goo blog サービス終了のお知らせ 

トーマス大好き

きかんしゃトーマスが大好きな兄弟の成長日記です

Day out with Thomas in Didcot

2008-10-04 17:07:57 | トーマス
Didcot Railway Centreのトーマスイベントに参加しました。

昨日はロンドン最終日、快晴に恵まれました。ホテルをチェックアウトし、荷物をPaddingtonのLeft Luggageに預けて、イベント会場のDidcot Railway Parkまで約45分で到着しました。

駅に到着すると、駅の人からトーマスイベントに来たの?と声をかけられ、楽しんで来てねと言われました。昨日は金曜日で地元の家族連れしかいないので、日本人だってだけでも目立つのに、トーマスのスタジャンを着ている二人はかなり目立っていたようです。会場でもJapanese Brothersと呼ばれていました。

Day out with Thomasの会場に到着するとまずダッグが出迎えていて、乗る事ができました。GWRのマークが入った形もダックそっくりなのですが、色がかなり黒っぽい緑でした。ダックの引く2両の車両に乗って、メイン会場へと行きます。

ダッグ

メイン会場ではトーマスがいてやはり2両の車両を引いていました。トーマスに乗ろうと待っていたら、トーマスからトップハムハット卿が下りてきました。ShunもYuもHello!と挨拶することができました。握手をしてもらい、ハット卿が「こんにちは!」と日本語で挨拶をしてくれて、今度は二人とも元気な声で「こんにちは」と答えてました。

トーマス

トーマスに乗って

操車場にはたくさんの蒸気機関車が保存されており、トーマスの仲間の顔がかけられていました。パーシー、ドナルド、ヘンリーかな?顔と車両の形や色が微妙に違うので、どの車両がどのキャラクターかよくわかりませんでした。

ドナルド

パーシー

テントの中ではマジックショーが行われており、たぶんボランティアの素人のマジシャンなので、お世辞にもうまいとは言えないマジックでしたが、ギャグ満載で子供達から大受けでした。ShunもYuも笑い転げていました。

運転室内の様子

持って行ったおにぎりを食べて、トーマスグッズのショップをのぞきました。Yuは今度から保育園に行くので、保育園用のリュックを買いました。それからラーニングカーブのダイキャストのキャラクターを買いました。Yuはイギリスに来てから再びロンドンバス熱が再燃したようで、2階立てバスのバルジーを買い、Shunは日本ではまだ見たことがないキャラクターを買いました。

夕方にはアムステルダムに戻るため、2時過ぎには会場を後にしました。Didcotは比較的規模の大きい保存鉄道だと思います。保存されている蒸気機関車も多く、会場も広いのであちこち見て回ることができて楽しかったです。

イギリスのトーマスランド訪問計画 その2

2008-08-22 06:21:28 | トーマス
前回(その1)でイギリスのトーマスランドを訪問すると伝えましたが、難しそうです。イギリスには予定通り、9月後半に行くのですが、Drayton Manorのトーマスランドに行く予定にしていた9月末はDrayton Manorが休みなのです。10月の頭はオープンしているのですが、日程的に難しそうで・・・。

イギリスには4日しか滞在しないので、下記のような感じで過ごそうと思ってます。

1日目:
・アムステルダム→ルートン空港
・ロンドン市内へ移動
・アパートメントホテルにチェックイン
・ハイドパーク(公園)で遊ぶ
・自然史博物館・科学博物館を散策
   
2日目:
・パディントン駅から電車でウィンザーへ
・レゴランドに行き、終日遊ぶ

3日目:
・ホースガーズと衛兵交代の見学
・ロンドン交通博物館を散策
・大英博物館を散策

4日目:
・パディントン駅から電車でDidcotへ
・Didcotのトーマスイベントに参加
・夕方、ルートン空港→アムステルダム

結局、ロンドン市内でほとんど過ごすことになったので、英国政府観光庁のサイトからオイスター・カードを購入しました。

宿泊先の予約も完了し、後はYuの食事(アレルギー対応食)の準備を、と考えています。

JALのホームページを見ると、機内食のチャイルドミールでアレルギー対応の食事を用意してもらえるようです。事前に除去する食材を連絡すれば、それ以外の食材を使った特別食を準備してくれるとのこと。非常にありがたいサービスです。前回(キャセイパシフィック航空)はベジタリアンメニューを頼んだのですが、とても食べれたものではなく、自前で用意したおにぎりなどでしのいだので。

イギリスのトーマスランド訪問計画 その1

2008-07-13 09:00:12 | トーマス
イギリスのトーマスランド行きが実現しそうです。春先から少しずつ計画を立ててはいたのですが、9月後半にオランダとイギリスに旅行することにしました。JALのマイレージが貯まり、大人2人分とShunの分は航空運賃は無料(但し、空港税と燃料サーチャージは必要)。Yuの分はJAL悟空で購入しました(約16万円)。

オランダに兄貴家族が住んでいるので、JAL便で福岡→成田→アムステルダムでオランダに行き、アムステルダムからeasy Jetという格安航空を使ってイギリスに行く計画です。

イギリスのトーマスランドはスタッフォードシャーにあるDrayton Manorにあります。交通アクセスがあまりよくないようなので、今回はレンタカーを使うことになりそうです。どなたか行かれた方がいらっしゃれば、教えて頂けると助かりますが・・・。

今のところ、アムス→ルートン空港までeasy Jetで行き、レンタカーでDrayton Manorのトーマスランドに行って、一日中遊び、夕方ルートン空港に戻って、宿泊はロンドン市内にと考えています。

宿泊先は昨年と同じでパディントン近くのTwo Hyde Park Square。

ロンドンには3泊する予定なので、昨年はまだ工事中だったロンドン交通博物館に行くのと、ウィンザー城近くにあるイギリスのレゴランドにも行こうかな?と考え中。

それからちょうどロンドン近くの保存鉄道でDayout with Thomasをやっているところを発見したので、再び本物のトーマス(?)にも会いに行く予定です。

また昔の上司が今、イギリスで語学勉強中なので、是非会いたいと連絡を取っているところです。こちらも楽しみです。

計画が具体的になったところで、また続報をお知らせします。

トーマスわくわくライド

2008-04-20 07:39:04 | トーマス
昨日は小倉で遊びました。最初にラウンド1に行き、スポッチャでShunとYuを遊ばせました。ここは幼稚園の子供は無料なので、大人料金だけで遊べるのでお得です。ShunとYuはキッズコーナーで散々遊び、サッカーやローラーコースター、ゲームなど時間ぎりぎりまで楽しみました。

ラウンド1

ラウンド2

ラウンド3

ラウンド4

その後、リバーウォークに行き、トーマスのわくわくライドに乗りました。今回はトーマスとジェームスがきており、ShunとYuは大喜び。でもとても人気があって乗るのに40分待ちでした。でもShunもYuも大人しく待つことができました。乗ったのはジェームス。Shunは「トーマスにも乗りたい!」と行ってましたが、また40分待つのは・・・ということで勘弁してもらいました。

トーマス

ジュームス

その後は2回目の電王映画でした。今回はYuも大人しく見ることができました。

祝!トーマス番組再開

2008-04-02 23:16:53 | トーマス
今日からテレビ東京系でトーマス番組が復活しました。昨年秋のBSやCSでのトーマス番組終了から約半年ぶりの再開です。声優陣も総入れ替えでしたが、あまり違和感なく見ることができました。ナレータの森本レオさん→ジョン・カビラさんだけ、ちょっと気になるけど、これも慣れの問題でしょう。

新しいお話をこれからまた見れるので、毎週水曜日が楽しみになります。ShunとYuもテレビにかじりつきでした。やっぱりトーマスは彼らには特別なようです。

トーマス番組、復活

2008-03-27 07:34:01 | トーマス
昨年の秋からトーマスのテレビ番組が全て終了していましたが、この春から復活です。毎日見ていたトーマスの番組が終了し、トーマスから少し離れていたShunとYuも喜んでいます。早速、トーマスのおもちゃを出して遊んでいます。

トーマスの番組はフジテレビからTV東京系に変わるようです。声優陣も変わるようで、ナレーターが森本レオさんからジョン・カビラさんへ、トーマスやハット卿も皆総入れ替えのようです。慣れるまではちょっと違和感があるかもですね。

お話の内容も新シリーズが始まるようで楽しみです。4月2日から毎週水曜日、朝の7時半からです。詳しくはこちらを参照して下さい。

イギリスのトーマスランド

2008-03-19 00:02:12 | トーマス
イギリスのトーマスランドが3月15日にオープンしたようです。イギリスのスタッフォードシャー(Staffordshire)にあるDrayton Manorについにトーマスランドがオープンしたそうです。

ここのページに映像もあります。

ここ最近は電王ブームのShunとYuですが、ベースとしてトーマスは今でも大好きのようです。彼らが電王に引かれているのも、電車がベースになっているからかな?

ちょうど去年の今頃はイギリス旅行を前に、バタバタ準備していた時期です。East Anglian Railwayやミッドハンツ鉄道の Day out with Thomas でトーマスと会った時のShunとYuのうれしそうな顔が昨日のことのように思い出されます。いろいろ大変でしたが、本当によい思い出です。

イギリスのトーマスランドに行ったら、ShunもYuも喜ぶかな?連れて行ってあげたいなぁ・・・。

ジェームスお帰り

2008-01-27 19:09:08 | トーマス
年末に木製トーマスの回収に出していたジェームスとオールドスローコーチが新しくなって帰ってきました。

ジェームス

おまけでトーマスの弁当箱もついてました。

弁当箱

着払いで回収していたのですが、めんどうだったので普通郵便で送っていたのですが、その料金もQUOカードの形で返金してくれてました。

QUO

今回の回収と代替商品発送には相当なお金がかかっていると思いますが、非常に誠実な対応で好印象を受けました。不祥事があった場合、その後の対応で評価が180度変わることがあるけど、今回の対応には非常に満足しています。

これで子供達も安心してトーマス達で遊べます。ありがとうございました。

イギリスにもトーマスランド

2008-01-11 07:05:54 | トーマス
トーマスのイギリス版のオフィシャルページを見ていたら、イギリスにもトーマスランドができるとの情報がありました。

クランキーのタワーライドやトラブルサムのローラコースター、ハロルドのヘリライドなどあり、トーマスやパーシーに乗ってソドー島を巡る乗り物もあるようです。本家だけあって日本のトーマスランドより大きいと書いてありました。

それから今年の春のトーマスイベントについて質問を受けましたので、今年のトーマスイベントについて調べてみました。

オフィシャルページはまだ2008年の情報が更新されていないようです。

昨年、我が家が訪問したミッドハンツ・ウォータクラスラインは3月21-24日、4月5-13日の2回にわたって開催されるようです。

ERTLのトーマス

2007-12-22 21:41:17 | トーマス
今年のクリスマスプレゼントはERTLのトーマス達です。4月にイギリスに旅行に行った時に、Shunが買ったのがERTL社のトーマスでした。日本では売っていないので、めずらしさもあってShunはとても気に入りました。

でも最初に参加したトーマスイベントの会場以外ではなかなかERTL社のシリーズは売っておらず、おもちゃのデパートのハムリーズにもありませんでした。帰国後調べてみたら既に生産終了になっているとのこと。どおりで売っていないわけです。

Shunはトーマスにつなげる他の仲間達が欲しいと言っており、オークションなどで探していましたが、日本で販売がないため、めったに出品されません。ですが11月にようやくトーマス達の仲間を大量に落札することができ、今年のクリスマスプレゼントの準備ができました。

今年はイギリスのサンタからプレゼントが届いたという設定にしています。メッセージも今年は英語で書きました。先日、ショッピングセンターにいる外国人のサンタから直接プレゼントを渡してもらおうと画策して失敗した(自分がサンタに渡すところを見られてました)ので、今回の件で再びサンタはいると信じてくれるといいけど。