最近の様子です
暖かくなり
網戸にすることが増えました。
そらちゃんは脱出に
網戸がずれて 外れるまで力を出します
ドンドン知恵をつけて来るので
こちらも 頭をひねります。
網戸ストッパー
サッシのストッパー
この二つを使いました
網戸ストッパーは、
網戸の取手中間の所に使いましたが
そらちゃんが
立って外を見ようとした時に
ストッパーが、外れてしまい
丁度 頭が通る位に 網戸を開き
脱出に成功しました。
なので 網戸の左一番上と
全開した時使える様に
右上に付けました。
また サッシのストッパーは
突っ張る幅が少し網戸に使えない為
ホームセンターに行き探しました。
ロール状に巻いたゴムがあり
これを使う事にしました。
ロール状になっているので、
サッシのストッパーに使われている
ゴムと同じ大きさに切り揃えて
ストッパーの先端の方に2枚貼り付けて
網戸に届く様に調整しました。
網戸ストッパーとサッシのストッパー この二つがあれば良いかも---
と思って安心していたら
なんと
下の網戸ストッパーを
猫の手を下から押して
ストッパーを外してしまいました。
左上の網戸ストッパーと
少し開けたサッシのストッパーの間に
もう一つストッパーが入るくらいの
隙間があり、そこに手を入れて
押した様です。
偶然かと思ってまた同じ様に取り付けて
見ましたが、味をしめたのか、
和多志が見てる時に得意げに
意図も簡単に 外してしまいました。
なので、
ゴムを貼り付けた網戸ストッパーを
二つ取り付けて 隙間を無くしました。
なんとか良さそうです。
これを部屋ごとの取り付けとなります。
百均に行って
いくつ購入--?!
そらちゃんと知恵比べ---
でも そらちゃんはの根気には負けます。
食べる事と同様
脱出に
執着を持って、時間をかけて頑張ります
主人は
そんなに 野良になりたいなら
帰って来るな!!
と言ってます。
そうではなくて
ただ、そらちゃんは
行って来ま〜す。
ただいま〜遊んで来たよ〜って
言う感覚なのだと 伝えましたが
納得していません。
そう言えば、野良のチビ黒ちゃんが
来なくなりました。
その代わり、成猫が色々来ます。
主人いわく、
成猫が来ると、
小さな猫は来れなくなるだろう---と
確かにそうかも--と思いました。
でも
もう大きくなっただろうと推測します
また いつか顔見せて欲しいな〜
野良ちゃんの中で うちの そらちゃんと
色違いのキジトラ猫 少しグレーです
老猫?っぽく見えるのですが
こっちにおいで とか
ちょっと待ってて---と言うと
少し離れた所に
ぺたりと腹を付けて座ります
言葉を理解しているのか
聞き分けの良い
お行儀の良い猫ちゃんです
尻尾が 曲がっているのが特徴で
シッポちゃんと勝手に呼んでいます。
餌の入れ物が綺麗になるまで
きちんとゆっくり食べて
食べ終わると 少し休憩して行きます。
いつ来るのか わからないので
時々会えます。
特に夕方 そらちゃんは、
窓の外で色々野良ちゃん達が来るのを
待ってる様に感じます。
脱出した時に
喧嘩しない様に
顔馴染みになってくれると良いな
なんて勝手に思っています。