goo blog サービス終了のお知らせ 

ユウとバイクとベトナムワイフと

ベトナム人と国際結婚した60年代男の日記です。
お金をかけないオートバイのカスタマイズとか、DIYの情報です。

シートの補修

2015-12-19 13:27:18 | なんでもDIY
写真のとおり、最近のスクーターのシートって3次元立体構造なので無理があるところから自然と破けちゃうんですよね。ずっと放置してたのですけど、スポンジの地肌が見えてるとなさけないのでできるかぎり補修することにしました。・ホームセンターで黒レザーの記事1m幅のもを30㎝・100均、キャンドゥでボンドG17 を1つ・ダイソーの工作用タッカー300円1つ、その針を1つ程度買い込んで、裏側から補修することにし . . . 本文を読む
コメント

リアボックスをつける (ジャイロキャノピー)

2015-12-12 13:04:22 | なんでもDIY
これ、安さにつられて買ってしまいました。容量は48Lなので、フルフェイスのヘルメットが2個入るほど大きいのです。ジャイロキャノピーの荷台にはぴったり・・・だと思っていたのです。けど、実際にあてがってみると、開いたときに蓋が背もたれにぶつかる・・・わけです。その時、はじめてなぜジャイロキャノピーのリアボックスがあのようなコンテナっぽくなっているのか理解できました。これを装着するには背もたれとの間をか . . . 本文を読む
コメント

さよなら、キャビーナ

2015-12-06 08:27:35 | なんでもDIY
長年所有していた「走る実験室」こと実用と趣味を両立させてきたスクーター、キャビーナを処分することにしました。 幾多もの改造箇所があり、一時期「ぺんぎんくんとスクーター」というホームページで公開していたこともありました。ディスクブレーキで自作水冷シリンダーだった世界でたった一台のキャビーナです。でも、経年劣化と後輪のタイヤが脱落するという症状が多くて乗らなくなってしまったのです。以前と違って電車で通 . . . 本文を読む
コメント

バッテリー交換

2015-11-15 22:02:57 | なんでもDIY
週末しか稼動させないスクーターのバッテリーがなんかダメになってきてしましました。セルスターターで少しだけまわってバッテリーがあがってしまいました。今まではなんとかエンジンかかっていたのですけど、今回はアウト。しかたなくバッテリーをはずして室内で充電しました。電圧をチェックすると充電時間が10分しか経っていないのに14.5V・・・だいたいこうなると、すぐに充電されるけどすぐバッテリーがあがる現象、メ . . . 本文を読む
コメント

晴耕雨読(ひかり電話をスマホで使う2)

2014-11-01 17:20:12 | なんでもDIY
本当は出掛けようと思っていたのですが、買い物をして帰ってきたら雨が降り出しました。ちょっと体調もよくないし、ちょっと気になることもあったので今日はサーバーのセットアップをすることにしました。OpenVPNなるものをセットアップしていたので覚書です。ちまたでちらほらと、ひかり電話を外に持ち出す…という企画物をネット上で見つけることができます。そもそもはそのあたりを御存知の方でないと、こ . . . 本文を読む
コメント