goo blog サービス終了のお知らせ 

猫ちゃんの名前は そらです♪

6月半ばに 家にやって来ました。
2歳 雄 5.1kgでした

そらちゃんのケージ その3

2022-09-20 17:32:00 | 日記

このケージを選んだ理由

1、色

白い色だから、

黒っぽいそらちゃんが直ぐ見える。


2、ステップの耐荷重が

10キロ対応とあったから

(ちょっと 怪しい)


3、エポキシ塗料と書いてあったから


サビが発生しやすい場所に使うのが良いそうなので、サビなくて清潔に長期間使える---かな??!



4、一番下の土台の凹みの高さが17cm位あり、今は猫砂置く気は無いけど、そらちゃんが歳取ったら飛び散らない様に出来る?!

(何年先?🤪)


5、猫ドアが別にある所

(今の所 出れるって事は

わかったみたいです)


43段のケージだけど、

2段、1段と高さが変更出来る。



何年も買い替えをしないだろうと

ある程度綺麗に使用出来る?!と

決めたのです。



組み立て行くうちに、

エポキシ塗料の剥がれ?

塗り無駄?

なのか、最初数えていたけど

あまり多すぎて---


組み立て途中だった事もあり、

その数 場所は

直ぐに忘れてしまう---



出来上がって、

シールを貼って見た。

赤丸=外側から見える

青丸=内側で、外側からは

直ぐわからない。


数として 15ヶ所

(写メでパチリ)


全てではなく、ジョイントで

隠れて見えない所もある様な---


これが 多いのか? 少ないのか?

これ位が普通なのか?

初めての購入なので

わかりません。


いいお値段するから---

もっと 丁寧に---

お願いしたくなるよね。


作られた所はC国でした。

日本なら、こんなことは無い?


それも わかりません。

そこまで 見ていませんでした。


それと 耐荷重10キロの文字

6.5キロなら まだ耐えられる---

そう期待して--


実際には少し しなる。

他のメーカーは、10キロとは記載が無く、あっても6キロだった。


もしかして

補強が必要かも---と考えています。


壁を引っ掻き傷になるかも---

予防対策として


ケージの後ろ側

白のシーツを洗濯バサミで止めました。(汚れたら洗濯出来るし--)


天のケージの上に

段ボールを切って置きました。

これで そらちゃんが登れないのです。(少しでも外が見える様にと

カーテンを置いてる場所---となってしまってる😅)


そらちゃんのケージ その2

2022-09-17 22:25:00 | 日記
そらちゃんのケージ

天板歪まない?

ちょっと心配(心の声)



そらちゃんの体重で

(現在 6.5キロに到達🤣)

 現在 ダイエット中




置き方 位置を色々試していると

(やっぱり キャスターは必須)



そらちゃんが

和室に入って来たので

喜ぶかな〜って

見ていたら



ケージの外側から

爪を立て

よじ登って上に----


腹ばいになってご満悦!



えっ!?

そっち?-----🤪🤣


予想外でした。



しばらくして、下に降り


匂いをクンクン嗅ぎながら中に。


まずは、一番下で

コロンと横になって


自分の物だと

認識したみたいでした。


安心したのか

寝てしまいました。



愛護センターでの生活

ケージの中に

どれくらいの期間

居たのでしょうか?


懐かしい?




目が覚めて、

ケージの3段目に上がり

外を眺めていました。



丁度、アゲハ蝶がいて、

それを眺めていました。


そらちゃんのケージ  その1

2022-09-17 21:21:00 | 日記

和室の中は

ケージの荷物をほどいて


パーツごとに分けて

置いてあるが、

見た目には、散乱状態。


よし! 組み立てよう!

と勢いをかけないと

始まらない----😅💦

説明書は、1

A3サイズのモノクロの写真入り


なんとわかり辛い---😅

とりあえず

手順を頭に入れて

いざ‼️ 💓


1、一番下の台座(凹みになってる)

裏返して5個のキャスターの取付


結構力がいる。

体重かけて押し込まないと

片手では無理。


2、 1段目

台座を表に戻して

横の窪みがあり

そこに

ケージパネル--を縦に4

前後 左右に挟み込む。


四隅のジョイントを上からはめ込んで固定させる。


縦用のジョイント8個を

前後と左右のケージパネルの間を

ケージの縦横十字になった所につけて補強する


32段目、3段目は 同じ作り方

四隅のジョイントの上の溝にはまるようにケージパネルを3枚縦に

前 左右に置く。

四隅のジョイント2個を上から挟み込む


縦用のジョイントを8

前 と左右の縦四隅で

ケージの縦横十字になった所につけて補強する


後ろから、横に渡すステップを

(10キロ対応--らしい)


1段目のケージパネルの上に

置く感じ。横から固定させる。

(🐈‍⬛ちゃん休憩用

プレート)

を横のケージパネルにピッタリつけて固定させる。

前後のケージパネルにも

固定用のジョイントを取付ける。


後ろのケージパネルを取付ける。


縦に繋げた2段目と3段目の

ケージパネルを

8個の横付けジョイントで固定させ

補強する

3段目は 四隅のジョイントで固定


4、 上の天板ケージパネル

3段目は四隅の角のジョイント


5、ハンモック取り付け

 (10キロ対応)と記入あり。


取り付けは、もう手が痛い。

一つ取り付けては 時間を置き

また付ける。


思わず

やった〜❗️

完成〜‼️と声が出た。


忙しい1日でした。

2022-09-15 14:15:00 | 日記
火曜日、午前中に
ケージ届くって言ったのに----


その日、
お友達と
久々に会って
三人でランチしよう❣️って
約束したから、


凄く 楽しみにしていた----

でも
理由を言って
少し 遅くなるって
メール📩送信した。


だから ケージ届いたら、
玄関に置いて
そのまま外出
出来る様に
戸締まり
そらちゃんのお昼ご飯等
準備していました。


待ってても 来ない---!😂


11:40にタクシー呼んで

玄関先まで来たらもう出かけよう----
これまで待ってたから----
来ない方がわるいよね!

そらちゃん 出かけるからね。
まっててね。
お土産 買って買えるからね💕
と そらちゃんに言って

12:50位に
タクシーが来たので、乗車。

1分も経たないうちに
携帯が鳴る。

出ると
「時間に 行けなくて済みません」
って言うから、

今 出た所だから---と言うと、
直ぐには、行けないので----

そう言ったので、
私5時ごろじゃないと
帰らないけど---って伝えると、

わかりました。
不在にしておきますね。----だって


えっ!
ちょっと まった!

それって 会社的には
私が時間守らなかったって
事になるのよね。----

そう思いながらも、
タクシーは、走って行くし---

頭は???!
だったけど

わかりました。って返事しました。



帰り
そらちゃんのお土産は
チュール5種類。
忘れませんでした😊✌️💕


夕方 6時近くに
ケージは届いた。

大きな音
大きな箱

びっくりした
そらちゃんは、🐈‍⬛💦💨
2階に上がって行った。


思ったより
箱は大きくて 重い。

一人で運ぶのは無理だと思った。

箱を開けて、
一つずつ
中のものを 取り出して運ぶしかない!


開けるとビニールの袋に入ってて
ケージのパーツが縦に入ってた


ビニタイで、
1つの物として
固定してあり、
それを外さなければ、

重すぎて 
箱から持ち上げて、
出すことも出来ない。


ハサミ持って来て
まず 箱の側面開けて、

横からケージをずらして出す。
それでも 重い。

横からビニールの袋から出して
止めてあるビニタイをハサミで切り
一つずつに分けて

和室に運んで行った。

結局 
4つのパーツを
一つにまとめていたので、
重たくなってた----

説明書は 1枚の紙で
無造作に入ってた。

後は、組み立てのパーツ。

だめだ。
夕食の準備しないと----🤗
明日だ----!

結局 中身は 
全て バラバラに
出したままになりました😅💦












また---です〜😭

2022-09-13 00:12:00 | 日記
お休みの日
1階から、主人の凄い声が---



何事?
と思って 下に降りて行き
どうしたの〜?!と声をかけようと
したら、


私の姿が視野に入ったのか

「なんだ❗️ なんだ❗️ これは?!----」
と大声!  

悲痛な叫び---?!に近い様な


和室を見ると
辺り一面に 黄色の粉が----散乱
ばら撒かれて----


一瞬

えっ?!
何これ!😵




びっくりしたので
頭が回っていません。


何? 何?------
触ってみたら


お米を精米した時に出る
ぬか----でした。


ちょっと
安心した😮‍💨



私が、ぬかを貰って来て、
キッチンのどこ?だったか
袋に入れて置いてあったのです。


あ〜〜
またやられた〜〜😩💦



主人に、ぬかだったよ。と伝えた。
男の人にぬかって
用がないから、
見てもわからないよね---

そりゃあ びっくりするわ!


ハンディ掃除機持ってきて
掃除。


少しすると
掃除機の中 ぬかでパンパン!
新聞紙と要らない割り箸持ってきて
掃除機の掃除----🤣🤣


何回掃除機の中の掃除した?!

まあ 大きい掃除機でも、
掃除になるよね----


私が、
キッチンに
ポイと置いて忘れてた----。😭


そらちゃんは
まだ2歳

男の子でやんちゃ
好奇心の塊

何見ても
初めての物ばかり----
仕方ないよね〜🤪


と思いつつも
忘れた頃にいたずら----😮‍💨💦----🐈‍⬛




いつになったら

落ち着いてくれるのかな〜?

いっぱい
いたずらして

いっぱい
怒られて

一つずつ
経験積んでいく

そのうち
怒られる事だと
認識?できるか---?

いっぱい
人間の
言葉を聞いて
何を言ってるのか


歳取ると
ある程度 
理解して行く様になるんだそうです。



たくさん 会話が必要---
とYouTubeの中で
獣医さんが言ってたな🤔