風邪をひいて体調が非常に悪いです。加齢に比例してなおるのに時間がかかります。さて、すこしでも前にすすむために前回からプログラムを修正しました。エンジンがなかなかかからない場合、考えられることは2つで・・・1・電圧が低い2・タイミングがあっていないとなります。過去の実験では実際電圧はかなり低くてもエンジンはかかるので、ほぼタイミングがあっていないと思っています。念のためにトランスを巻きなおして1:2 . . . 本文を読む
いよいよCDIを箱に入れて配線して、フュージョンでためしてみました。うまくいくとは思ってませんでしたが、やっぱりダメでした。まず、接続後セルを回すと爆発が散発的に起きますがセルの周りがとても悪いようになっています。このケースだとピックアップコイルの配線が逆向きで、負電圧が先で正電圧が後になっているために点火時期が異常に早くなってしまっているのが考えられます。
ピックアップコイルの電圧が「正から負 . . . 本文を読む
CDIの動作状況
とりあえずESP32を使ってCDIを作ってみる・・・と書いた手前、中途半端にせずまずやってみることにしました。回路図は後でUPしようと思いますが、ESP32のマイコン一つでBlueTooth Low Enegy でAndroidと通信してモニタリングと進角データの更新、またプログラムそのものの更新ができます。これをはこにいれていよいよFusionに接続して実験予定です。近日公開 . . . 本文を読む