goo blog サービス終了のお知らせ 

yoga atra ヨーガ教室 三重・津

津教室を11’6月に閉じ、渡印。12’6月に帰国しました。現在は出向ヨーガのみを行っています。

29日(日) シヴァナンダヨーガ&チャイ のお知らせ

2010-08-25 | ヨーガ教室
月1恒例講座のシヴァナンダヨーガ&チャイは、

  今度の日曜、8月29日(日)に開催します。
  みなさまのご参加お待ちしております。



Sivananda Yoga
ヴェーダンタ哲学やマントラの詠唱など、精神性にも動きを置いたヨガです。
クラスは深いリラクゼーションとプラーナヤマ(呼吸法)から始まり
そして12の基本的なポーズに焦点を置きます。


■時間 10時30~12時45

■内容 シヴァナンダ・ヨーガ
      マントラ、呼吸法、基本の12のアーサナ(ポーズ)

    「マットの上だけでないヨーガ ~聖典にふれる~」
     チャイを飲みながら、ヨーガのもつ思想、哲学を深めていきましょう。
    『ヨーガ・スートラ』
      聖典には人間の生き方、目指す境地の真理が記されています。
      自らを探究し、しなやかな心への手がかりになります。

■対象  ヨーガ初心者~

■参加費 フリー会員 無料  月会員・回数券1回分
       会員 ドロップイン代
       会員外 ビジター代
       別途チャイ・資料代  500円



◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp

朝ヨーガ

2010-08-23 | ヨーガ教室
朝日が差し込みます。


朝ヨーガで
心地よい一日のスタートになりましたか?

帰り際、しのちゃんの 「おやすみなさい」 には笑えましたが。
よい一日になりますように。

朝ヨーガ、来月も開講します。
・9月 6日(月)   6時50~7時50
・9月20日(月・祝) 7時30~8時30


◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp

朝ヨーガ始まりました。

2010-08-09 | ヨーガ教室
早起きして、朝ヨーガにご参加ありがとうございます。

朝の新鮮な空気を感じ、一日を気持ちよくスタートできたでしょうか?

夏休み月間の8、9月に開催しています。
次回は8月23(月)6時50~7時50です。


植物は太陽の光を浴びて元気です。


◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp

8月のヨーガを深める

2010-08-03 | ヨーガ教室
8月のヨーガを深めるは、
先月に引き続き「シータリー・プラーナーヤーマ」です。

夏本番の暑さ、身体の冷却作用があるこの呼吸法を実習していきましょう。

舌先を丸めて、ストローで吸う要領で空気をすすります。
口を閉じ、ゆっくりと鼻から吐きます。

そのあとは心静かにオーム瞑想法を行います。


色違いの朝顔が並んで咲いていました。


※ヨーガ体験はクラス開催日に随時受付しています(予約制)。
 お気軽にご連絡ください。スケジュールは→コチラ

◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
 電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp

シヴァナンダヨーガ&チャイ を開催しました。

2010-08-01 | ヨーガ教室
8月に入りました!連日暑さが続きます。

先週はお休みでしたので、7月のシヴァナンダヨーガ&チャイは本日開催でした。



通常クラスではなかなか出ない、頭立ち(シールシャ・アーサナ)にもチャレンジ。
やり方を確認し、それぞれが練習。思うようにできず焦りや、恐怖心が出たり。
様々な向き合いは、いかがだったでしょう?

(初心者の方はやさしいポーズに変えますのでご安心を。)

深いリラクゼーションのあとは、「チャイとともに聖典にふれる」
毎回4偈づつ『ヨーガ・スートラ』を進めています。
カラダだけでなく、ココロもしなやかにしていきましょう。


8月のシヴァナンダヨーガ&チャイは29(日)に開催。
ご参加おまちしています。

◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp 

8月1日(日)シヴァナンダヨーガ&チャイ のお知らせ

2010-07-24 | ヨーガ教室
土曜日は朝8時半スタートですが、
すでに強い日差しが照り、日中のような暑さでした。
そんな中、大勢の参加ありがとうございました。

夏バテにならないよう、体調管理、体力アップをはかっていきましょう。



さて、月1恒例講座のシヴァナンダヨーガ&チャイは、

  7月25日(日) → 8月1日(日)
に変更となっています。

みなさまのご参加お待ちしております。




Sivananda Yoga
ヴェーダンタ哲学やマントラの詠唱など、精神性にも動きを置いたヨガです。
クラスは深いリラクゼーションとプラーナヤマ(呼吸法)から始まり
そして12の基本的なポーズに焦点を置きます。


■時間 10時30~12時45

■内容 シヴァナンダ・ヨーガ
      マントラ、呼吸法、基本の12のアーサナ(ポーズ)

    「マットの上だけでないヨーガ ~聖典にふれる~」
     チャイを飲みながら、ヨーガのもつ思想、哲学を深めていきましょう。
    『ヨーガ・スートラ』
      聖典には人間の生き方、目指す境地の真理が記されています。
      自らを探究し、しなやかな心への手がかりになります。

■対象  ヨーガ初心者~

■参加費 フリー会員 無料  月会員・回数券1回分
       会員 ドロップイン代
       会員外 ビジター代
       別途チャイ・資料代  500円



◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp

7月のヨーガを深める

2010-07-05 | ヨーガ教室
7月のヨーガを深めるは「シータリー・プラーナーヤーマ」です。

気温がどんどん上昇していくこの時期に、
夏本番の暑さに備え、身体の冷却作用があるこの呼吸法を実習しましょう。

舌先を丸めて、ストローで吸う要領で空気をすすります。
口を閉じ、ゆっくりと鼻から吐きます。

ヨーガの呼吸法の中で、鼻からではなく口から息を吸うのは特殊ですね。

アーユルヴェーダでいうピッタ体質の方にも効果的です。


※ヨーガ体験はクラス開催日に随時受付しています(予約制)。
 お気軽にご連絡ください。スケジュールは→コチラ


◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
 電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp

今月の聖句より

2010-06-29 | ヨーガ教室
昨日、6月28(月)の津の気温は最高35.6℃あったそうです。
蒸し暑くじめじめした気候が続きます。
心は晴れやかにいたいものです。


日差しが厳しくなりました。


さて、《今月の聖句》は
■「欲を制し 義務果たすのが 人の道」

この聖句は、人間の生きる道とは、自分に与えられた義務を果たすことであり、
感覚的な我欲を満たすことではない、という智慧の教えです。
自分に与えられた多くの義務を果たすのが自分の生きる道、というのです。

                          (日本ヨーガ・ニケタンより抜粋)


我欲に振り回されずに、与えられたことに文句を言わず一生懸命に取り組むことが
心穏やかに過ごしていける、と諭してくれます。
まずは、現在の自己の立ち位置の再確認から始めましょう。


◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp 

27(日)シヴァナンダヨーガ&チャイ のお知らせ

2010-06-16 | ヨーガ教室
月1恒例講座の
 27(日)シヴァナンダヨーガ&チャイ のお知らせです。



Sivananda Yoga
ヴェーダンタ哲学やマントラの詠唱など、精神性にも動きを置いたヨガです。
クラスは深いリラクゼーションとプラーナヤマ(呼吸法)から始まり
そして12の基本的なポーズに焦点を置きます。


■時間 10時30~12時45

■内容 シヴァナンダ・ヨーガ
      マントラ、呼吸法、基本の12のアーサナ(ポーズ)

    「マットの上だけでないヨーガ ~聖典にふれる~」
     チャイを飲みながら、ヨーガのもつ思想、哲学を深めていきましょう。
    『ヨーガ・スートラ』
      聖典には人間の生き方、目指す境地の真理が記されています。
      自らを探究し、しなやかな心への手がかりになります。

■対象  ヨーガ初心者~

■参加費 フリー会員 無料  月会員・回数券1回分
       会員 ドロップイン代
       会員外 ビジター代
       別途チャイ・資料代  500円

 ≪もちもち玄米のお弁当付き  +500円≫

講座終了後にランチをご一緒にいかがですか?(予約制)
体にやさしい、ヘルシーメニューは当日までのお楽しみ♪
    
同日の午後に 
 ≪暮らしのアーユルヴェーダ講座≫ 開催!!

 詳しくは→コチラ




◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp
      

お子様連れdeヨーガ

2010-06-08 | ヨーガ教室
可愛いお客様(8か月の女の子と、5歳の男の子)連れの参加でした。



ヨーガを体験してみたいけど子供がいるから・・・と、ご心配なく。
お子様連れで参加いただけます。

集中するのはなかなか難しいですが(子供はエネルギーの塊ですから)、
まずはカラダがほぐれる心地よさを感じてみませんか?


◎お子様連れdeヨーガ
  不定火曜日午後 75分
    料金・・・2500円(レンタルマット代込み)/回
            入会金不要
     ※予約制です。  
           
まずは、メール(電話)でお問い合わせ下さい。


◆◇◆お問合せ先◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne

6月のヨーガを深める

2010-06-06 | ヨーガ教室
6月のヨーガを深める、は先月に引き続き
「ウジャーイ・プラーナーヤーマ」を実習しましょう。

「ウジャーイ・プラーナーヤーマ」は
喉で発せられる音に意識した状態を続けると、思考の働きが静まっていきます。
ゆっくりとした深い呼吸は、身心を落ち着かせ全身にリラックスをもたらします。
瞑想の技法と結びつけて行われ、意思が堅固になるといわれます。


この呼吸法は
束縛からの解放を与える意味で、「勝利の呼吸」とも呼ばれます。


息をすることは生きること。正しい呼吸はカラダをイキイキと健康に保ちます。
良い呼吸をしていきましょう。


◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp

今月の聖句より

2010-05-29 | ヨーガ教室
なかなか片づけることができない電気ストーブと出番を待つ扇風機。
薄着で出かけ、帰宅時に震えるほど寒い思いをしたり。
昨日、今日で気温差が10度ほどもあり、一定しないこのごろです。

さて、《今月の聖句》は

■「良く見聞きし 熟考せよ 答えは内心にあり」

この聖句は、私たちを悩ます俗世の諸問題も人間関係も、私たち自身が
良く状況を把握して考えていれば、その解決の答えは私たちの内心から
わいて出てくるという智慧の教えです。

今日の目の前の事に対して精一杯よく見て、自分の立ち位置をよくわかって理解する。
その上で決定をする。自分のいまの状況をよくよく見てそれからどうするか判断する。
結論をだしたのでよかった、成功した、終わったということも無いのがこの人生です。

人生は、何か起こってもうまく対応していかなければなりません。

そこでああ駄目だと腐ってしまってはそこで人生は終わりになりますが、
ここでできることを一生懸命しようと努力していくためにも
自分が今の状況をしっかりと見て、考えて、要求に対して私たちが答える、
それが必要であり、人生を上手に生きることになるのです。

                          (日本ヨーガ・ニケタンより抜粋)


今日の自分が明日の自分。
自分自身を見失わないように、よく考えることから逃げないでいきたいものです。


◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp 

16(日)シヴァナンダヨーガ&チャイ のお知らせ

2010-05-11 | ヨーガ教室
月1恒例講座の
 16(日)シヴァナンダヨーガ&チャイ のお知らせです。



Sivananda Yoga
ヴェーダンタ哲学やマントラの詠唱など、精神性にも動きを置いたヨガです。
クラスは深いリラクゼーションとプラーナヤマ(呼吸法)から始まり
そして12の基本的なポーズに焦点を置きます。


■時間 10時30~12時45

■内容 シヴァナンダ・ヨーガ
      マントラ、呼吸法、基本の12のアーサナ(ポーズ)

    「マットの上だけでないヨーガ ~聖典にふれる~」
     チャイを飲みながら、ヨーガのもつ思想、哲学を深めていきましょう。
    『ヨーガ・スートラ』
      聖典には人間の生き方、目指す境地の真理が記されています。
      自らを探究し、しなやかな心への手がかりになります。

■対象  ヨーガ初心者~

■参加費 フリー会員 無料  月会員・回数券1回分
       会員 ドロップイン代
       会員外 ビジター代
       別途チャイ・資料代  500円


    ご参加おまちしています。


◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp
       

5月のヨーガを深める

2010-05-01 | ヨーガ教室
新緑の美しい季節となりました。


カモミール&レモンバーム、今年もたくさん採れました。


5月のヨーガを深めるは
「ウジャーイ・プラーナーヤーマ」を実習しましょう。

「ウジャーイ・プラーナーヤーマ」は
喉で発せられる音に意識した状態を続けると、思考の働きが静まっていきます。
ゆっくりとした深い呼吸は、身心を落ち着かせ全身にリラックスをもたらします。
瞑想の技法と結びつけて行われ、意思が堅固になるといわれます。


この呼吸法は
束縛からの解放を与える意味で、「勝利の呼吸」とも呼ばれます。


息をすることは生きること。正しい呼吸はカラダをイキイキと健康に保ちます。
良い呼吸をしていきましょう。


◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp

今月の聖句より

2010-04-27 | ヨーガ教室
今週末から世間はG.Wに突入ですが、皆さんのご予定はいかがでしょうか?
待ち遠しい方もいるのでは。

さて、

《今月の聖句》

■「人の為すべきは働け もっと働け あくまで働け」

この聖句は、人生の成功者と言われる人の場合は、決して労働 / 行動をいとわない、
嫌わないということです。

むしろ、働くこと / カルマ(行動)すること自体に喜びを感じるのだ、
という智慧の教えです。

あなたは生きている限り、働いた方がいいのです。
働き、行動することこそが、人に喜びを与え、人を成功に導く、と言うのです。
                             (日本ヨーガ・ニケタンより)


お疲れ仕事帰りにこの聖句を見て、まだ働くのかとウンザリされましたか?

働くことを嫌々、ツライツライと思いながらするでなく、与えられたことをありがたく
思いながら取組みなさいということです。

確かに負の感情を持ち込むと、うんと辛くなりますよね。
「この世は心の映し鏡」心をプラスに切り替えていければ幸せです。





◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp