2015年の10月に、中古で購入した XperiaZ3 Compactなのですが、つい最近裏蓋がはがれているのに気が付きました。すぐに想像できましたが、電池が膨張して内部体積が増えて密閉されていた面がはがされてしまいました。。。 x_x。思ったことは、どこぞのスマートホンのように爆発したらどうしよう。。。。と、心配になってすぐに買い換えることにしました。こんどは富士通のArrowsM03を新品で購 . . . 本文を読む
キッチンの混合栓なのですが、ずっと以前に蛇口につけるタイプの浄水器をつけたとき、水がもれるので強くしめたらプラスチックだったので欠けてしまったのです。 INAXの安いほうのタイプのものですが、その部分が欠けた以外は使用に問題があるわけじゃないのですが、浄水器がつけられなくて難儀していました。水流もつよいので水はねしやすく、おくさんがなんか長いノズルをつけてほしいみたいなことを言いいだして、でも壊れ . . . 本文を読む
本日は朝からポケモンGOでレアモンスターを探しにいつものピカチュウの巣であった公園に行ったのですが、30日に場所変更があったようでピカチュウはすっかりどこかへ消えてしまいました。それだけじゃなくて、全体的にポケモンの数そのものが減っているように思えます(POKE LIVEという補助アプリでレアポケモンの位置を検索しています)家に帰ってねているおくさんを起こすと、「フクヲリペアシタイデス」と、なにや . . . 本文を読む
ジャイロキャノピーの不調の調査からはじまってECUもどきをつくることになりましたが、その技術はもともとBluetoothでオシロスコープをつくられている方の技術を転用したものなのです。時代はもう無線じゃないと・・・なんて思って気軽に初めてもうすぐ半年も経過してしまいますx_x。で、結局自分の回路が正しくうごいているのか調査しなければならず、オシロスコープを作ることにしました。簡単な回路で、ワンチッ . . . 本文を読む
前々からつけたいと思っていたスマホホルダーですが、先日カインズホームへ行ったときに思い出して、店内で売っていた安いものなら簡単にジャイロキャノピーにつけられると思って購入してみました。980円で、金属の薄いプレートと、ホルダー部分のプラスチック、およびダッシュボードに両面テープでつけるやつ。。。です。だいたいこの両面テープで装着するって、不安ですよねぇ。。。金属のプレートも薄すぎるし。。。というわ . . . 本文を読む