goo blog サービス終了のお知らせ 

シャロスタ ブログ

Sh@llow Style Web blog版
釣れないときでも"釣り"は楽し♪

遅めの夏休み♪

2012年09月15日 22時24分56秒 | トラウト
木曜から遅めの夏休みでした…もう秋休みと言った感じでしょうが、世の中は真夏日の連続で、まだ夏休みと言えるのかもしれません…。

で、木曜日。ホームの河川で秋ヤマメ探索(^^)9時くらいから17時くらいまで、上流域を中心に川歩き…結果は写真の8寸止まり、ヒット数は6匹…。減水でかなりキビシイ状況ですね。エサ釣りの人やフライマンなど、平日なのにAnglerの数も多いですね(--;)なかなか竿抜けを見つけるのも大変です。

やっと出た8寸…この沢は結構な色付き具合でした♪でも、サイズは伸びませんね~マジ、一雨欲しいです…m(__)m


そして、金曜日。雄勝に復活したSaltwater Lure Guide 魚心さんのところで、ヒラマサ&ジギング。キャスティングでヒラマサを狙いますが、この日はご機嫌斜めなのか、全く反応無し…。トップでは船長がイナワラサイズを1本キャッチしたのみ…。

ジギングに移行し、なんとか50cmくらいのイナワラくんを3ヒットさせたところで、風が強くなり早上がり…。今回はタイミングが悪かったな。

次、がんばろう!!

9月の日曜。

2012年09月09日 22時15分07秒 | トラウト
今日は盛岡方面からTroutJunkieな方が自分のホームへいらっしゃるということで、午前中、ご案内してみました。

二週間、川に出てなかったので、前々日にプラをし、準備万端で臨みましたが…結果は撃沈。orz やってしまいました…スミマセン。9月の日曜はムズカシイですね(--;)久々に他のルアーマンを見ました(^^ゞやっぱ、みんな"鼻曲がりの雄"をキャッチしたいですよね…。

"秋の魚"、"渇水"、"プレッシャー"をどうよんで、どう判断するか…ムズカシイです(>o<)ちょっと、大きな個体が着きそうなエリアを意識し過ぎたのかもしれません。

午後からは"結果的にサイズが出たらな~"という気持ちで、支流筋の上流域にエントリーしてみました。午前中の不完全燃焼をはらすかのように、7寸から8寸程度の魚が飽きない程度に反応してくれました。そして、"ここは!"というポイントで10投近く粘り、ハードトゥイッチに変えたところ、写真の魚が反応してくれました。サイズは尺をちょっと欠ける28cm!この状況にしては上出来でしょ?!(ちなみにヒット数は12匹)

それにしても、一雨降って、一旦リセットして欲しいですね…マジでお願いしますm(__)m

久々に渓へ…

2012年09月08日 07時35分46秒 | トラウト
実は昨日、遅めの夏休みだったので、久々に渓に行ってみました。

日曜にお客さんがくるので、そのプラを含めホームの河川の様子を見てきました。あくまでもプラなので、主要個所はハズしています…(←ここ重要(^^ゞ)

結果的に尺に絡むサイズは見れませんでしたが、写真は昨日MAXの25cmくらいの個体。まだまだ夏色のヤマメです。これは魚止めの砂防ダム上のエリアでキャッチしましたが、上流域も、まだまだ夏なんですね。もう少し大きいと色付き始めてるのかしら…。

水温もだいぶ落ち着いてきて、適水温に近いのか、魚は元気いっぱいでした♪


今期8本目!

2012年08月18日 23時54分44秒 | トラウト
今日も午後からホームの河川に出かけてみました…。と言っても開始は15時頃で、終了は18時頃。午後というよりは夕まずめ狙いと言った感じでしょうか。

最初は支流の支流に入りましたが、ポツリ、ポツリと言った感じで、サイズもそれ程ではない感じでした。そこで、支流に戻り、深みが絡むポイントを狙ってみることにしたのが大当り♪31.5cmのヤマメをキャッチしました!!

ちょっとした深みが絡むポイントで、最初のキャストでチェイスがありましたが、バイトまでは至らず…チェイスの仕方から次のキャストでバイトの可能性は高く感じたので、ルアーを結び直し、再キャスト…そして狙い通りバイト!水しぶきを激しくあげファイトしましたが、すぐにネットイン!最初はイワナかと思いましたが、今季8本目の尺ヤマメとなりました。

ルアーは昨日紹介したBalladR2-5Sの金黒♪初陣を飾りました!!さあ、この調子で残り一カ月間、ラストスパートできたらイイな♪

あぁ~夏休み♪

2012年08月16日 23時23分32秒 | トラウト
今日から仕事でした…(--;)今年の夏休みは11日~15日まででした…実はあと2日夏休みがありますが、仕事の関係で9月まで持ち越しとなりました。

さて、今年の夏休みですが、11日と12日はUpしましたので、13日の釣りから…本当は仙台湾周辺でのジギングの予定でしたが、海況が悪く中止となりました。それでは!ということで、帰省したついでに内陸の河川に入ってみました。

入った河川は支流の支流で、誰も入っていなかったのか、魚の反応はかなり良く、3時間でヤマメは26ヒット!イワナは1ヒットでしたが、33cmのナイスサイズ♪雷雨の後、水が急激に濁りましたが、その濁りが良かったのでしょうか…。ヤマメも写真のような色付いた個体が多く、確実に秋に向かっている感じがしました。

14日は墓参りやなんだかんだで釣りは無し。13日夕方から降った雨で、濁りが入った河川もありました。

15日…朝一から内陸河川の支流筋に入りましたが、反応は鈍く2時間ほどで移動となりました。前々から気になっていた流れで、頻繁にこれは!というポイントが現れましたが、魚影は薄く期待外れとなりました。

で、移動した先は13日に入った川で、大きい個体のヒットhばありませんでしたが、まずまずの反応で、そこそこ楽しめました♪ヒット数は10匹、最大は25cm止まりでした。

ということで、今年の夏休みは内陸河川を開拓するカタチになり、かなり有意義な内容でした。来シーズンからはタイミングを計り釣行したいと思います!!

初イワナ

2012年08月12日 21時02分24秒 | トラウト
今日は沿岸に用事があったので、そのついでで午後から渓流に入ってみました。

入ったのは支流の支流。すごい水はクリアーで、3mくらいの淵でも底の石がハッキリ認識できるくらい(^^)水深は比較的浅めだったので、ルアーも3g前後のバルサ製を多用してましたが、クリアーな水のためか、水深が浅めなためかチェイスは一回キリってのが多かったですね。

で…今日、今シーズン初めてイワナをヒットさせました♪ホームの河川にもイワナはいますが、やっぱりヤマメが多く、先日まで本流にも多く行っていたので、今頃になってイワナ初ヒットです。

水もクリアーなので水中撮影もしてみましたv(^^)v遠くの底石も写るくらいクリアーですね♪ベリーフックがスレ掛りしてますが、テールフックはしっかり口に掛ってますよ。

昨日は3時間程で35cmを含む20ヒットでしたが、今日は3時間でイワナ2匹のヤマメ4匹でバラシも2…。バラシた魚は大きいワケで…クリアー×浅い×カバー…う~ん、まだまだ修行がたりません(--;)

明日はジギングの予定でしたが、海況悪く中止になりました(ToT)ならば!実家の近くの川でヤマメでも狙ってみましょうかね♪

今期最大35cm!

2012年08月11日 22時06分49秒 | トラウト
本日、午後からホームの河川に出かけてみました。

先週も午後から出て撃沈しましたので、今日は最初から支流へ入ってみました。狙い通り誰も入っていなかったらしく、ヤマメの反応は上々♪小さいながらもコンスタントにヒットが続き、見るからに一級なプール状のポイントへ…。

オーバーハングしている木の際をトレースすると、木の下から出てきてゴン!とヒット。ローリングをかわし、慎重に寄せてくるも3度程ドラグを鳴らし流れに戻っていきましたが、何とかネットイン!今期最大となる35cmのヤマメで、これで尺ヤマメは今シーズン7本目となりましたv(^^)vこのヤマメは若干色付いてきており、あと1カ月もすると更にかっこいいヤマメになることでしょう♪

実は…今期最大と言いつつも、7/16に尺三本とった際の1本目はもっとデカかったような…本流ヤマメで幅があったからかな~まっ、とりあえず、公式記録(?)はこのヤマメが今期最大です(^^;)

さて、明日は沿岸南部河川の予定です。

イイとこ無し…。

2012年08月05日 21時54分08秒 | トラウト
この週末はお祭り関係でいろいろと行事がありましたが、隙を突いて2日間とも川にも出ました。

まずは土曜日…朝一から本流釣行。朝一と言っても、前日、ちょっと飲み過ぎたので、6時スタートの11時終わり。朝一にウグイとハスを釣っただけで、尺はおろか、ヤマメからは反応は一切無し。水が落ち着き過ぎましたね…。ホント暑いし、一雨欲しいとこです。

日曜の今日は、午後からホーム河川へ…。川に着くと水少なッ?!結構減水しましたね。でも、まあ~出るでしょ!って感じで始めましたが、反応が無い!ホント無い?!蜘蛛の巣はあるし、新しい足跡は無いから誰も入っていないようだけど…もしかしてプロの仕業??

写真の支流に移動し、何とかチビヤマメ2匹といいサイズの鮎をスレでキャッチ(^^;)結局コレだけ…全くイイとこ無しの二日間でした。

でも…いいサイズのヤマメが反応したポイントが2カ所ありましたよ♪それが唯一の収穫です♪♪

秋への準備

2012年07月29日 21時49分57秒 | トラウト
今日は2時頃から6時まで渓流を歩いてきました。

まずは尺ヤマメ探索(^^)鮎釣り師が入らないようなポイントをRun&Gunしますが、最大でも25cm程度…。尺に絡む個体は見当たりませんでした。久々のアップ系の釣りでしたので、掛けてもバラすこと…2度。尺まではなかったですけど、悔しいですね。

そして、4時半過ぎくらいから支流筋へ…。結構、活性が高く、1ポイント1フィッシュ♪そんな中ヒットしたのがこの個体。既に秋の準備をしているのか、若干色付いているように見えました。まだまだ猛烈な暑さが続きますが、川は支流のためか、若干水温も低いのでしょう~秋を意識し始めたのかもしれません。

尺×2本!

2012年07月22日 21時43分28秒 | トラウト
今日は朝から宮城県北の本流へ行ってきました。結果は4ヒットでしたが、32cmと30cmの尺サイズを2本キャッチです♪

朝から小雨が混じる中、そのうちに上がるだろうとシャツでスタートしたのが裏目に…しだいに強くなり、レインウェアを着るために戻るはめに…。やっぱり何か気になっていると集中できませんね。レインを着るまでノーバイト・ノーフィッシュ…やっと1本目。

でも、2本目までも遠い道のり…その2本目、比較的流速の早い瀬で、シンキングミノーを流し始めると、流れの際でドスン!流れもあるので、慎重に寄せ無事キャッチ♪写真の32cmです。それにしても今日はバイトが遠いな。

20cmくらいのヤマメを追加した後、しばらく下ると大き目のヤマメがチェイス "ルアーを変えると一発でヒット!ギリ30cmの尺ヤマメでした。

今日は午後から所用があるので、11時過ぎにはSTOP FISHING。今日は渋かったな~