トミー・マリッチのTSGホッフェンハイム。トミーがゴールを決めましたが、へープフナーカップ準決勝の延長戦1対2で敗れました。
VS 
バーデン地方サッカー協会へープフナーカップ準決勝
5月24日(水)19:00 TSGホッフェンハイム 1 - 2 カールスルーエSCII(3部)
場所:ディトマール・ホップ・スタジアム、観衆1100人、主審ゴンツァレス(ヴィーセンタル出身)
(得点者)ギース 69分 (0-1)、マリッチ (アシスト:(MF.10)テバー) 89分 (1-1)、ガレーゴ 107分 (1-2)
(TSGの選手交代)IN (FW.14)セネシー OUT (MF.3)ボニーマイヤー 68分、IN (MF.10)テバー OUT (MF.22)ブレッシン 75分、IN (FW.?)ヘルトリング OUT (DF.12)ビントナーゲル 80分、IN (DF.25)フバー OUT (DF.5)トロム 110分、IN (MF.16)ケラー OUT (MF.13)ラーニッヒ 111分
(TSG選手のイエローカード)(FW.9)マリッチ、(MF.13)ラーニッヒ、(MF.10)テバー
(TSGホッフェンハイムのスタメン) スタメン情報 fnweb.deより
--------------(FW.9)マリッチ---------------
------------------------------------------
-------------(MF.22)ブレッシン-------------
-(MF.13)ラーニッヒ-----------(MF.24)ボラー-
------------------------------------------
--(MF.21)ベッティヤー-(MF.3)ボニーマイヤー-
------------------------------------------
(DF.5)トロム-----------(DF.12)ビントナーゲル
------------------------------------------
-(DF.15)ゲットリッヒャー--(DF.4)ツェペック----
------------------------------------------
----------(GK.20)ヒレンブラント-------------
TSGの故障者:(DF.28)エリュム、(MF.11)ザイツ、(MF.19)ホフマン、(MF.17)チェスクッティ、(MF.6)ルンディオ

[ 24.05.2006 BFV-Pokal: Sandhausen und KSC II im Finale
へープフナーカップ:ザントハオゼンとカールスルーエⅡが決勝戦へ

トミー・マリッチの得点シーンです。
....gewann am Abend der Karlsruher SC II bei der TSG mit 2:1 nach Verlaengerung und beendete damit die langjaehrige Pokal-Erfolgsgeschichte der Kraichgauer. Die Partie im Dietmar-Hopp-Stadion begann aufgrund des erhoehten Verkehraufkommen rund um Sinsheim erst um 19.30 Uhr. Nach regulaerer Spielzeit stand es zunaechst 1:1 (0:0)-Unentschieden. Die Gaeste aus Karlsruhe gingen durch Sascha Gies mit 1:0 in Fuehrung und Tomislav Maric gelang in der 89. Spielminute per Kopf der Ausgleich. In der Verlaengerung hatte dann der Nachwuchs des Zweitligisten den laengeren Atem und erzielten durch Marc Gallego in der 107. Spielminute das entscheidende 2:1. Das Finale findet nun am Dienstag, 30. Mai, voraussichtlich ab 19 Uhr, auf neutralem Boden statt.
....カールスルーエSCⅡは今晩TSGホームで延長戦の末に2対1で勝利しました。これでもって長年に渡ったクライヒガオ地方でのカップ戦栄光の歴史が終わりました。ディトマール・ホップ・スタジアムでの試合はほぼ19時半くらいに開始されました。ジンスハイム周辺で交通量が多くなっていたためです。90分間の試合を終えて1対1(前半0対0)の引き分けでした。カールスルーエからのアウェーチームはザシャ・ギースの得点を通じて1対0と先制に成功しました。そして、トミスラフ・マリッチが89分にヘディングシュートを成功させて同点にしました。それから延長戦では2部チームの後継者たち(カールスルーエSCⅡ)が長く持ちこたえていて、マルク・ガレーゴが107分に決定的なシュートを決めて2対1にしました。決勝戦は5月30日火曜日に中立地でたぶん19時に開催されます。
] bei der TSG offizielle Website
(追記)IRスポーツから要約
「最初の失点については、TSGキーパーの(GK.20)トーマス・ヒレンブラントのプレーが良くなかった。(FW.14)サール・セネシーが85分、86分と立て続けにチャンスを逃した。トミー・マリッチのヘディングシュートもダメだった。その後、(MF.10)ゼリム・テバーからのコーナーキックにトミー・マリッチがゴールゲッターのいるべき場所でヘディングシュートを決めて同点。延長に入るとゲームのレベルが低くなっていた。106分にもキーパーのヒレンブラントのプレーが良くないためか、失点。その後、ホッフェンハイムは努力したが、納得させることができなかった。そこにはケストナー監督による即座の辞任の痕跡があったのか。」
これでTSGホッフェンハイムは来シーズンのドイツカップに出場できなくなりました。残念ながら2部リーグ昇格に続いて、へープフナーカップのタイトルも落としてしまいました。この試合当日にケストナー監督が突然辞任を決めた影響もあったと思います。やっぱりトミー・マリッチや他の選手たちも戸惑いますよね。
今シーズン最後の公式戦もカールスルーエSCⅡとの対戦です。
第34節 5月27日(土)14:30 [H] TSG - カールスルーエSCⅡ
今度はリベンジしてほしいです。
---------------------------------------------------------

ここに昔のトミーの写真(浦和レッズ、VfLヴォルフスブルク、ボルシア・メンヒェングラードバッハ、シュツットガルター・キッカーズ時代)がたくさんありますよ。

TSG 1899 Hoffenheim Fanclub Zwinger
