goo blog サービス終了のお知らせ 

yoga atra ヨーガ教室 三重・津

津教室を11’6月に閉じ、渡印。12’6月に帰国しました。現在は出向ヨーガのみを行っています。

16(日)シヴァナンダヨーガ&チャイ のお知らせ

2010-04-08 | ヨーガ教室
月1恒例講座の
 16(日)シヴァナンダヨーガ&チャイ のお知らせです。



Sivananda Yoga
ヴェーダンタ哲学やマントラの詠唱など、精神性にも動きを置いたヨガです。
クラスは深いリラクゼーションとプラーナヤマ(呼吸法)から始まり
そして12の基本的なポーズに焦点を置きます。


■時間 10時30~12時45

■内容 シヴァナンダ・ヨーガ
      マントラ、呼吸法、基本の12のアーサナ(ポーズ)

    「マットの上だけでないヨーガ ~聖典にふれる~」
     チャイを飲みながら、ヨーガのもつ思想、哲学を深めていきましょう。
    『ヨーガ・スートラ』
      聖典には人間の生き方、目指す境地の真理が記されています。
      自らを探究し、しなやかな心への手がかりになります。

■対象  ヨーガ初心者~

■参加費 フリー会員 無料  月会員・回数券1回分
       会員 ドロップイン代
       会員外 ビジター代
       別途チャイ・資料代  500円



◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp
       

4月のヨーガを深める

2010-04-07 | ヨーガ教室
暖かくなったと思いきや、急に寒くなったりと薄着で気を許していると風邪をひきそうです。


津・偕楽公園の桜


4月のヨーガを深めるは
「アヌロマ・ヴィローマ・プラーナヤーマ」を実習しましょう。

「アヌロマ・ヴィローマ・プラーナーヤーマ」は
両鼻を均等に使うことで、心身のバランスが保たれ、心が安らぎ、集中力がつきます。

この呼吸法は
「スカ・プールヴァカ・プラーナーヤーマ」、「ハタ・プラーナーヤーマ」
「ナーディー・ショーダナ」とも呼ばれ、何に重点が置かれるかで呼び名が変わるそうです。

息をすることは生きること。正しい呼吸はカラダを生き生きと健康に保ちます。
良い呼吸をしていきましょう。


◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp

28(日)シヴァナンダヨーガ&チャイ/アーユルヴェーダ

2010-03-21 | ヨーガ教室
28(日)二つの講座のお知らせです。
 シヴァナンダヨーガ&チャイ /暮らしのアーユルヴェーダ


Sivananda Yoga
ヴェーダンタ哲学やマントラの詠唱など、精神性にも動きを置いたヨガです。
クラスは深いリラクゼーションとプラーナヤマ(呼吸法)から始まり
そして12の基本的なポーズに焦点を置きます。


■時間 10時30~12時45

■内容 シヴァナンダ・ヨーガ
      マントラ、呼吸法、基本の12のアーサナ(ポーズ)

    「マットの上だけでないヨーガ ~聖典にふれる~」
     チャイを飲みながら、ヨーガのもつ思想、哲学を深めていきましょう。
    『ヨーガ・スートラ』
      聖典には人間の生き方、目指す境地の真理が記されています。
      自らを探究し、しなやかな心への手がかりになります。

■対象  ヨーガ初心者~

■参加費 フリー会員 無料  月会員・回数券1回分
       会員 ドロップイン代
       会員外 ビジター代
       別途チャイ・資料代  500円


そしてヨーガの後は、
生命が本来持っているバランスする力を引き出し、生き生きしたライフスタイルの提案
≪ 暮らしのアーユルヴェーダ ≫

●自分でできる毒素排泄法(アーマパーチャナ)
●ヨーガの浄化法(サットカルマ)

  を実習を交え紹介します。

■日時   3月28(日)  12時45~15時30

■参加費  会員3000円      非会員3500円 
         (ネーティーポット&ランチも含まれます。)


※ネーティーポットの数に限りがあります。ご予約お早めにお願いします。


◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp
       

3月のヨーガを深める

2010-03-03 | ヨーガ教室
カナダの友人からメールがきました。連日、エキサイティング!! だと。

バンクーバーオリンピックがとうとう終了しましたね。
各国のアスリートの方々の活躍に感動でした。
精神面の強さも計り知れないですね。

さて3月の”ヨーガを深める”は

蜂の音の呼吸法 ブラーマリープラーナーヤーマを実習していきます。

静かに自分自身の内に広がる響きを観察していきましょう。
身体の中に耳を澄まして呼吸を聞くと、心が深く安らいでいきます。

心静かに精神の安定をはかっていきましょう。


***************************************************************

体験ヨーガ、随時受付しています。
ご予約は朝クラス:前日の22時、夜クラス:15時までにお願いします。
お問い合わせお気軽にどうぞ。


◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
 電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp


今月の聖句より

2010-02-23 | ヨーガ教室
気づけば2月も後半。
2月は逃げるように過ぎると言いますが、春は間近のようです。


梅の花が咲き始めました。


《今月の聖句》

■「物心の富は 艱苦の結晶なり」

この聖句は、艱難と辛苦という 苦労なしには、物の豊かさも、心の豊かさも
私たちにはもたらされない、という智慧の教えです。
額に汗して働き その中から多くの悟りを心の中にもてるようにせよ という
教えなのです。
(日本ヨーガ・ニケタンより)

【艱難辛苦】
「かんなんしんく」・・・人生でぶつかる困難や苦労。(大辞泉)

苦難な道においてこそ、人はたくさんの気づきを得て、考え、多くを学ぶことができます。
そのことに気づけるかどうか・・・このことが大切ですね。



◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp

ヨーガのあとに

2010-02-11 | ヨーガ教室
祝日の本日、ヨーガのあとは楽しい団欒となりました。

お土産にいただいた 「しょうがはちみつ」



あたたかいハーブティーとともに、みなさんとほっこりしてしまいました。
ピリリとしたしょうがの辛さがおいしいです。

アーユルヴェーダの施設に滞在したとき、しょうがはちみつを良く食べました。
カパ・ヴァータ体質に合います。
心身の停滞や冷え・乾燥などのバランスを整えてくれるのが生姜や蜂蜜です。

毎日忙しく過ごしている方、
時にはのんびりリラックスな休日を。バランスを大切に。


***************************************************************

体験ヨーガ、随時受付中。
ご予約は朝クラス前日22時、夜クラス15時までに。


◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
 電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp

2月のヨーガを深める

2010-02-02 | ヨーガ教室
寒さが厳しく感じる2月です。
逆に冷えた体が、ヨーガであたたかくなっていくのを感じやすいです。
気づいてますか?

2月のヨーガを深めるは
「バストリカー・プラーナヤーマ」を実習しましょう。

「バストリカー・プラーナヤーマ」 は
内的な熱を生み出し、腹筋を強くし、血液を浄化する効果があります。
神経系のバランスをとり、平穏で落ち着いた集中力のある精神状態をつくるので
深い瞑想に入りやすくなります。

内的温度変化も観察していきましょう。


※冷えが気になる方は、靴下をご持参ください。
 レッグウォーマーやブランケットも快適になり良いです。

寒さで体を縮めずに、ヨーガで心地よく広げていきましょう!


◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp

17(日)シヴァナンダヨーガ&チャイ のお知らせ

2010-01-10 | ヨーガ教室
17(日)
 シヴァナンダヨーガ&チャイ のお知らせです。


Sivananda Yoga
ヴェーダンタ哲学やマントラの詠唱など、精神性にも動きを置いたヨガです。
クラスは深いリラクゼーションとプラーナヤマ(呼吸法)から始まり
そして12の基本的なポーズに焦点を置きます。


■時間 10時~12時30

■内容 シヴァナンダ・ヨーガ
      マントラ、呼吸法、基本の12のアーサナ(ポーズ)

    「マットの上だけでないヨーガ ~聖典にふれる~」
     チャイを飲みながら、ヨーガのもつ思想、哲学を深めていきましょう。
    『ヨーガ・スートラ』
      聖典には人間の生き方、目指す境地の真理が記されています。
      自らを探究し、しなやかな心への手がかりになります。

■対象  ヨーガ初心者~

■参加費 フリー会員 無料  月会員・回数券1回分
       会員 ドロップイン代
       会員外 ビジター代
       別途チャイ・資料代  500円



◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp
       

1月のヨーガを深める

2010-01-09 | ヨーガ教室
本日、土曜日クラスは8時半スタートです。

寒いこの時期にみなさん、朝早く起きるのはツライのでは・・・。
しかし、めげずに集まり、ともにすがすがしい1日のスタートとなりました。


■1月のヨーガを深める、は

初心にもどって、《ヨーガ実習中のポイント》を見直していきましょう!
実習中のポイント、オーム瞑想法、マントラを一枚にまとめました。
会員の皆さまにお渡ししています。
ご自身でのヨーガに役立てていただければ幸いです。

***************************************************************

      今朝、話した
      「ヨガマットを爪とぎにするのが大好きな猫」

      
      
       猫を飼ってらっしゃる方、お気をつけを。
       愛くるしくて叱れません・・・。




◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.j


13(日)シヴァナンダヨーガ&チャイ のお知らせ

2009-12-09 | ヨーガ教室
13(日)
 シヴァナンダヨーガ&チャイ のお知らせです。

Sivananda Yoga
ヴェーダンタ哲学やマントラの詠唱など、精神性にも動きを置いたヨガです。
クラスは深いリラクゼーションとプラーナヤマ(呼吸法)から始まり
そして12の基本的なポーズに焦点を置きます。


■時間 10時~12時15

■内容 シヴァナンダ・ヨーガ
      マントラ、呼吸法、基本の12のアーサナ(ポーズ)

    「マットの上だけでないヨーガ ~聖典にふれる~」
     チャイを飲みながら、ヨーガのもつ思想、哲学を深めていきましょう。
    『ヨーガ・スートラ』
      聖典には人間の生き方、目指す境地の真理が記されています。
      自らを探究し、しなやかな心への手がかりになります。

■対象  ヨーガ初心者~

■参加費 フリー会員 無料  月会員1回分
       会員 ドロップイン代
       会員外 ビジター代
       別途チャイ代  500円



◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp
       

12月のヨーガを深める

2009-12-01 | ヨーガ教室
駅前のアスト津の中にクリスマスツリーが飾られていました
いよいよ今年も残すところあと一か月です


12月のヨーガを深めるは先月同様
「バストリカー・プラーナヤーマ」を実習します。
内的な熱を生み出し、腹筋を強くし、血液を浄化する効果があるそうです。
体内の温度があがっていいですね。

同時に開講に唱えているマントラについて深めていきましょう。



◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.j



聖典にふれる

2009-11-30 | ヨーガ教室
11月も最終日ですが

今月の聖句は

 ■ 「歓(かん)と智(ち)は 心の中より来(きた)るもの」

という言葉でしたね。

この聖句は、

   【歓という喜びも、智という智慧も外からもたらされるのではなく、
    全て心の中の神様に既に宿っていて、両方とも内心の神様からわき出てくるものだ】

という智慧の教えです。

もうすでに手の内に 「在る」 というのに気付かず、
私たちは外に外に求めようとする。その無智さに気づかせてくれます。


§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§

昨日開催された
「マットの上だけでないヨーガ ~聖典にふれる~」
 でも同じような教えにふれましたね。

来月もヨーガを実践しながら
語り継がれてきた貴重な教えのつまった 聖典『ヨーガ・スートラ』 に触れていきましょう。

聖典には人間の生き方、目指す境地の真理が記されています。
自らを探究し、しなやかな心への手がかりになります。


11月13(日)11時30~

シヴァナンダ・ヨーガ(10時~)終了後、チャイを飲みながら開催しています。
ご一緒にいかがですか?


◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp






27(日) シヴァナンダヨーガ&チャイ のお知らせ

2009-11-25 | ヨーガ教室
27日(日)
 シヴァナンダヨーガ&チャイ のお知らせです。

Sivananda Yoga
ヴェーダンタ哲学やマントラの詠唱など、精神性にも動きを置いたヨガです。
クラスは深いリラクゼーションとプラーナヤマ(呼吸法)から始まり
そして12の基本的なポーズに焦点を置きます。


■時間 10時~12時15

■内容 シヴァナンダ・ヨーガ
      マントラ、呼吸法、基本の12のアーサナ(ポーズ)

    「マットの上だけでないヨーガ ~聖典にふれる~」
     チャイを飲みながら、ヨーガのもつ思想、哲学を深めていきましょう。
    『ヨーガ・スートラ』
      聖典には人間の生き方、目指す境地の真理が記されています。
      自らを探究し、しなやかな心への手がかりになります。

■対象  ヨーガ初心者~

■参加費 フリー会員 無料  月会員1回分
       会員 ドロップイン代
       会員外 ビジター代
       別途チャイ代  500円



◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp
       

11月のヨーガを深める

2009-11-01 | ヨーガ教室
シャヴァ・アーサナーで足先の冷たさを感じるようになってきました

冷えが気になる方は、靴下をご持参ください。
レッグウォーマーやブランケットも快適になり良いですね。

11月のヨーガを深めるは「バストリカー」を実習します。
鍛冶屋のふいごのように、肺から力強く空気が出たり入ったりするので
「ふいご呼吸法」といわれています。

「バストリカー・プラーナヤーマ」は
内的な熱を生み出し、腹筋を強くし、血液を浄化する効果があるそうです。
これから寒くなるので体内の温度があがっていいですね。


◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.j






今月の聖句より ~ヨーガの聖典を読む~

2009-10-20 | ヨーガ教室
 ■ 「燃やすには古い薪 信頼には古い友 読むには古典」

今月の聖句は「燃やすには古い薪 信頼には古い友 読むには古典」という智慧の言葉です。

この聖句は、

     【上手に人生を生きるためには若いときからの友を大切にし
         今日まで社会で語り継がれてきた貴重な教えを指針とせよ】

という智慧の教えです。

目先の事ごとに目を奪われずに、長い時を経て自分とつながっている人や事物を大切にせよ、というのです。


§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§


ヨーガを実践しながら
語り継がれてきた貴重な教えのつまった 聖典『ヨーガ・スートラ』 に触れていきましょう。

聖典には人間の生き方、目指す境地の真理が記されています。
自らを探究し、しなやかな心への手がかりになります。


「マットの上だけでないヨーガ ~聖典にふれる~」

10月25(日)11時30~

シヴァナンダ・ヨーガ(10時~)終了後、チャイを飲みながらご一緒にいかがですか?


◆◇◆お問合せ・ご予約◆◇◆
電話      090-7675-5299
メール   携帯 atrayoga@docomo.ne.jp
      PC spaceatra@mail.goo.ne.jp