goo blog サービス終了のお知らせ 

     お花大好き 野鳥大好き

哲学の道 <京都の紅葉>


哲学者・西田幾多郎がこの道を散策しながら思索にふけったことから

<哲学の道>と名付けられました

春もいいけどモミジの季節もステキです













ここでは若いカップルが目立ちました

恋の辻占い どんな占いが出たでしょう




ひときわ赤いモミジに歓声とカメラの列が・・・私も仲間に加わりました




紅葉狩りに主人を誘ったけど 前回撮影に夢中で待たせてばかりだったので

今回は同行を断られました

お腹も空いたけど 一人では・・・・  街中なら一人でも入れるんだけどな~











ドウダンツツジもモミジに負けてません 紅葉はまだしばらく楽しめそうです




あと少しでお正月ですね




桜の季節の哲学の道です(2009年)





道中で見た銀杏も綺麗に色づいていました



                     <12月3日撮影>


80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ポピー
mikkoさん おはようございます
京都の紅葉 欲張って沢山周りましたが
どこもとっても綺麗でした
どのお寺さんも石段は付き物なので
mikkoさんはも少し回復されてからの方がいいわね
いつか行ける日を楽しみにリハビリに励んでくださいね
紅葉狩りに酔ってるうちに歳末がどんどん近づいてきました
さ~ これからはお掃除が待ってます
ご訪問ありがとうございます
mikko
京都の紅葉
http://mikko.blog.ocn.ne.jp/kotori/
ポピーさん、こんにちは。
綺麗な京都の紅葉どれも素敵です。
ずっと見ていくと寒椿のお花かな?そこに黄色と赤の色に染まった色が素敵です
こんなに真っ赤に染まり綺麗の連発です
桜も綺麗ですね、色々な所を見て回って良かったですねこの石段も今の私は無理だな
三重の塔に上がるとそんな素晴らしいですか
下のススキもいいですね
有難う御座いました
ポピー
arajinさん こんばんは
三重の塔まで上ると見晴らしが良かったですよ
鍛えた体のarajinさん
この石段くらいは何往復も出来るのでは?
コメント欄を閉じててごめんなさいね
連日のモミジの投稿なので皆さん
コメントに困るのでは・・と思ってのことです~
ご訪問ありがとうございます
arajin
何ゆえに・・・
浄土宗最初の寺院・・・
迫り来る坂道、石段・・・
素晴らしい迫力
息が切れそう

(ウ~ん、コメントできない)?
ので、こちらに
ポピー
suitopiさん おはようございます
春に行かれたのですか?
綺麗だったでしょう~ 私も春は一度だけでしたが
桜吹雪をうけながらるんるん気分で通りました
いいですよね~
春と秋 華やかさはやはり春に軍配が上がりますが
秋も楽しめました
そちらの銀杏はすぐに茶色に・・・
今年の気候のせいでしょうか ほんとに残念ですね
来年はそちらでも黄金色が見れますように
suitopi
こんばんは~♪
http://suitopi426.blog100.fc2.com/
ポピーさん~
哲学の道~7.8年前サクラの頃に行ったことがありますが・・
春とはだいぶ違うように思います。
紅葉三昧~どの風景も素敵でね~
真っ赤なもみじ・・ひときわ目を惹きます。
黄色の銀杏も綺麗~!
この辺りでは見られません。
黄色はなくすぐ茶色になってしまったので~
ポピー
yuuさん こんばんは
そうなの~ 華ちゃんがきてたのね
あまりに更新がないので、
どうしたのかな?と思ってました
これからゆっくり投稿ですね
野鳥も来たかな~

この秋は久しぶりにゆっくり京都を散策できました
カメラ持参の時は一人が気楽でいいわね。
京都は若い女性の一人旅が目立ちました
そんな方との会話も弾みブログ交換を・・・と言ってたのですが
お互いアドレスはうろ覚えで~
でも楽しい旅でした
いつも気にかけてのご訪問有難うございます
yuu
今晩は
http://blog.goo.ne.jp/yukotk2009
ポピーさんは
いろんな紅葉が観られて良いですね
春は桜に秋は紅葉・・
そして景色も最高
良い環境に住まわれていて幸せね。
ドウダンツツジも真っ赤で楽しめますね
そうなの~ご主人様はお留守番
確かに撮影をするのは一人の方が気が楽よ昨日犬の華が東京に戻っていき
やっとブログご訪問ができました
ポピー
morichiミコさん こんばんは
今年は紅葉をたっぷり楽しみました
あまりの紅葉にお腹が空いてるのも忘れて
うっとり眺めて時間も忘れました
morichiミコさんにとって哲学の道は青春時代の思い出の道なんですね
ご主人で良かったですね~
ブログに書くとばれちゃうから(笑)
まだ風邪がすっきりしませんか?
旅行の疲れが長引きますね
これから年末にかけて気が急ぐでしょうが
お大事にしてくださいね
ご訪問ありがとうございます
morichiミコ
http://morichi.blog.ocn.ne.p/mori1/
まぁポピーさん紅葉三昧でしたね!!
お一人で良く出掛けられました事。でも素敵!
私も一人では食事は出来ません。
いい年をして情けないです。
哲学の道は良い散歩コースですね。
主人と学生時代は良く歩いた散歩道です。
好きな道ですよ。
紅葉・銀杏・ドウダンツツジ懐かしく楽しませて頂きました。
今年は私が風邪を引き紅葉狩りに出かけられませんでしたのでポピーさん地で満喫させて頂きました
有難う御座いました。
ポピー
ももこさん おはようございます
今回は紅葉ざんまいでうんと足を伸ばしました
唯 曇り空のせいか いえ 力量不足ですね
紅葉が鮮やかに写りませんでした
でも褒めて頂き有難うございます

どこを歩いても モミジの赤と銀杏の黄色
若い女性の一人旅の人も多く 
道をよく聞かれます が こちらが聞きたいので
お互いに情報交換をしながら楽しみました
ご訪問ありがとうございます
ポピー
真剣十代ぬるま湯さん おはようございます
ここは京都 
哲学者・西田幾多郎がこの道を散策しながら思索にふけったことから
<哲学の道>と名付けられたそうです
春は桜のトンネル さぞよい思案が出たことでしょうね

お茶処はそれなりの植え込みで人を引き寄せます
疎水べりの両サイドとってもいい散歩道です
ご訪問ありがとうございます
ももこ
ポピー様
http://springsora1.blog87.fc2.com/
ポピーさん おはようございます~♪
前回も今回もメリハリのある赤・黄・緑の饗宴を時間を忘れシャッターを切って来られましたね。
紅葉を素敵な観点で切り取られていて
しばし見入っていました~
今が紅葉のピークだと思います。
お陽さまの光が射してモミジが輝き
燃えているような真っ赤なモミジにうっとり~~

季節の変わり目の素敵な景色を満喫させて頂きました
真剣十代ぬるま湯
哲学の道!   
http://1125ochiai.blog60.fc2.com/
お堅い名前と風流な景色がミスマッチ!
ここは大阪ケ?

お茶処でしょうか、青い竹垣に囲まれて コリャマタ風流なたたずまい
満艦飾のナンテンの実が、小鳥さん達をいざなっている様です
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「紅葉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事