goo blog サービス終了のお知らせ 

     お花大好き 野鳥大好き

日本さくら草展


〔 市民の森 〕
         
日本さくら草の種類は500とも1000種類とも言われます。
良く似た花も微妙に花色 形が違います。

以前は日本各地に有ったそうですが 現在は

埼玉県浦和市の田島ケ原
東京の荒川べりの浮間ケ原の
群生が有名だそうです。

サムネイルにマウスオンしてください


<
<
<


<
流れ星


<
<
<



non_non様にソースをお借りし 
アレンジさせて頂いています
有難うございます。



こちらは中国原産の
西洋桜草 〔プリムラ マラコイデス〕 です
一般にサクラ草と呼ばれていますが
園芸種で 
日本サクラ草とは
区分けされるそうです。



昨年育てたものです



俳人小林一茶が

「わが国は 草も さくらを咲きにけり」

と詠んでいます。

その草は日本サクラ草のことだそうです。

サクラはきっと山桜でしょうね



山田池公園の山桜です






80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ポピー
midoriさん
ありがとうございます。
テンプレートを替えても自動的に元には戻らないのですね。
やはり <タグの締め忘れ>かもです。
探しても 数は合ってるんだけど (笑)
そこで 削除してみました。 と今度は違う所が~
少しづつ 試してみます。
また気づいた事がありましたら お手数ですがお願いします。
感謝で~す 



midori
また来ました・・・・
テンプレートを変えてみたのですね。
ひとつ気になるのですが、ずーっとスクロールして記事を見ていたったのですが、4月10日の「三宝院 椿」の編集からもしかしたら変になっていたのかも?
その前の記事で「醍醐寺んのさくら三昧」までの編集はコメント欄もきちんとした場所に収まっていますもの。「三宝院 椿」こちらの編集を試しに変えてみたらどうでしょうか・・・
画像の廻りに2色の枠がありますが これを止めてみたらどうかなぁ???
ポピー
tomo_mamaさん
おはようございます
 ありがとう。
今日 再度挑戦してみます。 
tomo_mama
あらら・・お疲れ様
ポピーさん コメントの件 気にしないで下さいませ~
今朝 どうしたのかな?とは思いましたが白いテーブルを使われたのかと・・・
 送りますね。
ポピー
morichi内さん
こんにちは♪
ブロブって楽しいですね。
色々なことを教えて頂き 楽しませて貰います。
morichi内さんの ウグイスも参考になりましたよ
ご訪問有難うございました。 
ポピー
せれブーさん
こんにちは♪
ワーッ サクラ草 一緒なんだ 
華やかで楽しい花ですよね。
今年は咲かせませんでしたが来年は又 

浦和はお近くですか?
是非 見てきてください。
今年は間に合うかな~ 楽しみにしてます
有難うございました  
ポピー
tomo_mamaさん
こんにちは♪
さくらもサクラ草も同じ時期に咲くのですね。
市報のお知らせを見て出かけました。

細かい表現。。。褒めて頂き有難うございます。
中々思うようには表現できなくて 
いつも四苦八苦してます 

アットゆう間の春 もう若葉の季節に移ろうとしてます 
morichi内
ささなりですか・・
鳥じゃありませんものね・・
もう一つ勉強になりました・・
せれブー
ポピー様
おはようございます~♪
non_nonさんのソースを素敵にアレンジされて

河津桜ツアーに出掛けた折に赤と白のさくら草を、
買って帰りこの画像と同じように同じ鉢にうえましたので、我が家のさくら草を見ているようです。
浦和にサクラ草の群生があるなんて知りませんでした。
今度是非行って見たいです。

おじゃましました。
tomo_mama
おはようございます
サクラソウ 沢山咲いているのですね~
可愛いもの大好き 歳の精かな?
愛おしく思いますよ~
ポピーさんは 何時も視線が違うかな~
細かい表現が上図で 勉強させていただきました
山桜もいっぱいですこと・・・
春の名残りを楽しませていただきました 
ポピー
suitopiさん
いらっしゃいませ。 そして始めまして。
ご訪問して頂き嬉しいです。

浦和も荒川もこちらからも遠いです。
suitopiさんはどちらにお住まいなのでしょう。
伺わせて頂きますね。

10円饅頭。あの時はお腹がいっぱいだったので
買いませんでしたが 買って味見すれば良かった~と
それにしても お安いですね。

拙いブログですが これからもお待ちしてます。
宜しく お願いします 
ポピー
midoriさん
「笹鳴」(ささなり)ですか。
ありがとうございまーす。
midoriさん よくご存知ですね。
もしかして 日本サクラ草も育てた事が有るのでは?
難しい漢字は読めない名前が多くて・・・お手上げです。

浦和はそちらから近いのですね。
もしかしてmodoriさんはすでに行かれたのではと
思いつつ 書いてました。
行かれる機会があったら 是非upしてくださいね。
お待ちしてま~す 

suitopi
はじめまして!
http://blog.goo.ne.jp/suitopi41
こんにちは! suitopiと申します。
サクラソウもこんなに沢山の種類があるのですね。
驚きです!
サクラソウの群生しているところはまだ見たことがありません。私の所からは遠そうで・・

そちらにも10円まんじゅうがあるのですね。
今のご時世安いですよね。

又お邪魔させていただきま~す。
midori
さくら繋がり・・・
http://blog.goo.ne.jp/midori_1954
サクラ草や西洋桜草もそして山桜もどの花もみ~んな綺麗。春を彩る花ですてきです。
non_nonさんのソースをアレンジされた編集、背景が濃い色なので花が引き立って見えてとってもいいですね。
サクラ草の「笹鳴」はささなりといいます。サクラ草にもいろんな種類があるんですね! 浦和にサクラ草の群生があるなんて知りませんでした。行く機会があったら見に行きたいものです。
ポピーさん、教えて下さってありがとうございます。
ポピー
morichi内さん
おはようでなく こんにちは かな~♪
笹鳴 ささなきと読んでいいのね 
いいお勉強をさせて頂きました。
ウグイスのお題でいい句ができましたか? 

日本サクラ草 西洋サクラ草
紛らわしいので西洋サクラ草もupを付け足しました。

プリムラのほうは今年は植えてないので 
来年はまた植えようかな。
ありがとうございました 

ポピー
さざんかさん
おはようございます ♪
日本サクラ草は さざんかさんのお好きな
山野草の部類に入るのかしら。
夏越しが難しいそうですよ。

自然に群生したものはいいでしょうね。
私も見てみたいわ~ 
荒川も埼玉も ちと遠いですね 

これから若葉の季節 散歩も楽しくなりますね



ポピー
yuuさん
おはよう~♪
少しづつ元気になったようで 安心しました。
今yuuさんのところを訪問した所です。
蝶々もお花もばっちり 
今日は気温があがりそうなので
あまり長時間蝶の付き合わないでね 
体調が戻ったら大変だから

日本サクラ草は夏越しが難しそう 
そのてんプリムラはこぼれダネで咲くそうよ。
今年は私も西洋サクラ草は植えませんでした。
また 来年植えます  
morichi内
お早うポピーさん
桜草・・可愛い花ですね
我家もピンクと白はあります・・
毎年こぼれダネで育てていますよ・・
時々ガラスの器に散らして楽しんでいます
読めない桜草・・そのままささなきじゃぁないの
冬に鶯が舌鼓を打つようにチチと鳴くことを俳句では笹鳴きといいますが・・
さざんか
ポピーさん
お早うございます

サクラソウがこんなに種類が
あるとは知りませんでした。
皆同じに見えるんですが
ポピーさんのUPの画像を見て違いがわかりました
群生したのも一度見てみたいものです。
見事でしょうね

桜も、もう葉桜に変わりましたね 
若葉になった公園散策もこれから楽しみです
yuu
http://blog.goo.ne.jp/yukotk0809
ポピーさんおはようございます。
桜草可愛いね・・
桜草もいろんな種類があってよく解らないのですが、可愛さはどれも同じ
今年は我が家の庭には桜草がありません。
でもポピーさんの画像の桜草で楽しんでいます。
ポピーさん少しずつ元気になっていますよ
ポピーさんの優しいコメントのおかげです。
ほんとにありがとうございます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事