goo blog サービス終了のお知らせ 

     お花大好き 野鳥大好き

香りのよい大人のジャム ジャンボレモンジャムを作りました

近くに住んでいらっしゃる方が、(散歩の度に気になって)と獅子ゆずの名前を聞かれました

名前を言って お一つどうぞと差し上げると

(我が家にもジャンボレモンがあるので見に来て)と言われ

夕方 ジャンボレモンってどんなのかしらと散歩を遠回りして早速拝見しました

教えて頂いた付近には八朔らしき柑橘類が有ります

? と思いながら良く見ると先端がとんがってレモンの形です

お声をかけると喜んで(ジャムにどうぞ)と沢山頂きました

 

手前が普通のレモンです

ジャンボレモンは普通のレモンと比べると随分大きく

獅子ゆずより一回り小さく 肌がきれいです

別名「大実レモン」 アメリカでは「ポンデローザ」と呼ばれるそうです

 

 

ネットでは、普通のレモンより酸味は少ないと書かれていましたが 私には

普通のレモンと同じくらい酸っぱく感じました

年末に早速作りました。

 

材料

ジャンボレモン    一個

砂糖        レモンの皮と同量

 

レシピ

① レモンは自家栽培なのでお湯でしっかり洗うだけです

② 皮だけをそぎ取り千切り

③ 白い綿は別にして千切り 種もとりそれぞれティパックに入れます

  残った実です

④ 種をとったあとの 実と皮を計量

⑤ 皮を二回 軽く茹で水で軽く洗う

⑥ 皮と実を鍋に入れ水をひたひたになるくらい加える

⑦ 沸騰したら綿と種を加える(ペクチンがでます)

⑧ 弱火で時々かき混ぜながら とろみがでるまで煮る

  (鍋から離れないでね)

出来上がり 

最初は少し苦みが残っているなと思ったのですが 日に日に苦みが薄れ

又少し硬かったかなとも思ったのですが 

4.5日するとトロッとしたとてもおいしいジャムになりました。

後で教えて頂くとレモンの皮は削がず 綿の付いたまま薄切りでよいそうです

苦みを控えたいときは茹でこぼしを3回するといいですね

 

香りのよい大人のジャムです。


80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧

spring-flower_2006
o-pekeさんへ
大きなレモン 私も初めて見ました
今までにも見ていたのでしょうが レモンとは気づきませんでした
バラやトマトのポンテローザーってどんなのでしょうね。
o-peke
こんな大きなレモンがあるなんて知りませんでした。
ポンテローザー自体は、どっかで聞いたような…とか
思ってたら、ラテン語でズッシリ重いという意味らしい。
なので、バラやトマトにも同名なヤツがあるようでw
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「グルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事