goo blog サービス終了のお知らせ 

猫ちゃんの名前は そらです♪

6月半ばに 家にやって来ました。
2歳 雄 5.1kgでした

そらちゃんのケージが---

2022-09-10 02:24:00 | 日記
先週末に
そらちゃんのケージを
注文していたのに----


商品を3ついっぺんに注文
その中の一つが
そらちゃんのケージでした。


後の二つは、毎日来たのに---


もしかして
注文したつもりで
してなかった?

確認のため
注文履歴を見た。

やっぱり、3つ注文してありました。


2つ 発送されました の文字

その下に
これで完了と言う文字が---
チラっと見えた。

えっ?!
何これ?

あと 一つは?

配送途中だから?


待ってもこないので、
何かあったのかとメール探してみたら

月曜日に
注文の商品
キャンセルされました---
のメールが---

私 キャンセルしてないよ!


文章をよく読んでみたら、

出品者の都合により
キャンセルされました---😵
とありました。

それで待ってても
来なかったのね。😅

只々商品を待ってて、
来ないって 考えてなかった

メール チェックを
してない私が、のんきでしたが---


気持ちは、

😩早く言ってよ〜〜!って感じ

そらちゃんに
もうすぐ 来るからね!って
話してたのに---


早速 注文しました。

前回は、
2段のを頼んでいたのですが、

今回は
3段のに変更しました。
金額は2000〜3000円高くなるけど、
2段にも変更出来ると
あったから。

2段を購入して
後で、しまった〜っと思っても
また 買い替えはしないと思って---

3段を2段に変更出来る方が
ギリ見える?と心配するより
気持ち的には、楽チン。



初めて購入するので、
色々探しました。

最初は、全て見ました。
どんなケージがあるのか?
何が どう違うのか?

私が、欲しいケージって
どれ?

色々あり過ぎて----


まず、色
黒っぽい物は、
そらちゃんと同化するから✖️

白い物が、中にいるそらちゃんが
直ぐわかるから、それで。


まず、置く場所に合うサイズ---

と思って
高さ150㎝〜160㎝のを
探したのですが、
ありませんでした。


ケージはほとんど
3段は170㎝〜180㎝くらい。
2段は、120㎝くらいでした。

思ったものは、
直ぐには見つからないものですね。


2段だと120㎝で、
サッシの下の所が、
見えない様なガラスなので、
120㎝がケージのトップだと
その中に入って
ステップから見るのだから、
30㎝くらい下に座る事になる
そうすると 
そらちゃんが
外を見えるのが ギリかな?
って思ったのです。


今迄は、
網戸にして外を見るか
抱っこして見ていました。

今回、ギックリ腰になって
やっぱり、6キロの重みは、腰に来る。
って事が実感しました。


どうしても
抱っこする場面が出てきます。

それも頻繁に。

キッチンのシンクの所に
懸垂で、上がって行った時。


裏庭に出た時等
どうしても、体が先に動きます。

まあ 今回は、裏の出入りの時
中に入ってくれてたら
いいなって。

後、いつでも そらちゃんが
外を見れる。

これが一番。

なので、ケージの猫ちゃん扉は
開けたままにしておきます。

早く ケージ 来ないかな〜😄











そらちゃんの体重管理 4

2022-09-07 17:28:00 | 日記
昨夜の会話

主人が ボソッと
そら!  またでかくなった??
(横になって 背伸びしている時)

そらのお腹 丸くなったなあ---と

だから、私が先に言ったでしょう---



あ〜あやっぱり!!😱
言われてしまった〜

なんとなく
体の線が違う---と私の見間違え?
覚え間違い--- じゃあなかった❗️





愛護センターでは
栄養だけ考えるけど、
カロリーは考えてない。
運動量(ケージの中だけ)に合わせて?
かなり少なめの量で、
きっと足りなかった----😫


出勤の時間があるから
夕方4時にあげてて
翌日朝の10時

お腹空き過ぎて
慌てて食べて
戻したりした事もあったとか---


私が 最近そらちゃんの
お腹が 気持ち出てきたと言って
1日にあげてる量とか話すと
カロリー抑えても、胃は大きくなってて
吸収しやすい体に
なってるからではないか?
と言われてしまった。😅



土曜日行った獣医さんは、

量は、餌の袋に書いてあるでしょう。
それは、
適正体重に必要なカロリーが、
考えられている量ですよ----。と

さすが獣医さん
説得力ある〜❣️🤔


まだ 2歳だから
ダイエットではなく、
出来ることは、
腹7部目位で抑えるくらいかな---。
だそうです。


私---間違ってた?

カロリー控えて、って---
餌の売り場には、室内飼い用の餌
運動も少ない為
カロリー抑えてある----と
あったから、それが頭に残ってた。


ネットとかで調べて見たら、
1日の量は、少なくして
回数で上げているから、
体重キープしてると出ていた。


これから どうすれば良いのか----?
心が定まらず
そらちゃんには、どれがいいのか?
色々考えていました。



体重は 増やしたく無い
そらちゃんの為にでもあるけど
私の腰の為にも


でも、いつも
お腹空かせてるのは
かわいそう。

おやつもあげたい。
日替わりで---
食べる楽しみって、
人間だけじゃ無い。

おやつタイムは必要
1日1回

動物も一緒---だよね💕


6キロになったから、
6キロ用の量を---ではなく、

適正体重はキープできるように
その 適正体重に見合った量を


1日の量を
今迄の様に4回に分けて

カロリー計算も続けてみる
(餌を混ぜあげてるので把握するため)


様子見ながら
腹7部目目位の量に調整する---
(時々 2、3g残してある時がある)

夕食だけ、
少量のカリカリとウエット(缶)  
時々チュールで味変


チュール+水で
プラスの水分補給


遊びの時間を---数回に---!?


1ヶ月に1回体重測って
その都度調整---


とりあえず
私に
できる事をやってみよう😊🐈‍⬛








行って来ました

2022-09-05 08:52:00 | 日記
そらちゃんの
体重管理していたのに
最近少しお腹がふっくら---

2ヶ月位で体型が変化

管理が出来ていない?
食べすぎ?


以前 愛護センターでは
どれくらいのカロリーあげてたの?


そう疑問に思って
聞いてみた

1日 ケージの中で運動が少ないから
カロリーではなく
グラムで 40〜50

すっ 少なすぎる----❗️

😨えっ?! 
今、グラムで言うと
倍の80だけど、
6キロの体重に合わせてるけど?
餌の量が多かったの?!



希望は❣️
5キロ〜5.5を維持したいと
思ってたのに----

夕方、愛護センターより
電話があり、
獣医の話では----と

カロリー抑えてるのに
お腹がふっくらして来たのは
あくまでも、仮定ですが---

もしかして、
水が溜まってる?!
可能性が----

😱えっ‼️----
ショックでした。

元気だし
食欲あるし----
よく動くし---


水が溜まってる?
初期段階?
私が そらちゃんのお腹
触ってもわからない。


以前の🐈‍⬛ちゃんは、
水が溜まった状態で、
病院通いしたから

特に心配で----


とりあえず
土曜日迄、
心落ち着けて
様子を見てみよう---


毎日 様子伺い---
少しふっくらした
お腹に目が行くし

わからないのに
触っても見る---

金曜日の夜
主人にその話をして
病院に行く事にしました。


病院に行く用意---
ケージの用意
猫用のハーネス---


ハーネスもケージも
嫌がって---
格闘する----

病院---ハーネス
ケージ---外出----病院---


ダメなサイクル 覚えた---!?
なんとか
しなくちゃ---


汗だくになって
車に乗り込む


主人は、エアコン効いた車内で
凄い時間 かかってたね---

ケージ嫌がって
格闘してた----
と話すと

この前

ハーネス買いに行く時
ケージにすんなり入って
くれたのに---と言ってました

そうなのよ----😫


病院に着いて
先生に

少しお腹がふっくらして---
と経緯を話して 診察。

お腹触ってて
大丈夫です。
元気ですよ❣️❣️と


家で飼ってると
体型がこんな感じに変化すると
絵を描いて
説明してくれました。

食欲があって
元気なら
問題ないですよ。

水が溜まったら、
先ずは、食欲が無くなります。
元気が無くなります。

まだ 2歳なので
そんな心配は、要りませんよ。
と話して下さり、

とりあえず、ホッとしました。











頭の中は、パニックに---

冷静に----
これから 
どうしたら良いのか---!
それが 大切





そらちゃんのお腹が---

2022-09-01 07:48:00 | 日記
そらちゃんの
食事には、凄く気を使います。

最近 気のせい?
そらちゃんの引き締まった身体。
ちょっと 気持ちお腹出て来た感が---

主人に
そらちゃんのお腹
少し ふっくらして見えない?
って聞くと、

私の方を見て
お腹が出てる人から、
言われたくないよな〜って
そらちゃんに言うのです。🤣

6月半ば過ぎに
うちに来た時は、
5.1キロで、直ぐに6.1になったので、
お腹出てきても、仕方ないのかな?

とも考えるのですが、
カロリー少なめにしながら、
量を少し増やして、満足感を--と
色々 工夫して見ましたが---

どこが悪いのか?
良くわかりません。

来た時に、全身の写真
撮っておいたらよかったのに---と
悔やまれます。


以前 動物愛護センターでは、
どれくらいの食事(カロリー)
だったのだろうか?

おやつとか あったのでしょうか?

食事は、
朝10時(出勤してケージを掃除してから)
夕方4時(退社する前になるからこの時間)
の2回です。

言ってましたが、
量とか聞いてなかったです。


ギックリ腰の対策として
体重管理は、必須となりました。


それに、ギックリ腰の時は

朝起きた時
空気の温度が変わった時
毎回、何度もくしゃみが出て
響いて凄く痛いです。

後から思い出すと
くしゃみは仰向けに寝て、
腰を固定してある時が
安心で少し楽。

そらちゃんを抱えるのは、
負担かかり過ぎ。
少し良くなったかな?!と
思っても、一瞬にして
逆戻り---

なので、
これ以上
太って貰っては、困る---と痛感。

そういえば、
ギックリ腰の時の

いつもの様に
そらちゃんと遊べなかったから
ストレスだった---?
もしかしてそれを発散?


A3のコピー用紙。
もう 使い終わったものですが、
紙をビリビリにする事を
覚えました。

10枚位 ビリビリにしました。

少し大きい用紙なので、
かみごたえある??

これで 終われば 良いのですが---



話しまた 脱線してしまいました。😅



そらちゃんの食事の事で
動物愛護センターに電話してみました。

1、1日のカロリー
2、この前、そらちゃんが、裏の庭に
出た時にふと質問したいと思った事
3、御礼を伝えたい

この3つです。


まず1つ目
カロリーは、
考えておらず、gでやってる。
1日ケージの中なので、
40〜50gでした。
との事。

ちょっと----少ない----
こんなもの?

今、1日80g  やりすぎ?


おやつあげていますか?
人間が食べるもの
つまみ食いしていませんか?

(この前、
カステラ 少々取られました。  
500円玉位のご飯に
猫用ふりかけの
猫まんま1回だけ食べました)

おやつ1日1回に1つだけと決めて
あげています。
チュールもあげています。
総合栄養でないおやつです。
食事は4回に分けてドライ80g

夜だけドライ5gに
1つ31キロカロリーの
缶詰めやっています。


カロリー減らしても
量を増やすと
満足感はあるかもしれないのですが、
胃が大きくなって
沢山食べる猫ちゃんに---と言われ
ちょっと ショック‼️😵
受けました。

だから 
栄養吸収する力がついた---


そうなの?
食事は 奥が深い---😅




2つ目
そらちゃんが、外に出て
捕まえられなかった場合
この前 登録したチップで
どこにいるかわかる為の手順---


私の勘違いでした。🤣
場所が わかるのが、GPS
今回のは、誰が 責任者か?
分るためのマイクロチップ。


え〜違うの?
誰かが保護しても、
マイクロチップが、入ってるって
思わないから、探せない----かも


センターの人は、
使い方は
良くないけど、
iPhoneの探し物タグ---だと
分るかも---と言ってくれた。



確かに---それは 🤔
使えるかもしれないのですが、
ずっと つけっぱなし---?

になるよね。
大きさ 重さはどうなのか?!


3つ目
御礼を伝えたい。


そらちゃんをケージに入れて、
センターから、少し離れた所にある
バス停迄来た時に


息を切らしながら走って来て 
そらちゃんのトイレの
紙の猫砂の塊を
持って来て下さったので、
1回も粗相せずに、出来てるね。


主人との会話で、その話が出た時
御礼言った?って聞かれたが、
ありがとうございますとは
言ったけど、
改めては、言ってない---



名前も知らないので、
今回、遅ればせながら、
そのセンターの人に
御礼を伝えたい旨話しました。

誰なのか 聞かないとわからないので、
きちんと伝えますね。
っと言って下さった。


夕方、愛護センターから
電話が、かかって来て


カロリー抑えた食事で
お腹がでてると
獣医に話したら、
水が溜まってる
可能性も考えられる---
と聞いたそうです。
あくまでも、可能性です。

えっ!?  水が溜まってる?
聞いてびっくり‼️😱💦
寝耳に水

早速、病院に行かなければ---
と頭では思いつつ

でも 元気だけど---?!
水が溜まった時の症状は--?
普通に動けるの?
少ないと症状はわからないの?
どうなの?


まあ 可能性ね。
様子見ましょう❗️

土曜日にでも
主人に連れて行って貰う
事になりそう---かな?!





最近のそらちゃん🐈‍⬛

2022-08-29 23:14:00 | 日記
相変わらず、
ドタバタしています。

忘れた頃に
いたずら---🤪
何度
泣かされたことか---😂


🍄猫砂のひっくり返し
何回かありました。

どうしたら
ひっくり返るのか???


遊んでる途中で用を足し
思い出したかの様に
全速力で 行く時
蹴って行く?
引っ掛ける?


🍄階段を降りる時の音
猫??!と首を傾げる

普通の猫ちゃんって 
足音立てず---だと思うけど
全速力で 移動するから
6キロの重みの音!?



最近困った事が2つありました😨

🍄今年の夏は 何故かゴキが多い。
キッチンに
ホイホイを買ってきて
セットして 置いてると

何か気になる?
匂いがする?
音が聞こえる?

よくわからないけど
ツンツンするのです。

やめて〜〜 お願い❗️
まだ数日 置いておきたいのに
ツンツンされると
置きにくい。

そらが引っかかって
どうするのよ!
って言っても わからないよね〜
🤭



🍄また キッチンで
何やらゴソゴソと
動き回ってて
あ!っという間に
何か口にくわえて!


もしやゴキ‼️---
くわえて
全速力🐈‍⬛💨💨💨で2階に行ったので

私が そらー❗️💢
何くわえてるのーと大声で
冷凍になるスプレーを持って
上に上がれば、
また 全速力で下に行く🐈‍⬛💨💨💨。

寝室で 離したら
見つけるまで 寝られない😵💦



丁度その時
主人が仕事が終わって
玄関に入ってきたばかりの所に
悲鳴に近い慌てた声で


そらちゃんがゴキくわえて
逃走中ー❗️🐈‍⬛💨💨
大騒ぎしてるから
捕まえて〜〜‼️
とお願いして



ようやく 
捕まえてもらった。
一件落着。😮‍💨ふうーって感じ


口にくわえた
ゴキを出させるのに
暴れたみたいで

かわいそうに
主人の足の内側に

1本20センチくらいの
赤い引っ掻き傷が
見えました。


猫にとっては
獲物を取られて
暴れたのは本能だから
仕方ないな---

そうだな!って
そらちゃんに声を掛けていました。

まあ なんて お優しい事❣️ 🤗


これが時々でもあると----思うと
困ったな〜
予測できないから

主人がいなかったら
どうなる???🤔


考えたくないです。😱😖


🍄家の裏の網戸を開けた瞬間
庭に出る事。

これは 
そらちゃんを抱きかかえて
家の中に入るので、
ギックリ腰になり易いパターン。

要注意です。

何か良い知恵が🧐
浮かばない---。

考えなければ---



🍄3時のおやつ

1日1つだけと決めてて
日替わり
その日の気分次第 


食べ終わるのが早くて
物足りなさそう。

その後
匂いがするからなのか
空きのプラごみを
狙って来る。


ゴミ箱を倒して、探す。
また いらん仕事増やして‼️

一時的に置いた
その場所まで行って
見つけてジャンプ
するから 困っています。

なので
直ぐに処分(家の外に出すor 
キッチンのゴミ箱に入れて
引き戸を閉めておく)


🍄そう言えば、最近
器用に
引き戸を開けてしまうので、

夜 寝てる時の
運動会や探検が怖くて 😱
引き戸を反対に閉めて
百均で買った
突っ張り棒で開かない様に工夫。

これは 主人のアイデア

仏間には行かない様に
和室と間続きの襖にも突っ張り棒

廊下の扉の前は、箱買いした
ペットボトルの箱を1箱
置くことになりました。


結構重いのに
これも 少し動いてたそうです💦
なんと言う力 恐るべし!!


これからも
予測がつかない事が
突発的に
起こりそうですが
その度に
何か考えて

そらちゃんが落ち着く?まで
色々工夫しながらが続いていきます。


🍄甘えっぷりは
最高💕☺️


甘え方は
以前の🐈‍⬛猫ちゃんと
少し違います。


ドーンと体重使って
甘えてきます


私が横になってる時等
体に沿った形に
体当たりで
頭を足側に向けて
体重あずけて横になります
6キロは、結構私の体に
ずっしりきます。


そこで毛づくろい?って
思う時があります。


私の体に広げた足を乗せて
ちょうど良い
台替わり使っています。🤣

向きを変える時も
可愛い声で😍鳴きながら
体をくっつけて来ます。

その体制で 腕枕をしながら
撫でられるのが好きみたいです。

その時は、前足片方を添えて
腕に置きます。🥰


まあ 猫ちゃんは、
ゴロゴロと喉を鳴らすので、
わかりやすいですよね。😊🥰