------------------------------

今朝気付きました。TSGサポーターさんからこんなメッセージが僕に届いていました。

(昨日の練習後にTSGサポーターさんトミーが会話やりとりしました。彼らはすでに練習場で顔見知りになっています。)

「さっき練習後にトミーと話しをしてきました。浦和レッズはトミーと(後援会ツアーの)浦和サポ50人と一緒に夕食会を催しますと、彼は私に説明してくれました。トミーはこれに関して喜んでいます。」

後援会ツアーは予定通りなのでしょうか?だとするとレッズ対TSGの日程は7月1日なのかな?7月3日?どっちが本当なんだ??いずれにせよ、楽しい旅行になるいい企画ですね、浦和レッズは本当に素晴らしいチームです!

実を言うと、トミーは僕のブログの事を知っています。TSGサポーターさん経由でトミーに伝わったみたいです。今後少しはドイツ語で書いたほうがいいのかな?

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommi Maric in TSG 1899 Hoffenheim (101)

2006-05-22 | Maric in Hoffenheim

トミー・マリッチTSGホッフェンハイム。一昨日のVfBシュツットガルトⅡ戦の写真をTSGサポーターさんから入手しましたので、ご覧下さい。(関連記事) 

 VS 

シュツットガルトにあるロベルト・シュリエンツ・スタジアムで試合が5月20日(土)に開催されました。VfBシュツットガルトのゴット・リープ・ダイムラー・スタジアムではないみたいです。

試合はVfBシュツットガルトが先制する不利な展開でした。前半終了時は0対1。 

 

(GK.1)ダニエル・ハースが故障中のために、この試合も(GK.20)トーマス・ヒレンブラントが起用されました。 

ハーフタイムに控え選手たちがアップをしています。 

後半になってもTSGはなかなかVfBⅡゴールを脅かすことができませんでした。 

トミー・マリッチがVfBⅡの選手と競り合いをしています。 TSGホッフェンハイムトミーのPKゴールで77分にやっと同点にしましたが、78分にすぐ勝ち越しのゴールを奪われてしまいました。1対2で敗戦。トミー・マリッチがいくら頑張ってもチームが付いてこない感じです。

--------------------------------------------------------

TSGの来シーズンに向けた補強はもう始まっています。4部リーグ、SSV1846ウルムの攻撃的MFを補強します。得点力ある選手のようです。

 [ Andreas "Bobo" Mayer erster Neuzugang

アンドレアス 「ボボ」 マイヤーが最初の新補強



Die TSG vermeldet den ersten Neuzugang fuer die neue Saison. Vom Oberliga-Spitzenteam SSV 1846 Ulm wechselt Andreas "Bobo" Mayer fuer zunaechst zwei Jahre in den Kraichgau. Der 25jaehrige Offensiv-Allrounder erzielte in dieser Saison bislang 24 Saisontreffer und war zuvor unter anderem beim VfR Aalen sowie beim TSV Crailsheim unter Vertrag. "Bobo" ist ein vielseitig einsetzbarer Offensivspieler, der uns sicherlich weiterhelfen wird", sagte TSG-Trainer Lorenz-Guenther Koestner ueber seinen juengsten Neuzugang.

TSGは新シーズンに向けた最初の新補強を報告します。4部リーグの頂点にいるチーム、SSV1846ウルムからアンドレアス 「ボボ」 マイヤーが当面は2年契約でクライスガオ地方(ホッフェンハイム)へ移籍してきます。その25歳のオフェンシブ・オールラウンダー選手はこれまで今シーズン24得点を挙げていて、以前はTSVクライルスハイム、VfRアーレンに在籍していました。「私たちを確実に助けて先に進ませる即戦力として期待できる攻撃的な選手が「ボボ」です。」とTSG監督のロレンツ・ギュンター・ケストナーは彼の若い新戦力について語りました。

] bei der TSG Hoffenheim offizielle Website, Foto bei der hz-online.de

 

--------------------------------------------------------

あれっ、ケストナー監督(通算6勝2分6敗)は来年も続投?TSGサポーターさんたちがそれを受け入れるかどうか心配です。最近は「ケストナー、出て行け!」と叫ぶサポーターが多いようです。

この画像はその象徴なのでしょうか?これの意味についてですが。

「ケストナー監督の手腕+TSGホッフェンハイム=7部リーグ」

とにかく頑張って下さい、監督さん!

 

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする