goo blog サービス終了のお知らせ 

シャロスタ ブログ

Sh@llow Style Web blog版
釣れないときでも"釣り"は楽し♪

いざ、本流!!

2012年07月16日 23時09分56秒 | トラウト
今日は朝から本流でスーパーヤマメを狙ってみました。

結果は尺ヤマメ3本!サイズは35cm位、33cm、30cmでした。一本目はネットイン後、フックを外そうとしてたら、見事に逃げられました。二本目と三本目は無事写真撮影完了。結果的に一番デカかっただけに悔やまれます…。鮎釣り師が川に多い中、尺ヤマメ三本は上出来でしょッ(^^)

でも、15時過ぎには足の疲労を感じて川から上がったのは内緒です(^^ゞ

ボサ川探検!のち9寸!

2012年07月14日 22時51分00秒 | トラウト
今日は夕方からボサ川探検してみました。

この時期は鮎釣り師も多いため、ボサ川に逃げた方が可能性が高くなるかな…ってことで。しかし、キャストが決まらず、ポイント潰しまくり(--;)30分くらい遡行してやっと1匹目(^^;)そこからポンポンと…。この川では2時間弱で6本ヒットで8寸が最大でした…というか、良いサイズを1本バラシちゃいましたけど…(+_+)

ラスト30分でホーム河川の淵で一発狙い!数投後、狙い通りヒット!と思いきや8寸止まり…。そしてまた数投後、大き目の個体がチェイス、でも、Uターン…。

ルアーをFORESTのiFishにチェンジ…その一投目、狙い通りヒット!!"もしかして尺?!"慎重にファイトしネットイン!!計測してみると、尺には3cmも足らず9寸止まりでした(^^ゞ

でも、ナイスファイトで雄っぽいヤマメでした♪秋が楽しみです(^^)

雨あがり…

2012年07月08日 21時57分33秒 | トラウト
何日か雨模様の天気が続きましたが、今日は久々に晴れ♪ホーム河川は釣りができないほど増水しているワケでも無さそうなので、午前中だけ出かけてみました。

今日のメインルアーはSOULSのバラッド6RII。若干水量が多めだけれど、とりあえずアップでの釣りが成立しそう。平瀬で幸先良くヒット!そして、結果的に本日最大となった28cmもキャッチ!でも、好調だったのはここまでで、あとは苦戦…なんとか9寸弱の個体を追加するものの一区間をながし終えた釣果は5キャッチ…。

この後、支流側に移動してみると、これがあたり♪サイズこそなかなか出ないものの、ほぼ入れ掛り。トータル13キャッチで午前中のみの釣行を終えました。

鮎も解禁となって、なかなか長い距離を釣り歩けるポイントがありませんね~まっ、仕方ないですけど…。

アップ系 - 今日は数釣り

2012年07月01日 21時53分52秒 | トラウト
本日、岩手県の河川でも鮎が解禁となったところが多かったようです…同時に櫻鱒の遊漁は禁漁となりました。

ということで、今日はTE-E50LSを持って県南の河川を2つハシゴしてみました。櫻鱒も禁漁となったので、今日からTE-E50LSでのアップ系の釣りがメインになると思います。

で、開始早々8寸弱のヤマメをキャッチし、午前中に10キャッチ程…。午後になっても7寸平均を10匹程キャッチし15時には川から上がりました。今日は数釣りで終わり、特に目立ったことは無かったですね…。本日21匹でフィニッシュ。

強いて言えば、一つ目の河川でトンボの羽化をみたことくらいでしょうか…。羽化したばかりなのか、羽も透き通っておらず、神秘的な一時でした。

今季一本目!

2012年06月28日 22時43分50秒 | トラウト
今日は、朝一に岩手県南の河川に鱒狙いで行ってみましたが、チェイスはおろか、プールに鱒の姿も無かったので、1時間足らずで宮城県北河川に移動してみました。岩手県の桜鱒は今月いっぱいで終わりですからね…とりあえず、行ってみましたが、岩手のサクラマスはこれにて終わりとなりそうです。

宮城県北の河川に移動してみると、さすがに平日のためか、アングラーの姿は自分以外一人だけ…。でも、2時間ちかくノーチェイス、ノーバイト(--;)やっときたと思ったら、ランディング寸前でバラシ…だし。その後、すぐにサクラマスがヒットし、ドラグを物凄い勢いで鳴らし、下ってジャンプしたと思ったら痛恨のバラシ。50cmくらいの婚姻色が薄らと出はじめた個体であった。あぁー悔しっ!!

その後、フツーサイズのヤマメを何匹かキャッチし、10時くらいには28cmの本流ヤマメをキャッチ。そして、場所を転々としながら探っていくと、午後には30cmジャストのヤマメをキャッチ♪結局、今回は尺ヤマメ1本、28cmのヤマメ、
あとはフツーサイズのヤマメ、合計6匹でした。

それにしても今日はタヌキやキツネに加え、イノシシにも遭遇♪イノシシは初めて見ました!!

鱒…ラストチャンス。

2012年06月23日 22時28分29秒 | トラウト
岩手のサクラマスは6月いっぱいで禁漁となるため、ラストチャンスにかけ今日も出かけてみました。

今週、台風4号で若干の増水があったので少しはリセットされたかな~ということで、メジャーポイントに入ってみると、それが当たり!岸際にキャストしたルアーに大型の魚がチェイス!足元近くまで追って来ましたが、結局は口を使わずUターン…。まちがいなく鱒でした(ToT)その後、ルアーをチェンジし、トレースコースを変えると、再度チェイス!しかし、これも口を使わず…。ヨシ、今度こそと思った次のキャストで8寸程のヤマメがかかり、水面をバシャバシャ…。これでプレッシャーが掛ったのか、その次はありませんでした。悔しぃ~。

この後、Run&Gunで鱒を探し歩きましたが、鱒は見当たらず…結局、昼過ぎまで探り、ヤマメ14匹。最大は写真の29cm…おしい!!泣き尺止まりでした。

岩手櫻鱒禁漁まであと…7日。

鱒はどこだ?

2012年06月18日 22時20分24秒 | トラウト
この前の土曜日、近くの川を探索してきました。

まずは朝一に北上川へ…。前々から気になっていた淵状のポイントで、淵尻からトロ瀬になっているところ。2時間程ロッドを振ってみましたが、何事も無し(--;)白い錦鯉が悠々と泳いでいるだけでした(^^;)誰も入った形跡が無かったので、"もしかして"と思いましたが、甘くはないですね。もうちょっと早い時期だとイイのかな…う~ん。

そして、午後3時前頃からは雨の中、ホーム河川で鱒探し。中流域をメインに歩いてみましたが、大型の魚は、鯉3匹…うち1匹はまたまた白い錦鯉と"251"を数尾見かけただけ…。今年、ホーム河川で鱒は全く見かけませんね~あと2カ月で岩手県の鱒は禁漁だというのに。

結局、ダウン中心のアプローチで5匹のヤマメ(8寸弱)に遊んでもらって終了となりました。

鱒を探して三河川…

2012年06月10日 22時56分25秒 | トラウト
今日は鱒を探して三河川をハシゴしてきました。

と、言っても最初の河川は前日の雨の影響からか濁りand若干水が高く、早々に断念…(--;)
次は大河川…13時くらいまでキープキャスティングでしたが、何もおきず…。
最後はいつもの河川。でも、時間も無いので、下流部を見て、上流へ移動となりました。

写真はやっと釣れたヤマメ…鱒ねらいだったハズ(^^;)銀毛になろうとしているのか、ウロコが剥がれかけたヤマメでした。

結局、今日は東奔西走しましたが、ヤマメ3匹だけでした…。

アップ系

2012年06月04日 22時52分22秒 | トラウト
昨日は昼過ぎ頃からホーム河川で鱒探し→ヤマメ釣りでした。

なかなか見つかりませんね…鱒は。いつもなら、下流域で銀毛ヤマメを狙っていると、極稀に鱒が混ざる感じでしたが、今年は銀毛はおろかパー系のヤマメも希少です。

それじゃ!ってことで、中上流域へ移動し、今季初となるアップ系のアプローチメインでヤマメを狙うことに…。支流から開始すると、すぐにヒット!チェイスも多数で高反応♪よーく見ると川の中は鮎の稚魚でいっぱいでした。ヒットする魚もお腹パンパン(^^)順調に育って秋にはナイスなプロポーションを披露してくれることを祈りつつStopFishing!

昨日はヤマメ5本…最大は8寸程度。久々に癒されました♪

2012 櫻鱒[15] (米代川) 6/1秋田解禁回想

2012年06月03日 22時45分22秒 | トラウト
今年も1日だけでしたけど、解禁日に米代川に行ってきました。結果は1チェイス、1バラシ…2カープで、キャッチならずでした(ToT)

全体的にキビシかったのか、会う人、会う人、バラシたとか、バイト1つないと言った声が多かったですし、ランディングシーンを見ることは一度もありませんでした。でも、釣る人は釣っているんですよね。偉知郎さんは2キャッチだとか…さすがです。

自分は朝一のポイントで1チェイスだけで終わり、次に入ったのが、七座のドトロポイント。偉知郎さんがやった後だったので、フツーにミノーでは出ないだろうな~ということで、選んだのがバイブレーション。これを一旦底まで沈めつつ、ラインを送った後リトリーブ開始。軽めのリフト&フォールで流れに当てながら探っていくことを繰り返していると、"ゴン!"と…。反射的に合わせると、首を振る感触が…この瞬間、狙い通りのバイトだったので、かなりの充実感に溢れてましたよ。

しかも遠目でのヒットだったので、いろいろなことを考えてしまいましたね~。それでも、すんなり足元まで寄っきたので、いざ掬おうかとネットを準備した時、テンションが緩んだのに気づいた瞬間、鱒も一度突っ込みをみせ、反転した!と思ったら、簡単にフックオフ…。やってしまいました。これが唯一の鱒とのコンタクトでした。

完全に自分のミスです。(1)魚に集中しきれなかったこと、(2)テンションを一定に保てなかったこと、それと後で気づいたことですが、(3)フックポイントが鈍ってましたのも一因ですね。

でも、一つ得たことも…深場でのバイブレーションパターンは朝一ハズした後でも有効でしたね。バラシて1本もキャッチできなかったことは残念ですが、バイブレーションで狙い通りヒットさせ、ランディング寸前までファイトできたので、とりあえず満足はしています。

来年こそは!!