久しぶりの記事投稿、少し緊張する。
これからまた自分のペースで記事投稿を再開しようと思う。
それに伴って、①どうしてやめていたのか②なぜ再開するのか③今後の方針を説明する。
まず、①の投稿をやめていた理由は2つある。1つは、虚しさ。もう1つは、大変さ。
1つ目の理由についてだが、自分の記事に対する反応が薄いのは虚しいものである。これはブログを含むメディアなど何かしら発信をしている人ならわかるだろう。コンテンツを作成するのは、それを消費する何倍も労力がかかる。その割に楽しんでくれている人が少なかったらシンプルに辛い。自分がより良いコンテンツを作成すればいいだけなのだが、継続するモチベーションを保てなかった。
もう1つの理由の大変さは、前段でも話したが記事を作り続けるのは普通にしんどい。ネタを考え、構成を考え、文章を考え...とやることは山積み。わたしは自分の気に入っているものや考え方、スタイルなどを紹介するやり方を取っていたので記事作成時間は比較的短い方だと思うが、仕事をしながら毎日投稿していたのでとても大変だった。ヒカキンさんなどは本当に化物だと実感する。
こうして、日々の仕事の合間にわざわざ時間を割いて虚しさを感じながら記事投稿するのは馬鹿らしいとなりやめるに至った。
しかし、再開したわけである。では、なぜ再開したのか②について話す。
これは単純にまたやりたいなぁ思ったのと、ある目的のために発信をしたいと思ったことの2つである。
先日、わたしが以前より見ていた古着系のファッションYoutuberと話す機会があった。そこで彼は、「自分がファッションについて発信することで今まで興味のなかった人にプラスの影響を与えたい。ゆくゆくは自分が発信者をプロデュースすることでより多くの人にその影響を広めたい」ということを仰っていた。私が彼との話の中で興味深かったのは、彼にとって発信は手段であり目的は別にあるという点である。私にとってこのZINEは発信そのものが目的であり、そのさきを描いていなかった。だからモチベーションを保てず、産みだす苦労に耐えられなくなりやめてしまった。そのことに気づき、改めて自分が発信を通してしたいことは何だろうか?と考え、1つ目的がとなりそうなことを見つけた。なので再開している。
ではその目的とは何なのか?③の今後の方針について説明していく。
最初に、目的は明かさないです。笑 この目的のために別の発信方法を使ってスタートする予定。このZINEはそれと並行して続けていくつもりだ。この2つは後々繋げようと考えている。
よってこのZINEの方針自体は具体的にその目的に繋がっていくよう作り変えていこうと考えているので、ぜひ予想していただきたい。今の所決まっているのは、語尾をですます調に変えようかということです。笑
以上で再開について終わりにする。