goo blog サービス終了のお知らせ 

ユウとバイクとベトナムワイフと

ベトナム人と国際結婚した60年代男の日記です。
お金をかけないオートバイのカスタマイズとか、DIYの情報です。

デュアルOSタブレットを再設定

2016-01-11 07:48:51 | なんでもDIY
奥さんとなったベトナム人が日本語を勉強するために、日本語が入力できるようにと貸していたタブレットをベトナムから持ってきてもらいました。理由はカメラの再設定をしたかったのです。このONDAのタブレット、もともとはAndroidとWindows8.1のデュアルブートでした。しかし、Windows8.1をWindows10にアップデートしたとき、ディスク容量がいっぱいになってしまって、オンラインゲームを . . . 本文を読む
コメント

ドリンクホルダーをつける

2016-01-04 06:48:19 | なんでもDIY
ジャイロキャノピーのさらなる快適化を目指してドリンクホルダーをつけることにしました。といっても自分で使ってるわけじゃないのでどれだけ有用なのか現在わかってませんけど。ダイソーで売っていたドリンクホルダーが一番強度がありそうでした。まぁ500CC 程度なので金属にマウントしなくても、樹脂の強度で十分じゃないかなって思いますので内装に穴を開けてつけることにします。内装をはがすと、上部のクリアランスを見 . . . 本文を読む
コメント

LEDヘッドライットバルブをためす

2015-12-31 15:56:44 | なんでもDIY
まだ購入してからひと月もたっていないのですけど、やっぱり中古なので消耗品であるヘッドライトバルブは切れてしまいました。左目が点灯しない隻眼のキャノピーですが、交換ついでにLEDヘッドライトバルブを試してみることにしました。省電力低発熱が売りにも関わらず、なぜか強制空冷のLEDモジュールが多いのは低電力だけれでも高発熱ということですよね、購入したヘッドライトバルブRAYD(レイド) LEDヘッドライ . . . 本文を読む
コメント

指紋認証でキーレスにする

2015-12-23 09:47:42 | なんでもDIY
さて、先日に触れた指紋認証のキーシリンダーです。本日は朝から近所迷惑になるだろうな・・・と思いつつ取り付けます。まず、現在のキーはこんな感じの普通のものですね、指紋認証のほうの、鉄が飛び出してきてかんぬきになる部分が普通のカギより大きいので、ドア枠を加工する必要があります。添付されていたかんぬきがはまる穴アタッチメントをつけるとドアの間口が狭くなってしまう上にシリンダーとの位置合が悪くて今回は却下 . . . 本文を読む
コメント

背もたれを作る(ジャイロキャノピー)

2015-12-20 07:43:32 | なんでもDIY
ジャイロキャノピーって一人乗りなので背中の部分によりかかれるのですけど、プラスチックで硬いの痛いですよね、でネットでもそれなりに加工して自分でクッションをつけられてる人がいたので自分でもやってみることにしました。シート補修のために買ったレザー生地は余ってるし、ずっと以前にキャビーナのシートを張り替えた時についでに買ったクッション素材も余っていたので、2㎜の塩化ビニールを120㎜x250㎜に切って土 . . . 本文を読む
コメント